業績

研究業績(論文・学会発表・受賞) Research Achievement

1.著書 Books

2000~:平成12年~
1. Fidler IJ, Kuniyasu H, Greene GF, Troncoso P and Pettaway CA: Molecular diagnosis to predict the metastatic potential of human prostate cancer. In: Progress in anti-cancer chemotherapy Volume IV, ed.: Khayat D and Hortobagyi GN, Springer-Verlag, Paris, pp153-161, 2000
2. 安井 弥:病理学総論:9 腫瘍。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」、pp63-83、医学書院、東京、2000
3. 安井 弥:病理学総論:10 放射線障害。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」、pp84-87、医学書院、東京、2000
4. 安井 弥:病理学総論:11 老化。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」、pp88-92、医学書院、東京、2000
5. 安井 弥:病理学各論:9 皮膚・感覚器。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」、pp234-235、医学書院、東京、2000
6. 横崎 宏:病理学総論:2 病因論。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」、pp8-10、医学書院、東京、2000
7. 横崎 宏:病理学総論:5 進行性病変。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」、pp26-29、医学書院、東京、2000
8. 横崎 宏:病理学総論:8 炎症・感染症。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」、pp58-62、医学書院、東京、2000
9. 横崎 宏:病理学総論:12 先天異常・奇形。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」、pp93-100、医学書院、東京、2000
10. 横崎 宏:病理学各論:6泌尿・生殖器。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」、pp193-202、医学書院、東京、2000
11. 安井 弥、田原榮一:胃癌のメインルート—遺伝子の立場から—。加藤洋・編、消化管癌の発生と自然史、pp131-137、金原出版、東京、2000
12. Yokozaki H, Yasui W and Tahara E: Genetic and epigenetic changes in stomach cancer. A Survey of Cell Biology, Int Rev Cytol 204, ed.: Jeon KW, Academic Press, San Diego, pp49-81, 2001
13. Kuniyasu H and Tahara E: Chapter 17, Molecular pathology of esophageal cancer. In: Gastrointestinal Oncology: Principles and Practice, ed.: Kelsen DP, Daly J, Kern S, Levin b and Tepper J, Lippincott Williams & Wilkins, Cherlottesville, Philadelphia, pp237-249, 2001
14. 安井 弥、大上直秀、横崎 宏:遺伝子診断と病理診断の接点。藤盛孝博、星原芳雄・編、21世紀の消化器がんの内科治療—現状での問題点の総括と展望—、pp178-185、新興医学出版社、東京、2001
15. 横崎 宏:慢性胃炎と遺伝子異常。浅香正博・編、消化器病セミナー83「慢性胃炎の病態および診断と治療—新たな展開」、pp82-90、へるす出版、東京、2001
16. 松谷憲政、安井 弥:テロメア・テロメラーゼ。荒川哲男、菅野健太郎、吉川敏一・編、TECHNICAL TERM 消化管、pp30-33、先端医学社、東京、2002
17. 円山英昭、中山宏文、戸田慎:ヒト肝内胆管の構造と肝疾患時における細胆管の増殖。日本臨床電子顕微鏡学会・編、日本臨床電子顕微鏡学会モノグラフ「病気の形態学」、pp110-111、学際企画(株)、東京、2002
18. Ohgaki H, Yasui W and Yokota J: Chapter 3: Genetic pathways to human cancer. Handbook of Experimental Pharmacology.Mechanisms in Carcinogenesis and Cancer Research, ed. by Harri Vainio and Eino Hietanen, Springer-Verlag, pp25-39, 2003
19. 安井 弥:胃癌に関連する遺伝子。幕内雅敏、荒井邦佳・編、Knack & Pitfalls「胃外科の要点と盲点」、pp103、文光堂、東京、2003
20. 中山宏文、安井 弥:病理診断学。日本臨床腫瘍研究会(有吉寛、上田龍三、西條長宏、峠 哲哉、福岡正博)・編、臨床腫瘍学、pp487-494、癌と化学療法社、東京、2003
21. 安井 弥:病理学総論:9 腫瘍。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」第2版、pp65-85、医学書院、東京、2003
22. 安井 弥:病理学総論:10 放射線障害。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」第2版、pp86-89、医学書院、東京、2003
23. 安井 弥:病理学総論:11 老化。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」第2版、pp90-94、医学書院、東京、2003
24. 安井 弥:病理学各論:9 皮膚・感覚器。梶原博毅・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」第2版、pp241 -245、医学書院、東京、2003
25. Yasui W, Oue N, Kitadai Y and Nakayama H: Part 2 : Recent advances in molecular pathobiology of gastric carcinoma. The Diversity of Gastric Carcinoma: Pathogenesis, Diagnosis, and Therapy, ed. By Michio Kaminishi, Kaiyo Takubo and Ken-ichi Mafune, Springer-Verlag, Tokyo, pp51-71, 2005
26. 安井 弥:胃癌の遺伝子診断。松島綱治、酒井敏行、石川昌、稲寺秀邦・編、予防医学事典、pp263-265、朝倉書店、東京、2005
27. 大上直秀、伊藤玲子、安井 弥:網羅的遺伝子・タンパク解析:SAGE (Serial analysis of gene expression) 。門田守人、松浦成昭・編、肝転移のすべて、pp147-152、永井書店、大阪、2005
28. Yasui W and Oue N: Systematic collection of tissue specimens and molecular pathological analysis of newly diagnosed solid cancers among Atomic-bomb survivors. International Congress Series: Radiation Risk Perspectives, ed. By Yoshisada Shibata, Hiroyuki Namba, Keiji Suzuki and Masao Tomonaga, Elsevier, Amsterdam, pp81-86, 2007
29. 安井 弥(翻訳):Chapter 13: The Gastrointestinal Tract。第13章:消化管。ルービン病理学 第4版—臨床医学への基盤、Rubin's Pathology: Clinicopathologic Foundations of Medicine, 4th edition, ed. By Rubin E, Gorstein F, Rubin R, Schwarting R and Strayer D, Lippincott Williams & Wilkins、監訳:鈴木利光、中村栄男、深山正久、山川光徳、吉野正、pp595-610、西村書店、東京、2007
30. 北台靖彦、安井 弥:第1部総論 第2章 分子標的治療。消化器がん 化学療法2008、pp28-36、日本メディカルセンター、東京、2008
31. Yasui W, Sentani K, Sakamoto N, Motoshita J and Oue N. Histological and serological tumor markers of gastric cancer. Histological and serological tumor markers and their clinical usefulness in cancers, ed. By Dan Hellberg, Nova Science Publishers, New York, pp93-111, 2009
32. 安井 弥:病理学総論:9腫瘍。梶原博毅、横井豊治・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」第3版、pp73-94、医学書院、東京、2009
33. 安井 弥:各論12. 臨床医学における病理学:分子病理診断。長村義之、笹野公伸、澤井高志、高松哲郎、内藤眞、八木橋操六・編、NEWエッセンシャル病理学 第6版、pp552 -554、医歯薬出版、東京、2009
34. 大上直秀、安井 弥:胃癌に関連する遺伝子.幕内雅敏、荒井邦佳・編、Knack & Pitfalls「胃外科の要点と盲点」第2版、pp119、文光堂、東京、2009
35. 安井 弥、本下潤一、大上直秀:スキルス胃癌の遺伝子.曽和融生、井藤 久雄・編、スキルス胃癌—基礎と臨床—改訂版、pp124-130, 医薬ジャーナル社、大阪、2010
36. 安井 弥:腫瘍の定義・癌化の機構・関連遺伝子.亀井敏昭、谷山清己・編、アトラス「細胞診と病理診断」、pp6、医学書院、東京、2010
37. 笹野公伸、岡田保典、安井 弥(編集):笹野公伸、岡田保典、安井 弥・編、シンプル病理学 改訂第6版(総360ページ)、南江堂、東京、2010
38. 安井 弥:第14章消化器、A上部消化管.笹野公伸、岡田保典、安井 弥・編、シンプル病理学 改訂第6版、pp169-179、南江堂、東京、2010
39. 仙谷和弘、安井 弥:病理・病態生理:遺伝子変異.飯田三雄・編、新しい診断と治療のABC 14胃癌 改訂第2版、pp52-58、最新医学社、大阪、2010
40. 中山宏文、安井 弥:「胃・十二指腸疾患」慢性萎縮性胃炎、消化性潰瘍、胃の過形成ポリープ、腺腫、胃癌.井上貴央、金澤右、鈴木利光、山川光徳、吉野正・編、ダイナミック組織・病理組織学、pp478-488、西村書店、東京、2010
41. 安井 弥、中山宏文(翻訳):第11章:腫瘍:一般的特徴と発癌.Master of Medicine: Pathology/Systemic Pathology, ed. By Paul BASS and Clair du Boulay, Claire Way, 自己評価型病理学ノート(マスターメディシン病理学)、監訳:山川光徳、内藤善哉、吉野 正、pp95-103西村書店、東京、2011
42. 武市宣雄、星 正治、安井 弥(著者):佐渡敏彦・監修、放射線被曝と甲状腺-広島、チェルノブイリ、セミパラチンスク-(総141ページ)、渓水社、広島、2011
43. 笠置文善、安井 弥:人体への影響、後障害の種類-放射線疫学の知見、原爆被曝(生存)者、悪性腫瘍、部位別がんリスク:食道がん放射線.放射線被爆者医療国際協力推進協議会・編、原爆放射線の人体影響 改訂第2版、pp89-97、文光堂、東京、2012
44. 安井 弥、坂田 律:人体への影響、後障害の種類-放射線疫学の知見、原爆被曝(生存)者、悪性腫瘍、部位別がんリスク:胃がん.放射線被爆者医療国際協力推進協議会・編、原爆放射線の人体影響 改訂第2版、pp98-101、文光堂、東京、2012
45. 小笹晃太郎、安井 弥:人体への影響、後障害の種類-放射線疫学の知見、原爆被曝(生存)者、悪性腫瘍、部位別がんリスク:大腸がん.放射線被爆者医療国際協力推進協議会・編、原爆放射線の人体影響 改訂第2版、pp102-108、文光堂、東京、2012
46. 安井 弥:がん治療の基礎知識:C 腫瘍生物学.日本放射線腫瘍学会・臨床放射線腫瘍学研究機構・編、臨床放射線腫瘍学、pp7-10、南江堂、東京、2012
47. Yasui W, Oue N, Sentani K and Tan DF: Chapter 29: Molecular diagnostics of esophageal and gastric cancers. In: Principle of molecular diagnostics and personalized cancer medicine, ed. By Dongfeng Tan and Henry Lynch, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, pp356-367, 2013
48 安井 弥、北島政樹、吉田和弘(監修) : 安井 弥、北島政樹、吉田和弘・監修、臨床医のための胃がん病理アトラス(総143ページ)、メディカルレビュー社、東京、2014
49. 安井 弥: 序文.安井 弥、北島政樹、吉田和弘・監修、臨床医のための胃がん病理アトラス、pp2、メディカルレビュー社、東京、2014
50. 仙谷和弘、安井 弥:胃切除標本の取り扱い.胃外科・術後障害研究会・編、胃外科のすべて、pp92-100、メジカルビュー社、東京、2014
51. 仙谷和弘、若松雄太、安井 弥:胃癌原発巣と転移巣の組織像.安井 弥、北島政樹、吉田和弘・監修、臨床医のための胃がん病理アトラス、pp65-69、メディカルレビュー社、東京、2014
52. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:胃癌の遺伝子異常.外科・術後障害研究会・編、pp298-302、メジカルビュー社、東京、2014
53. 笹野公伸、岡田保典、安井 弥(編集): 笹野公伸、岡田保典、安井 弥・編、シンプル病理学 改訂第7版(総394ページ)、南江堂、東京、2015
54. 安井 弥: 第15章消化器、A上部消化管. 笹野公伸、岡田保典、安井 弥・編、シンプル病理学 改訂第7版、pp187-194、南江堂、東京、2015
55. 安井 弥: 第15章消化器、D腹膜. 笹野公伸、岡田保典、安井 弥・編、シンプル病理学 改訂第7版、pp214-215、南江堂、東京、2015
56. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、安井 弥:消化管癌におけるマイクロRNAの意義.杉原健一・編、最新臨床大腸癌学、pp105-108、日本臨牀社、大阪、2015
57 安井 弥(翻訳): Chapter 13: The Gastrointestinal Tract. 第13章:消化管. ルービン病理学−臨床医学への基盤 改訂版、Rubin's Pathology: Clinicopathologic Foundations of Medicine, 6th edition, ed. By Rubin E, Gorstein F, Rubin R, Schwarting R and Strayer D, Lippincott Williams & Wilkins、監訳:鈴木利光、中村栄男、深山正久、山川光徳、吉野 正、pp633-654、西村書店、東京、2017
58. 安井 弥:病理学総論:9 腫瘍.梶原博毅・監修、横井豊治、河原 栄、村雲芳樹・編、標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野「病理学」第4版、pp73-92、医学書院、東京、2017
59. Oue N, Kitadai Y and Yasui W: Molecular mechanisms of lymph node metastasis. In: Lymph node metastasis in gastrointestinal cancer, ed. By Shoji Natsugoe, Springer, Singapore, pp69-92, 2019.
60. Carneiro F, Fukayama M, Grabsch HI and Yasui W: Gastric adenocarcinoma. In: WHO Classification of Tumours - 5th Edition, Digestive System Tumours, ed. By The WHO Classification of Tumours Editorial Board, International Agency for Research on Cancer, Lyon, pp85-95, 2019
61. 笹野公伸、岡田保典、安井 弥(編集) : 笹野公伸、岡田保典、安井 弥・編、シンプル病理学 改訂第8版(総407ページ)、南江堂、東京、2020
62. 安井 弥: 第15章消化器、A上部消化管. 笹野公伸、岡田保典、安井 弥・編、シンプル病理学 改訂第8版、pp197-204、南江堂、東京、2020
63. 安井 弥: 第15章消化器、D腹膜. 笹野公伸、岡田保典、安井 弥・編、シンプル病理学 改訂第8版、pp224-225、南江堂、東京、2020

2. 原著、総説、症例 Original articles, Review articles, Case Reports

2000:平成12年
原著 Original articles
1. Fujimoto J, Yasui W, Tahara H, Tahara Ej, Kudo Y, Yokozaki H and Tahara E: DNA hypermethylation at the pS2 promoter region is associated with early stage of stomach carcinogenesis. Cancer Lett 149:125-134, 2000
2. Hayashi K, Yokozaki H, Naka K, Yasui W, Yajin K, Lotan R and Tahara E: Effect of 9-cis-retinoic acid on oral squamous cell carcinoma cell lines. Cancer Lett 151 :199-208, 2000
3. Yokozaki H, Tahara H, Oue N and Tahara E: Cloning of a human hepatocyte growth factor/scatter factor transcription variant from a gastric cancer cell line HSC-39. Int J Oncol 16:105-108, 2000
4. Yokozaki H: Distribution of BAT-40 poly-adenine tract microsatellite variants in the Japanese. Int J Mol Med 6:445-448, 2000
5. Haruma K, Ito M, Kohmoto K, Kamada T, Kitadai Y, Yasui W, Tahara E and Kajiyama g : Expression of cell cycle regulators and growth factor/receptor systems in gastric carcinoma in young adults: Association with Helicobacter pylori. Int J Mol Med 5:185-190, 2000
6. Kitadai Y, Haruma K, Mukaida N, Ohmoto Y, Matsutani N, Yasui W, Yamamoto S, Sumii K, Kajiyama g, Fidler IJ and Tahara E: Regulation of disease-progression genes in human gastric carcinoma cells by interleukin 8. Clin Cancer Res 6:2735-2740, 2000
7. Kawakami Y, Kitamoto M, Nakanishi T, Yasui W, Tahara E, Nakayama J, Ishikawa F, Tahara H, Ide T and Kajiyama g : Immuno-histochemical detection of human telomerase reverse transcriptase in human liver tissues. Oncogene 19:3888-3893, 2000
8. Kuniyasu H, Yasui W, Shinohara H, Yano S, Ellis LM, Wilson MR, Bucana CD, Rikita T, Tahara E and Fidler IJ: Induction of angiogenesis by hyperplastic colonic mucosa adjacent to colon cancer. Am J Pathol 157:1523-1535, 2000
9. Kuniyasu H, Troncoso P, Johnston D, Bucana CD, Tahara E, Fidler IJ and Pettaway CA: Relative expression of type IV collagenase, E-cadherin, and VEGF /VPF in prostatectomy specimen distinguishes organ-confined from pathologically advanced prostate cancers. Clin Cancer Res 6:2295-2308, 2000
10. Kagawa Y, Yoshida K, Hirai T, Toge T, Yokozaki H, Yasui W and Tahara E: Microsatellite instability in squamous cell carcinomas and dysplasia of the esophagus. Anticancer Res 20:213-217, 2000
11. Ertoy D, Ayhan A, Sarac E, Karaagaoglu E, Yasui W, Tahara E and Ayhan A: Clinicopathological implication of cripto expression in early stage invasive cervical carcinomas. Eur J Cancer 36:1002-1007, 2000
12. Suzuki T, Kuniyasu H, Hayashi K, Naka K, Yokozaki H, Ono S, Ishikawa T, Tahara E and Yasui W: Effect of trichostatin a on cell growth and expression of cell cycle- and apoptosis-related molecules in human gastric and oral carcinoma cell lines. Int J Cancer 88:992 -997, 2000
13. Yano S, Shinohara H, Herbst RS, Kuniyasu H, Bucana CD, Ellis LM and Fidler IJ: Production of experimental malignant pleural effusions is dependent on invasion of the pleura and expression of vascular endothelial growth factor/vascular permeability factor by human lung cancer cells. Am J Pathol 157:1893-1903, 2000
14. Yano S, Shinohara H, Herbst RS, Kuniyasu H, Bucana CD, Ellis LM, Davis DW, McConkey DJ and Fidler IJ: Expression of vascular endothelial growth factor is necessary but not sufficient for production and growth of brain metastasis. Cancer Res 60:4959-4967, 2000
15. Herbst RS, Yano S, Kuniyasu H, Khuri FR, Bucana CD, Guo F, Liu D, Kemp b, Lee JJ, Hong WK and Fidler IJ: Differential expression of E-cadherin and type IV collagenase genes predicts outcome in patients with stage I non-small cell lung carcinoma. Clin Cancer Res 6:790-797, 2000
16. Takahashi S, Kitamoto M, Takaishi H, Aikata H, Kawakami Y, Nakanishi T, Shimamoto F, Tahara E, Tahara H, Ide T and Kajiyama g : Expression of telomerase component genes in hepatocellular carcinomas. Eur J Cancer 36:496-502, 2000
17. Ohge H, Takesue Y, Yokoyama T, Hiyama E, Murakami Y, Imamura Y, Shimamoto F and Matsuura Y: Progression of primary biliary cirrhosis after proctocolectomy for ulcerative colitis. J Gastroenterol 35:870-872, 2000
18. Shimizu T, Tanaka S, Haruma K, Kitadai Y, Yoshihara M, Sumii K, Kajiyama g and Shimamoto F : Growth characteristics of rectal carcinoids tumors. Oncology 59:229-237, 2000
19. Tanaka S, Haruma K, Oh-E H, Nagata S, Hirota Y, Furudoi A, Amioka T, Kitadai Y, Yoshihara M and Shimamoto F : Conditions of curability after endoscopic resection for colorectal carcinoma with submucosally massive invasion. Oncol Rep 7:783-788, 2000
20. Goishi H, Tanaka S, Haruma K, Yoshihara M, Sumii K, Kajiyama g and Shimamoto F : Predictive value of cathepsin D and Ki-67 expression at the deepest penetration site for lymph node metastases in gastric cancer. Oncol Rep 7:713-718, 2000
21. Aikata H, Takaishi H, Kawakami Y, Takahashi S, Kitamoto M, Nakanishi T, Nakamura Y, Shimamoto F, Kajiyama g and Ide T: Telomere reduction in human liver tissues with age and chronic inflammation. Exp Cell Res 256:578-582, 2000
22. Nagata S, Tanaka S, Haruma K, Yoshihara M, Sumii K, Kajiyama g and Shimamoto F : Pit pattern diagnosis of early colorectal carcinoma by magnifying colonoscopy: clinical and histological implications. int J Oncol 16:927-934, 2000
23. Hirota Y, Tanaka S, Haruma K, Yoshihara M, Sumii K, Kajiyama g, Shimamoto F and Kohno N: pS2 expression as a possible diagnostic marker of colorectal carcinoma in ulcerative colitis. Oncol Rep 7:233-239, 2000
24. Takaishi H, Kitamoto M, Takahashi S, Aikata H, Kawakami Y, Nakanishi T, Nakamura Y, Shimamoto F, Kajiyama g and Ide T: Precancerous hepatic nodules had significant levels of telomerase activity determined by sensitive quantitation using a hybridization protection assay. cancer 88:312 -317, 2000
25. Kimura T, Tanaka S, Haruma K, Sumii K, Kajiyama g, Shimamoto F and Kohno N: Clinical significance of MUC1 and E-cadherin expression, cellular proliferation, and angiogenesis at the deepest invasive portion of colorectal cancer. Int J Oncol 16:55-64, 2000
26. Hiyama T, Haruma K, Kitadai Y, Tanaka S, Yoshihara M, Sumii K, Shimamoto F and Kajiyama g : Eradication therapy of helicobacter pylori for low-grade mucosa-associated lymphoid tissue lymphomas of The stomach. Exp Oncol 22 :78-81, 2000
27. 鎌田耕治、北本幹也、相方浩、川上由育、高橋祥一、大石和佳、松本明子、重見恵子、高石英樹、石原 浩人、大畠俊之、中西敏夫、坂本敏行、浅原利正、嶋本文雄、梶山梧朗:小肝細胞癌における高感度 PIVKA-IIの意義 - 特に進展度、予後との関係について- 。肝臓1 :163-168, 2000
28. 伊藤雅啓、田中信治、春間 賢、網岡 徹、古土井明、永田信二、大江啓常、弘田祐一、國弘真己、五石宏和、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、梶山梧朗、嶋本文雄:大腸多発癌の特徴および大腸腫瘍治療後の経過に関する臨床的検討。広島医学 53:344-347, 2000
29. 網岡 徹、田中信治、春間 賢、伊藤雅啓、永田信二、古土井明、大江啓常、弘田祐一、國弘真己、五石宏和、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、梶山梧朗、嶋本文雄。早期胃癌における内視鏡治療絶対適応外病変に対する内視鏡治療後の局所再発に関する検討。広島医学 53:423-427, 2000
30. 高橋亮吏、田中信治、春間 賢、吉原正治、隅井浩治、梶山梧朗、嶋本文雄、隅岡正昭、今川勝、渡部千之、藤堂祐子、赤木盛久、原田亘、津田俊孝、山中秀彦、西田寿郎、花ノ木睦巳、大越裕章、日高徹、杉原徹、吉川一紀、久賀祥男、藤井誠、小松弘尚、村上祥子、濱田雅典、神安敏樹、熊本隆、讃岐英子、木村誠一郎、上村直実、岡本一馬、野島啓子、大津直也、河本邦彦、三重野寛、小土井淳則、岡本傅男、吹野陽一、岡本英一、荒井恵子、黒川毅、中條進、川堀勝史、田原一優、前田亮、田丸隆二:内視鏡治療施行大腸腺腫の経過観察および遺残再発に関する検討。広島医学 53:509-514, 2000
31. 大江啓常、田中信治、日山享、永田信二、網岡 徹、古土井明、岡志郎、高橋亮吏、北台靖彦、吉原正治、春間 賢、嶋本文雄:大腸鋸歯状腺腫の特徴 -特に隆起型・表面型の相違を中心に-。消化器内視鏡 12 :1097-1105, 2000
32. 網岡 徹、田中信治、春間 賢、五石宏和、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、梶山梧朗、嶋本文雄:早期胃癌内視鏡的切除後の遺残再発病変の臨床及び分子病理学的特徴。消化器科 30:58-63, 2000
33. 田中信治、春間 賢、岡志郎、高橋亮吏、網岡 徹、永田信二、古土井明、國弘真己、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:IIcとLST 非顆粒型の相違点と類似点 Flat type laterally spreading tumor(F-LST)亜分類の臨床的意義- 各亜型の悪性度を中心に、IIcとの比較を含めて。早期大腸癌 4:343-348, 2000
総説・解説 Review articles
34. Yasui W, Yokozaki H, Fujimoto J, Naka K, Kuniyasu H and Tahara E: Genetic and epigenetic alterations in multistep carcinogenesis of the stomach. J Gastroenterol 35XII:111 -115, 2000
35. Yasui W and Tahara E: Meeting Report “Pediatric Tumors and Secondary Cancer.The Ninth International Symposium of The Hiroshima Cancer Seminar, September 1999, Hiroshima, Japan”. J Cancer Res Clin Oncol 126: 357-359, 2000
36. Yasui W: Abnormalities in cell cycle regulators and their application to molecular diagnosis. Sysmex J int 10:85-92, 2000
37. Yokozaki H: Molecular characteristics of eight gastric cancer cell lines established in Japan. Pathol Int 50:767-777, 2000
38. Kuniyasu H, Yasui W, Yokozaki H, Tahara E: Helicobacter pylori infection and carcinogenesis of the stomach. Langenbeck's Arch Surg 385:69-74, 2000
39. 安井 弥:消化管の病理組織に対する遺伝子診断。病理と臨床 特集「病理検査室における遺伝子診断」18(7) :640-645, 2000
40. 安井 弥、田原榮一:胃癌の発生・進展の分子機構。消化器科 特集I「胃癌の基礎と臨床」30(1) :10-15, 2000
41. 横崎 宏:遺伝子病理診断。現代医療「ゲノム医学の現在と未来」 32 :271 -277, 2000
42. 横崎 宏、田原榮一:家族集積胃癌と遺伝子異常。内科 特集「胃癌診療の最前線—最新知識に基づいた胃癌診療」85:321 -324, 2000
43. 横崎 宏、田原榮一:大腸の遺伝子異常。BIO Clinica 特集「大腸癌の基礎と臨床」15:124-129, 2000
44. 横崎 宏、田原榮一:DNA修復遺伝子の異常を原因とする発癌のメカニズム。日本臨床 特集「遺伝性腫瘍症」 58:1237-1242, 2000
45. 横崎 宏、田原榮一:二次癌のリスクを示すと考えられる遺伝子変化。臨床外科 特集「胃癌術後のフォローアップ:再発と二次癌対策」 55:1415-1420, 2000
46. 横崎 宏、田原榮一:悪性固形腫瘍における遺伝子解析。日本臨床 増刊「広範囲 血液。尿化学検査、免疫学的検査」 57:675-678, 2000
47. 國安弘基、安井 弥:癌におけるテロメラーゼ発現の意義—胃癌を中心として—。医学のあゆみ 特集「テロメアとテロメラーゼ」194(3) :138-141, 2000
48. 國安弘基、松谷憲政、安井 弥:医学用語説明「テロメア、テロメラーゼ」。g.I. Research 8(6) :476-477, 2000
49. 國安弘基、大上直秀、安井 弥:医学用語説明「DNAメチレーション」。g.I. Research 8(6) :478-479, 2000
50. 井藤 久雄、安井 弥、吉田和弘:“pre-linitis”状態における癌細胞の特性。胃と腸 特集「胃の“pre-linitis plastica”型癌」35(7) :937-943, 2000
症例 Case Reports
51. Yokozaki H, Ukai R, Kawashita E, Ikeda H, Kuniyasu H and Tahara E: Chromophobe renal cell carcinoma with osseous metaplasia: a case report. Jpn J Clin Oncol 30:101 -104, 2000
52. Kuniyasu H, Miyashita H, Ukai H, Habara T, Yasuhara M and Yasui W: A case of calcium pyrophosphate dihydrate crystal deposition in the knee joint with synovial osteochondromatosis. J Transportation Med 54:93-96, 2000
53. 林賢、安井 弥、高永甲文男、田原榮一:Subareolar sclerosing duct hyperplasiaの1例。広島医学 53:341 -343, 2000
54. 島秀行、平賀裕子、小早川雅男、木下増二、堀川和彦、中村利夫、佐倉英一郎、熊本隆、河村寛、宮本勝也、藤本三喜夫、中井志郎、安井 弥、井上寛己、横山行男:若年者胃癌の3例— H. pylori感染および背景胃粘膜の検討も含めて—。広島医学 53:851 -855, 2000
55. 平賀裕子、熊本隆、安井 弥、小早川雅男、島秀行、堀川和彦、中村利夫、佐倉英一郎、河村寛、野島啓子、忌部明:内視鏡的粘膜切除術(EMR-L)を施行した十二指腸カルチノイドの2例。広島医学 53:1020-1026, 2000
56. 豊田和弘、中塚博文、小島康知、眞次康弘、栗原毅、石崎康代、大城久司、國安弘基、相羽元彦:低血糖発作を頻発し、insulin-like growth factor II産生腫瘍と考えられた大腸癌肝転移の1例。消化器外科23: 511-517, 2000
57. 石丸崇史、堀内賢二、三重野寛、國安弘基、土岐尚親:食道潰瘍を伴った水泡性類天疱瘡の1例。皮膚科の臨床 42 :1161-1164, 2000
58. 児玉久光、野宗義博、高島郁博、水入寛純、嶋本文雄:虫垂切除断端より発生した虫垂粘膜嚢胞腺癌の1例。消化器外科 23:388-392, 2000
59. 桑田幸央、土田明、佐々木民人、松原賢治、山本滋、川崎陽介、森中賢二、井上寛己、苅屋憲次、藤本佳史、村上正哲、山崎総一郎、桑原健一、梶山梧朗、横山隆、嶋本文雄:早期胆嚢癌と鑑別困難であった表面隆起性病変(胆嚢腺腫)の1例。胆と膵 21:520-522, 2000
60. 赤木盛久、高橋亮吏、藤堂祐子、菅野啓司、三浦弘之、三浦敏夫、渡邊哲彦、河本邦彦、田中信治、春間 賢、嶋本文雄、吉田和弘:噴門腺由来と考えられた下部食道粘膜内癌の1例。Gastroenterological Endoscopy 42 :962 -967, 2000
61. 磯野直史、杉江亮、小川竜介、山村郁夫、川西昌浩、若林伸一、梶川博、嶋本文雄:広範な周囲脳浮腫を随伴したため転移性脳腫瘍を疑わせた小脳血管芽腫の1例。脳神経外科 9:743-746, 2000
62. 陳星、田中信治、春間 賢、城戸珠子、児玉憲次、野島啓子、吉田成人、岡信秀治、國弘真己、楠裕明、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄、沼田義弘:内視鏡的に切除し得た十二指腸カルチノイドの1例。広島医学 53:926-928, 2000
63. 楠裕明、田中信治、春間 賢、畠二郎、國弘真己、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、梶山梧朗、隅井雅晴、嶋本文雄、徳富正:Polymerase Chain Reaction(PCR)法による遺伝子解析が診断に有用であった腸結核の1例。消化器内視鏡 2 :1319-1324, 2000
2001:平成13年
原著 Original articles
64. Hayashi K, Yokozaki H, Naka K, Yasui W, Lotan R and Tahara E: Overexpression of retinoic acid receptor beta induces growth arrest and apoptosis in oral cancer cell lines. Jpn J Cancer Res 92 :42 -50, 2001
65. Shigeishi H, Yokozaki H, Kuniyasu H, Nakagawa H, Ishikawa T, Tahara E and Yasui W: No mutations of the Bub1 gene in human gastric carcinomas. Oncol Rep 8:791-794, 2001
66. Oue N, Kuraoka K, Kuniyasu H, Yokozaki H, Wakikawa A, Matsusaki K and Yasui W: DNA methylation status of hMLH1, p16INK4a and CDH1 is not associated with mRNA expression levels of DNA methyltransferase and DNA demethylase in gastric carcinomas. Oncol Rep 8:1085-1089, 2001
67. Kitadai Y, Amioka T, Haruma K, Tanaka S, Yoshihara M, Sumii K, Matsutani N, Yasui W and Chayama K: Clinicopathological significance of vascular endothelial growth factor (VEGF) -C in human esophageal squamous cell carcinomas. Int J Cancer 93:662 -666, 2001
68. Oue N, Shigeishi H, Kuniyasu H, Yokozaki H, Kuraoka K, Ito R and Yasui W: Promoter methylation of MGMT is associated with protein loss in gastric carcinomas. Int J Cancer 93:805-809, 2001
69. Hayashi K, Yokozaki H, Goodison S, Oue N, Suzuki T, Lotan R, Yasui W and Tahara E: Inactivation of retinoic acid receptor b by promoter Cpg hypermethylation in gastric cancer. Differentiation 68:13-21, 2001
70. Kuniyasu H, Yasui W, Pettaway CA, Yano S, Oue N, Tahara E and Fidler IJ: Interferon-alpha prevents selection of doxorubicin-resistant undifferentiated-androgen-insensitive metastatic human prostate cancer cells. Prostate 49:19-29, 2001
71. Shigeishi H, Oue N, Kuniyasu H, Wakikawa A, Yokozaki H, Ishikawa T and Yasui W: Expression of Bub1 gene correlates with The tumor proliferating activity in human gastric carcinomas. Pathobiol 69:24-29, 2001
72. Matsutani M, Yokozaki H, Tahara Ej, Kuniyasu H, Haruma K, Chayama K, Yasui W and Tahara E: Expression of TRF1 (telomeric repeat binding factor 1 and 2) and TIN2 (TRF1-interacting nuclear protein 2) in human gastric carcinomas. Int J Oncol 19:507-512, 2001
73. Umanski M, Yasui W, Hallak A, Brill S, Shapira I, Halpern Z, Hibshoosh H, Rattan J, Meltzer S, Tahara E and Arber N: Proton pump inhibitors reduce cell cycle abnormalities in Barrett's esophagus. Oncogene 20:7987-7991, 2001
74. Kuniyasu H, Oue N, Nakae D, Tsutsumi M, Denda A, Tsujiuchi T, Yokozaki H and Yasui W: Interleukin-15 expression is associated with malignant potential in colon cancer cells. Pathobiol 69:86-95, 2001
75. Kuniyasu H, Oue N, Tsutsumi, Tahara E and Yasui W: Heparan sulfate enhances invasion by human colon carcinoma cell lines through expression of CD44 variant exon 3. Clin Cancer Res 7:4067-4072, 2001
76. Kuniyasu H, Oue N, Shigeishi H, Ito R, Kato Y, Yokozaki H and Yasui W: Prospective study of Ki-67 labeling index in the mucosa adjacent to cancer as a marker for colorectal cancer metastasis. J Exp Clin Cancer Res 20:543-548, 2001
77. Oue N, Sentani K, Yokozaki H, Kitadai Y, Ito R and Yasui W: The promoter methylation status of the DNA repair genes, hMHL1 and MGMT, in gastric carcinoma and metaplastic mucosa. Pathobiol 69:143-149, 2001(Fig.2:表紙掲載)
78. Matsutani N, Yokozaki H, Tahara E, Tahara H, Kuniyasu H, Kitadai Y, Haruma K, Chayama K, Tahara E and Yasui W: Expression of MRE11 complex (MRE11, Rad50, NBS1) and hRAP1 and its relation with telomere regulation, telomerase activity in human gastric carcinomas. Pathobiol 69:219-224, 2001
79. Sentani K, Oue N, Kondo T, Kuraoka K, Motoshita J, Ito R, Yokozaki H and Yasui W: Increased expression but not genetic alteration of BRG1, a component of the SWI/SNF complex, is associated with advanced stage of human gastric carcinomas. Pathobiol 69:315-320, 2001
80. Kuniyasu H, Abbruzzese JL, Clearly KR and Fidler IJ: Induction of ductal and stromal hyperplasia by pancreatic carcinoma. Int J Oncol 19:681-685, 2001
81. Taniyama K, Goodison S, Ito R, Bookstein R, Miyoshi N, Tahara E, Tarin D and Urquidi V: PTEN expression is maintained in sporadic colorectal tumours. J Pathol 194:341-348, 2001
82. Taira M, Toguchi MS, Hamada Y, Takahashi J, Ito R, Toyosawa S, Ijuhin N and Okazaki M: Studies on cytotoxic effect of nickel ions on three cultured fibroblasts. J Materials Sch 12 :373-376, 2001
総説・解説 Review articles
83. Yasui W and Tahara E: Meeting Report “Gene Diagnosis -Introduction of New Technology”: The Tenth International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar, October 2000. Jpn J Cancer Res 92 :239-242, 2001
84. Yasui W, Oue N, Kuniyasu H, Ito R, Tahara E and Yokozaki H: Molecular diagnosis of gastric cancer: present and future. Gastric Cancer 4:113-121, 2001
85. 安井 弥:がんにおける細胞周期調節因子の異常と分子病理診断へのアプローチ。Sysmex J 23(2) :41-50, 2001
86. 安井 弥、大上直秀、國安弘基:胃癌の診断:遺伝子診断。日本臨床増刊「胃癌の診断と治療—最近の研究動向—」59(4) :213-218, 2001
87. 安井 弥、横崎 宏:ルーチン病理検査における遺伝子異常検索の実際。医学のあゆみ 特集号「予防医学のミレニアム—遺伝子診断の動向とそれに伴う問題点」197(13) :987-990, 2001
88. 横崎 宏、安井 弥:胃癌の遺伝子診断。医学のあゆみ 特集号「予防医学のミレニアム—遺伝子診断の動向とそれに伴う問題点」197(13) :1183-1187, 2001
89. 横崎 宏、安井 弥:胃癌の遺伝子診断。癌の臨床 特集号「癌 遺伝子診断の臨床への応用」43(2) :176-182, 2001
90. 横崎 宏、田原榮一:胃癌発生・進展の分子機構。日本臨床 増刊「胃癌の診断と治療—最新の研究動向」 59:31-38, 2001
91. 横崎 宏:ポストゲノム時代のがん診療—分子病理診断への応用。血液・腫瘍科 特集「ポストゲノムがん診療の現状と将来」 43:176-182, 2001
92. 横崎 宏:胃癌と遺伝子異常。g.I. Research 特集「胃癌研究の最前線」 9(6) :491-496, 2001
93. 國安弘基、安井 弥、井藤 久雄:大腸癌の増殖・浸潤・転移・予後:増殖因子。早期大腸癌 テーマ「臨床医のための大腸癌の分子病理学」5(3) :231-235, 2001
94. 國安弘基、大上直秀、鈴木哲夫、小野重弘、安井 弥:ヒストンアセチル化と消化器癌。g.I. Research特集「消化器癌とエピジェネティクス」 9(4) :299-303, 2001
95. 國安弘基、安井 弥:Southern blot analysis。早期大腸癌 テーマ「臨床医のための大腸癌の分子病理学」5(3) :292 -293, 2001
96. 吉田和弘、峠 哲哉、國安弘基、安井 弥、田原榮一:K-sam遺伝子。日本臨床増刊「胃癌の診断と治療—最近の研究動向—」59(4) :53-39, 2001
97. 松谷憲政、國安弘基、安井 弥:大腸癌とテロメア・テロメラーゼ。早期大腸癌 テーマ「臨床医のための大腸癌の分子病理学」5(3) :225-229, 2001
症例 Case Reports
98. Shigeishi H, Hayashi K, Takata T, Kuniyasu H, Ishikawa T and Yasui W: Pleomorphic adenoma of the parotid gland with extensive bone formation: a case report. Path Int 51:883-886, 2001
99. Hayashi K, Shimamoto F, Takata T and Yasui W: Epithelial-myoepithelial carcinoma of the parotid gland with adenoid cystic carcinoma-like features: a case report with immunohistochemical study. Hiroshima J Med Sci 50:101-104, 2001
100. 尾形徹、川本純、山東敬弘、藤本三喜夫、中井志郎、増田哲彦、安井 弥:直腸膣中隔に発症したgastrointestinal stromal tumor(uncomitted type)の1例。日本臨床外科学会雑誌62 (4) : in press, 2001
101. 田崎達也、中井志郎、藤本三喜夫、山東敬弘、宮本勝也、川本純、増田哲彦、安井 弥、森田耕一郎 :食道原発悪性黒色腫の1切除例。広島医学 54(3) :216-218, 2001
102. 前沖智子、市木敏夫、福森信彦、鵜飼麟三、川下栄三、池田洋、横崎 宏、國安弘基:前立腺乳頭状嚢胞腺癌の1例。画像診断 21(4) :422 -425, 2001
103. 池本吉博、芦川正浩、石井博、青木理恵、西田寿郎、佐々木政敏、横崎 宏:インターフェロン治療8年後に細小肝癌を診断したC型慢性肝疾患の1例。広島医学 54(8) :659-662, 2001
104. 嶋本文雄、山崎浩之、湧川温子、林賢、藤本淳也、春田吉則、石岡伸一、河野 修興:胃穿孔を来した Churg -Strauss syndrome (CSS)の1例。診断病理18:41-43, 2001
2002:平成14年
原著 Original articles
105. Kuniyasu H, Oue N, Wakikawa A, Shigeishi H, Matsutani N, Kuraoka K, Ito R, Yokozaki H and Yasui W: Expression of receptors for advanced glycosylation end product (RAGE) is closely associated with invasive and metastatic activity of gastric cancer. J Pathol 196:163-170, 2002
106. Shigeishi H, Yokozaki H, Oue N, Kuniyasu H, Kondo T, Ishikawa T and Yasui W: Increased expression of Chk2 in human gastric carcinomas harboring p53 mutations. Int J Cancer 99:58-62, 2002
107. Amioka T, Kitadai Y, Tanaka S, Haruma K, Yoshihara M, Yasui W and Chayama K: Vascular endothelial growth factor-C expression predicts lymph node metastasis of human gastric carcinomas invading the submucosa. Eur J Cancer 38:1413-1419, 2002
108. Ono S, Oue N, Kuniyasu H, Suzuki T, Ito R, Matsusaki K, Ishikawa T, Tahara E and Yasui W: Acetylated histone H4 is reduced in human gastric adenomas and carcinomas. J Exp Clin Cancer Res 21:377-382, 2002
109. Oue N, Motoshita J, Yokozaki H, Hayashi K, Tahara E, Taniyama K, Matsusaki K and Yasui W: Distinct promoter hypermethylation of p16ink4a, CDH1, and RAR-beta in intestinal, diffuse-adherent, and diffuse-scattered type gastric carcinoma. J Pathol 198:55-59, 2002
110. Nakagawa H, Yokozaki H, Oue N, Sugiyama M, Ishikawa T, Tahara E and Yasui W: no mutations of the Bub1 gene in human gastric and oral cancer cell lines. Oncol Rep 9:1229-1232, 2002
111. Hayashi K, Kuniyasu H, Oue N, Shigeishi H, Kuraoka K, Nakayama H and Yasui W: Induction of hRAD9 is required for G2 /M checkpoint signal transduction in gastric cancer cells. Pathobiol 70:40-46, 2002(Fig.4:表紙掲載)
112. Ohta M, Kitadai Y, Tanaka S, Yoshihara M, Yasui W, Mukaida N, Haruma K and Chayama K: Monocyte chemoattractant protein-1 expression correlates with macrophage infiltration and tumor vascularity in human esophageal squamous cell carcinomas. int J Cancer 102 :220-224, 2002
113. Yano Y, Yoshida K, Osaki A, Toge T, Tahara H, Ide T and Yasui W: Expression and distribution of human telomerase catalytic component, hTERT, in human breast tissues. Anticancer Res 22 :4101-4107, 2002
114. Nakayama H, Enzan H, Miyazaki E, Moriki T, Toi M and Zhang Y: CD34-positive stromal cells and alpha-smooth muscle actin-positive stromal cells in skin sweat gland neoplasia. Pathol Int 52 -25-30, 2002
115. Nakayama H, Enzan H, Miyazaki E, Kuroda N and Toi M: Lack pF CD34-positive stromal cells within angiomyolipomas (vascular leiomyomas) . J Clin Pathol 55:395-396, 2002
116. Nakayama H, Enzan H, Miyazaki E and Toi M: Alpha-smooth muscle-positive stromal cells in gastric carcinomas. J Clin Pathol 55:741-744, 2002
117. Nakayama H, Enzan H, Miyazaki E, Moriki T, Kiyoku H, Toi M, Kuroda N and Hiroi M: High molecular weight caldesmon positive stromal cells in the capsule of thyroid follicular tumors and tumor-like lesions. J Clin Pathol 55:917-920, 2002
118. Kuroda N, Toi M, Miyazaki E, Hayashi Y, Nakayama H, Hiroi M and Enzan H: Participation of alpha-smooth muscle actin-positive stromal cells in renomedullary interstitial cell tumors. Oncol Rep 9:745-750, 2002
119. 武市宣雄、星正治、田中公夫、Zhaksibay Zhumadilov、早川式彦、岡本哲治、安井 弥、前田亮、清水一雄:広島の原爆被爆者甲状腺細胞にみられた微小核—放射線の影響か、セミパラチンスクの症例も加えて—。広島医学 55(3) :198-201, 2002
総説・解説 Review articles
120. Yasui W, Igarashi K, Kanno M and Tahara E: Meeting Report “Chromatin and Cancer”: The Eleventh International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar, November 2001. Jpn J Cancer Res 93:467-469, 2002
121. 安井 弥、大上直秀、倉岡和矢、中山宏文:癌の分子診断学:胃癌。日本外科学会雑誌 特集「癌の分子診断—ここまで進んだ診断・治療への応用—」103(6) :463-467, 2002
122. 安井 弥、大上直秀、吉田和弘:消化管の遺伝子診断法:胃癌。Mebio 特集「消化管の遺伝子診断法/遺伝子・分子の個性に基づいたテーラーメイド医療」19(10) :57-61, 2002
123. 安井 弥:腫瘍病理のコントラバーシー:分子病理学の立場から。医学のあゆみ 特集「ゲノム時代における病理学のコントラバーシー」203(3) :163-166, 2002
124. 安井 弥、北台靖彦、中山宏文:消化管生検組織の悪性度診断とその応用。日本消化器内視鏡学会雑誌 44(11) :1923-1929, 2002
125. 横崎 宏:慢性胃炎と遺伝子異常。Helicobacter Research 特集「Helicobacter pylori 病理の再考」 6(1) :25-30, 2002
126. 伊藤玲子、北台靖彦、安井 弥:消化器癌における増殖因子(食道、胃、大腸)。Biotherapy 連載講座「各種癌におけるautocrine分子」16(4) :349-356, 2002
症例 Case Reports
127. 田崎達也、中井志郎、藤本三喜夫、山東敬弘、宮本勝也、河村寛、安井 弥:横行結腸内分泌細胞癌の1例。日本臨床外科学会雑誌 63(3) :639-643, 2002
128. 平賀裕子、安井 弥、熊本隆、渡邊将史、小早川雅男、江口紀章、中村利夫、河村寛、中井志郎、亀井文恵:多発するびらん様微小陥凹病変を呈した転移性大腸印環細胞癌の1例。日本消化器病学会雑誌 99(6) :615-621, 2002
129. 平賀裕子、熊本隆、河村寛、安井 弥:NPg type早期大腸癌類似の形態を呈した直腸カルチノイド。早期大腸癌 6(3) :280-281, 2002
2003:平成15年
原著 Original articles
130. Katayama Y, Sakai A, Oue N, Asaoku H, Otsuki T, Shimomura T, Masuda R, Hino N, Takimoto Y, Imanaka F, Yasui W and Kimura A: A possible role of the loss of CD27-CD70 interaction in myelomagenesis. Br J Haemat 120:223-234, 2003
131. Ito R, Oue N, Zhu X, Yoshida K, Nakayama H, Yokozaki H and Yasui W: Expression of integrin-linked kinase is closely correlated with invasion and metastasis of gastric carcinoma. Virchows Arch 442 :118-123, 2003
132. Ohta M, Kitadai Y, Tanaka S, Yoshihara M, Yasui W, Mukaida N, Haruma K and Chayama K: Monocyte chemoattractant protein-1 expression correlates with macrophage infiltration and tumor vascularity in human gastric carcinomas. Int J Oncol 22 :773-778, 2003
133. Yoshida K, Tanabe K, Fujii D, Oue N, Yasui W and Toge T: Induction mechanism of apoptosis by troglitazone through peroxisome proliferator-activated receptor-gamma in gastric carcinoma cells. Anticancer Res 23:267-273, 2003
134. Oue N, Matsumura S, Nakayama H, Kitadai Y, Taniyama K, Matsusaki K and Yasui W: Expression of theTSP-1 gene and its association with promoter hypermethylation in gastric carcinomas. Oncology 64:423-429, 2003
135. Zhang J, Ito R, Motoshita J, Oue N, Zhu X, Kitadai Y, Nakayama H and Yasui W: Expression of thrombospondin-1 is correlated with microvessel density in gastric carcinoma. Virchows Arch 442 :563-568, 2003
136. Kuraoka K, Oue N, Yokozaki H, Kitadai Y, Ito R, Nakayama H and Yasui W: Correlation of a single nucleotide polymorphism in the E-cadherin gene promoter with tumorigenesis and progression of gastric carcinoma in Japan. Int J Oncol 23:421-427, 2003
137. Hamai Y, Oue N, Mitani Y, Nakayama H, Ito R, Matsusaki K, Yoshida K, Toge T and Yasui W: DNA methylation and histone acetylation status of HLTF gene are associated with reduced expression in gastric carcinoma. Cancer Sci 94:692 -698, 2003
138. Ito R, Nakayama H, Yoshida K, Oue N, Kuraoka K, Motoshita J, Oda N and Yasui W: Expression of osteoprotegerin correlates with aggressiveness and poor prognosis of gastric carcinoma. Virchows Arch 443:146-151, 2003
139. Kuraoka K, Matsumura S, Hamai Y, Nakachi K, Imai K, Matsusaki K, Oue N, Ito R, Nakayama H and Yasui W: A single nucleotide polymorphism in the transmembrane domain coding region of HER-2 is associated with development and malignant phenotype of gastric cancer. Int J Cancer 107:593-596, 2003
140. Abe T, Oue N, Yasui W and Ryoji M: Rapid and preferential induction of ATF3 transcription in response to low doses of UVA light. Biochem Biophys Res Commun 310:1168-1174, 2003
141. Matsumura S, Oue N, Ito R, Nakayama H, Kitadai Y, Yokozaki H, Chayama K and Yasui W: The promoter methylation status of the DNA repair gene O6-methylguanine-DNa methyltransferase in ulcerative colitis. Virchows Arch 443:518-523, 2003
142. Oue N, Oshimo Y, Mitani Y, Nakayama H, Taniyama K, Matsusaki K and Yasui W: DNa methylation of multiple genes in gastric carcinoma: association with histological type and Cpg island methylator phenotype. Cancer Sci 94:901-905, 2003
143. Tanimoto K, Yoshiga K, Eguchi H, Imai K, Kaneyasu M, Ukon K, Kumazaki T, Oue N, Yasui W, Imai K, Nakachi K, Poellinger L and Nishiyama M: Hypoxia-inducible factor-1 alpha polymorphisms associated with enhanced transactivation capacity, implying clinical significance. Carcinogenesis 24:1779-1783, 2003
144. Oshimo Y, Nakayama H, Ito R, Kitadai Y, Yoshida K, Chayama K and Yasui W: Promoter methylation of cyclin D2 gene in gastric carcinoma. Int J Oncol 23:1663-1670 2003
145. Kitadai Y, Sasaki A, Ito M, Tanaka S, Oue N, Yasui W, Aihara M, Imagawa K, Haruma K and Chayama K: Helicobacter Pylori infection influences expression of genes related to angiogenesis and invasion in human gastric carcinoma cells. Biochem Biophys Res Commun 311:809-814, 2003
146. Kuniyasu H, Kitadai Y, Mieno H and Yasui W: Helicobacter pylori infection is closely associated with telomere reduction in gastric mucosa. Oncology 65:275-282, 2003
147. Nakayama H, Enzan H, Yamamoto M, Miyazaki E, Hidaka C, Okumichi T and Kajihara H: CD34-posisitve stromal cells in primary lung carcinomas. Oncol Rep 10:1313-1316, 2003
148. Jin YL, Enzan H, Kuroda N, Hayashi Y, Nakayama H, Zhang YH, Toi M, Miyazaki E, Guo LM and Saibara T: Tissue remodeling following submassive hemorrhagic necrosis in rat livers induced by an intraperitoneal injection of dimethylnitrosamine. Virchows Arch 442 :39-47, 2003
149. Kawai S, Enzan H, Hayashi Y, Jin YL, Guo LM, Miyazaki E, Toi M, Kuroda N, Hiroi M, Saibara T and Nakayama H: Vinculin: a novel marker for quiescent and activated hepatic stellate cells in human and rat livers. Virchows Arch 443:78-86, 2003
150. Zhang Y, Nojima S, Nakayama H, Jin Y and Enzan H: Characteristics of normal stromal components and their correlation with cancer occurrence in human prostate. Oncol Rep 10:207-211, 2003
151. 田崎達也、中井志郎、熊本隆、藤本三喜夫、山東敬弘、宮本勝也、平賀裕子、津賀勝利、河村寛、松浦雄一郎、安井 弥:残胃の癌の検討。広島医学 56(3) :215-218, 2003
総説・解説 Review articles
152. Yasui W, Oue N, Ono S, Mitani Y, Ito R and Nakayama H: Histone acetylation and gastrointestinal carcinogenesis. Ann NY Acad Sci 983:220-231, 2003
153. Yasui W, Nishiyama M, Tsuruo T and Tahara E: Meeting Report “Molecular targeting therapy for cancer”: The Twelfth International Symposium of the Hiroshima cancer Seminar, November 2002. Cancer Sci 94:221-223, 2003
154. 安井 弥、倉岡和矢、大上直秀:胃癌の遺伝子診断。Medical Science Digest 特集「癌の遺伝子診断」29(8) :300-303, 2003
155. 中山宏文、平賀裕子、安井 弥:図説:日本住血吸虫慢性期の大腸所見。広島医学 56(2) :103-104, 2003
156. 中山宏文、安井 弥:胃腺腫の病理診断—分子生物学的な解析。胃と腸 38(10) :1427-1431, 2003
157. 近藤丈博、安井 弥:低分子量G蛋白RhoC。日本臨床2003年増刊「癌転移—基礎と臨床アップデート」 61(8) :151-155 2003
症例 Case Reports
158. Kuraoka K, Taniyama K, Fujitaka T, Nakatsuka H, Nakayama H and Yasui W: Small cell carcinoma of the extrahepatic bile duct: A case report and immunohistochemical analysis. Pathol Int 53:887-891, 2003
159. 倉岡和矢、谷山清己、脇田匡、安井 弥:右耳介Idiopathic cystic chondromalaciaの1例 。広島医学 56(3) :256-257, 2003
160. 渡邊将史、平賀裕子、津賀勝利、小早川雅男、江口紀章、中村利夫、熊本隆、佐倉英一郎、河村寛、宮本勝也、中井志郎、安井 弥、眞部紀明、越智嵩之:Barrett 食道に発生した食道腺癌の1例。消化器内視鏡 15(3) :449-455, 2003
161. 小早川雅男、平賀裕子、渡邊将史、津賀勝利、江口紀章、中村利夫、佐倉英一郎、熊本隆、河村寛、宮本勝也、中井志郎、伊藤玲子、安井 弥、二神安弘:魚骨穿通により横行結腸狭窄を来した炎症性肉芽腫の1例。消化器内視鏡 15(8) :41155-1160, 2003 56(3) :256-257, 2003
162. 浅海信也、伊東紀子、坂本吉隆、永渕幸寿、安井 弥:異時性5臓器5重複癌の1例。日本臨床外科学会雑誌 64(11) :264-268, 2003
163. 池田直廉、若林伸一、鳥山英之、市岡従道、若林千恵子、梶川博、杉江亮、黒岩敏彦、中山宏文:後頭蓋窩に発生したNeurenteric cystの1例。脳神経外科ジャーナル 12 :617-622, 2003
2004:平成16年
原著 Original articles
164. Kondo T, Sentani K, Oue N, Yoshida K, Nakayama H and Yasui W: Expression of RhoC is associated with metastasis of gastric carcinomas. Pathobiol 71:19-25 2004
165. Tahara M, Ochiai A, Fujimoto J, Boku N, Yasui W, Ohtsu A, Tahara E and Yoshida S: Expression of thymidylate synthase, thymidine phosphorylase, dihydropyrimidine dehydrogenase, E2F -1, Bak, Bcl-X, and Bcl-2, and clinical outcomes for gastric cancer patients treated with bolus 5-fluorouracil. Oncol Rep 11:9-15, 2004
166. Kondo T, Oue N, Yoshida K, Mitani Y, Naka K, Nakayama H and Yasui W: Expression of POT1 is associated with tumor stage and telomere length in gastric carcinoma. cancer Res 64:523-529, 2004
167. Nakayama H, Enzan H, Miyazaki E, Kuroda N, Toi M, Hiroi M and Yasui W: Lack of vascular adventitial fibroblastic cells in tumor stroma of intestinal-type and solid-type gastric carcinomas. J Clin Pathol 57:183-185, 2004
168. Oshimo Y, Oue N, Mitani Y, Nakayama H, Kitadai Y, Yoshida K, Ito Y and Yasui W: Frequent loss of RUNX3 expression by promoter hypermethylation in gastric carcinoma. Pathobiol 71:137-143, 2004
169. Oue N, Hamai Y, Mitani Y, Matsumura S, Oshimo Y, Aung PP, Kuraoka K, Nakayama H and Yasui W: Gene expression profile of gastric carcinoma: Identification of genes and tags potentially involved in invasion, metastasis and carcinogenesis by serial analysis of gene expression. Cancer Res 64:2397-2405 2004
170. Oshimo Y, Oue N, Mitani Y, Nakayama H, Kitadai Y, Yoshida K, Chayama K and Yasui W: Frequent epigenetic inactivation of RIZ1 by promoter hypermethylation in human gastric carcinoma. Int J Cancer 110:212 -218, 2004
171. Ito R, Nakayama H, Yoshida K, Matsumura S, Oda N and Yasui W: Expression of Cbl linking with the epidermal growth factor receptor system is associated with tumor progression and poor prognosis of human gastric carcinoma. Virchows Arch 444:324-331, 2004
172. Matsumura S, Oue N, Kitadai Y, Chayama K, Yoshida K, Yamaguchi Y, Toge T, Imai K, Nakachi K and Yasui W: A single nucleotide polymorphism in the MMP-1 promoter is correlated with histological differentiation of gastric cancer. J Cancer Res Clin Oncol 130:259-265, 2004
173. Nakayama H, Enzan E, Yamamoto M, Miyazaki E and Yasui W: High molecular weight caldesmon positive stromal cells in the capsule of hepatocellular carcinomas. J Clin Pathol 57:776-777, 2004
174. Hiyama T, Tanaka S, Yoshihara M, Sasao S, Kose K, Shima H, Tuncel H, Ueno Y, Ito M, Kitadai Y, Yasui W, Haruma K and Chayama K: Chromosomal and microsatellite instability in sporadic gastric cancer. J Gastroenterol Hepatol 19:756-760, 2004
175. Katayama Y, Sakai A, Okikawa Y, Oue N, Asaoku H, Sasaki A, Imanaka F, Tsujimoto T, Takimoto Y, Masuda R, Nakaju N, Otsuki T, Yasui W and Kimura A: Cyclin D1 overexpression is not a specific grouping marker, but may collaborate with CD37 in myeloma cells. Int J Oncol 25:579-595, 2004
176. Nakayama H, Enzan E, Miyazaki E, Kuroda N, Toi M, Hiroi M and Yasui W: Presence of vascular adventitial fibroblastic cells in diffuse-type gastric carcinomas. J Clin Pathol 57:970-972, 2004
177. Tashiro K, Abe T, Oue N, Yasui W and Ryoji M: Characterization of vitamin D-mediated induction of the CYP24 transcription. Mol Cell Endocrinol 226:27-32, 2004
178. Oshimo Y, Kuraoka K, Nakayama H, Kitadai Y, Yoshida K, Chayama K and Yasui W: Epigenetic inactivation of SOCS-1 by Cpg island hypermethylation in human gastric carcinoma. Int J Cancer 112 :1003-1009, 2004
179. Ito R, Nakayama H, Yoshida K, Oda N and Yasui W: Loss of maspin expression is associated with development and progression of gastric carcinoma with p53 abnormality. Oncol Rep 12 :985-990, 2004
180. Kuwai T, Kitadai Y, Tanaka S, Kuroda T, Ochiumi T, Matsumura S, Oue N, Yasui W, Kaneyasu M, Tanimoto K, Nishiyama M and Chayama K: Single nucleotide polymorphism in the hypoxia-inducible factor (HIF) -1alpha gene in colorectal carcinoma. Int J Oncol 12 :1033-1037, 2004
181. Ishikawa N, Daigo Y, Yasui W, Inai K, Nishimura H, Tsuchiya E, Kohno N and Nakamura Y: ADAM8 as a novel serological and histochemical marker for lung cancer. Clin cancer Res 10:8363-8370, 2004
182. Wu Ming, Semba S, Oue N, Ikehara N, Yasui W and Yokozaki H: BRAF /K-ras mutation, microsatellite instability, and promoter hypermethylation of hMLH1/MGMT in human gastric carcinomas. Gastric Cancer 7:246-253, 2004
183. Kuroda N, Toi M, Nakayama H, Miyazaki E, Yamamoto M, Hayashi Y, Hiroi M and Enzan H: The distribution and role of myofibroblasts and CD34-positive stromal cells in normal pancreas and various pancreatic lesions. Histol Histopathol 19:59-67, 2004
184. Kuroda N, Nakayama H, Miyazaki E, Hayashi Y, Toi M, Hiroi M and Enzan H: Distribution and role of CD34-positive stromal cells and myofibroblasts in human normal testicular stroma. Histol Histopathol 19:743-751, 2004
185. Kitadai Y, Onogawa S, Kuwai T, Matsumura S, Hamada H, Ito M, Tanaka S, Yoshihara M and Chayama K: Angiogenic switch occurs during the precancerous stage of human esophageal squamous cell carcinoma. Oncol Rep 11:315-319, 2004
総説・解説 Review articles
186. Yasui W, Hirohashi S, Imai K and Tahara E: Meeting Report “New approaches to identification of biomarkers for early cancer detection”: The Thirteenth International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar, October 2003”. Cancer Sci 95:193-195, 2004
187. Yasui W, Oue N, Ito R, Kuraoka K and Nakayama H: Search for new biomarkers of gastric cancer through serial analysis of gene expression and its clinical implication. cancer Sci 95:385-392, 2004(Fig.5:表紙掲載)
188. Kaibara N, Oyani Y, Inoue H, Maehara Y, Kaminishi M, Yasui W, Takahashi Y, Yamaue H, Yamamura Y, Hiratsuka M, Yoshida S, Hattori T, Koizumi W, Sugano K, Tsunoda T, Hirakawa K, Matsumoto S and Konishi T: Meeting report of the 76th congress of the Japanese Gastric Cancer Association. Gastric Cancer 7:185-195, 2004
189. 安井 弥:胃癌の遺伝子診断—現況と展望—。Medical Practice 特集「胃癌—実地医家に必要な最新情報—」21(1) :105-107, 2004
190. 安井 弥、近藤丈博、大上直秀:病理診断に役立つ分子病理学:消化管癌。臨床検査 シリーズ最新医学講座 48(2) :232 -240 2004
191. 安井 弥:胃癌の増殖、浸潤、転移に関与する分子機構。臨牀消化器内科 増刊号「胃癌治療update 2004」19(7) :807-814, 2004
192. 安井 弥、大上直秀、中山宏文:診断への応用と展望:腫瘍 胃癌。病理と臨床 臨時増刊号「病理診断における分子生物学」22 :130-1362004
193. 大上直秀、三谷佳嗣、安井 弥:必要な基礎知識:エピジェネティックな異常—ヒストンアセチル化の役割—。病理と臨床 臨時増刊号「病理診断における分子生物学」22 :64-68 2004
194. 大上直秀、三谷佳嗣、浜井 洋一、安井 弥:ヒストンアセチル化とがん。血液・腫瘍科 特集「がんゲノム学」48(2) :221-227, 2004
195. 大上直秀、安井 弥:医学用語解説:Serial analysis of gene expression (SAGE) 法。g.I. Research 12 (6) :534-536, 2004
196. 大上直秀、安井 弥:医学用語解説:ヒストンアセチル化。g.I. Research 12 (6) :537-538 2004
197. 松村俊二、倉岡和矢、安井 弥:胃癌の発生における内因の重要性—遺伝子多型、遺伝子不安定性について。臨牀消化器内科 特集「胃癌のリスクファクター」19(3) :326-332, 2004
198. 坂元亨宇、安井 弥、野村慎太郎:編集:「病理診断における分子生物学」。病理と臨床 臨時増刊号 Vol.22, 2004
199. 北台靖彦、益田浩、趙成大、田中信治、中山宏文、田利晶、茶山一彰:胃悪性リンパ腫におけるAPI2 -MALT1キメラ遺伝子の発現とH. pylori除菌療法に対する反応性。消化器科 特集「消化管悪性リンパ腫に対する治療法の選択」 38:46-52, 2004
症例 Case Reports
200. Kuraoka K, Nakayama H, Kawaga T, Ichikawa T and Yasui W: Adenocarcinoma arising from a gastric duplication cyst with invasion to the stomach: A case report with literature review. J Clin Pathol 57:428-431 2004
201. 本下潤一、中山宏文、沖眞、安井 弥:図説:Colonic muco-submucosal elongated polyp (CMSEP)の1例。広島医学 57(3) :223-224, 2004
202. 水本一生、安井 弥、峠 哲哉:単独脳転移をきたした進行胃癌の1例。日本臨床外科学会雑誌 65(71)1818-1822, 2004
203. 吉川一紀、平田大三郎、大野芳敬、河原泰彦、秋山陽子、中西崇、白川寛夫、川崎陽介、山本剛荘、安井 弥:消化管血管腫に内視鏡的治療を行い長期経過観察が可能であったblue rubber bleb nevus syndrome の1例。日本消化器内視鏡学会雑誌 46(10) :2272 -2278, 2004
204. 須山嘉雄、横山葉子、若林伸一、長尾光史、若林千恵子、大西宏之、梶川博、中山宏文:前頭骨板間層類上皮腫(類上皮嚢性)の1例。広島医学 57(11) :855-858, 2004
205. 多久和輝尚、高橋忠照、岡田和郎、沖元達也、梶谷桂子、鬼武美幸、中山宏文:虫垂杯細胞カルチノイドの1例。日本消化器外科学会雑誌 3(11) :1771-1776, 2004
206. 須山嘉雄、市岡従道、若林伸一、梶川博、山村郁夫、若林千恵子、中山宏文:ステロイドが著効を呈した海綿静脈洞部原発悪性リンパ腫の1症例。脳神経外科ジャーナル13(9) :663-668, 2004
207. 向井伸一、竹原佳彦、平田真由子、北村正輔、野間文次郎、青木信也、伊藤 博之、國田 哲子、中山宏文:多彩な消化管病変を呈したサイトメガロウイルス感染症の1例。日本消化器内視鏡学会雑誌 >46(8) :1495-1502, 2004
208. 福本晃、北台靖彦、益田浩、趙成大、吉田成人、上野義隆、茶山一彰、伊藤公訓、田中信治、日山亨、吉原正治、中山宏文:[胃MALTリンパ腫 除菌治療後の経過と予後] 胃MALTリンパ腫に対するH. pylori除菌治療後にdiffuse large b -cell lymphomaが出現した1例。胃と腸 39 (3) :316-330,2004
2005:平成17年
原著 Original articles
209. Matsumura S, Oue N, Nakayama H, Kitadai Y, Yoshida K, Yamaguchi Y, Imai K, Nakachi K, Matsusaki K, Chayama K and Yasui W: A single nucleotide polymorphism of The MMP9 promoter affects tumor progression and invasive phenotype of gastric cancer. J Cancer Res Clin Oncol 131:19-25, 2005
210. Mitani Y, Oue N, Hamai Y, Aung PP, Matsumura S, Nakayama H, Kamata N and Yasui W: Histone H3 acetylation is associated with reduced p21WAF1/CIP1 expression in gastric carcinoma. J Pathol 205:65-73, 2005
211. Kondo T, Oue N, Mitani Y, Kuniyasu H, Noguchi T, Kuraoka K, Nakayama H and Yasui W: Loss of heterozygosity and histone hypoacetylation of the PINX1 gene are associated with reduced expression in gastric carcinoma. Oncogene 24:157-164, 2005
212. Ito M, Tanaka S, Takata S, Oka S, Imagawa S, Ueda H, Egi Y, Kitadai Y, Yasui W, Yoshihara M, Haruma K and Chayama K: Morphological changes in human gastric tumours after eradication therapy of Helicobacter pylori in a short-term follow-up. Aliment Pharmacol Ther 21:559-566, 2005
213. Hamai Y, Matsumura S, Kuraoka K, Matsusaki K, Kitadai Y, Yoshida K, Yamaguchi Y, Imai K, Nakachi K, Toge T and Yasui W: A single nucleotide polymorphism in the 5'untranslated region of EGF gene is associated with occurrence and malignant progression of gastric cancer. Pathobiol 72 :133-138, 2005
214. Kitadai Y, Kodama M, Cho S, Kuroda T, Ochiumi T, Kimura S, Tanaka S, Matsumura S, Yasui W and Chayama K: Quantitative analysis of lymphangiogenic markers for predicting metastasis of human gastric carcinoma to lymph nodes. Int J cancer 115:388-392, 2005
215. Kuraoka K, Matsumura S, Sanada Y, Nakachi K, Imai K, Eguchi H, Matsusaki K, Oue N, Nakayama H and Yasui W: A single nucleotide polymorphism in the extracellular domain of TRAIL receptor DR4 at nucleotide 626in gastric cancer patients in Japan. Oncol Rep 14:465-470, 2005
216. Tahara E Jr, Tahara H, Kanno M, Naka K, Takeda Y, Matsuzaki T, Yamazaki R, Ishihara H, Yasui W, Barrett JC, Ide T and Tahara E: G1P3, an interferon inducible gene 6-16, is expressed in gastric cancers and inhibits mitochondrial-mediated apoptosis in gastric cancer cell line TMK-1 cell. Cancer Immunol Immunother 54:729-740, 2005
217. Ito R, Oue N, Yoshida K, Nakayama H, Nakachi K and Yasui W: Clinicopathological significance and prognostic influence of cadherin-17 expression in gastric cancer. Virchows Arch 447:717-722, 2005
218. Motoshita J, Oue N, Nakayama H, Kuraoka K, Aung PP, Taniyama K, Matsusaki K and Yasui W: DNa methylation profile in differentiated type gastric carcinoma with distinct mucin phenotypes. Cancer Sci 96:474-479, 2005
219. Oue N, Mitani Y, Aung PP, Sakakura C, Takeshima Y, Kaneko M, Noguchi T, Nakayama H and Yasui W: Expression and localization of Reg IV in human neoplastic and non-neoplastic tissues: Reg IV expression is associated with intestinal and neuroendocrine differentiation in gastric adenocarcinoma. J Pathol 207:185-198, 2005
220. Shutoh M, Oue N, Aung PP, Noguchi T, Kuraoka K, Nakayama H, Kawahara K and Yasui W: DNa methylation of genes linked with retinoid signaling in gastric cancer: expression of retinoic acid receptor b, cellular retinol binding protein 1and tazarotene-induced gene 1 is associated with DNA methylation. cancer 104:1609-1619, 2005
221. Mizuiri H, Yoshida K, Toge T Oue N, Aung PP, Noguchi T and Yasui W: DNA methylation of genes linked with retinoid signaling in squamous cell carcinoma of The esophagus: DNA methylation of CRBP1 and TIG1 is associated with tumor stage. cancer Sci 96:571-577, 2005
222. Aung PP, Matsumura S, Kuraoka K, Kunimitsu K, Yoshida K, Matsusaki K, Nakayama H and Yasui W: No evidence of correlation between single nucleotide polymorphism of DNMT3b promoter and gastric cancer risk in Japanese population. Oncol Rep 14:1151-1154, 2005
223. Kose K, Hiyama T, Tanaka S, Yoshihara M, Yasui W, Chayama K: Somatic mutations of mitochondrial DNA in digestive tract cancers. J Gastroenterol Hepatol 20:1679-1684, 2005
224. Kuroda N, Nakayama H, Miyazaki E, Toi M, Hiroi M and Enzan H: The distribution of CD34-positive stromal cells and myofibroblasts in colorectal carcinoids tumors. Histol Histopathol 20:27-33, 2005
225. 西信雄、杉山裕美、笠置文善、片山博昭、児玉和紀、有田健一、有廣光司、小川達博、園部宏、佐々木なおみ、臺丸裕、高田佳輝、武島幸男、田中英夫、谷山清己、中山宏文、難波紘二、西田俊博、早川式彦、林雄三、福原敏行、藤原恵、松浦博夫、万代光一、増井伸明、米原修治、横路謙次郎、安井 弥:組織登録からみた広島県における前立腺悪性腫瘍の推移。広島医学 58(10) 580-583, 2005
226. 杉山裕美、西信雄、笠置文善、片山博昭、児玉和紀、藤原恵、伊藤千賀子、福原敏行、松浦博夫、杉山悟、高田佳輝、山東敬弘、実綿啓明、栗栖佳宏、好永順二、伊予田邦昭、山本昌弘、桑原正雄、平松恵一、有田健一、安井 弥:広島市における乳がん罹患率の推移。広島医学 58(11) 639-642, 2005
総説・解説 Review articles
227. Yasui W, Oshimura M, Igarashi K, Ito H and Tahara E: Meeting Report “Cancer and epigenetics - basic research and clinical implication - Joint Meeting of the Fourteenth international Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar and the Eighth Meeting of the Tottori Bioscience Promotion Foundation, October 2004”. Cancer Sci 96:245-248, 2005
228. Yasui W, Oue N, Aung PP, Matsumura S, Shutoh M and Nakayama H: Molecular-pathological prognostic factor of gastric cancer: a review. Gastric Cancer 8:86-94, 2005
229. Oue N, Aung PP, Mitani Y, Kuniyasu H, Nakayama H and Yasui W: Genes involved in invasion and metastasis of gastric cancer identified by array-based hybridization and serial analysis of gene expression. Oncology 69S1:17-22, 2005
230. 安井 弥:胃癌の分子病理学的診断。癌と化学療法 32 (4) :427-431, 2005
231. 安井 弥、大上直秀、首藤真理子、Phyu Phyu Aung:胃癌における遺伝子発現プロファイリングとその臨床応用。日本内科学会雑誌 特集「胃癌:診断と治療の進歩」 94(1) : 25-30, 2005
症例 Case Reports
232. 倉岡和矢、中山宏文、後藤俊彦、坂上秀樹、安井 弥:図説:右膝関節内lipoma arborescensの1例。広島医学 58(1) :4-5, 2005
233. 宮下真奈備、澤山智之、木原康裕。近藤直樹、三亀宏、井上純一、湊武、杉山悟、宮出喜生、大谷真二、清水康廣、中山宏文、安井 弥:術後肝転移再発に対してメシル酸イマチニブが奏功した空腸原発 gastrointestinal stromal tumor (GIST) の1例。広島医学 58(4) 292 -297, 2005
234. 泉佳恵、谷山清己、加太武、藤原恵、有峪俊一、中山宏文、三本亜希、武市宣雄:粘表皮成分を一部に伴う甲状腺乳頭癌の1例。日本臨床細胞学会雑誌 44:20-24, 2005
2006:平成18年
原著 Original articles
235. Yoshida K, Hamai Y, Suzuki T, Oue N and Yasui W: DNA methylation of CHFR is not a predictor of the response to docetaxel and paclitaxel in advanced and recurrent gastric cancer. Anticancer Res 26:49-54, 2006
236. Aung PP, Mitani Y, Sanada Y, Nakayama H, Matsusaki K and Yasui W: Differential expression of claudin-2 in normal human tissues and gastrointestinal carcinomas. Virchows Arch 448:428-434, 2006
237. Oue N, Mitani Y, Motoshita J, Matsumura S, Yoshida K, Kuniyasu H, Nakayama H and Yasui W: Accumulation of DNA methylation is associated with tumor stage in gastric cancer. Cancer 106:1250-1259, 2006
238. Aung PP, Oue N, Mitani Y, Nakayama H, Yoshida K, Noguchi T, BosserhofF AK and Yasui W: Systematic search for gastric cancer-specific genes based on SAGE data: melanoma inhibitory activity and matrix metalloproteinase-10 are novel prognostic factors in patients with gastric cancer. Oncogene 25:2546-2557, 2006
239. Sanada Y, Oue N, Mitani Y, Yoshida K, Nakayama H and Yasui W: Down-regulation of The claudin-18 gene, identified through serial analysis of gene expression data analysis, in gastric cancer with an intestinal phenotype. J Pathol 208:633-642, 2006
240. Kobayashi T, Hino S, Oue N, Asahara T, Zollo M, Yasui W and Kikuchi A: Glycogen synthase kinase-3 and H-prune regulate cell migration by modulating focal adhesions. Mol Cell Biol 26:898-911, 2006
241. Shigeishi H, Yoneda S, Taki M, Nobumori T, Ohta K, Higashikawa K, Yasui W and Kamata N: Correlation of human Bub1 expression with tumor-proliferating activity in salivary gland tumors. Oncol Rep 15:933-938, 2006
242. Motoshita J, Nakayama H, Taniyama K, Matsusaki K and Yasui W: Molecular characteristics of differentiated-type gastric carcinoma with distinct mucin phenotype: LI-cadherin is associated with intestinal phenotype. Pathol Int 56:200-205, 2006
243. Nakayama H, Enzan E and Yasui W: Lack of pericryptal fibroblastic cells adjacent to intestinal epithelial metaplastic glands. Histopathol 48:610-612, 2006
244. Hamatani K, Eguchi H, Takahashi K, Koyama K, Mukai M, Ito R, Taga M, Yasui W and Nakachi K: Improved RT-PCR amplification for molecular analyses with long -term preserved formalin-fixed, paraffin-embedded tissue specimens. J Histochem Cytochem 54:773-780, 2006
245. Sasao S, Hiyama T, Tanaka S, Yoshihara M, Yasui W and Chayama K: Clinicopathologic and genetic characteristics of gastric cancer in young male and female patients. Oncol Rep 16:11-15, 2006
246. Taniwaki M, Daigo Y, Ishikawa N, Takano A, Tsunoda T, Yasui W, Inai K, Kohno N and Nakamura Y: Gene expression profiles of small-cell lung cancers: Molecular signatures of lung cancer. Int J Oncol 29:567-575, 2006
247. Ishikawa N, Daigo Y, Takano A, Taniwaki M, Kato T, Tanaka S, Yasui W, Takeshima Y, Inai K, Nishimura H, Tsuchiya E, Kohno N and Nakamura Y : Characterization of SEZ6L2 cell-surface protein as a novel prognostic marker for lung cancer. Cancer Sci 97:737-745, 2006
248 Kose K, Hiyama T, Tanaka S, Yoshihara M, Yasui W and Chayama K: Nuclear and mitochondrial DNA microsatellite instability in gastrointestinal stromal tumors. Pathobiol 73:93-97, 2006Characterization of SEZ6L2 cell-surface protein as a novel prognostic marker for lung cancer. Cancer Sci 97:737-745, 2006
249. Kurayoshi M, Oue N, Yamamoto H, Kishida M, Inoue A, Asahara T, Yasui W and Kikuchi A: Expression of Wnt-5a is correlated with aggressiveness of gastric cancer by stimulating cell migration and invasion. Cancer Res 66:10439-10448, 2006
250. Takahashi K, Furukawa C, Takano A, Ishikawa N, Kato T, Hayama S, Suzuki C, Yasui W, Inai K, Sone S, Ito T, Nishimura H, Tsuchiya E, Nakamura Y and Daigo Y: The neuromedin U-growth hormone secretagogue receptor 1b /neurotensin receptor 1 oncogenic signaling pathway as a therapeutic target for lung cancer. Cancer Res 66:9408-9419, 2006
251. Guo L, Kuroda N, Nakayama H, Miyazaki E, Hayashi Y, Toi M, Hiroi M and Enzan H: Cytokeratin-positive subserosal myofibroblasts in gastroduodenal Ulcer: another type of myofibroblasts. Histol Histopathol 21:697-704, 2006
252. Taniyama K, Motoshita J, Sakane J, Makita K, Arai Y, Daito M, Omoto Y, Ono H, Mizunoe T, Takeuchi Y, Tominaga H and Koseki M: Combination analysis of a whole lymph node by one-step nucleic acid amplification and histology for intraoperative detection of micrometastasis. Pathobiol 73:183-191, 2006
253. 西信雄、杉山裕美、児玉和紀、奥野博文、桑原正雄、平松恵一、有田健一、安井 弥、碓井静照:がん登録からみた広島県および広島市における悪性中皮腫。広島医学 59(5) :435-438, 2006
254. 西信雄、杉山裕美、笠置文善、片山博昭、児玉和紀、桑原正雄、有田健一、安井 弥:組織登録からみた広島県における前立腺腫瘍登録数の推移。JACr Monograph 11:60-64, 2006
255. 杉山裕美、西信雄、笠置文善、片山博昭、児玉和紀、桑原正雄、有田健一、安井 弥:広島市における女性乳がんの実態。JACR Monograph 11:55-59, 2006
総説・解説 Review articles
256. Yasui W, Sentani K, Motoshita J and Nakayama H: Molecular pathobiology of gastric cancer (review). Scand J Surg 95:225-231, 2006
257. Yasui W, Ajani JA, Nishiyama M, Ohtsu A and Tahara E: Meeting Report “Current progress of cancer chemotherapy”: The Fifteenth International Symposium of the Hiroshima cancer Seminar, October 2005”. Cancer Sci 97:328-331, 2006
258. 安井 弥、大上直秀、Aung Phyu Phyu、三谷佳嗣:細胞生物学講座:SAGEによる遺伝子発現解析—胃癌を例として—。細胞 38(5) :207-210, 2006
259. 安井 弥、北台靖彦、大上直秀:消化管癌の分子標的治療。病理と臨床 特集「分子標的治療と病理」24(6) :606-610, 2006
症例 Case Reports
260. 宮下真奈備、澤山智之、木原康裕、及川和郎、湯谷剛、保坂成俊、三亀宏、井上純一、近藤直樹、中山宏文、安井 弥、藤原雅親:潰瘍性大腸炎として治療され、症状と大腸所見が改善し、その後確定診断されたアメーバ性大腸炎の1例。広島医学 59(10) :764-769, 2006
261. 趙成大、北台靖彦、黒田 剛、木村茂、益田浩、田中信治、吉原正治、中山宏文、藤井澄、茶山一彰:組織学的に胃MALTリンパ腫様変化を伴ったサイトメガロウイルス性胃炎の1例。Gastroenterological Endoscopy 48(3) :316-321, 2006
262. 堀内賢二、田中素子、中山宏文:Ischemic Fascitisの1例。皮膚科の臨床48(3) :396-398, 2006
263. 本下潤一、戸田環、石田克成、藤本貴美子、村上慶子、谷山清己、望月満:血管肉腫のリンパ節転移穿刺吸引細胞診の1例。日本臨床細胞学会広島支部会報 27:51-54, 2006
2007:平成19年
原著 Original articles
264. Hasegawa Y, Matsubara A, Terashima J, Seki M, Mita K, Usui T, Oue N and Yasui W: DNa methylation of the RIZ1 gene is associated with nuclear accumulation of p53 in prostate cancer. Cancer Sci 98:32 -36, 2007
265. Matsumura S, Oue N, Mitani Y, Kitadai Y and Yasui W: DNA demethylation of vascular endothelial growth factor-C is associated with gene expression and its possible involvement of lymphangiogenesis in gastric cancer. Int J Cancer 120:1689-1695, 2007
266. Mitani Y, Oue N, Matsumura S, Yoshida K, Noguchi T, Ito M, Tanaka S, Kuniyasu H, Kamata N and Yasui W: Reg IV is a serum biomarker for gastric cancer patients and predicts response to 5-fluorouracil-based chemotherapy. Oncogene 26: 4383-4393, 2007
267. Suzuki T, Yoshida K, Wada Y, Hamai Y, Sentani K, Oue N and Yasui W: Melanoma-associated antigen-A1 expression predicts resistance to docetaxel and paclitaxel in advanced and recurrent gastric cancer. Oncol Rep 18:329-336, 2007
268. Oue N, Yoshida K, Noguchi T, Sentani K, Kikuchi A and Yasui W: Increased expression of h-prune is associated with tumor progression and poor survival in gastric cancer. cancer Sci 98:1198-1205, 2007
269. Mano Y, Takahashi K, Ishikawa N, Takano A, Yasui W, Inai K, Nishimura H, Tsuchiya E, Nakamura Y and Daigo Y: Fibroblast growth factor receptor 1 oncogene partner as a novel prognostic biomarker and therapeutic target for lung cancer. Cancer Sci 98:1902 -1913, 2007
270. Ishikawa N, Takano A, Yasui W, Inai K, Nishimura H, Ito H, Miyagi Y, Nakayama H, Figita M, Hosokawa M, Tsuchiya E, Kohno N, Nakamura Y and Daigo Y: Cancer-testis antigen lymphocyte antigen 6complex locus K is a serologic biomarker and a therapeutic target for lung and esophageal carcinomas. Cancer Res 67:11601-11611, 2007
271. Taniwaki M, Takano A, Ishikawa N, Yasui W, Inai K, Nishimura H, Tsuchiya E, Kohno N, Nakamura Y and Daigo Y: Activation of KIF4A as a prognostic biomarker and therapeutic target for lung cancer. Clin Cancer Res 13:6624-6631, 2007
272. Oue N, Kuniyasu H, Noguchi T, Sentani K, Ito M, Tanaka S, Setoyama T, Sakakura C, Natsugoe S and Yasui W: Serum concentration of Reg IV in patients with colorectal cancer: Overexpression and high Reg IV serum level is associated with liver metastasis. Oncology 72 :371-380, 2007
273. Liu L, Inoue H, Nakayama H, Kanno R and Kanno M: The endogenous danger signal uric acid augments contact hypersensitivity response in mice. Pathobiol 74:177-185, 2007
総説・解説 Review articles
274. Yasui W, Nishikawa S and Tahara E: Meeting Report “Cancer Stem Cell: The Sixteenth international Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar, October 2006”. cancer Sci 98:753-756, 2007
275. 安井 弥:病理学教育に対する今後の展望:基礎医学(実験病理)の立場から。病理と臨床 25(6) :581-582, 2007
症例 Case Reports
276. Sentani K, Tashiro T, Oue N and Yasui W: Synchronous squamous cell carcinoma of The breast and invasive lobular carcinoma. APMIS 115:1422 -1425, 2007
77. Furuse M, Wakabayashi S, Srivatanakul K, Suyama Y, Takahashi K, Kajikawa H and Nakayama H: Recurrent caudate hemorrhage caused by an occult arteriovenous malformation evaluation of patients with recurrent hemorrhage. Neurosurg Quart 17:218-220, 2007
278. Sentani K, Nakanishi Y, Ojima H, Hamaguchi T and Shimoda T: Esophageal squamous cell carcinoma presenting with systemic arterial embolism. Pathol Int 57:96-100, 2007
2008:平成20年
原著 Original articles
279. Sentani K, Oue N, Sakamoto N, Arihiro K, Aoyagi K, Sasaki H and Yasui W: gene expression profiling with microarray and SAGE identifies PLUNC as a marker for hepatoid adenocarcinoma of the stomach. Modern Pathol 21:464-475, 2008
280. Sentani K, Oue N, Sakamoto N, Nishizaka T, Fukuhara T, Arihiro K, Ochiai A and Yasui W: Immunohistochemical staining for Reg IV and claudin-18 is useful in The diagnosis of gastrointestinal signet ring cell carcinoma. Am J Surg Pathol 32 :1182 -1189, 2008
281. Nakayama H, Itoh H, Kunita S, Kuroda N, Hiroi M, Matsuura H, Yasui W and Enzan H: Presence of perivenular elastic fibers in nonalcoholic steatohepatitis Fibrosis Stage III. Histol Histopathol 23:407-409, 2008
282. Miyagawa K, Sakakura C, Nakashima S, Yoshikawa T, Fukuda K, Kin S, Nakase Y, Shimomura K, Oue N, Yasui W, Hayashizaki H, Okazaki Y, Yamagishi H, Hagiwara A and Otsuji E: Overexpression of RegIV in peritoneal dissemination of gastric cancer and its potential as a novel marker for the detection of peritoneal micrometastasis. Anticancer Res 28:1169-1179, 2008
283. Ossandon F, Villarroel C, Aguayo F, Santibanez E, Oue N, Yasui W and Corvalan AH: in silico analysis of gastric carcinoma serial analysis of gene expression libraries reveals different profiles associated with ethnicity. Mol Cancer 2008 Feb 27;7(1) :22
284. Ohara S, Oue N, Matsubara A, Mita K, Hasegawa Y, Hayashi T, Usui T, Amatya VJ, Takeshima Y, Kuniyasu H and Yasui W: Reg IV is an independent prognostic factor for relapse in patients with clinically localized prostate cancer. Cancer Sci 99:1570-1577, 2008(Fig.1:表紙掲載)
285. Fujii K, Sasahira T, Moriwaki Y, Oue N, Yasui W and Kuniyasu H: Protection of telomeres 1 protein levels are associated with telomere length in gastric cancer. Int J Mol Med 21:599-604, 2008
286. The Study Group of Millennium Genome Project for Cancer (Sakamoto H, Yoshimura K, Saeki N, Katai H, Shimoda T, Matsuno Y, Saito D, Sugimura H, Tanioka F, Kato S, Matsukura N, Matsuda N, Nakamura T, Hyodo I, Nishina T, Yasui W, Hirose H, Hayashi M, Toshiro E, Ohnami S, Sekine A, Sato Y, Totsuka H, Ando M, Takemura R, Takahashi Y, Ohdaira M, Aoki K, Honmyo I, Chiku S, Aoyagi K, Sasaki H, Ohnami S, Yanagihara K, Yoon KA, Kook MC, Lee YS, Park SR, Kim Cg, Choi IJ, Yoshida T, Nakamura Y, Hirohashi S) : Genetic variation of PSCA gene is associated with a susceptibility to diffuse-type gastric cancer. Nature Genetics 40:730-740, 2008
287. Sasahira T, Kirita T, Oue N, Bhawal UK, Tamamoto K, Fujii K, Ohmori H, Luo Y, Yasui W, BosserhofF A and Kuniyasu H: High mobility group box-1-inducible melanoma inhibitory activity is associated with nodal metastasis and lymphangiogenesis in oral squamous cell carcinoma. Cancer Sci 99:1806-1812, 2008
288. Sentani K, Oue N, Sakamoto N, Fukuhara T, Matsuura H and Yasui W: Positive immunohistochemical staining of gamma-H2AX is associated with tumor progression in gastric cancers from radiation-exposed patients. Oncol Rep 20:1131-1136, 2008
289. Hamatani K, Eguchi H, Ito R, Mukai M, Takahashi K, Taga M, Imai K, Cologne J, Soda M, Arihiro K, Fujihara M, Abe K, Hayashi T, Nakashima M, Sekine I, Yasui W, Hayashi Y and Nakachi K: RET/PTC rearrangements preferentially occurred in papillary thyroid cancer among atomic bomb survivors exposed to high radiation dose. Cancer Res 68:7176-7182, 2008
290. Kodama M, Kitadai Y, Tanaka M, Kuwai T, Tanaka S, Oue N, Yasui W and Chayama K: Vascular endothelial growth factor C stimulates progression of human gastric cancer via both autocrine and paracrine mechanisms. Clin Cancer Res 14:7205-7214, 2008
291. Sasahira T, Oue N, Kirita T, Luo Y, Bhawal UK, Yasui W and Kuniyasu H: Reg IV expression is associated with cell growth and prognosis of adenoid cystic carcinomas in the salivary glands. Histopathol 53:667-675, 2008
292. Sentani K, Maeshima AM, Nomoto J, Maruyama S, Kim SW, Watanabe T, Kobayashi Y, Tobinai K and Matsuno Y: Follicular lymphoma of The duodenum: a clinicopathologic analysis of 26cases. Jpn J Clin Oncol 38:547-552, 2008
293. Taniyama K, Ishida K, Toda T, Motoshita J, Kuraoka K, Saito A, Tani Y, Uike T, Teramoto S and Koseki M: Tyrosine 1248-phosphorylated HER2 expression and Her2 gene amplification in female invasive ductal carcinomas. Breast Cancer 15:231-240, 2008
294. 安井 弥、西信雄、武島幸男、中山宏文、米原修治、有田健一:がん登録資料はそのように活用されるのか—広島県でがんは増えているか?—。JACr Monograph 13:31-34, 2008
295. 杉山裕美、西信雄、桑原正雄、二宮基樹、有田健一、安井 弥、笠置文善、児玉和紀:広島市における小児がん患者の受療動態。広島医学
総説・解説 Review articles
296. Hirokawa Y, Yasui W, Komaki-Cox RU, Cox JD, Ito K and Tahara E: Meeting Report “Radiation Therapy for Cancer: The Fifteenth Anniversary of Hiroshima Cancer Seminar Foundation, the Seventeenth International Symposium of Hiroshima cancer Seminar, November 2007”. Cancer Sci 99:1287-1291, 2008
297. 安井 弥:今月の話題:がんとmicroRNA。病理と臨床 26(3) :310-311, 2008
298. 安井 弥:「分子病理診断の現状」特集編集。病理と臨床 特集「分子病理診断の現状」26(7) :659, 2008
299. 安井 弥、仙谷和弘、大上直秀:がんの分子病理診断の現状と展望。病理と臨床 特集「分子病理診断の現状」26(7) :660-664, 2008(図2:表紙掲載)
300. 安井 弥:今月の話題:地域がん登録と病理組織登録。病理と臨床 26(12) :1310-1311, 2008
301. 大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:h-pruneタンパクと胃癌の予後。日本臨床 増刊号「胃がん—基礎・臨床研究のアップデート—」 66:505-508, 2008
302. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:胃癌の分子生物学:胃癌のgenetic change。消化器外科 臨時増刊号「胃癌のすべて」31(5) :606-609, 2008
303. 本下潤一、安井 弥:文献紹介:ヘリコバクターピロリCagA遺伝子組み込みマウスにおける胃腸腫瘍および血液系腫瘍の発生。胃癌Perspective 1:56-57, 2008
2009:平成21年
原著 Original articles
304. Kuniyasu H, Oue N, Sasahira T, Yi L, Moriwaka Y, Shimomoto T, Fujii K, Ohmori H and Yasui W: Reg IV enhances peritoneal metastasis of gastric carcinomas. Cell Proliferation 42:110-121, 2009
305. Oue N, Sentani K, Sakamoto N, Motoshita J, Nishisaka T, Fukuhara T, Matsuura H, Sasaki H, Nakachi K and Yasui W: Characteristic gene expression in stromal cells of gastric cancers among atomic-bomb survivors. Int J Cancer 124:1112-1121, 2009
306. Hayashi T, Matsubara A, Ohara S, Mita K, Hasegawa Y, Usui T, Arihiro K, Norimura S, Sentani K, Oue N and Yasui W: Immunohistochemical analysis of Reg IV in cancer of the urogenital organs: Frequent expression of Reg IV in prostate cancer and potential utility of serum tumor marker. Oncol Rep 21:95-100, 2009
307. Noguchi T, Oue N, Wada S, Sentani K, Sakamoto N, Kikuchi A and Yasui W: h-Prune is an independent prognostic marker for survival in esophageal squamous cell carcinoma. Ann Surg Oncol 16:1390-1396, 2009
308. Yamamoto H, Kitadai Y, Yamamoto H, Oue N, Ohdan H, Yasui W and Kikuchi A: Laminin gamma2 mediates Wnt5a-induced invasion of gastric cancer cells. Gastroenterol 137:242-252, 2009
309. Oue N, Sentani K, Noguchi T, Ohara S, Sakamoto N, Hayashi T, Anami K, Motoshita J, Ito M, Tanaka S, Yoshida K and Yasui W: Serum olfactomedin 4 (GW112, hGC-1) in combination with Reg IV is a highly sensitive biomarker for gastric cancer patients. Int J Cancer 125:2382-2392, 2009
310. Takano A, Ishikawa N, Nishino R, Masuda K, Yasui W, Inai K, Nishimura H, Ito H, Nakayama H, Miyagi Y, Tsuchiya E, Kohno N, Nakamura Y and Daigo Y: Identification of nectin-4 oncoprotein as a diagnostic and therapeutic target for lung cancer. Cancer Res 69:6694-6703, 2009
311. Sugiyama H, Nishi N, Kuwabara M, Ninomiya M, Arita K, Yasui W, Kasagi F and Kodama K: Incidence and survival of childhood cancer cases diagnosed 1998 and 2000 in Hiroshima city, Japan. Asian Pac J Cancer Prev 10:675-680, 2009
312. 西信雄、櫤丸裕、杉山裕美、米原修治、有田健一、鎌田七男、安井 弥:腫瘍登録からみた広島県における皮膚腫瘍の実態.JACR Monograph 14:66-67, 2009
313. 杉山裕美、西信雄、笠置文善、木矢克造、有田健一、安井 弥:広島市における小児がんの罹患・死亡・生存率.JACR Monograph 14:70-71, 2009
314. 杉山裕美、西信雄、伊藤桂、楢原啓之、安井 弥、梶原博毅、鎌田七男、有田健一、小笹晃太郎:広島県地域がん登録における遡り調査の成果.広島医学 62:528-532, 2009
総説・解説 Review articles
315. Yasui W, Oue N, Sentani K, Sakamoto N and Motoshita J: Transcriptome dissection of gastric cancer: Identification of novel diagnostic and therapeutic targets from pathology specimens (review article). Pathol Int 59:121-136, 2009
316. Yasui W, Ito H, DuBois RN and Tahara E : Meeting Report "Recent Progress in Pathogenesis and Management of Colorectal Cancer: The Eighteenth International Symposium of Hiroshima Cancer Seminar, November 2008”. Cancer Sci 100:978-981, 2009
317. 安井 弥:トランスレーショナルリサーチと病理学.病理と臨床 特集「病理学と社会」27:341-345, 2009
318. 北島政樹、大津敦、今野弘之、田中信治、安井 弥、吉田和弘:座談会:胃癌診断の今昔-マクロとミクロの時代、そして分子マーカーへ-胃癌Perspective 2:4-19, 2009
319. 大上直秀、安井 弥:病理材料を用いたSAGE法によるトランスクリプトーム解析.医学のあゆみ 特集号「がん分子病理診断の新展開」、229:949-953, 2009
320. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、吉田和弘、安井 弥:SAGE法・CAST法を用いた胃がんの新規診断・治療標的の探索.胃癌Perspective 2(2):93-97, 2009
2010:平成22年
原著 Original articles
321. Yamamoto H, Oue N, Sato A, Hasegawa Y, Yamamoto H, Matsubara A, Yasui W and Kikuchi A: Wnt5a signaling is involved in aggressiveness of prostate cancer and expression of metalloproteinase. Oncogene 29:2036-2046, 2010
322. Sentani K, Oue N, Noguchi T, Sakamoto N, Matsusaki K and Yasui W: Immunostaining of gastric cancer with neuroendocrine differentiation: Reg IV-positive neuroendocrine cells are associated with gastrin, serotonin, somatostatin and pancreatic polypeptide. Pathol Int 60:291-297, 2010
323. Seko N, Oue N, Noguchi T, Sentani K, Sakamoto N, Hinoi T, Okajima M and Yasui W: Olfactomedin 4 (GW112, hGC-1) is an independent prognostic marker for survival in patients with colorectal cancer. Exp Ther Med 1:73-78, 2010
324. Sakamoto N, Oue N, Noguchi T, Sentani K, Anami K, Sanada Y, Yoshida K and Yasui W: Serial analysis of gene expression of esophageal squamous cell carcinoma: ADAMTS16 is up-regulated in esophageal squamous cell carcinoma. Cancer Sci 101:1038-1044, 2010
325. Ueda T, Volinia S, Okumura H, Shimizu M, Taccioli C, Rossi S, Alder H, Liu CG, Oue N, Yasui W, Yoshida K, Sasaki H, Nomura S, Seto Y, Kaminishi M, Calin GA and Croce CM: Relation between microRNA expression and progression and prognosis of gastric cancer: a microRNA expression analysis. Lancet Oncol 11:136-146, 2010
326. Anami K, Oue N, Noguchi T, Sakamoto N, Sentani K, Hayashi T, Hinoi T, Okajima M, Graff JM and Yasui W: Search for transmembrane protein in gastric cancer by the Escherichia coli ampicillin secretion trap: expression of DSC2 in gastric cancer with intestinal phenotype. J Pathol 221:275-284, 2010
327. Shinagawa K, Kitadai Y, Tanaka M, Sumida T, Kodama M, Higashi Y, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Mesenchymal stem cells enhance growth and metastasis of colon cancer. Int J Cancer 127:2323-2333, 2010
328. Kodama M, Kitadai Y, Sumida T, Ohnishi M, Ohara E, Tanaka M, Shinagawa K, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Expression of platelet-derived growth factor (PDGF)-B and PDGF-receptor β is associated with lymphatic metastasis in human gastric carcinoma. Cancer Sci 101:1984-1989, 2010
329. Tanaka M, Kitadai Y, Kodama M, Shinagawa K, Sumida T, Tanaka S, Oue N, Yasui W and Chayama K: Potential role for vascular endothelial growth factor-D as an autocrine factor for human gastric carcinoma cells. Cancer Sci 101:2121-2127, 2010
330. Matsuda M, Sentani K, Noguchi T, Hinoi T, Okajima M, Matsusaki K, Sakamoto N, Anami K, Naito Y, Oue N and Yasui W: Immunohistochemical analysis of colorectal cancer with gastric phenotype: Ectopic expression of claudin-18 is associated with poor prognosis. Pathol Int 60:673-680, 2010
331. Takakura Y, Hinoi T, Oue N, Sasada T, Kawaguchi Y, Okajima M, Akyol A, Fearon ER, Yasui W and Ohdan H: CDX2 regulates multidrug resistance 1 gene expression in malignant intestinal epithelium. Cancer Res 70:6767-6778, 2010
332. Qui W, Wang X, Leibowitz, Liu H, Barker N, Okada H, Oue N, Yasui W, Clevers H, Schoen RE, Yu J and Zhang L: Chemoprevention by nonsteroidal anti-inflammatory drug eliminates oncogenic intestinal stem cells via SMAC-dependent apoptosis. Proc Natl Acad Sci USA 107:20027-20032, 2010
333. Sentani K, Oue N, Sakamoto N, Anami K, Naito Y, Aoyagi K, Sasaki H and Yasui W: Up-regulation of connexin 30 in intestinal phenotype gastric cancer and its reduction during tumor progression. Pathobiol 77:241-248, 2010
334. 杉山裕美、西 信雄、有田健一、安井 弥、梶原博毅、鎌田七男、小笹晃太郎:腫瘍登録からみた広島県における中枢神経系腫瘍の実態.JACR Monograph 15:38-39, 2010
335. 立山義朗、西 信雄、杉山裕美、有田健一、鎌田七男、梶原博毅、安井 弥:腫瘍登録からみた広島県における中枢神経系腫瘍の実態.JACR Monograph 15:38-43, 2010
336. 後藤 景介、林哲太郎、井上洋二、林 睦雄:長径10mm以上の上部尿管結石に対する治療戦略.広島医学 63(6):445-448, 2010
337. 金剛隆平、沖 真美、井上省吾、林哲太郎、吉野千城、石 光広、梶原 充、田辺徹行、森山浩之:厚生連尾道総合病院泌尿器科における7年間の鏡視下腎摘、腎部分切除、および腎尿管全摘術.厚生連尾道総合病院医報 20:59-63, 2010
総説・解説 Review articles
338. Tahara E, Yasui W, Ito H, and Harris CC : Meeting Report “Recent progress in carcinogenesis, progression and therapy of lung cancer. The 19th Hiroshima Cancer Seminar-the 3rd Three Universities’ Consortium International Symposium, November 2009”. Jpn J Clin Oncol 40:702-708, 2010
339. 児玉美千世、北台靖彦、田中美和子、今川宏樹、宍戸孝好、岡 志郎、坂井 晃、本下潤一、安井 弥:内視鏡の読み方:消化管濾胞性リンパ腫.臨床消化器内科 25(6):741-745, 2010
340. 仙谷和弘、若松雄太、安井 弥:専門医のためのアトラス:胃癌原発巣と転移巣の組織像.胃がんperspective 3(4):256-261, 2010
341. 安井 弥、落合淳志、牛島俊和、菅井 有:座談会:胃癌研究の目指すもの.胃がんPerspective 3(4):225-235, 2010
症例 Case Reports
342. Tazaki T, Oue N, Ichikawa T, Tsumura H, Hino H, Yamaoka H, Kanehiro T and Yasui W: A case of endometriosis of the appendix. Hiroshima J Med Sci 59:39-42, 2010
43. 坂本直也、川上洋介、竹原和宏、熊谷正俊、倉岡和矢、西村俊直、藤本貴美子、戸田 環、安井 弥、谷山清己:上皮性、間葉性悪性腹水を呈した子宮体部異所性癌肉腫の1例.広島医学 63(11):751-755, 2010
2011:平成23年
原著 Original articles
344. Oue N, Noguchi T, Anami K, Sentani K, Sakamoto N, Uraoka N, Wakamatsu Y, Sasaki H and Yasui W: Serum concentration and expression of Reg IV in patients with esophageal cancer: age-related elevation of serum Reg IV concentration. Oncol Lett 2:235-239, 2011
345. Saeki N, Saito A, Choi IJ, Matsuo K, Ohnami S, Totsuka H, Chiku S, Kuchiba A, Lee YS, Yoon KA, Kook MC, Park SR, Kim YW, Tanaka H, Tajima K, Hirose H, Tanioka F, Matsuno Y, Sugimura H, Kato S, Nakamura T, Nishina T, Yasui W, Aoyagi K, Sasaki H, Yanagihara K, Katai H, Shimoda T, Yoshida T, Nakamura Y, Hirohashi S and Sakamoto H: A functional SNP in MUC1, at chromosome 1q22, determines susceptibility to diffuse-type gastric cancer Short title: MUC1is a gastric cancer susceptibility gene. Gastroenterology 140:892-902, 2011
346. Sumida T, Kitadai Y, Shinagawa K, Tanaka M, Kodama M, Ohnishi M, Ohara E, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Anti-stromal therapy with imatinib inhibits growth and metastasis of gastric carcinoma in an orthotopic mouse model. Int J Cancer 128:2050-2062, 2011
347. Hayashi T, Sentani K, Oue N, Anami K, Sakamoto N, Ohara S, Teishima J, Noguchi T, Nakayama H, Taniyama, Matsubara A and Yasui W: Desmocollin 2 is a new immunohistochemical marker indicative of squamous cell carcinoma differentiation in urothelial carcinoma. Histopathology 59:710-721, 2011
348. Hayashi T, Oue N, Sakamoto N, Anami K, Oo HZ, Sentani K, Ohara S, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: Identification of transmembrane protein in prostate cancer by the Escherichia coli ampicillin secretion trap: Expression of CDON is involved in tumor cell growth and invasion. Pathobiology 78:277-284, 2011
総説・解説 Review articles
349. Yasui W, Sentani K, Sakamoto N, Anami K and Oue N: Molecular pathology of gastric cancer: Research and practice. Path Res Pract 207:608-612, 2011
350. Yasui W, Yang HK and Yoshida K (Guest Editor): Special Topic Issue: Future Perspective of Gastric Cancer Treatment - From Bench to Bedside -. Pathobiology 78:291-354, 2011
351. Yasui W: Future Perspective of Gastric Cancer Treatment - From Bench to Bedside - (Editorial). Pathobiology 78:293-294, 2011
352. Toi M, Yasui W, Ito H and Tahara E: Meeting Report "Recent progress in carcinogenesis, progression and therapy of breast cancer. The 20th Hiroshima Cancer Seminar-the 4th Three Universities' Consortium International Symposium, October 2010". Jpn J Clin Oncol 41:924-930, 2011
353. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:トランスレーショナルリサーチに向けた病理学的研究 -消化管がんの新規診断マーカー・治療標的の同定.日本薬理学会誌 ミニレビュー「トランスレーショナルリサーチ」137(3):146-149, 2011
354. 坂本直也、内藤 寛、安井 弥:消化器癌におけるmicroRNAの意義.日本臨床 69:103-107, 2011
355. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、阿南勝宏、安井 弥:網羅的検索から見出した新規腫瘍マーカー.Current Therapy 29(12):1109-1112, 2011
症例 Case Reports
356. Ohara E, Kitadai Y, Onoyama M, Ohnishi M, Shinagawa K, Oka S, Yoshida S, Tanaka S, Sakamoto N, Yasui W, Shimamoto F and Chayama K: Regression of rectal MALT lymphoma after antibiotic treatment in a patient negative for Helicobacter pylori. Clin J Gastroenterol (in press)
2012:平成24年
原著 Original articles
357. Hayashi D, Tamura A, Tanaka H, Yamazaki Y, Watanabe S, Suzuki K, Suzuki K, Sentani K, Yasui W, Rakugi H, Isaka Y and Tsukita S: Deficiency of claudin-18 causes paracellular H+ leakage, up-regulation of interleukin-1beta, and atrophic gastritis in mice. Gastroenterology 142:292-304, 2012
358. Oue N, Noguchi T, Anami K, Kitano S, Sakamoto N, Sentani K, Uraoka N, Aoyagi K, Yoshida T, Sasaki H and Yasui W: Cytokeratin 7 is a predictive marker for survival in patients with esophageal squamous cell carcinoma. Ann Surg Oncol 19:1902-1910, 2012
359. Wakamatsu Y, Sakamoto N, Oo HZ, Naito Y, Uraoka N, Anami K, Sentani K, Oue N and Yasui W: Expression of cancer stem cell markers ALDH1, CD44 and CD133 in primary tumor and lymph node metastasis of gastric cancer. Pathol Int 62:112-119, 2012
360. Takami H, Sentani K, Matsuda M, Oue N, Sakamoto N and Yasui W: Cytokeratin expression profiling in gastric carcinoma: clinicopathologic significance and comparison with tumor-associated molecules. Pathobiology 79:154-161, 2012
361. Gersemann M, Becker S, Nuding S, Antoni L, Ott G, Fritz P, Oue N, Yasui W, Wehkamp J and Stange EF: Olfactomedin-4 is a glycoprotein secreted into mucus in active IBD (inflammatory bowel diseases). J Crohns Colitis 6:425-434, 2012
362. Sentani K, Oue N, Naito Y, Sakamoto N, Anami K, Oo HZ, Uraoka N, Aoyagi K, Sasaki H and Yasui W: Upregulation of HOXA10 in gastric cancer with the intestinal mucin phenotype: Reduction during tumor progression and favorable prognosis. Carcinogenesis 33:1081-1088, 2012
363. Sakamoto N, Oue N, Sentani K, Anami K, Uraoka N, Oo HZ, Naito Y, Hinoi T, Ohdan H, Yanagihara K, Aoyagi K, Sasaki H and Yasui W: Liver-intestine cadherin induction by epidermal growth factor receptor is associated with intestinal differentiation of gastric cancer. Cancer Sci 103:1744-1750, 2012
364. Kumamoto T, Sentani K, Oka S, Tanaka S and Yasui W: Clinicopathologic features of minute pharyngeal lesions diagnosed by narrow banding imaging endoscopy and biopsy. World J Gastroenterol 18:6468-6474, 2012
365. Naito Y, Oue N, Hinoi T, Sakamoto N, Sentani K, Ohdan H, Yanagihara K, Sasaki H and Yasui W: Reg IV is a direct target of intestinal transcription factor CDX2 in gastric cancer. PLoS One 7(11):e47545, 2012
総説・解説 Review articles
366. Yasui W, Ito H, Peek Jr R and Tahara E: Meeting Report “Recent Progress in Carcinogenesis, Progression and Management of Upper GI Cancer: The 21st Hiroshima Cancer Seminar-the 5th Three Universities’ Consortium International Symposium, November 2011”. Jpn J Clin Oncol 42:351-356, 2012
367. Tamura A, Yamazaki Y, Hayashi D, Suzuki K, Sentani K, Yasui W and Tsukita S: Claudin-based paracellular protein barrier in the stomach. Ann NY Acad Sci 1258(1):108-114, 2012
368. 仙谷和弘、大上直秀、安井 弥: 胃癌におけるトランスレーショナルリサーチ. 消化器外科 35:153-159, 2012
369. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、安井 弥: 胃の前癌性病変におけるエピジェネティックな異常. Helicobacter Research 16(1) 119-122, 2012
370. 安井 弥: 病理学の研究推進と病理学会カンファレンスの意義. 病理と臨床 30(6):686-688, 2012
371. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、安井 弥: スキルス胃癌の分子生物学+ 分子標的治療を目指して:スキルス胃癌発生の分子機構. 臨床消化器内科 (特集:スキルス胃癌-診断・治療の現状と今後)27(9):1181-1184, 2012
372. 大上直秀、安井 弥: 文献紹介:AKTによる非対称性分裂の制御. 胃がんPerspective 5(3):190-193, 2012
373. 安井 弥、椙村春彦、牛島俊和、横崎 宏:座談会「がんの多発、再発は予知可能か~新たな分子診断の展開~」.胃がんperspective 5(3):147-155, 2012
374. 梶原博毅、安井 弥、杉山裕美、小笹晃太郎、有田健一、鎌田七男:広島県組織「腫瘍登録」の現状とその「地域がん登録」に果たす役割について –特に広島県医師会「腫瘍登録室」の沿革と事業内容について.広島医学 65(6):426-433, 2012
症例 Case Reports
375. Anami K, Sentani K, Sakamoto N, Uraoka N, Oue N and Yasui W: Infantile adenomyoma subclinically excreted in the diaper. Pathol Int 62:532-537, 2012
376. Sentani K, Tashiro T, Uraoka N, Aosaki Y, Yano S, Takaeko F and Yasui W: Primary mammary mucinous cystadenocarcinoma: cytological and histological findings. Diagn Cytopathol 40:624-628, 2012
377. 田崎達也、津村裕昭、仙谷和弘、日野裕史、金廣哲也、山岡裕明、市川 徹、安井 弥:アメーバ性大腸炎治癒後の瘢痕性狭窄に対し、横行結腸切除術を施行した1例.日本消化器外科学会雑誌 6(7):1187-1193, 2012
378. 浅本泰正、坂本直也、平松咲子、大石孝比古、大石秀夫、森岡英次、内海兆郎、内田一徳、信岡乃理、室積正人、渡 捷一、平松廣夫、平松恵一、畑野英治、安井 弥:胃原発メトトレキセート関連リンパ増殖性疾患の1例.65(7):553-557, 2012
2013:平成25年
原著 Original articles
379. Hayashi T, Sentani K, Oue N, Ohara S, Teishima J, Anami K, Sakamoto N, Matsubara A and Yasui W: The search for secreted protein in prostate cancer by the Escherichia coli ampicillin secretion trap: Expression of NBL1 is highly restricted in prostate and related in progression. Pathobiology 80:60-69, 2013
380. Shinagawa K, Kitadai Y, Tanaka M, Sumida T, Onoyama M, Ohnishi M, Ohara E, Higashi Y, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Stroma-directed imatinib therapy impairs the tumor-promoting effect of bone marrow-derived mesenchymal stem cells in an orthotopic transplantation model of colon cancer. Int J Cancer 132:813-823, 2013
381. Taga M, Eguchi H, Shinohara T, Takahashi K, Ito R, Yasui W, Nakachi K, Kusunoki Y and Hamatani K: Improved PCR amplification for molecular analysis using DNA from long-term preserved formalin-fixed, paraffin-embedded lung cancer tissue specimens. Int J Clin Exp Pathol 6:76-79, 2013
382. Goto K, Oue N, Shinmei S, Sentani K, Sakamoto N, Naito Y, Hayashi T, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: Expression of miR-486 is a potential prognostic factor after nephrectomy in advanced renal cell carcinoma. Mol Clin Oncol 1:235-240, 2013
383. Shinmei S, Sakamoto N, Goto K, Sentani K, Anami K, Hayashi T, Teishima J, Matsubara A, Oue N Kitadai Y and Yasui W: MicroRNA-155 is a predictive marker for survival in patients with clear cell renal cell carcinoma. Int J Urol 20:468-477, 2013
384. Mori R, Yoshida K, Tanahashi T, Yawata K, Kato J, Okumura N, Tsutani Y, Okada M, Oue N and Yasui W: Decreased FANCJ caused by 5FU contributes to the increased sensitivity to oxaliplatin in gastric cancer cells. Gastric Cancer 16:345-354, 2013
385. Nakayama H, Enzan H and Yasui W: Expression of podoplanin/D2-40 in pericryptal stromal cells in superficial colorectal epithelial neoplasia. Med Mol Morphol 46:20-23, 2013
386. Kajihara H, Tachiyama Y, Hirose T, Takada A, Saito K, Mukai T and Yasui W: Eosinophilic coronary periarteritis (vasospastic angina and sudden death), a new type of coronary arteritis: report of seven autopsy cases and a review of the literature. Virchows Arch 462:239-248, 2013
387. Sentani K, Sakamoto N, Shimamoto F, Anami K, Oue N and Yasui W: Expression of olfactomedin 4 and claudin-18 in serrated neoplasia of the colorectum: A characteristic pattern is associated with sessile serrated lesion. Histopathology 62:1018-1027, 2013
388. Kushiyama A, Sakoda H, Oue N, Okubo H, Nakatsu Y, Ono H, Fukushima T, Kamata H, Nishimura F, Kikuchi T, Fujishiro M, Nishiyama K, Aburatani H, Kushiyama S, Iizuka M, Taki N, Encinas J, Sentani K, Ogonuku N, Ogura A, Kawazu S, Yasui W, Higashi Y, Kurihara H, Katagiri H and Asano T: Resistin-like molecule β is abundantly expressed in foam cells and is involved in atherosclerosis development. Arterioscler Thromb Vasc Biol 33:1986-1993, 2013
389. Akagi I, Okayama H, Schetter AJ, Robles AI, Kohno T, Bowman ED, Kazandjian D, Welsh JA, Oue N, Saito M, Miyashita M, Uchida E, Takizawa T, Takenoshita S, Skaug V, Mollerup S, Haugen A, Yokota J and Harris CC: Combination of protein coding and non-coding gene expression as a robust prognostic classifier in stage I lung adenocarcinoma. Cancer Res 73:3821-3832, 2013
390. Okayama H, Saito M, Oue N, Weiss JM, Stauffer J, Takenoshita S, Wiltrout RH, Hussain SP, Harris CC: NOS2 enhances KRAS-induced lung carcinogenesis, inflammation and microRNA-21 expression. Int J Cancer 132:9-18, 2013
391. Sawada T, Yashiro M, Sentani K, Oue N, Yausi W, Miyazaki K, Kai K, Fujita H, Nakamura K, Maeda K, Kakeji Y, Natsugoe S, Shirabe K, Nomura S, Shimada Y, Tomiya N, Hirakawa K and Maehara Y: New molecular staging with G-factors (VEGF-C and Reg IV) by supplementing TNM classification in colorectal cancers. Oncol Rep 30:2609-2616, 2013
392. Feng Y, Sentani K, Wiese A, Sands E, Green M, Bommer GT, Cho KR and Fearon ER: Sox9 induction, ectopic paneth cells, and mitotic spindle axis defects in mouse colon adenomatous epithelium arising from conditional biallelic apc inactivation. Am J Pathol 183:493-503, 2013
393. Onoyama M, Kitadai Y, Tanaka Y, Yuge R, Shinagawa K, Tanaka S, Yausi W and Chayama K: Combining molecular targeted drugs to inhibit both cancer cells and activated stromal cells in gastric cancer. Neoplasia 15:1391-1399, 2013
総説・解説 Review articles
394. Tahara H, Kay MA, Yasui W and Tahara E: Meeting Report "MicroRNAs in Cancer: The 22nd Hiroshima Cancer Seminar/the 4th Japanese Association for RNA interference Joint International Symposium, 30 August 2012, Grand Prince Hotel Hiroshima". Jpn J Clin Oncol 43:579-582, 2013
395. 安井 弥: 今月の話題:病理夏の学校の意義と今後への期待. 病理と臨床 31(5):580-582, 2013
症例 Case Reports
396. 服部拓也、中村秀志、藤原 仁:冠動脈肺動脈瘻による心筋虚血の診断に冠動脈内圧測定は有用か.広島医学 66(10):603-606, 2013
2014:平成26年
397. Reynolds A, Wharton N, Parris A, Mitchell E, Sobolewski A, Bigwood L, El Hadi A, Munsterberg A, Kewis M, Speakman C, Stebbings W, Wharton R, Sargen K, Tighe R, Jamieson C, Hernon J, Kapur S, Oue N, Yasui W and Williams M: Canonical Wnt signals with suppressed TGFbeta/BMP pathways promote renewal of the native human colonic epithelium. Gut 63:610-623, 2014
398. Oue N, Naito Y, Hayashi T, Takigahira M, Kawano-Nagatsuma A, Sentani K, Sakamoto N, Oo HZ, Uraoka N, Yanagihara K, Ochiai A, Sasaki H and Yasui W: Signal peptidase complex 18, encoded by SEC11A, contributes to progression via TGF-a secretion in gastric cancer. Oncogene 33:3918-3926, 2014
399. Oue N, Anami K, Schetter AJ, Moehler M, Okayama H, Khan MA, Bowman ED, Mueller A, Schad A, Shimomura M, Hinoi T, Aoyagi K, Sasaki H, Okajima M, Ohdan H, Galle PR, Yasui W and Harris CC: High miR-21 expression from FFPE tissues is associated with poor survival and response to adjuvant chemotherapy in colon cancer. Int J Cancer 134:1926-1934, 2014
400. Sentani K, Matsuda M, Oue N, Uraoka N, Naito Y, Sakamoto N and Yasui W: Clinicopathological significance of MMP-7, lamininγ2 and EGFR at the invasive front of gastric carcinoma. Gastric Cancer 17:412-422, 2014
401. Uraoka N, Oue N, Sakamoto N, Sentani K, Oo HZ, Naito Y, Noguchi T and Yasui W: NRD1, which encodes nardilysin protein, promotes esophageal cancer cell invasion through induction of MMP2 and MMP3 expression. Cancer Sci 105:134-140, 2014(表紙掲載)
402. Naito Y, Sakamoto N, Oue N, Yashiro M, Sentani K, Yanagihara K, Hirakawa K and Yasui W: MicroRNA-143 regulates collagen type III expression in stromal fibroblasts of scirrhous type gastric cancer. Cancer Sci 105:228-235, 2014
403. Sakamoto N, Naito Y, Oue N, Sentani K, Uraoka N, Oo HZ, Yanagihara K, Aoyagi K, Sasaki H and Yasui W: MiR-148a is down-regulated in gastric cancer, targets MMP7 and indicates tumor invasiveness and poor prognosis. Cancer Sci 105:236-243, 2014(表紙掲載)
404. Oo HZ, Sentani K, Sakamoto N, Anami K, Naito Y, Oshima T, Yanagihara K, Oue N, Yasui W: Identification of novel transmembrane proteins in scirrhous type gastric cancer by Escherichia coli ampicillin secretion trap (CAST) method: TM9SF3 participates in tumor invasion and serves as a prognostic factor. Pathobiology 81:138-148, 2014
405. Shinmei S, Hayashi T, Sakamoto N, Goto K, Sentani K, Matsubara A, Oue N, Kuniyasu H and Yasui W: Identification of PRL1, a novel diagnostic and therapeutic target for castration resistant prostate cancer by the Escherichia Coli ampicillin secretion trap (CAST) method. Urologic Oncology 32:769-778, 2014
406. Goto K, Oue N, Hayashi T, Shinmei S, Sakamoto N, Sentani K, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: Expression of novel biomarkers identified by Escherichia coli ampicillin secretion trap: Oligophrenin-1 is associated with cell adhesion and migration in prostate cancer. Pathobiology 81:190-198, 2014
407. Oo HZ, Sentani K, Sakamoto N, Anami K, Naito Y, Uraoka N, Oshima T, Yanagihara K, Oue N and Yasui W: Overexpression of ZDHHC14 promotes migration and invasion of scirrhous type gastric cancer. Oncol Rep 32:403-410, 2014
408. Naito Y, Yasuno K, Tagawa H, Sakamoto N, Oue N, Yashiro M, Sentani K, Goto K, Shinmei S, Oo HZ, Yanagihara K, Hirakawa K and Yasui W: miR-145 is a potential prognostic factor of scirrhous type gastric cancer. Oncol Rep 32:1720-1726, 2014
409. Fujikuni N, Yamamoto H, Tanabe K, Naito Y, Sakamoto N, Tanaka Y, Yanagihara K, Oue N, Yasui W and Ohdan H: Hypoxia-mediated CD24 expression is correlated with gastric cancer aggressiveness by promoting cell migration and invasion. Cancer Sci 105:1411-1420, 2014
410. 伊藤玲子、濱谷清裕、矢野志保、篠原智子、高橋恵子、安井 弥、中地 敬、楠洋一郎:原爆被爆者の大腸癌におけるマイクロサテライト不安定性とMLH1の変化.広島医学 67(4):356-360, 2014
411. 多賀正尊、向井真弓、小山和章、伊藤玲子、三角宗近、中地 敬、楠洋一郎、安井 弥、濱谷清裕:予備的研究:原爆被爆者肺腺がんにおけるALK遺伝子再配列の解析.広島医学 67(4):361-364, 2014
総説・解説 Review articles
412. 安井 弥: 今月の話題:学生の声:病理の魅力と病理への提言. 病理と臨床 32(8):918-920, 2014
413. 安井 弥、大倉康男、八尾隆史、落合淳志:座談会「胃がん診療における病理医の果たす役割~現状と今後~」.胃がんperspective 7(3):153-161, 2014
414. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、安井 弥:スキルス胃癌:分子病理と治療標的.日本臨床 増刊号「最新胃癌学」72(1):628-631, 2014
415. 仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:スキルス胃癌の分子生物学と発癌機序.日本臨床 増刊号「最新胃癌学」72(1):615-618, 2014
416. 仙谷和弘、安井 弥:胃癌の組織学的多様性からみた原発巣と転移巣の比較.広島県内科会会誌 15:22-26, 2014
症例 Case Reports
417. Sentani K, Uraoka N, Oue N and Yasui W: Alpha-fetoprotein-producing clear cell carcinoma of the gallbladder with neuroendocrine differentiation. Med Mol Morphol 47:54-56, 2014
418. 仙谷和弘、浦岡直礼、服部拓也、大上直秀、安井 弥:CPC解説:術後にPulmonary tumor thrombotic microangiopathyを合併した乳腺扁平上皮癌の一剖検例.病理と臨床 32(8):901-906, 2014
419. 宮原栄治、板垣友子、桑原正樹、亀田 彰、宮田義浩、仙谷和弘、安井 弥:化生性胸腺腫の1例.日本臨床外科学会雑誌 75(2):360-364, 2014
420. 沖元達也、木村厚雄、大成亮次、川崎由香里、奥道恒夫、浦岡直礼、安井 弥:茎捻転を伴ったMeckel憩室による小腸絞扼性イレウスの1例.日本臨床外科学会雑誌 75(9):112-115, 2014
421. 宮原栄治、板垣友子、桑原正樹、亀田 彰、大上直秀:化学療法が奏功した気胸合併超高齢者4期肺腺癌の1例.癌と化学療法 41(10):1237-1240, 2014
2015:平成27年
原著 Original articles
422. Sawada T, Yashiro M, Sentani K, Oue N, Yasui W, Miyazaki K, Kai K, Fushida S, Fujimura T, Ohira M, Kakeji Y, Natsugoe S, Shirabe K, Nomura S, Shimada Y, Tomita N, Hirakawa K and Maehara Y: New molecular staging with G-factor supplements TNM classification in gastric cancer: A multicenter collaborative research by the Japanese Society for Gastroenterological Carcinogenesis G-Project committee. Gastric Cancer 18:119-128, 2015
423. Nakayama H, Enzan H and Yasui W: Vasculo-smooth muscle hamartomatous structure is linked to morphogenesis of colorectal polypoid adenoma. Med Mol Morphol 48:112-115, 2015
424. Honda Y, Goto K, Sentani K, Yasui W, Ikeda K, Matsubara A and Awai K: T categorization of urothelial carcinomas of the ureter with CT: Preliminary study of new diagnostic criteria proposed for differentiating between T2 or lower from T3 or higher. Am J Roentgenol 204:792-797. 2015
425. Sakane J, Taniyama K, Miyamoto K, Saito A, Kuraoka K, Nishimura T, Sentani K, Oue N and Yasui W: Aberrant DNA methylation of DLX4 and SIM1 is a predictive marker for disease progression of uterine cervical low-grade squamous intraepithelial lesion. Diagn Cytopathol 43:462-470, 2015
426. Yuge R, Kitadai Y, Shinagawa K, Onoyama M, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: mTOR and PDGF pathway blockade inhibits liver metastasis of colorectal cancer by modulating the tumor-microenvironment. Am J Pathol 185:399-408, 2015
427. Sawada H, Egi H, Hattori M, Suzuki T, Mukai S, Kurita Y, Yasui W and Ohdan H: Stochastic resonance enhanced tactile feedback in endoscopic surgery. Surg Endosc 29:3811-3818, 2015
428. Naito Y, Oue N, Pham TTB, Yamamoto M, Fujiwara M, Ishida T, Hida E, Mukai S, Sentani K, Sakamoto N, Sasaki H and Yasui W: Characteristic miR-24 expression in gastric cancer of atomic-bomb survivors. Pathobiology 82:68-75, 2015
429. Higashi A, Dohi Y, Uraoka N, Sentani K, Uga S, Kinoshita H, Sada Y, Kitagawa T, Hidaka T, Kurisu S, Yamamoto H, Yasui W and Kihara Y: Potential role of inflammation associated with interaction between osteopontin and CD44 in a case of pulmonary tumor thrombotic microangiopathy caused by breast cancer. Internal Medicine 54:2877-2880, 2015
430. Hibino Y, Sakamoto N, Naito Y, Goto K, Oo HZ, Sentani K, Hinoi T, Ohdan H, Oue N and Yasui W: Significance of miR-148a in colorectal neoplasia: Down-regulation of miR148a contributes to carcinogenesis and cell invasion of colorectal cancer. Pathobiology 82:233-241, 2015
431. Sasada T, Hinoi T, Saito Y, Adachi T, Takakura Y, Kawaguchi Y, Sotomaru Y, Sentani K, Oue N, Yasui W and Ohdan H: Chlorinated water modulates the development of colorectal tumors with chromosomal instability and gut microbiota in Apc-deficient mice. PLos One 10(7):e0132435, 2015
432. Kitagawa T, Yamamoto H, Sentani K, Takahashi S, Tsushima H, Senoo A, Yasui W, Sueda T and Kihara Y: The relationship between inflammation and neoangiogenesis of epicardial adipose tissue and coronary atherosclerosis based on computed tomography analysis. Atherosclerosis 243:293-299, 2015
433. Kitagawa T, Yamamoto H, Sentani K, Takahashi S, Tsushima H, Senoo A, Yasui W, Sueda T and Kihara Y: Deta set for volumetric and pathological findings of epicardial adipose tissue. Data Brief 5:337-341, 2015
434. Fujii S, Fujiwara A, Natori K, Abe A, Kuboki Y, Higuchi Y, Aizawa M, Kuwata T, Kinoshita T, Yausi W and Ochiai A: TEM1 expression in cancer-associated fibroblasts is correlated with a poor prognosis in patients with gastric cancer. Cancer Med 4(11):1667-1678, 2015
総説・解説 Review articles
435. Oue N, Sentani K, Sakamoto N and Yasui W: Clinicopathologic and molecular characteristics of gastric cancer showing gastric and intestinal mucin phenotype. Cancer Sci 106:951-958, 2015)
436. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、服部拓也、安井 弥:胃癌診療に必要な基礎知識:胃癌の遺伝子異常.臨床消化器内科 特集「胃癌の診療」、30(7):773-777, 2015
437. 仙谷和弘、安井 弥:専門医のためのアトラス「管状腺腫(腸型と胃型).胃がんperspective 8(2):104-108, 2015
438. 仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌とタイトジャンクション.G.I. Research 特集「タイトジャンクションの異常と消化管疾患」、23(6):501-506, 2015
症例 Case Reports
439 Sentani K, Ogawa I, Uraoka N, Ikeda M, Hayashi N, Hattori T, Hattori Y, Oue N, Takata T and Yasui W: High-grade epithelial-myoepithelial carcinoma of the parotid gland with mucous cell differentiation. Pathol Int 65:490-494, 2015
440. 谷山大樹、齊藤彰久、倉岡和矢、澤崎 隆、水之江和哉、谷山清己:病理学的診断に苦慮した子宮肉腫の1例.広島医学 68(10):519-523, 2015
2016:平成28年
原著 Original articles
441. Anami K, Oue N, Noguchi T, Sakamoto N, Sentani K, Hayashi T, Naito Y, Oo HZ and Yasui W: Tetraspanin 8, identified by the Escherichia coli ampicillin secretion trap, is associated with cell growth and invasion in gastric cancer. Gastric Cancer 19:370-380, 2016
442. Oo HZ, Sentani K, Mukai S, Hattori T, Shinmei S, Goto K, Sakamoto N, Naito Y, Anami K, Trang PBT, Yanagihara K, Oue N and Yasui W: Fukutin, identified by Escherichia coli Ampicillin Secretion Trap (CAST) method, participates in tumor progression in gastric cancer. Gastric Cancer 19:443-452, 2016
443. Kawaguchi Y, Hinoi T, Saito Y, Adachi T, Miguchi M, Niitsu H, Sasada T, Shimomura M, Egi H, Oka S, Tanaka S, Chayama K, Sentani K, Oue N, Yasui W and Ohdan H: Mouse model of proximal colon-specific tumorigenesis driven by microsatellite instability-induced Cre-mediated inactivation of Apc and activation of Kras. J Gastroenterol 51:447-457, 2016
444. Goto K, Ishikawa S, Honma R, Tanimoto K, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: The transcribed-ultraconserved regions in prostate and gastric cancer: DNA hypermethylation and microRNA-associated regulation. Oncogene 35:3598-3606, 2016
445. Ueda T, Nakata Y, Yamasaki N, Oda H, Sentani K, Kanai A, Onishi N, Ikeda K, Sera Y, Honda Z, Tanaka K, Sata M, Ogawa S, Yasui W, Saya H, Takita J, Honda H: ALKR1275Q perturbs extracellular matrix, enhances cell invasion, and leads to the development of neuroblastoma in cooperation with MYCN. Oncogene 35(34):4447-4458, 2016
446. Yuge R, Kitadai Y, Tanaka S, Uraoka N, Sentani K, Yasui W and Chayama K: Regression of cecal MALT lymphoma after antibiotic treatment in a patient with Helicobacter pylori infection. Intern Med 55:135-139, 2016
447. Tanigawa H, Kitadai Y, Shinagawa K, Yuge R, Higashi Y, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Multikinase inhibitor regorafenib inhibits the growth and metastasis of colon cancer having abundant stroma. Cancer Sci 107:601-608, 2016
448. Koh I, Hinoi T, Sentani K, Hirata E, Nosaka S, Niitsu H, Miguchi M, Adachi T, Yasui W, Ohdan H and Kudo Y: Regulation of multidrug resistance 1 expression by CDX2 in ovarian mucinous adenocarcinoma. Cancer Med 5(7):1546-1555, 2016
449. Niitsu H, Hinoi T, Sentani K, Mukai S, Adachi T, Saito Y, Miguchi M, Kochi M, Sada H, Oue N, Yasui W and Ohdan H: Increased calcineurin A expression is associated with a lower relapse-free survival rate after colorectal cancer surgery. Pathobiology 83(6):308-315, 2016
450. Oue N, Mukai S, Imai T, Trang TBP, Oshima T, Sentani K, Sakamoto N, Yoshida K and Yasui W: Induction of KIFC1 expression in gastric cancer spheroids. Oncology Reports 36(1):349-355, 2016
451. Niitsu H, Hinoi T, Kawaguchi Y, Sentani K, Yuge R, Kitadai Y, Sotomaru Y, Adachi T, Saito Y, Miguchi M, Kochi M, Sada H, Oue N, Yasui W and Ohdan H: KRAS mutation leads to decreased expression of redulator of calcineurin 2, resulting in tumor proliferation in colorectal cancer. Oncogenesis 5(8):e253, 2016
452. Inoue S, Miyamoto K, Shinmei S, Shoji K, Teishima J, Sentani K, Yasui W and Matsubara A: Regeneration of rat cavernosa tissue by transplantation of CD133+cells derived from human bone marrow and placement of biodegradable gel sponge sheet. Asian J Androl 18:1-5, 2016
453. Imai T, Oue N, Nishioka M, Mukai S, Oshima T, Sakamoto N, Sentani K, Matsusaki K, Yoshida K and Yasui W: Overexpression of KIF11 in gastric cancer with intestinal mucin phenotype. Pathobiology 84:16-24, 2016
454. Kumamoto T, Sentani K, Oka S, Tanaka S and Yasui W: Clinicopathological chracteristics and management of minute esophageal lesions diagnosed by narrow-band imaging endoscopy. Endosc Int Open 4:E927-932, 2016
455. Doty AC, Hirota K, Olsen KF, Sakamoto N, Ackermann R, Feng MR, Wang Y, Choi S, Qu W, Schwendeman A, Schwendeman SP: Validation of a cage implant system for assessing in vivo performance of long-acting release microspheres. Biomaterials. 109:88-96, 2016
456. Miguchi M, Hinoi T, Shimomura M, Adachi T, Saito Y, Niitsu H, Kochi M, Sotomaru Y, Ijichi H, Ikenoue T, Shigeyasu K, Tanakaya K, Kitadai Y, Chayama K, Sentani K, Oue N, Yasui W and Ohdan H: Gasdermin C is upregulated by inactivation of transforming growth factor β receptor type II in the presence of mutated Apc, promoting colorectal cancer proliferation. PLos One 11(11):e0166422, 2016
457. 金子真弓、杉山裕美、小笹晃太郎、歌田真依、有田健一、梶原博毅、米原修治、武島幸男、鎌田七男、安井 弥:広島県腫瘍登録における食道腫瘍の組織型別登録数・登録割合の検討(1973-2008年).JACR Monograph 22:28-37, 2016
458. 恒松美輪子、木原琢也、宮口英樹、二川浩樹、安井 弥:大学間連携による医学・情報学・工学の異分野融合教育の実践と今後の展望:臨床情報医工学に卓越した地域の先進医療をチームで担う人材育成.医療情報学会連合大会論文集 36:1018-1021, 2016
総説・解説 Review articles
459. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、服部拓也、安井 弥:癌の分子病理学:胃癌.病理と臨床 臨時増刊号「癌の分子病理学」34 臨時増刊号:101-107, 2016
460. 安井 弥:第88回日本胃癌学会総会.臨牀消化器内科 31(6):660, 2016
症例 Case Reports
461. Maeda Y, Goto K, Honda Y, Kuroda N, Sentani K, Yasui W, Hayashi T, Teishima J, Matsubara A, Nakamura Y, Toyota N, Iida M and Awai K: A case of tubulocystic carcinoma of the kidney with aggressive feature: radiological and pathological findings. Jpn J Radiol 34:307-311, 2016
462. Hattori Y, Sentani K, Hattori T, Matsuo Y, Kawai M, Shindo H, Tanaka M, Hide M and Yasui W: Balloon cell malignant melanoma in a young female: a case report and review of the literature. Case Rep Oncol (Case Reports in Oncology) 9:262-266, 2016
463. Hattori T, Sentani K, Hattori Y, Oue N and Yasui W: Pure invasive micropapillary carcinoma at the esophagogastric junction with lymph nodes and liver metastasis. Pathol Int 66(10): 583-586, 2016
464. Akabane S, Ohira M, Kobayashi T, Kuroda S, Tanimine N, Shimizu S, Tahara H, Ide K, Ishiyama K, Egi H, Tanabe K, Sentani K, Yasui W and Ohdan H: Intrahepatic cholangiocarcinoma coinciding with a liver metastasis from a rectal carcinoma: a case report. Surg Case Rep 2:94, 2016
465. Yamamoto Y, Tanabe K, Hotta R, Fujikuni N, Adachi T, Misumi T, Saeki Y, Takehara H, Ohdan H: Laparoscopic extra-abdominal suturing technique for the repair of Larrey’s diaphragmatic hernia using the port closure needle (Endo Close®): a case report. Int J Surg Case Rep. 28:34-37, 2016
466. Imai T, Sentani K, Yamashita K, Oue N, Yoshida K and Yasui W: Russell body Gastritis Concurrent with eosinophilia: a case report. Hiroshima J Med Sci 65:69-72, 2016
467. 中尾裕貴、中村慎也、三上慎祐、岸本朋宗、浦岡直礼、坂本直也、安井 弥:皮膚軟部組織感染、敗血症を来たし死亡したAeromonas sobria感染症の1症例.麻酔と蘇生 52(1):3-6, 2016
468. 服部 結、仙谷和弘、服部拓也、大上直秀、安井 弥:甲状腺ワルチン腫瘍様乳頭癌の1例.広島医学 69(11):749-751, 2016
2017:平成29年
原著 Original articles
469. Mukai S, Oue N, Oshima T, Tatsumoto Y, Sakamoto N, Sentani N, Hinoi T, Ohdan H and Yasui W: Overexpression of transmembrane protein BST2, participating in cell growth, is associated with poor survival in patients with esophageal, gastric and colorectal cancer. Ann Surg Oncol 24(2):594-602, 2017
470. Pham TBP, Oue N, Yamamoto M, Fujiwara M, Ishida T, Mukai S, Sakamoto N, Sentani K and Yasui W: Characteristic expression of fuktin in gastric cancers atomic atomic bomb survivors. Oncology Letters 13:937-941, 2017
471. Sekino Y, Oue N, Shigematsu Y, Ishikawa A, Sakamoto N, Sentani K, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: KIFC1 induces resistance to docetaxel and is associated with survival of prostate cancer patients. Urologic Oncology 35(1):31.e13-31.e20, 2017
472. Hattori T, Sentani K, Oue N, Sakamoto N and Yasui W: The clinicopathological significance of SPC18 in colorectal cancer: SPC18 participates in tumor progression. Cancer Sci 108(1):143-150, 2017
473. Imai T, Oue N, Sentani K, Sakamoto N, Uraoka N, Egi H, Hinoi T, Ohdan H, Yoshida K and Yasui W: KIF11 is required for spheroid formation of oesophageal and colorectal cancers. Anticancer Res 37(1):47-55, 2017
474. Nishimura T, Tamaoki M, Komatsuzaki R, Komatsu M, Aoyagi K, Minashi K, Taniguchi H, Oue N, Chiwaki F, Tachinomri Y, Yasui W, Shinohara H, Muto M, Yoshida T, Sakai Y and Sasaki H: SIX1 maintains tumor basal cells via TGF-β pathway and associates with poor prognosis in esophageal cancer. Cancer Sci 108: 216-225, 2017
475. Sakamoto N, Feng Y, Stolfi C, Kurosu Y, Green M, Lin J, Green ME, Sentani K, Yasui W, Mcmahon M, Hardiman KM, Spence JR, Horita N, Greenson JK, Kuick R, Cho KR and Fearon ER: BRAFV600E cooperates with CDX2 inactivation to promote serrated colorectal tumorigenesis. eLIFE 6:e20331, 2017
476. Taniyama D, Taniyama K, Kuraoka K, Zaitsu J, Saito A, Nakatsuka H, Sakamoto N, Sentani K, Oue N and Yasui W: Long-term follow-up study of gastric adenoma; Tumor-associated macrophages are associated to carcinoma development in gastric adenoma. Gastric Cancer 20(6):929-939, 2017
477. Honma R, Goto K, Sakamoto N, Sekino Y, Sentani K, Oue N and Yasui W: Expression and function of Uc.160+, a transcribed ultra-conserved region, in gastric cancer. Gastric Cancer 20(6):960-969, 2017
478. Takigawa H, Kitadai Y, Shinagawa K, Yuge R, Higashi Y, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Mesenchymal stem cells induce epithelial to mesenchymal transition in colon cancer cells through direct cell-to-cell contact. Neoplasia 19(5):429-438, 2017
479. Pham QT, Oue N, Yamamoto Y, Shigematsu Y, Sekino Y, Sakamoto N, Sentani K, Uraoka N, Tiwari M and Yasui W: The expression of BST-2 enhances cell growth and invasiveness in renal cell carcinoma. Anticancer Res 37(6):2853-2860, 2017
480. Kitano H, Kitadai Y, Teishima J, Yuge R, Sinmei S, Goto Keisuke, Inoue, S, Hayashi T, Sentani K, Teishima J, Yasui W and Matsubara A: Combination therapy using molecular-targeted drugs to inhibit platelet-derived growth factor receptors in the tumor microenvironment impairs tumor growth and cancer-stromal cell interactions in renal cell carcinoma. Cancer Medicine 6(10):2308-2320, 2017
481. Honda Y, Goto K, Nakamura Y, Terada H, Sentani K, Yasui W, Hayashi T, Teishima J, Matsubara A, Fuji T, Kaichi Y, Higaki T, Baba Y, Iida M and Awai K: Imaging features of papillary renal cell carcinoma in comparison with cystic change-dominant appearance in the era of the 2016 WHO classification. Abdominal Imaging 42(7):1850-1856, 2017
482. Kobatake K, Hayashi T, Black P, Goto K, Sentani K, Mayumi K, Yasui W, Mita K, Teishima J and Matsubara A: Chronic kidney disease as a risk factor for recurrence and progression in patients with primary non-muscle invasive bladder cancer. Int J Urol 24(8):594-600, 2017
483. Mukai S, Oue N, Oshima T, Imai T, Sekino Y, Honma R, Sakamoto N, Sentani K, Tanabe K, Yoshida K, Ohdan H and Yasui W: Overexpression of PCDHB9 promotes peritoneal metastasis and correlates with poor prognosis in patients with gastric cancer. J Pathol 243:100-110, 2017
484. Shigematsu Y, Oue N, Nishioka Y, Sakamoto N, Sentani K, Sekino Y, Mukai S, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: Overexpression of the transmembrane protein BST-2 induces Akt and Erk phosphorylation in bladder cancer. Oncology Letter 14(1):999-1004, 2017
485. Shoji K, Teishima J, Hayashi T, Shinmei S, Akita T, Sentani K, Takeshima Y, Arihiro K, Tanaka J, Yasui Wand Matsubara A: A comparison of clinicopathological features and prognosis in prostate cancer between atomic bomb survivors and control patients. Oncology Letter 14(1):999-1004, 2017
486. Tabata K, Mori I, Sasaki T, Itoh T, Shiraishi T, Yoshimi N, Maeda I, Harada O, Taniyama K, Taniyama D, Watanabe M, Mikami Y, Sato S, Kashima Y, Fujimura S and Fukuoka J: Whole-slide imaging at primary pathological diagnosis: Validation of whole-slide imaging-based primary pathological diagnosis at twelve Japanese academic institutes. Pathology International 2017; 67: 547-554
487. Imai T, Oue N, Yamamoto Y, Ishikawa A, Uraoka N, Sakamoto N, Sentani K, Yoshida K and Yasui W: Overexpression of KIFC1 and its association with spheroid formation in esophageal squamous cell carcinoma. Path Res Pract 213(11):1388-1393, 2017
488. Sekino Y, Sakamoto N, Goto K, Honma R, Shigematsu Y, Sentani K, Oue N, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: Transcribed ultraconserved region Uc.63+ promotes resistance to docetaxel through regulation of androgen receptor signaling in prostate cancer. Oncotarget 8(55): 94259-94270, 2017
総説・解説 Review articles
490. Sakamoto N, Honma R, Sekino Y, Goto K, Sentani K, Ishikawa A, Oue N, Yasui W: Non-coding RNAs are promising targets for stem cell-based cancer therapy. Non-coding RNA Research 2(2): 83-87, 2017
491. 本田有紀子、寺田大晃、冨士智世、福本 航、中村優子、馬場康孝、飯田 慎、福岡憲一郎、後藤 景介、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、関野陽平、仙谷和弘、安井 弥、谷為恵三、粟井和夫:腎盂・尿管・膀胱 New classification and diagnosis for cancer.臨床画像 33(4):166-177, 2017
492. 安井 弥、落合淳志、石川俊平、牛島俊和:座談会「ゲノム解析によって胃癌診療はどのように変わるか」.胃がんperspective 9(3):5-14, 2017
493. 大上直秀、安井 弥:胃がんperspective文献紹介「CLDN18-ARHGAP26融合遺伝子による上皮性の消失」.胃がんperspective 9(1):54-56, 2017
494. 谷山大樹、倉岡和矢、斎藤彰久、谷山清己:モニタ観察の特徴と限界:デジタルパソロジー入門.7.デジタルパソロジーの現状と未来.p165-169、篠原出版新社、東京、2017
症例 Case Reports
495. Suehiro S, Matsuda M, Hirata T, Taniyama D, Kuraoka K, Takasaki T, Segawa T, Oka T, Tamura R, Sugino H: Primary cardiac rhabdomyosarcoma developed after receiving radiotherapy for left breast cancer 18 years prior. Journal of Cardiology Cases 15(6):181-183, 2017
496. Saito A, Kuraoka K, Taniyama D, Nishimura T, Ozaki S, Taniyama K: Intraductal Papilloma of the breast with Necrosis due to An Infarction: In: Advances in modern medicine. Eds., by Taniyama, K and Kamiike, W. Bentham Science, Sharjah UAE. 2017, p451-457.
497. Taniyama D, Kuraoka K, Yamaguchi A, Tanemura M, Ito T, Taniyama K: Imprint Cytology of Extrarenal Retroperitneal Angiomyolipoma: A Case Report. In: Advances in modern medicine. Eds., by Taniyama, K and Kamiike, W. Bentham Science, Sharjah UAE. 2017, p458-463.
498. 谷山大樹、北原良洋、荒木佑亮、難波将史、吉田敬、中野喜久雄:パーキンソン症候群患者に発症した複雑性肺炎随伴性胸水に対し、線維素溶解療法が著効した1例.広島医学 70(11):476-480, 2017
499. 䕃地 啓市、澤田 紘幸、藤森 正彦、奥川 浩一、中塚 博文、谷山 大樹、谷山 清己:早期大腸印環細胞癌(T1癌)の1例. 日本消化器外科学会雑誌 70(6): 417-423, 2017
2018:平成30年
原著 Original articles
500. Kitagawa T, Yamamoto H, Hattori T, Sentani K, Takahashi S, Senoo A, Kubo Y, Yasui W, Suweda T and Kihara Y: Tumor necrosis factor-a gene expression in epicardial adipose tissue is related to coronary atherosclerosis assessed by computed tomography. J Atherosclerosis Thrombosis 25:269-280, 2018
501. Oue N, Yamamoto Y, Oshima T, Asai R, Ishikawa A, Uraoka N, Sakamoto N, Sentani K and Yasui W: Overexpression of transmembrane protein IQGAP3 is associated with poor survival of patients with gastric cancer. Pathobiology 85(3):192-200, 2018
502. Shigematsu H, Ozaki S, Yasui D, Zaitsu J, Taniyama D, Saitou A, Kuraoka K, Yamashiro H, Taniyama K: Comparison of CK‑IHC assay on serial frozen sections, the OSNA assay, and in combination for intraoperative evaluation of SLN metastases in breast cancer. Breast Cancer 25(2):191-197, 2018
503. Yuge R, Kitadai Y, Takigawa H, Naito T, Oue N, Yasui W, Tanaka S and Chayama K: Silencing of discoidin domain receptor-1 (DDR1) concurrently inhibits multiple steps of metastatic cascade in gastric cancer. Translational Oncology 11(3):575-584, 2018
504. Libiad M, Motl N, Akey DL, Sakamoto N, Fearon ER, Smith JL, Banerjee R: Thiosulfate sulfurtransferase-like domain-containing 1 protein interacts with thioredoxin. J Biol Chem. 293(8):2675-2686. 2018
505. Honma R, Sakamoto N, Ishikawa A, Taniyama D, Fukada K, Hattori T, Sentani K, Oue N, Tanabe K, Ohdan H and Yasui W: Clinicopathological and prognostic significance of epithelial Gremlin 1 expression in gastric cancer. Anticancer Res 38(3):1419-1425, 2018
506. Senoo A, Kitagawa T, Torimaki S, Yamamoto H, Sentani K, Takahashi S, Kudo Y, Yasui W, Sueda T and Kihara Y: Association between pathological features of epicardial adipose tissue and coronary plaque characteristics based on computed tomography angiography. Heart and Vessels 33(8):827-836, 2018
507. Kohada Y, Hayashi T, Goto K, Kobatake K, Honda Y, Inoue S, Sentani K, Yasui W, Teishima J and Matsubara A: The preoperative risk classification using neutrophil-lymphocyte ratio and hydronephrosis for upper tract urothelial carcinoma. Jpn J Clin Oncol 48(9):841-850, 2018
508. Abe T, Tanaka Y, Jinlian P, Tanimine N, Oue N, Hinoi T, Miyasaka M, Matozaki T, Yasui W and Ohdan H: Signal regulatory protein alpha blockade potentiates tumoricidal effects of macrophages on gastroenterological neoplastic cells in syngeneic immunocompetent mice. Ann Gastroenterol Surg 2(6): 451-462, 2018
509. Sunami K, Takahashi H, Tsuchihara K, akeda M, Suzuki T, Naito Y, Sakai K, Akita H, Ishioka C, Kodera Y, Muto M, Wakai T, Yamazaki K, Yasui W, Bando H, Fujimoto Y, Fukuoka S, Harano K, Kawazoe A, Kimura G, Koganemaru S, Kogawa T, Kotani D, Kuboki Y, Matsumoto H, Matsumoto S, Mishima S, Nakamura Y, Sawada K, Shingaki S, Shitara K, Umemoto K, Umemura S, Yasuda K, Yoshino T, Yamamoto N and Nishio K: Clinical Practice Guidance for Next Generation Sequencing in Cancer Diagnosis and Treatment (Edition 1.0). Cancer Sci 109(9):2980-2985, 2018
510. Sekino Y, Sakamoto N, Goto K, Honma R, Shigematsu Y, Quoc TP, Sentani K, Oue N, Teishima J, Kawakami F, Karam JA, Sircar K, Matsubara A and Yasui W: Uc.416+ promotes epithelial-to- mesenchymal transition through miR-153 in renal cell carcinoma. BMC Cancer 18(1):952, 2018
511. Pham QT, Oue N, Sekino Y, Yamamoto Y, Shigematsu Y, Sakamoto N, Sentani K, Uraoka N and Yasui W: TDO2 overexpression is associated with cancer stem cells and poor prognosis in esophageal squamous cell carcinoma. Oncology 95(5):297-308, 2018
512. 杉原清香、久保田明子、安井 弥、田代 聡:玉川忠太関連資料について~被爆初期の剖検症例記録.広島医学 71(4):299-301, 2018
総説・解説 Review articles
513. Honda Y, Nakamura Y, Goto K, Terada H, Sentani K, Yasui W, Sekino Y, Hayashi T, Teishima J, Matsubara A, Akagi M, Fuji T, Baba Y, Iida M and Awai K: Tubulocystic renal cell carcinoma: a review of literature focused on radiological findings for differential diagnosis. Abdominal Radiology 43(7):1540-1545, 2018
514. 仙谷和弘、今井健晴、安井 弥:専門医のためのアトラス「胃癌の組織学的多様性」.胃がんperspective 9(4):28-33, 2018
515. 仙谷和弘、安井 弥:胃癌の検査・診断 病理診断.日本臨牀 76(3):418-423, 2018
症例 Case Reports
516. Hattori Y, Sentani K, Hattori T, Oue N and Yasui W: Pseudomesotheliomatous carcinoma of the pleura: An autopsy case of metastasis from a G-CSF-producing anaplastic carcinoma of the pancreas. APMIS 126(2):166-170, 2018
517. Kishida N, Sentani K, Terada H, Honda Y, Goto K, Hatanaka Y, Kohashi K, Oda Y, Iwata J, Yasui W, Shinmei S, Hayashi T, Teishima J, Matsubara A, Nakamura Y, Iida M and Awai K: Anastomosing haemangioma with fatty changes in the perirenal space: a lesion mimicking liposarcoma. BJR Case Report 3: 20170022, 2018
518. Shimizu A, Takahashi T, Kushima R, Sentani K, Yasui W, Matsuno Y: An extremely rare case of Epstein-Barr virus-associated gastric carcinoma with differentiation to neuroendocrine carcinoma. Pathol Int 68:41-46, 2018
519. Hattori Y, Sentani K, Matsuoka N, Nakayama H, Hattori T, Kudo Y and Yasui W: Intramural florid cystic endosalpingiosis of the uterus after menopause. Pol J Pathol 69(2):321-324, 2018 doi: 10.5114/pjp.2018.79554.
520. Akabane S, Egi H, Adachi T, Kochi M, Sato K, Sumi Y, Nakashima I, Taguchi K, Sada H, Ishikawa A, Yasui W and Ohdan H: A case of ascending colon cancer accompanied with tumor thrombosis in the superior mesenteric vein treated with right hemicolectomy and greater saphenous vein grafting. International Journal of Surgery Case Reports 51:358-363, 2018 doi: 10.1016/j.ijscr.2018.09.007.
521. Hattori Y, Sentani K, Hattori T and Yasui W: Renal oncocytoma with pseudorosettes: A case report. Human Pathology: Case Reports (in press)
522. 小林弘樹、石川雅基、三好裕美、堀田昭博、太刀掛俊浩、谷山大樹、倉岡和夫、豊田尚之:膵癌との鑑別が困難であった膵臓原発悪性リンパ腫の1例.広島医学 71(5):414-417, 2018
523. 勝矢脩嵩、仙谷和弘、服部拓也、西阪 隆、大上直秀、安井 弥:食道類基底細胞癌の1例.広島医学 71(10):702-708, 2018
524. 山田美咲、杉野 浩、宮本翔伍、原田崇弘、下永貴司、木下晴之、市川織絵、岡 俊治、谷山大樹、倉岡和夫:抗凝固療法中に急性心筋梗塞を再発した冠動脈塞栓症の1剖検例.広島医学 71(11):755-761, 2018
2019:令和元年
原著 Original articles
525. Kobayashi G, Sentani K, Hattori T, Yamamoto Y, Imai T, Sakamoto N, Kuraoka K, OueN, Sasaki N, Taniyama K and Yasui W: The clinicopathological significance of claspin in gastric cancer: Overexpression of claspin and its association with spheroid formation. Hum Pathol 84:8-17, 2019
526. Hattori Y, Sentani K, Shinmei S, Oo HZ, Hattori T, Imai T, Sekino Y, Sakamoto N, Oue N, Niitsu H, Hinoi T, Ohdan H and Yasui W: Clinicopathological significance of RCAN-2 expression in gastric carcinoma. Histopathology 74:430-442, 2019
527. Sekino Y, Oue N, Mukai S, Shigematsu Y, Goto K, Sakamoto N, Sentani K, Hayashi T, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: Protocadherin B9 promotes resistance to bicalutamide and is associated with the survival of prostate cancer patients. Prostate 798(2):234-242, 2019
528. Sekino Y, Oue N, Koike Y, Shigematsu Y, Sakamoto N, Sentani K, Teishima J, Shiota M, Matsubara A and Yasui W: KIFC1 inhibitor CW069 induces apoptosis and reverses resistance to docetaxel in prostate cancer. J Clin Med 8(2): 225, 2019
529. Sekino Y, Sakamoto N, Ishikawa A, Honma R, Shigematsu Y, Hayashi T, Sentani K, Oue N, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: Transcribed ultraconserved region Uc.63+ promotes resistance to cisplatin through regulation of androgen receptor signaling in bladder cancer. Oncol Rep 41(5):3111-3118, 2019
530. Shigematsu Y, Oue N, Sekino Y, Sakamoto N, Sentani K, Uraoka N, Hayashi T, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: SEC11A expression is associated with basal-like bladder cancer and predicts patient survival. Pathobiology 86(4):208-216, 2019
531. Suzuki K, Sentani K, Tanaaka H, Yano T, Suzuki K, Yasui W, Tamura A and Tsukita S: Deficiency of stomach-type claudin-18 induced gastric tumor formation independent of H. pylori infection. Cell Mol Gastroenterol Hepatol 8(1):119-142, 2019
532. Naito Y, Yamamoto Y, Sakamoto N, Shimomura I, Kogure A, Kumazaki M, Yokoi A, Yashiro M, Kiyono T, Yanagihara K, Takahashi RU, Hirakawa K, Yasui W and Ochiya T: Cancer extracellular vesicles contribute to stromal heterogeneity by inducing chemokines in cancer-associated fibroblasts. Oncogene 38(28):5566-5579, 2019
533. Saito Y, Hinoi T, Adachi T, Miyaguchi T, Niitsu H, Kochi M, Sada H, Sotomaru Y, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Yasui W, Tashiro H and Ohdan H: Synbiotics suppress colitis-induced tumorigenesis in a colon-specific cancer mouse model. PLos One 14(6): e0216393, 2019
534. Sentani K, Ogawa I, Ozasa K, Sadakane A, Utada M, Tsuya T, Kajihara H, Yonehara S, Takeshima Y and Yasui W: Characteristics of 5015 salivary gland neoplasms registered in the Hiroshima Tumor Tissue Registry over a period of 39 years. J Clin Med 2019; 8(5). pii: E566.
535. Sekino Y, Samamoto N, Shigematsu Y, Sentani K, Oue N, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: miR-130b promotes sunitinib resistance through regulation of PTEN in renal cell carcinoma. Oncology 97(3):164-172, 2019
536. Taniyama D, Taniyama K, Kuraoka K, Yamamoto H, Zaitsu J, Saito A, Sakamoto N, Sentani K, Oue N and Yasui W: CD204-positive tumor-associated macrophages in malignant transformation of colorectal adenoma. Anticancer Res 69(6):2767-2775, 2019
537. Nishiguchi Y, Fujiwara-Tani R, Sasaki T, Luo Y, Ohmori H, Kishi S, Mori S, Goto K, Yasui W, Sho M and Kuniyasu H: Targeting claudin-4 enhances CDDP-chemosensitivity in gastric cancer. Oncotarget 10(22):2189-2202, 2019
538. Qaiser T, Tsang YW, Taniyama D, Sakamoto N, Nakane K, Epstein D and Rajpoot N: Fast and accurate tumor segmentation of histology images using persistent homology and deep convolutional features. Medical image analysis 55: 1-14, 2019
539. Kofuji S, Hirayama A, Eberhardt AO, Kawaguchi R, Sugiura Y, Sampetrean O, Ikeda Y, Warren M, Sakamoto N, Kitahara S, Yoshino H, Yamashita D, Sumita K, Wolfe K, Lange L, Ikeda S, Shimada H, Minami N, Malhotra A, Morioka S, Ban Y, Asano M, Flanary VL, Ramkissoon A, Chow LML, Kiyokawa J, Mashimo T, Lucey G, Mareninov S, Ozawa T, Onishi N, Okumura K, Terakawa J, Daikoku T, Wise-Draper T, Majd N, Kofuji K, Sasaki M, Mori M, Kanemura Y, Smith EP, Anastasiou D, Wakimoto H, Holland EC, Yong WH, Horbinski C, Nakano I, DeBerardinis RJ, Bachoo RM, Mischel PS, Yasui W, Suematsu M, Saya H, Soga T, Grummt I, Bierhoff H and Sasaki AT: IMP dehydrogenase-2 drives aberrant nucleolar activity and promotes tumorigenesis in glioblastoma. Nature Cell Biol 21(8):1003-1014, 2019
540. Libiad M, Vitvitsky V, Bostelaar T, Bak DW, Lee HJ, Sakamoto N, Fearon E, Lyssiotis CA, Weerapana E and Banerjee R.: Hydrogen sulfide perturbs mitochondrial bioenergetics and triggers metabolic reprogramming in colon cells. J Biol Chem 294(32): 12077-12090, 2019
541. Tang J, Feng Y, Kuick R, Green M, Green M, Sakamoto N, Kurosu Y, Lin J, Cho KR and Fearon ER: Trp53 null and R270H mutant alleles have comparable effects in regulating invasion, metastasis, and gene expression in mouse colon tumorigenesis. Lab Invest 99(10): 1454-1469, 2019
542. Laudisi F, Cherubini F, Di Grazia A, Dinallo V, Di Fusco D, Franzè E, Ortenzi A, Salvatori I, Scaricamazza S, Monteleone I, Sakamoto N, Monteleone G and Stolfi C: Progranulin sustains STAT3 hyper-activation and oncogenic function in colorectal cancer cells. Mol Oncol 13(10): 2142-2159, 2019
543. Hashimoto I, Sakamaki K, Oue N, Kimura Y, Hiroshima Y, Hara K, Maezawa Y, Kano K, Aoyama T, Yamada T, Yamamoto N, Ogata T, Ito H, Shiozawa M, Morinaga S, Rino Y, Yasui W, Masuda M, Miyagi S and Oshima T: Clinical significance of PRKCI gene expression in cancerous tissue in patients with gastric cancer. Anticancer Res 39(10):5715-5720, 2019
544. Oneyama M, Sakamoto N, Oue N, Kimura Y, Hiroshima Y, Hashimoto I, Hara K, Maezawa Y, Kano K, Aoyama T, Fujikawa H, Yamada T, Tamagawa H, Yamamoto N, Ogata T, Cho H, Ito H, Yukawa N, Shiozawa M, Yoshikawa T, Morinaga S, Rino Y, Masuda M, Miyagi Y, Yasui W and Oshima T. Clinical Significance of KIAA1199 as a Novel Target for Gastric Cancer Drug Therapy. Anticancer Res 39(12): 6567-6573, 2019
545. Nishiguchi Y, Oue N, Fujiwara-Tani R, Sasaki T, Ohmori H, Wakatsuki K, Kishi S, Mori S, Mori T, Matsumoto S, Ideda N, Luo Y, Yasui W, Sho M and Kuniyasu H: Role of metastasis-related genes in cisplatin chemoresistance in gastric cancer. Int J Mol Sci 21(1):254, 2019
546. Sekino Y, Han X, Kawaguchi T, Babasaki T, Goto K, Inoue S, Hayashi T, Teishima J, Shiota M, Yasui W and Matsubara A: TUBB3 reverses resistance to docetaxel and cabazitaxel in proetate cancer. Int J Mol Sci 20(16):3936, 2019
総説・解説 Review articles
547. Yasui W: Editorial: Is FGFR2 a suitable target to treat scirrhous type gastric cancer? Ann Surg Oncol 26(4), 926-927, 2019
548. Oue N, Sentani K, Sakamoto N, Uraoka N and Yasui W: Molecular carcinogenesis of gastric cancer: Lauren classification, mucin phenotype expression, and cancer stem cell. Int J Clinical Oncol 24(7):771-778, 2019
549. Honda Y, Nakamura Yu, TeishimaJ, Goto K, Higalo T, Narita K, Akagi M, Terada H, Kaichi Y, Fujii S, Hayashi T, Matsubara A, Sentani K, Yausi W, Iida M and Awai K: Clinical staging of upper urinary tract urothelial carcinoma for T staging: review and pictorial essay. Int J Urol 26(11):1024-1032, 2019
550. 仙谷和弘、安井 弥:専門医のためのアトラス「胃癌のMolecular classificationと組織像」.胃がんperspective 100(2):30-34, 2019
551. 坂本直也:胃がんperspective文献紹介「ヒト胃がん発生過程におけるWnt/R-spondin Nicheへの非依存状態に至る多様な経路」.胃がんperspective 10(4):304-304, 2019
552. 谷山清己、谷山大樹、倉岡和矢、齊藤彰久、在津潤一、山本英喜、石川 洸、秋田智之、福岡順也、森一郎:本邦病理専門医の勤務実態および新技術への関わり方に対するアンケート調査.病理と臨床 37(11):1151-1160, 2019
症例 Case Reports
553. Akabane S, Suzuki T, Hinoi T, Shimizu Y, Sudo T, Onoe T, Ishiyama K, Shimizu W, Tazawa H, Hadano N, Misumi T, Kojima M, Kubota H, Zaitsu J, Taniyama D, Kuraoka K, Tashiro H: Laproscopic treatment for small bowel bleeding after detection by double-balloon endoscopy: A case report. International Journal of Surgery Case Reports 59: 63-65, 2019
554. Hatayama T, Sekino Y, Shikuma H, Mukai S, Muto M, Miyamoto S, Sadahide K, Fukuoka K, Fujii S, Goto K, Shinmei S, Hieda K, Inoue S, Hayashi T, Teishima J, Kuroda N, Sentani K, Yasui W and Matsubara A: Case of renal mucinous tubular and spindle cell carcinoma with high nuclear grade. IJU Case Report 2(4):193-196, 2019
2020:令和2年
原著 Original articles
555. Fujii S, Hayashi T, Honda Y, Terada H, Akita R, Kitamura N, Ueda E, Han XR, Ueno T, Miyamoto S, Kitano H, Inoue S,Teishima J, Abdi H, Awai K, Takeshima, Y, Sentani K, Yasui W and Matsubara A: Magnetic resonance imaging/transrectal ultrasonography fusion targeted prostate biopsy finds more significant prostate cancer in biopsy-naïve Japanese men compared to the standard biopsy. Int J Urol 27(2):140-146, 2020
556. Maezawa Y, Sakamaki K, Oue N, Kimura Y, Hashimoto I, Hara K, Kano K, Aoyama T, Hiroshima Y, Yamada T, Yamamoto N, Ogata T, Ito H, Cho H, Shiozawa M, Yoshikawa T, Morinaga S, Rino Y, Yausi W, Masuda M, Miyagi Y and Oshima T: High gamma-glutamyl hydrolase and low folylpolyglutamate synthetase expression as prognostic biomarkers in patients with locally advanced gastric cancer who were administrated postoperative adjuvant chemotherapy with S-1. J Cancer Res Clin Oncol 146(1):75-86, 2020
557. Ishikawa A, Sakamoto N, Honma R, Taniyama D, Fukada K, Hattori T, Sentani K, Oue N, Yanagihara K, Tanabe K, Ohdan H and Yasui W: Annexin A10 is involved in the induction of pancreatic duodenal homeobox‑1 in gastric cancer tissue, cells and organoids. Oncol Rep 43(2):581-590, 2020
558. Kobayashi G, Sentani K, Babasaki T, Sekino Y, Shigematsu Y, Hayashi T, Oue N, Teishima J, Matsubara A, Sasaki N and Yasui W: Claspin overexpression is associated with high-grade histology and poor prognosis in renal cell carcinoma. Cancer Sci 111(3):1020-1027, 2020
559. Kobatake K, Ikeda K, Nakata Y, Yamasaki N, Ueda T, Kanai A, Sentani K, Sera Y, Hayashi T, Koizumi M, Miyakawa Y, Inaba T, Sotomaru Y, Kaminuma O, Ichinohe T, Honda Z, Yasui W, Horie S, Black P, Matsubara A and Honda H: Kdm6a deficiency activates inflammatory pathways, promotes M2 macrophage polarization and causes bladder cancer in cooperation with p53 dysfunction. Clin Cancer Res 26(8):2065-2079, 2020
560. Kano K, Sakamaki K, Oue N, Kimura Y, Hashimoto I, Hara K, Maezawa Y, Aoyama T, Fujikawa H, Hiroshima Y, Yamada T, Tamagawa H, Yamamoto N, Ogata T, Cho H, Ito H, Shiozawa M, Yukawa N, Yoshikawa T, Morinaga S, Rino Y, Yasui W, Masuda M, Miyagi Y and Oshima T: impact of the ESM-1 gene expression on outcomes in stage II/III gastric cancer patients who received adjuvant S-1 chemotherapy. In Vivo 34(1):461-467, 2020
561. Teishima J, Hayashi T, Kitano H, Sadahide K, Sekino Y, Goto K, Inoue S, Honda Y, Sentani K, Awai K, Yasui W and Matsubara A: Impact of radiological morphology of clinical T1 renal cell carcinoma on the prediction of upstaging to pathological T3. Jpn J Clin Oncol 40:473-378, 2020
562. Han X, Sekino Y, Babasaki T, Goto K, Inoue S, Hayashi T, Teishima J, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Yasui W and Matsubara A: Microtubule-associated protein Tau (MAPT) is a promising independent prognostic marker and tumor suppressive protein in clear cell renal cell carcinoma. Urol Oncol 38(6):605.e9-605.e17, 2020
563. Sekino Y, Hagura T, Han X, Babasaki T, Goto K, Inoue S, Hayashi T, Teishima J, Shigeta M, Taniyama D, Kuraoka K, Sentani K, Yasui W and Matsubara A: PTEN is involved in sunitinib and sorafenib resistance in renal cell carcinoma. Anticancer Res 40(4):1943-1951, 2020
564. Yamamoto Y, Oue N, Asai R, Katsuya N, Uraoka K, Sakamoto N, Sentani K, Tanabe K, Ohdan H and Yasui W: SPC18 expression is an independent prognostic indicator of patients with esophageal squamous cell carcinoma. Pathobiol 87(4):254-261, 2020
565. Sakamoto N, Sekino Y, Fukada, Pham QT, Honma R, Taniyama D, Ukai S, Takashima T, Hattori T, Naka K, Tanabe K, Ohdan H and Yasui W: UC-63+ contributes to gastric cancer progression through regulation of NF-κB signaling. Gastric Cancer 23(5):863-873, 2020
566. Hashimoto I, Oue N, Kimura Y, Hiroshima Y, Hara K, Maezawa Y, Kano K, Fujikawa H, Aoyama T, Numata M, Yamada T, Tamagawa H, Yamamoto N, Ogata T, Shiozawa M, Morinaga S, Rino Y, Yasui W, Masuda M, Miyagi Y and Oshima T: Clinical significance of glioma-associated oncogene 1 expression in patients with locally advanced gastric cancer administered adjuvant chemotherapy with S-1 after curative surgery. Anticancer Res 40(10):5815-5821, 2020
567. Yamauchi M, Ono A, Ishikawa A, Kodama K, Uchikawa S, Hatooka H, Zhang P, Teraoka Y, Morio K, Fujino H, Nakahara T, Murakami E, Miki D, Kawaoka T, Tsuge M, Hiramatsu A, Imamura M, Hayes CN, Fujita M, Nakagawa H, Yasui W, Aikata H and Chayama K: Tumor fibroblast growth factor receptor 4 level predicts the efficacy of lenvatinib in patients with advanced hepatocellular carcinoma. Clin Transl Gastroenterol 11(5):e00179, 2020
568. Kochi M, Hinoi T, Niitsu H, Miguchi M, Saito Y, Sada H, Sentani K, Sakamoto N, Oue N, Tashiro H, Sotomaru Y, Yasui W and Ohdan H: BRAF mutation leads to increased expression of GREB1 resulting in tumor proliferation in colorectal cancer. Cancer Sci 111(10):3540-3549, 2020
569. Sekino Y, Han X, Babasaki T, Miyamoto S, Kitano H, Kobayashi G, Goto K, Inoue S, Hayashi T, Teishima J, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Yasui W and Matsubara A: TUBB3 is associated with high-grade histology, poor prognosis, p53 expression, and cancer stem cell markers in clear cell renal cell carcinoma. Oncology 98(10):689-698, 2020
570. Sekino Y, Han X, Babasaki T, Goto K, Inoue S, Hayashi T, Teishima J, Shiota M, Takeshima Y, Yasui W and Matsubara A: Microtubule-associated tau (MAPT) promotes bicalutamide resistance and is associated with survival in prostate cancer. Urol Oncol 38(10):795.e1-795.e8., 2020
571. Kodama T, Koma Y, Arai N, Kido A, Urakawa N, Nishio M, Shigeoka M and Yokozaki H: CCL3-CCR5 axis contributes to progression of esophageal squamous cell carcinoma by promoting cell migration and invasion via Akt and ERK pathways. Lab Invest 100(9):1140-1157, 2020
572. Ishikawa A, Kuraoka K, Zaitsu J, Saito A, Kuwai T, Suzuki T, Tashiro T, Taniyama K and Yasui W: Loss of Annexin A10 expression is related to poor prognosis in early gastric cancer. Acta Histochemica et Cytochemica 53(5):113-119, 2020
573. Ukai S, Honma R, Sakamoto N, Yamamoto Y, Pham QT, Harada K, Takashima T, Taniyama D, Asai R, Fukada K, Naka K, Tanabe K, Ohdan K and Yasui W: Molecular biological analysis of 5-FU-resistant gastric cancer organoids; KHDRBS3 contributes to the attainment of features of cancer stem cell. Oncogene 39(50):7265-7278, 2020
574. Katsuya N, Sentani K, Sekino Y, Yamamoto Y, Kobayashi G, Babasaki T, Oue N, Amatya VJ, Takeshima Y and Yasui W: Clinicopathological significance of intelectin-1 in colorectal cancer: Intelectin-1 participates in tumor suppression and favorable prognosis. Path Int 70(12):943-952, 2020
575. Takashima T, Sakamoto N, Murai J, Taniyama D, Honma R, Ukai S, Maruyama R, Kuraoka K, Rajapakse V, Pommier Y and Yasui W: Comprehensive analysis of SLFN11 expression in normal and tumor tissues across adult human organs. Virchow Archiv (in press) 2020 May 30. doi: 10.1007/s00428-020-02840-6. Online ahead of print.
576. Kitagawa T, Hattori T, Sentani K, Senoo A, Fujii Y, Takahashi S, Yasui W, Nakano Y and Kihara Y: Relationship between interleukin-1beta gene expression in epicardial adipose tissue and coronary atherosclerosis based on computed tomographic analysis. J Cardiovascular Computed Tomography (in press) 2020 Aug 1:S1934-5925(20)30386-5. doi: 10.1016/j.jcct.2020.06.199. Online ahead of print.
577. Kohada Y, Hayashi T, His RS, Yukihiro K, Sentani K, Goto K, Inoue S, Ohara S, Teishima J, Kajikawa M, Nishisaka T, Yasui W, Black PC and Matsubara A: Recurrence and progression free survival of intermediate risk non-muscle invasive bladder cancer: Impact of conditional evaluation and sub-classification. BJU international (in press) 2020 Aug 17. doi: 10.1111/bju.15209. Online ahead of print.
578. Sentani K, Imai T, Kobayashi G, Hayashi T, Sasaki N, Oue N and Yasui W: Histological diversity and molecular characteristics in gastric cancer: relation of cancer stem cell-related molecules and receptor tyrosine kinase molecules to mixed histological type and more histological patterns. Gastric Cancer (in press) 2020 Oct 28. doi: 10.1007/s10120-020-01133-w. Online ahead of print.
症例 Case Reports
579. Yamanaka R, Sekino Y, Babasaki T, Kitano H, Ikeda K, Goto K, Hieda K, Inoue S, Hayashi T, Teishima J, Aikata H, Chayama K, Sentani K, Yasui W and Matsubara A: Renal metastasis from primary hepatocellular carcinoma: a case report. Int Cancer Conference J 9(3):141-145, 2020
580. Kitano H, Sentani K, Goto K, Sekino Y, Yamanaka R, Nagasaka K, Shigematsu Y, Kobayashi K, Hayashi T, Yasui E and Teishima J: Primary adenocarcinoma of the rete testis with elevated serum CA antigen levels. Int Cancer Conference J 9(4):240-243, 2020
581. 田妻 昌、立本直邦、小林 健、橋詰淳司、赤山幸一、武藤 毅、岡野圭介、馬場健太、近藤賢史、坂本直也、安井 弥:術後早期に肺転移を来したAFP産生食道胃接合部癌の1例.癌と化学療法 47(9):1367-1369, 2020
582. 城戸 綾、仙谷 和弘、大上 直秀、安井 弥:卵巣内に巨大嚢胞性変化を来した卵黄嚢腫瘍の1例.広島医学(in press)

3.その他 Other publications

2000:平成12年
1. 安井 弥:巻頭言:ポストシークエンス時代の幕開け。広島市医師会だより414(10) :2, 2000
2. 安井 弥:病理学第一講座教授に就任して。広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)58:8, 2000
3. 安井 弥:教授訪問:病理学第一講座安井 弥教授。広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)59:35-37, 2000
4. 安井 弥:第10回広島がんセミナー報告。財団法人広島がんセミナーニュースレター 5:17-18, 2000
2001:平成13年
5. 安井 弥:バレーボール部:第三期黄金時代の昭和50年代。広島大学医学部医学科同窓会(広仁会)・編、広島大学医学部50年史 クラブ編 32-33, 2000
6. 安井 弥:病理検査室。広島記念病院50年史 164-168, 2001
7. 安井 弥:コンベンション成功へのキーワード:コンベンション主催者からの提言。ひろしまコンベンションビュー 42 :5, 2001
8. 安井 弥:招待寄稿:JTサンダーズの初優勝に思う。広島県医師協だより 369:1, 2001
2002:平成14年
9. 安井 弥:梶原博毅教授のご退官に寄せて。梶原博毅教授退官記念業績集 16, 2002
10. 安井 弥:編集後記。梶原博毅教授退官記念業績集 129, 2002
11. 安井 弥:開かれた学問:癌の分子病理学—病理診断と遺伝子診断の接点—。広大フォーラム 369:22 -23 (190-191), 2002
12. 安井 弥:消化管の病理組織に対する遺伝子診断。日本臨床衛生検査技師会平成14年度形態検査部門研修会テキストブック 3-10, 2002
13. 安井 弥:広島大学医学部昭和57年卒業卒後20周年記念クラス会。広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)63:20-21, 2002 3-10, 2002
14. 中山宏文、安井 弥:多発癌・重複癌の定義と発生機序。日本醫事新報 4091:96-97, 2002
2003:平成15年
15. 安井 弥:DNAチップ等による網羅的遺伝子発現解析とそのがん研究への応用。ひろしまバイオフォーラム2002講演集 5-8, 2003
16. 安井 弥:SAGE法による胃癌特異的遺伝子の探索研究とその診断・予防への展開。日本がん予防研究会NEWS LETTER 38:5-6, 2003
17. NHKテレビ/NHKラジオ、「朝のニュース(おはよう日本)、全国版、中国版、広島版」胃がんの新しいマーカーReg IVについて 。2003年 9月20日
18. 安井 弥:第12回広島がんセミナー報告。財団法人広島がんセミナーニュースレター 8:5-10, 2003
19. 朱旭東、伊藤玲子、大上直秀、安井 弥:SELEX法によるTGF -beta受容体DNA拮抗分子の体系的検索。日中医学協会第11期特別研究者研究報告集 11:31-35, 2003
2004:平成16年
20. 安井 弥:がんの病因・病態の分子病理学的探索研究とその診断への応用—胃癌を例として—。国立病院呉医療センターニュース 277:5, 2004
21. NHKテレビ/NHKラジオ、「朝のニュース(おはよう日本)、全国版、中国版、広島版」胃がんに発現する遺伝子の詳細なリストの完成について。2004年3月18日
22. 中国新聞(山内雅弥):胃がん発現遺伝子3万9000種解析、広島大グループ治療に応用へ。2004年4月9日第31面「社会」
23. 安井 弥:卓話:ゲノム・遺伝子解析研究が目指すもの。廿日市ロータリークラブ会報 214:1, 2004
24. (ただ正芳):JK Who's Who:安井 弥。ジャパンナレッジ、ネットアドバンス社、東京、2004年5月31日公開
25. 安井 弥:編集後記。広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 1:27, 2004
26. 安井 弥:編集後記。広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 2 :27, 2004
27. 安井 弥:Research Frontline:SAGE法による消化管がん特異的遺伝子の探索とその臨床展開。広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 3:9, 2004
28. 安井 弥:第14回広島がんセミナー・第8回鳥取バイオサイエンス振興会合同国際シンポジウム。機関紙「ひろしま観光コンベンション」56(H16年10月号):3, 2004
29. 安井 弥:編集後記。広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 4:19, 2004
30. 安井 弥:第13回広島がんセミナー報告。財団法人広島がんセミナーニュースレター 9:5-9, 2004
2005:平成17年
31. 安井 弥:Activity:財団法人広島がんセミナー紹介。広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 5:12, 2005
32. 安井 弥:ゲノム情報を用いたがん特異的遺伝子探索のフロントラインと臨床展開。広島大学第二外科同門会誌 115:10-18, 2005
33. 安井 弥:工藤美樹教授ご就任に寄せて。広島大学産科婦人科学教室同門会誌:12, 2005
34. 安井 弥:病理腫瘍登録とがん登録の精度。広島県医師会速報 19174-6, 2005
35. 安井 弥:編集後記。広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 6:27, 2005
36. 安井 弥:編集後記。広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 8:23, 2005
37. 安井 弥:第14回広島がんセミナー報告。財団法人広島がんセミナーニュースレター 10:5-9, 2005
2006:平成18年
38. 安井 弥:胃癌・大腸癌の特異的発現遺伝子の探索とその臨床応用。中国地域バイオシーズガイドブック(財)中国技術振興センター(中国バイオ産業推進協議会) 57-58, 2006
39. 安井 弥:臨床腫瘍学の基礎知識:がん治療医が共有すべき必須知識とは、がんの科学的基盤—病理学—。日本癌治療学会第12回教育セミナーハンドアウト 27-34, 2006
40. 安井 弥:第15回広島がんセミナー報告。財団法人広島がんセミナーニュースレター 11:5-9, 2006
41. 大上直秀:組織検体を用いたSAGE法によるトランスクリプトーム解析。平成18年度日本病理学会病理技術講習会ハンドアウト「組織検体を用いた網羅的分子病理学的解析」 6:13-19, 2006
42. 中国新聞(山内雅弥):胃癌発見へ有望な目印—広島大の安井教授ら2タンパク質特定。
2007:平成19年
43. 安井 弥:世界最大の胃がんSAGEライブラリーを完成し世界に向けてそのデータを公開。広島大学で何が学べるか(平成20年度向け):研究紹介、2007
44. 安井 弥:医学部基礎・社会医学棟リニューアル。広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌) 72 :17-19, 2007
45. 安井 弥:がんの分子診断学。日本癌治療学会第13回教育セミナーハンドアウト、7-10, 2007
46. 安井 弥:がんの生物学。がん治療認定医研修テキスト(第1版)、日本がん治療認定医機構教育委員会・編、1-5, 2007
47. 安井 弥:第16回広島がんセミナー報告。財団法人広島がんセミナーニュースレター 12 :7-11, 2007
2008:平成20年
48. 安井 弥:広島日独協会の事務局をおあずかりして。広島日独協会会報、55:14-17, 2008
49. 安井 弥:連盟理事長挨拶。第60回西日本医科学生総合体育大会プログラム 60:3, 2008
50. 安井 弥:第60回西医体を主管するにあたって(教員の立場より)。広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)74:45-46, 2008
51. 安井 弥:Transcriptome Dissection –がん組織から新しい診断・治療のターゲットを見つける。2008卒後臨床研修ハンドブック別冊 広島大学大学院医歯薬学総合研究科「研究室(教室)と研究の紹介:基礎・社会医学系」33-36, 2008
52. 安井 弥:がんの生物学。がん治療認定医研修テキスト(第2版)、日本がん治療認定医機構教育委員会・編、1-5, 2008
53. 安井 弥:がんの転移とは何ですか?浸潤とどう違うのですか?「がんの転移Q&A」日本がん転移学会ホームページ、2008
54. 安井 弥:第60回西医体が終了して(教員の立場より)。広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)75:16-18, 2008
55. 安井 弥:第17回広島がんセミナー報告。財団法人広島がんセミナーニュースレター 13:6-8, 2008
56. 日本経済新聞:胃がん“目印”発見 広島大学 血液検査で早期判別も。2008年12月22日第12面「科学」
57. 安井 弥:日本病理学賞受賞。広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 14:15, 2008
2009:平成21年
58. Yasui W: Announcement: Japan Pathology Award “Transcriptome dissection of gastric cancer: Identification of novel diagnostic and therapeutic targets from pathology specimens”. Pathol Int 59:275-276, 2009
59. 北島政樹、大津敦、今野弘之、田中信治、安井 弥、吉田和弘:座談会:胃癌診断の今昔—マクロとミクロの時代、そして分子マーカーへ—. 胃癌Perspective 2(1):4-19, 2009
60. 八倉巻尚子:胃がんの予後予測に複数の遺伝子を活用。がんナビ通信(日経BP社)2009年3月12日
61. 安井 弥:研究者からのメーッセージ:世界最大規模の胃がんSAGEライブラリーを完成し、世界に向けてそのデータを公開しています。広島大学で何が学べるか(平成22年度向け):15,2009
62. 安井 弥:学内の動き:新しく生まれ変わった医学部講義棟。広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)76:31-32, 2009
63. 安井 弥:編集後記.広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 15:51, 2009
64. 安井 弥:Transcriptome Dissectionによってがん組織から新しい診断・治療のターゲットを見つけよう。2009年度版 卒後臨床研修ハンドブック別冊 広島大学大学院医歯薬学総合研究科「研究室(教室)と研究の紹介:基礎・社会医学系」41-44, 2009
65. 安井 弥:第20回日本消化器癌発生学会総会準備報告。日本消化器癌発生学会News Letter 1:1, 2009
66. 安井 弥:第20回日本消化器癌発生学会総会の開催にあたって.第20回日本消化器癌発生学会総会抄録集、2, 2009
67. 仙谷和弘、安井 弥:質疑応答:胃の印環細胞癌とスキルス胃癌.日本医事新報、4468, 2009
68. 安井 弥:変革の年2009年から見えてくること.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 24: 3-5, 2009
69. 安井 弥:第20回日本消化器癌発生学会総会を主催して.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 24: 6-8, 2009
70. 安井 弥:第19回広島がんセミナー国際シンポジウム・県民公開講座報告.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 24: 9-10, 2009
71. 安井 弥:医歯薬保健学プログラムの紹介。「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム:情報医工学プログラム」パンフレット4. 2009
72. 安井 弥:「情報医工学プログラム」について。広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 16:9, 2009
73. 安井 弥:第20回日本消化器癌発生学会総会を開催して.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)77:53-54, 2009
74. 安井 弥:第61回西医体で23年ぶりの総合優勝(教員の立場から)。広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌) 77:10-11, 2009
75. 安井 弥:フォーラム:第8回国際胃癌学会 8th International Gastric Cancer Congress.胃癌Perspective 2:300-302, 2009
2010:平成22年
76. 広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子病理学研究室、安井 弥(監修):広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子病理学研究室 安井 弥教授就任10周年記念誌 業績集(総221ページ)、2010
77. 安井 弥:医学部、TOPICS研究室訪問:ゲノム科学を駆使してがんの新しい診断・治療のターゲットを同定する.広島大学で何が学べるか(平成23年度向け):78, 2010
78. 安井 弥:Transcriptome Dissection -がん組織からの新規診断・治療標的同定へのアプローチ.2010年度版広島大学大学院医歯薬学総合研究科「研究室(教室)と研究の紹介:基礎・社会医学系」41-44, 2010
79. 安井 弥:当番世話人ご挨拶.第30回日本分子腫瘍マーカー研究会プログラム抄録集、1, 2010
80. 安井 弥:第20回日本消化器癌発生学会総会開催報告.日本消化器癌発生学会News Letter 1:2, 2010
81. 記事:第19回日本がん転移学会「転移をより早く察知する診断法を考察~胃がん~DSC2の腸型形質関与を示唆」。Medical Tribune 2010年8月19日第22面
82. 記事(衣川 圭):食道がん簡易発見への道- 広島大大学院グループ鑑別遺伝子を特定。中国新聞 2010年12月2日第24面「社会」
83. 安井 弥:教授就任10周年の年に思うこと。広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 25:3-5, 2010
84. 安井 弥:第30回日本分子腫瘍マーカー研究会を主催して.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 25:8-9, 2010
85. 安井 弥:第20回広島がんセミナ–国際シンポジウム・県民公開講座報告.広島大学医学部病理学第–講座同門会会報 25:10-11, 2010
2011:平成23年
86. 安井 弥:分子病理学の使命.日本病理学会100周年記念誌:258, 2011
87. 安井 弥:広島大学医学部とハノーファー医科大学との学部学生の交流について.広島日独協会会報 58:21-24, 2011
88. 安井 弥:診断病理とがん転移研究について思うこと.日本がん転移学会ニュースレター 37: 2-3, 2011
89. 安井 弥:第21回日本がん転移学会学術集会・総会の開催にあたって.日本がん転移学会ニュースレター 38: 1-2, 2011
90. 安井 弥:Omics研究からがんの新しい診断・治療ターゲットをみつけよう.2011年度版広島大学大学院医歯薬学総合研究科「基礎・社会医学系研究室紹介」43-46, 2011
91. 安井 弥:医歯薬学総合研究科から医歯薬保健学研究科へ.広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 20:2, 2011
92. 大上直秀:若手研究者等海外派遣プログラム実施報告.広島大学医歯薬学総合研究科広報誌Hiroshima BiMeS News 20:26, 2011
93. 安井 弥:学内の動き:3大学連携の「情報医工学プログラム」について.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌) 81:33-34 , 2011
94. 安井 弥:分子病理学研究室の新しいステージに向けて.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 26:3-7, 2011
95. 安井 弥:「病理の百年を振り返って」にみる広島大学第一病理/分子病理の足跡.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 26:10-11, 2011
96. 安井 弥:第21回広島がんセミナー国際シンポジウム・県民公開講座報告.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 26:14-17, 2011
2012:平成24年
97. 安井 弥:Omics研究によってがんの新しい診断・治療ターゲットをみつけよう.2012年度版広島大学大学院医歯薬学総合研究科「基礎・社会医学系研究室紹介」41-44, 2012
98. 安井 弥:医歯薬学専攻のこれから–創生・展開医科学からの発展–.広島大学大学院医歯薬保健学研究科広報誌 Hiroshima University BHS NEWS 1:2, 2012
99. 安井 弥:広島大学副理事(研究企画担当)に就任して.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌) 82:9-10, 2012
100. 安井 弥:第21回日本がん転移学会学術集会・総会を終えて.日本がん転移学会ニュースレター 40:3-4, 2012
101. 安井 弥:第21回日本がん転移学会学術集会・総会開催報告.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌) 83:52-54, 2012
102. 安井 弥:昭和57年(1982年)卒業生卒後30周年記念クラス会を開催して.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌) 83:34-35, 2012
103. 安井 弥:第96回ドイツ病理学会(ベルリン)参加報告.日本病理学会会報 294(7):1-2, 2012
04. 安井 弥:叡智の恊働-未来の病理学のために.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 27:3-5, 2012
105. 安井 弥:第19回日本がん学会市民公開講座を開催して.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 27:8-9, 2012
106. 安井 弥:第21回日本がん転移学会学術集会・総会開催報告.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 27:10-11, 2012
107. 安井 弥:第96回ドイツ病理学会に参加して.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 27:13-14, 2012
2013:平成25年
108. 安井 弥:がん予防の未来を担う人材のリクルート.日本がん予防学会 Newsletter 76:1-2, 2013
109. 安井 弥:広島大学におけるDistinguished Professor制度の創設.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌) 84:28-29, 2013
110. 安井 弥:病理学・がん研究・大学のこれから.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 28:3-4, 2013
111. 安井 弥:第103回日本病理学会総会準備報告.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 28:9-11, 2013
112. 安井 弥:広島大学Distinguished Professorに認定されて.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 28:12, 2013
113. 安井 弥:第10回国際胃癌学会(ベローナ)参加報告.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 28:14-15, 2013
2014:平成26年
114. 安井 弥:医歯薬保健学研究科と病理学、がん研究.広島市医師会だより 576(4):2, 2014
115. 安井 弥:医歯薬保健学研究院長・研究科長の就任にあたって.広島大学大学院医歯薬保健学研究科広報誌 Hiroshima University BHS NEWS 5:2, 2014
116. 安井 弥:広島大学大学院医歯薬保健学研究院長・研究科長に就任して.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌) 86:3, 2014
117. 安井 弥:第103回日本病理学会総会を開催して.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌) 86:72-74, 2014
118. 安井 弥:スーパーグローバル大学として国際化を加速するために.広島大学大学院医歯薬保健学研究科広報誌 Hiroshima University BHS NEWS 6:2, 2014
119. 安井 弥:多様な一年のその先に -グローバル分子病理学-.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 29:3-4, 2014
120. 安井 弥:第103回日本病理学会総会を開催して.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 29:7-9, 2014
121. 安井 弥:医歯薬保健学研究院長・研究科長に就任して.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 29:10, 2014
122. 安井 弥:広島大学研究科説明会 in ホーチミンに参加して.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 29:13-14, 2014
123. 安井 弥:東海病理医会300回記念によせて-人材育成と国際化:病理学会総会の意義-.東海病理医会300回記念誌15, 2014
124. 安井 弥:広島県地域がん登録事業の今後.広島県のがん登録(平成23年集計) 1:2014
2015:平成27年
125. 安井 弥:留学生の飛躍的増加に向けて-トルコは新しいターゲット.広島大学大学院医歯薬保健学研究科広報誌 Hiroshima University BHS NEWS 7:2, 2015
126. 安井 弥:広仁会常任幹事就任のご挨拶.広仁会会報(広島大学医学部医学科同窓会誌) 89:11, 2015
127. 安井 弥:還暦の年に今後の教室、大学、病理学、胃癌学、癌学を思う.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 30:3-5, 2015
128. 安井 弥:第11回国際胃癌学会(サンパウロ)参加報告.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 30:7-9, 2015
129. 安井 弥:トルコの旅、留学生を求めて.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報30:10, 2015
130. 記事(加茂孝之):前立腺がんと胃がん 特定領域の異常発見 広島大大学院安井教授ら.中国新聞 2015年12月11日第27面「社会」
131. 記事:胃・前立腺がん発生 仕組みの一端解明 広島大.日刊工業新聞 2015年12月23日18面
2016:平成28年
132. 安井 弥:神谷研二先生のご退任に寄せて.神谷研二教授退任記念誌 46, 2016
133. 安井 弥:河野修興教授のご退任に寄せて.河野修興教授退任記念誌 190, 2016
134. 安井 弥:第3期中期目標期間における医歯薬保健学研究院・研究科.広島大学大学院医歯薬保健学研究科広報誌 Hiroshima University BHS NEWS 9:1, 2016
135. 安井 弥:国際的研究力・教育力の強化とREPUTATIONの向上.広島大学大学院医歯薬保健学研究科広報誌 Hiroshima University BHS NEWS 10:1, 2016
136. 安井 弥:広島大学のグローバル化-霞キャンパスを中心に-.広島県内科会会誌 17:1-2, 2016
137. 安井 弥:世界最強の胃癌学会総会を広島で開催します.Chugai Pathology Times, 2016
138. 仙谷和弘:病理診断のピットフォール.Chugai Pathology Times, 2016
139. 安井 弥:カープ優勝に沸いたこの一年、ICT時代における病理学・がん研究.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 31:3-6, 2016
2017:平成29年
140. 安井 弥:広島大学新長期ビジョンと大学院医歯薬保健学研究科.広島大学大学院医歯薬保健学研究科広報誌 Hiroshima University BHS NEWS 11:1, 2017
141. 記事:「ルワンダの若者 胃がん多発 原因解明へ共同研究」広島大大学院、現地医師らと.中国新聞 2017年1月9日(平和面13ページ)
142. 安井 弥:年頭所感.中四国・東海・関西医事新報 3ページ、2017年1月20日
143. 記事:「胃がん転移タンパク質関与」広島大学院・安井教授ら メカニズム解明.中国新聞 2017年3月8日(社会面29ページ)
144. 報道:第89回日本胃癌学会総会はじまる。ひろしまニュース845、NHK広島放送局。2017年3月8日
145. 安井 弥:大学院医歯薬保健学研究院から大学院医歯薬保健学研究科へ.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)92:21, 2017
146. 安井 弥:第89回日本胃癌学会総会を開催して.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)92:70-71, 2017
147. 安井 弥:山脇成人教授のご退任に寄せて.山脇成人教授退任記念誌, 2017
148. 安井 弥:Cutting Edgeインタビュー:胃がんも個別化医療の時代へ.日経メディカルCancer Review 1(1):25-27, 2017
149. 記事:原爆死の解剖記録克明 広島壊滅直後の19例 広島大院に現存 故玉川教授 放射線の影響 初期調査.中国新聞 2017年8月5日(社会面28ページ)
150. 安井 弥:医歯薬保健学研究科における新しい教員グループの形成.広島大学大学院医歯薬保健学研究科広報誌 Hiroshima University BHS NEWS 12:1, 2017
151. 安井 弥:分子病理学2017年を振り返って.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 31:3-4, 2017
152. 安井 弥:第89回日本胃癌学会総会を開催して.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 31:7-9, 2017
153. 安井 弥:第12回国際胃癌学会(北京)参加報告.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 31:13-14, 2017
154. 安井 弥:GAP 2017 Conference(MDアンダーソンがんセンター)参加報告.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 31:15-16, 2017
155. 宗盛倫子、神原貴大、魚谷悠希未、谷口智宏、服部 結、西阪 隆、宮本真樹:第184回CPC(県立広島病院)難渋する腸腰筋膿瘍で紹介され、治療を行なうも死亡された1例.広島市医師会だより 614:33-35, 2017
2018:平成30年
156. 安井 弥:メッセージ:がんゲノム医療.広島県がん対策推進計画-第3次(2018-2023年度) 153, 2018
157. 安井 弥:循環器内科学教室開講および木原康樹教授10周年に寄せて.広島大学大学院循環器内科学教室開講10周年木原康樹教授就任10周年記念誌.33, 2018
158. 安井 弥:次世代を担う研究医の育成.SCSコミュニケーション.13:17, 2018
159. 安井 弥:研究科附属死因究明教育研究センター看板除幕式.広島大学大学院医歯薬保健学研究科広報誌 Hiroshima University BHS NEWS 14:3, 2018
160. 安井 弥:資料展示「病理学者、原子野をゆく-広島大学医学部教授・玉川忠太の原爆症への挑戦-」の開催.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)95:13-14, 2018
161. 安井 弥:平成最後の年の瀬に分子病理学を思う.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 33:3-4, 2018
162. 安井 弥:資料展示「病理学者、原子野をゆく−広島大学医学部教授・玉川忠太の原爆症への挑戦−」の開催.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 33:10-11, 2018
163. 安井 弥:第30回ヨーロッパ病理学会参加報告と今後のESP/JSP交流について.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 33:12-13, 2018
2019:令和元年
164. 安井 弥:高田 隆教授のご退任に寄せて.広島大学理事・副学長 医歯薬保健学研究科口腔顎顔面病態病理学研究室主任高田 隆教授退任記念集.18-19, 2019
165. 大野真実:教授訪問、分子病理学 安井 弥教授.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)96:81-82, 2019
166. 浦岡直礼:留学報告.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)96:93-94, 2019
167. 安井 弥:副会長就任のご挨拶.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)97:70-71, 2019
168. 安井 弥:分子病理学、令和の幕開けにおいて.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 34:2-3, 2019
169. 安井 弥:高松宮妃癌研究基金第38回国際講演会(広島)を開催して.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 34:11-12, 2019
170. 福本 航、浦岡直礼、岡 広子、長尾正崇、粟井和夫、安井 弥:広島大学の死因究明教育研究センターにおける死後画像診断.広島市医師会だより 643:6-9, 2019
171. 谷山 大樹:平成29年度日本病理学会 100周年記念病理学研究新人賞 受賞体験記.病理と臨床. 37(1), 96-99, 2019
172. 石川 洸:病理専門医試験・合格への道のり.診断病理 36(4):9, 2019
2020:令和2年
173. 安井 弥:私がフレッシュマンだった頃.診断病理:令和2年4月号特集記事, 2020
174. 安井 弥:座右の銘:孜々不撓.広島大学大学院医系科学研究科広報誌 HIROSHIMA UNIVERSITY BioMed News 4: 4, 2020
175. 安井 弥:木原康樹教授のご退任に寄せて.木原康樹教授退任記念誌.2020
176. 安井 弥:第79回日本癌学会学術総会 ハイブリッドで開催して.広仁会々報(広島大学医学部医学科同窓会誌)99:35-36, 2020
177. 安井 弥:コロナ禍のエピローグ.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 35:2-3, 2020
178. 安井 弥:第79回日本癌学会学術総会 ハイブリッドで開催して.広島大学医学部病理学第一講座同門会会報 35:6-8, 2020

4.特別講演、シンポジウム、他 Special lectures, Symposia, etc.

2000:平成12年
特別講演 Special lectures
1. 安井 弥:細胞周期調節因子の異常と分子病理診断へのアプローチ。シスメックス中央研究所研修会、特別講演、6月20日、神戸、2000
2. 安井 弥:遺伝子解析を用いた早期胃癌の悪性度診断。神戸消化管第59回土曜会、特別講演、7月29日、神戸、2000
3. 安井 弥:癌という病気。2000エソールふれあいフォーラム「生活習慣病を知ろう」(財 広島県女性会議)、特別講演、8月19日、広島、2000
4. 安井 弥:分子病理学の消化管癌診断への応用。第2回腫瘍分子生物学セミナー、特別講演、9月8日、大阪、2000
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
5. Yasui W, Kuniyasu H and Yokozaki H: Molecular-pathological aspects of stomach carcinogenesis and its application to molecular diagnosis. The 22nd International Congress of the International Academy of Pathology, Symposium-30 “Recent Topics of Gastrointestinal Tumors: Molecular and Pathological Aspects”, October 15-20, Nagoya (Japan), 2000
6. Yokozaki H and Yasui W: Molecular diagnosis of gastrointestinal tumors. The 22nd International Congress of the International Academy of Pathology, Symposium-14 “Molecular Pathological Diagnosis”, October 15-20, Nagoya (Japan), 2000
7. Yokozaki H, Yasui W and Tahara E: Molecular-pathological diagnosis system using routine histopathology specimens. The 10th International Symposium of the Hiroshima cancer Seminar, October 29, Hiroshima (Japan), 2000
8. 國安弘基、安井 弥、横崎 宏、Fidler IJ、田原榮一:血管新生:大腸癌周囲過形成性粘膜の血管新生及び転移に果たす役割。第9回がん転移研究会、ワークショップ、6月29-30日、大阪、2000-14 “Molecular Pathological Diagnosis”, October 15-20, Nagoya (Japan), 2000
9. 横崎 宏:胃の癌化における遺伝子変化。GI Frontiers Club in Sapporo 「胃発癌をめぐる最新の知見」7月8日、札幌、2000
10. 國安弘基、大上直秀、横崎 宏、安井 弥:In situ hybridization 法を用いた前立腺癌悪性度診断の針生検標本への応用。第11回前立腺癌ワークショップ、9月1日、東京、2000
11. 大上直秀、國安弘基、横崎 宏、藤本淳也、倉岡和矢、安井 弥:消化器癌の遺伝子変異とその修飾:胃癌におけるDna demethylase/methyltransferaseの発現とMLH1/p16/E-cadherinのメチル化。第11回日本消化器癌発生学会、シンポジウム1、9月7-8日、米子、2000
12. 安井 弥、小野 重弘、鈴木 哲夫、大上直秀、倉岡和矢、國安弘基、横崎 宏、田原榮一:消化器癌の遺伝子変異とその修飾:胃及び大腸腫瘍におけるヒストン脱アセチル化とその意義。第11回日本消化器癌発生学会、シンポジウム1、9月7-8日、米子、2000
13. 横崎 宏、安井 弥、大上直秀、倉岡和矢、田原榮一:消化器癌の遺伝子診断と形態診断:マイクロサテライト不安定性胃腫瘍の分子病理学的解析。第11回日本消化器癌発生学会、シンポジウム2、9月7-8日、米子、2000
14. 横崎 宏、安井 弥、田原榮一:TNMと分子腫瘍マーカー:消化器癌に対する分子病理診断の実践。第20回日本分子腫瘍マーカー研究会、ワークショップ、10月3日、横浜、2000
15. 安井 弥、横崎 宏、國安弘基:難治性がん What Why How:スキルス胃癌の病理学的特性。第59回日本癌学会総会、パネルディスカッション-3、10月4-6日、横浜、2000 9月7-8日、米子、2000
16. 松谷憲政、横崎 宏、田原 栄治、國安弘基、田原榮一、安井 弥:テロメアとテロメラーゼ研究の新展開:ヒト胃癌組織におけるTRFs (telomeric-repeat binding factors)の発現解析。第59回日本癌学会総会、ミニシンポジウム-16、10月4-6日、横浜、2000
17. 國安弘基、大上直秀、横崎 宏、田原榮一、安井 弥:がん進展におけるサイトカインの作用メカニズムとその制御:ヒト大腸癌におけるIL-15の浸潤・転移に果たす役割。第59回日本癌学会総会、ミニシンポジウム-20、10月4-6日、横浜、2000
18. 小野 重弘、大上直秀、鈴木 哲夫、石川 武憲、田原榮一、安井 弥:がんとエピジェネティクス:胃癌および胃腺腫におけるヒストンH4のアセチル化状態。第59回日本癌学会総会、ミニシンポジウム-28、10月4-6日、横浜、2000
19. 横崎 宏、大上直秀、倉岡和矢、湧川 温子、安井 弥、田原榮一:DNA修復と発がん:胃癌におけるMBD4遺伝子異常の解析。第59回日本癌学会総会、ミニシンポジウム-30、10月4-6日、横浜、2000
20. 菅野 雅元、木村 まり、石原 浩人、藤崎 成至、田原 栄治、福原 信一、田原榮一、安井 弥、神安雅哉:がん抑制遺伝子の新展開:ポリコーム遺伝子群のHaplo-insufficiencyによる発がん機構の解析。第59回日本癌学会総会、ミニシンポジウム-36、10月4-6日、横浜、2000
21. 藤本淳也、國安弘基、横崎 宏、大上直秀、田原榮一、安井 弥:ヒトがんへの分子生物学的アプローチ:胃癌におけるFHIT遺伝子の発現異常の解析。第59回日本癌学会総会、ミニシンポジウム-43、10月4-6日、横浜、2000
22. 安井 弥:コンベンション成功へのキーワード。広島コンベンションビューロー平成12年度地元誘致懇談会、パネルディスカッション、11月30日、広島、2000
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
23. 横崎 宏:医療の中の遺伝子技術。広島大学遺伝子実験施設平成12年度遺伝子研修会「生活の中の遺伝子技術」、7月29日、東広島、2000
2001:平成13年
特別講演 Special lectures
24. 安井 弥:消化管癌の悪性度に関する分子病理と分子診断。第4回九州がんフォーラム「がんの悪性度を特徴づける分子標的と病態」、特別講演、2月3日、福岡、2001
25. 横崎 宏:胃病変の遺伝子解析。第13回日本病理学会近畿支部学術集会。講演、5月12日、大阪、2001
26. 安井 弥:胃癌の発生と進展の分子基盤と分子病理診断。中国労災病院学術講演会、特別講演、5月21日、呉、20015月12日、大阪、2001
27. 安井 弥:胃癌の発生・進展におけるジェネティクスとエピジェネティクス。第6回癌と遺伝子・大分外科フォーラム、特別講演、6月18日、大分、2001
28. 横崎 宏:ヒト消化管癌におけるミスマッチ修復系遺伝子異常。第197回兵庫県消化管研究会、特別講演、6月28日、神戸、2001
29. 安井 弥:病理診断 vs 遺伝子診断 —分子病理学の挑戦—。第145回火曜会(広島大学第一内科開業医会)学術講演会、特別講演、9月18日、広島、20016月28日、神戸、2001
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
30. Yasui W, Oue N, Fujimoto J, Kuniyasu H and Yokozaki H: Practical molecular-pathological diagnosis of gastrointestinal tumors. The 7th International Symposium of the Aichi cancer Center, Symposium “Molecular Approach to Diagnostic Pathology”, January 27, Nagoya (Japan), 2001
31. Yasui W, Oue N, Kuraoka K, Kuniyasu H, Wakikawa A and Yokozaki H: Molecular mechanism of gastrointestinal carcinogenesis and its application to molecular diagnosis. The 5th International Conference of the Asian Clinical Oncology Society, Symposium, April 6-8, Taipei (Chinese Taipei), 2001
32. Tahara E, Hayashi K, Ono S, Yokozaki H and Yasui W: Genetic and epigenetic changes in gastric cancer. The 4th International Gastric Cancer Congress, Symposium, April 29-May 2, New York, New York (USA), 2001
33. 横崎 宏:病理から分子生物へ:消化器癌の病理と遺伝子異常。第60回日本医学放射線学会総会、シンポジウム1、4月5日、神戸、2001
34. 安井 弥、松谷憲政、國安弘基、横崎 宏:がんの発生・進展の新展開:テロメア・テロメラーゼとがん。第90回日本病理学会総会、ワークショップ-2、4月6-8日、東京、2001
35. 北台靖彦、網岡 徹、田中信治、春間 賢、安井 弥、茶山一彰:腫瘍血管新生の分子機構と意義:ヒト食道癌におけるVEGF -Cの発現とその臨床的意義。第10回日本がん転移学会総会、ミニシンポジウム(1)、6月14-15日、徳島、2001
36. 國安弘基:転移の生物学と実験動物モデル:移植モデルを用いた大腸がんの悪性化機構と臨床。第119回日本医学会、シンポジウムII、6月29日、東京、2001 “Molecular Approach to Diagnostic Pathology”, January 27, Nagoya (Japan), 2001
37. 大上直秀、横崎 宏、國安弘基、北台靖彦、重石英生、安井 弥:消化器癌と遺伝子変異:胃癌及び腸上皮化生におけるMGMTとhMLH1のCpGメチル化とその発現。第12回日本消化器癌発生学会、パネルディスカッション4、9月6-7日、東京、2001
38. 倉岡和矢、大上直秀、横崎 宏、國安弘基、北台靖彦、安井 弥:Single nucleotide polymorphism :胃癌におけるE-cadherin promoter のSNP (single nucleotide polymorphism) の臨床病理学的検討。第12回日本消化器癌発生学会、ワークショップ3、9月6-7日、東京、2001
39. 安井 弥、大上直秀、伊藤玲子、國安弘基、横崎 宏:病理学の挑戦—悪性化ならびに転移の病態の把握に向けて:消化管がんの病態把握から診断への応用に向けて。第60回日本癌学会総会、シンポジウム-5、9月26-28日、横浜、2001
40. 安井 弥:生検情報と癌治療:基調報告「生検におけるがんの分子病態情報の把握」。第39回日本癌治療学会総会、ワークショップ、11月7-9日、広島、2001
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
41. Yasui W: Molecular pathology of gastrointestinal carcinoma: Genetic and epigenetic alterations and its diagnostic application. Special lecture: 5th International Group Training Course of “Pathohistological Diagnosis Approach of Early Gastric and Colorectal Carcinomas” (Japan International Cooperation Agency; JICA), September 13, Hiroshima (Japan), 2001
42. 安井 弥:消化管癌の発生・進展におけるジェネティクスとエピジェネティクス。奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、2月5日、奈良、2001
43. 安井 弥:癌の遺伝子診断—胃がんの分子病態の把握と診断への応用を例として—。金沢大学医学部、特別講義、10月5日、金沢、2001
44. 安井 弥:癌の遺伝子異常について。鳥取大学医学部、特別講義、10月18日、米子、2001
2002:平成14年
特別講演 Special lectures
45. Yasui W: Altered histone acetylation and gene expression in gastrointestinal cancer. RERF (Radiation Effects Research Foundation) Lecture, Special lecture, Hiroshima (Japan), September 3, 2002
46. 安井 弥:4型胃癌の発生・進展の分子基盤。第15回神奈川術後代謝栄養研究会、特別講演、1月14日、横浜、2002
47. 安井 弥:形態と遺伝子の対話—生検における分子病理情報—。安芸学術講演会(安芸地区医師会)、特別講演、2月28日、広島、2002
48. 安井 弥:消化管の病理組織に対する遺伝子診断。日本臨床衛生検査技師会第28回形態検査部門研修会、特別講演、8月2-3日、広島、2002
49. 安井 弥:消化器疾患の遺伝子診断—現状と展望—。第163回佐伯臨床研修会、特別講演、9月25日、広島、2002 8月2-3日、広島、2002
50. 安井 弥:DNAチップ等による網羅的遺伝子発現解析とそのがん研究への応用。ひろしまバイオフォーラム2002、特別講演、12月16日、広島、2002
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
51. Yasui W, Oue N, Matsumura S, Ono S, Ito R and Nakayama H: Altered histone acetylation and gene expression in cancer. NCI Special Meeting “Epigenetic Mechanisms in Human Disease”, Symposium #4: Cancer, Bethesda, Maryland (USA), May 30-31, 2002
52. 安井 弥、大上直秀、伊藤玲子、横崎 宏:明日の病理学—分子と人体の対話:分子と人体の対話としての分子病理診断。第91回日本病理学会総会、シンポジウム、3月26-28日、横浜、2002
53. 安井 弥:検体検査によるがん検診・診断:病理検体検査におけるがんの遺伝子診断—現状と展望—。第10回日本がん検診・診断学会総会、シンポジウム1、8月30-31日、東京、2002
54. 松村俊二、大上直秀、倉岡和矢、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:消化器癌における遺伝子異常:胃癌患者及び健常人におけるMMP-1 promoter領域のSNP (single nucleotide polymorphism) の検討。第13回日本消化器癌発生学会、シンポジウム1、9月5-6日、大阪、2002
55. 倉岡和矢、松村俊二、濱井洋一、大上直秀、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:胃癌患者及び健常人におけるHER2 transmembrane domain のSNP (single nucleotide polymorphism) の臨床病理学的解析。第13回日本消化器癌発生学会、プレナリーセッション「胃癌」、9月5-6日、大阪、2002
56. 伊藤玲子、大上直秀、中山宏文、安井 弥:ヒト胃癌および胃腺腫におけるMaspinの発現とp53異常に関する解析。第13回日本消化器癌発生学会、プレナリーセッション「胃癌」、9月5-6日、大阪、2002
57. 倉岡和矢、松村俊二、濱井洋一、大上直秀、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:がんの遺伝学—遺伝子多型:胃癌患者及び健常人におけるHER2遺伝子多型の臨床病理学的検討。第61回日本癌学会総会、ワークショップ-7、10月1-3日、東京、20023月26-28日、横浜、2002
58. 松村俊二、大上直秀、倉岡和矢、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:がんの遺伝学—遺伝子多型:胃癌患者におけるMMP-1 のSNP (single nucleotide polymorphism)の検討。第61回日本癌学会総会、ワークショップ-7、10月1-3日、東京、2002
59. 大上直秀、三谷佳嗣、中山宏文、伊藤玲子、仙谷和弘、本下潤一、安井 弥:がんのエピジェネティクス—ヒストン修飾:胃癌においてヒストンアセチル化により発現が制御されている遺伝子群の解析。第61回日本癌学会総会、ワークショップ-8、10月1-3日、東京、2002
60. 吉田和弘、田辺和照、藤井大輔、大上直秀、安井 弥、峠 哲哉:化学療法・分子標的治療・内分泌療法—新規標的・作用機序:胃癌におけるPPAR gammaの意義。第61回日本癌学会総会、ワークショップ-16、10月1-3日、東京、2002
61. 安井 弥:胃癌のリスクファクター:家族歴・体質—geneticな視点から—。第1回胃癌のリスクファクター研究会、指定講演、12月14日、東京、2002
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
62. Yasui W: Molecular pathology of gastrointestinal carcinoma: Epigenetic alterations and its diagnostic application. Special lecture: 1st International Group Training Course of “Histopathological Diagnosis of Early Esophagogastric and Colorectal Carcinomas” (Japan International Cooperation Agency; JICA), September 19, Hiroshima (Japan), 2002 -7、10月1-3日、東京、2002
63. 安井 弥:消化管癌の発生・進展の分子基盤:最近のトピックス。奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、2月18日、奈良、2002
64. 安井 弥:消化管癌の分子病因病態学:最近の話題。岡山大学医学部、特別講義、2月20日、岡山、2002
65. 横崎 宏:消化器疾患の遺伝子診断。第91回日本病理学会総会、技術講習会「分子病理診断の技術」、3月27日、横浜、2002
66. 安井 弥:がんの遺伝子診断の臨床運用—広島市における実践と今後の展望—。第20回日本脳腫瘍病理学会、ランチョンセミナー、5月10日、広島、2002
67. 大上直秀:DNAメチル化・ヒストン脱アセチル化の解析法。日本病理学会技術講習会「分子病理学の基礎技術:病理検体を用いた分子病理学的基礎技術」、8月21-22日、福岡、2002
2003:平成15年
特別講演 Special lectures
68. Yasui W: Molecular pathology of gastric cancer and its diagnostic application. Special Lecture, Fifth People Hospital affiliated to Fudan University, Shanghai (China), November 24, 2003
69. Yasui W: Search for novel markers of gastric cancer through global analysis of gene expression profiles and its clinical implication. Special Lecture, Research institute of Surgery, Third Military Medical University, Chongqing (China), November 26, 2003
70. 安井 弥:網羅的遺伝子発現解析-特にSAGE法-を用いたがんのmorphological genomics。第6回IFN治療研究会、特別講演、4月10日、広島、2003
71. 安井 弥:モーニングセッション臓器がんシリーズ:胃癌の病因・病態の分子病理学的探索と臨床応用。第62回日本癌学会総会、モーニングレクチャーM9、9月25-27日、名古屋、2003
72. 安井 弥:消化管癌の病因・病態に係る分子病理学的解析とその臨床の場への還元。第14回南大阪がん研究会、特別講演、10月16日、大阪、2003
73. 安井 弥:がんの病因・病態の分子病理学的探索研究とその診断への応用—胃癌を例として—。国立病院呉医療センター臨床研究部講演会、特別講演、12月4日、呉、2003
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
74. Yasui W, Oue N, Hamai Y, Konishi K, Ito R and Nakayama H: Search for new biomarkers of gastric cancer through serial analysis of gene expression. The 13th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “New approach to identification of biomarkers for early cancer detection”, Symposium, Hiroshima (Japan), October 26, 2003
75. Takahashi N, Sasaki K, Tsuyama N, Kodaira M and Yasui W: Genome-wide detection of copy number alterations in malignancy using microarray-based comparative genomic hybridization (Array-CGH). The 13th International Symposium of the Hiroshima cancer Seminar “New approach to identification of biomarkers for early cancer detection”, Symposium, Hiroshima (Japan), October 26, 2003, Hiroshima (Japan), October 26, 2003
76. 大上直秀、大下恭弘、浜井 洋一、三谷佳嗣、中山宏文、安井 弥:胃がんとmorphological genomics、文部科学省特定領域研究「発がんと防御」蓼科「個体レベル」若手ワークショップ、1月27-29日、茅野、2003
77. 大下恭弘、大上直秀、三谷佳嗣、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:胃癌の浸潤転移と分子病理:胃癌におけるRUNX3のプロモーター領域のメチル化と発現抑制。第75回日本胃癌学会総会、ワークショップ-6、2月6-8日、東京、2003
78. 安井 弥:Recent advances in molecular carcinogenesis 。第3回胃癌の多様性に関する研究会、指定講演、3月8日、東京、2003
79. 安井 弥、大上直秀、伊藤玲子、中山宏文:遺伝子診断・DNAチップはHEに勝てるのか?:研究病理の立場から「がんの生物学的特性と形態像の分子病理学的探索」。第92回日本病理学会総会、公開シンポジウム(吉田富三生誕100年記念シンポジウム)、4月23-25日、福岡、2003
80. 安井 弥:食道がん・胃がん特異的遺伝子の探索と発がん、進展、予後。平成15年度文部科学省科学研究費補助金(特定領域研究)がんの疫学研究領域シンポジウム、7月2 -3日、東京、2003
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
81. Yasui W: Molecular pathology of gastrointestinal carcinoma: Epigenetic alterations and its diagnostic application. Special lecture: 1st international Group Training Course of “Histopathological Diagnosis of Early Esophagogastric and Colorectal Carcinomas” (Japan International Cooperation Agency; JICA), September 18, Hiroshima (Japan), 2003
82. 安井 弥:がん病因病態の分子病理学 update。岡山大学医学部、特別講義、1月28日、岡山、2003
83. 安井 弥:消化管癌の分子病因病態—最近のトピックス—。奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、2月3日、奈良、2003
84. 安井 弥:消化管病理の復習と重要点。川崎医科大学「病理(消化器:食道・胃腸ブロック)」特別講義、9月17日、倉敷、2003
85. 安井 弥:がんの発生・病態に関する探索的研究とその臨床応用—胃癌を例として—。神戸大学大学院「先端医学トピックス」特別講義、12月15日、神戸、2003
86. 安井 弥:消化管癌の病因・病態の分子基盤—胃癌をモデルとして—。奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、12月16日、奈良、2003
2004:平成16年
特別講演 Special lectures
87. 安井 弥:がんの遺伝子解析研究のフロントラインと倫理。医療と倫理を考える会・広島第24回例会、特別講演、6月17日、広島、2004
88. 安井 弥:SAGE 法による胃癌特異的遺伝子の探索研究と臨床展開。第7回癌ゲノムサイエンス研究会、特別講演、6月25日、東京、2004
89. 安井 弥:SAGE 法による胃癌特異的遺伝子の探索研究とその臨床展開。第6回大阪がん学術セミナー、指定講演、7月10日、大阪、2004
90. 安井 弥:がんの発生・進展に関する分子病理学的探索と臨床応用。第36回日本婦人科腫瘍学会学術集会、特別講演、7月15-16日、広島、2004
91. 安井 弥、大上直秀、三谷佳嗣、Phyu Phyu Aung、中山宏文:胃がん関連遺伝子の分子病理学的探索研究と臨床応用。第1回日本病理学会カンファレンス「がんの発生と病態をめぐるトピックス」、レクチャー、7月30-31日、広島、2004
92. 安井 弥:網羅的遺伝子発現解析SAGE 法を用いた消化管がん特異的遺伝子の抽出と臨床展開。富士レビオ中央研究所講演会、特別講演、8月30日、東京、2004
93. 安井 弥:ゲノム情報を用いたがん特異的遺伝子探索のフロントラインと臨床展開。第36回広島大学第二外科同門研修会、特別講義、12月4日、広島、2004
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
94. Yasui W, Oue N, Mitani Y, Hamai Y, Ito R and Nakayama H: Identification of genes involved in invasion and metastasis of gastric cancer by serial analysis of gene expression. The 3rd International Conference on Gastroenterological Carcinogenesis, Symposium 3 “Invasion and Metastasis”, Sapporo (Japan), August 19-20, 2004
95. 大上直秀、三谷佳嗣、浜井 洋一、Phyu Phyu Aung、中山宏文、安井 弥:胃がんの包括的遺伝子発現解析、文部科学省特定領域研究「発がんと防御」蓼科「個体レベル」若手ワークショップ、1月14-16日、茅野、2004
96. 大上直秀、浜井 洋一、三谷佳嗣、安井 弥:分子生物学からみた胃癌診療:SAGE法により同定された胃癌高発現遺伝子RegIVの解析。第76回日本胃癌学会総会、シンポジウム-S1、3月4-6日、米子、2004
97. 大上直秀、三谷佳嗣、Phyu Phyu Aung、中山宏文、安井 弥:ゲノム情報の臨床応用:SAGE法を用いた胃癌の網羅的遺伝子発現解析。第15回日本消化器癌発生学会、シンポジウム1、8月19-20日、札幌、2004
98. 三谷佳嗣、大上直秀、中山宏文、鎌田伸之、安井 弥:消化器癌のエピジェネティクス:胃癌の進展過程におけるDNAメチル化蓄積の意義。第15回日本消化器癌発生学会、ワークショップ1、8月19-20日、札幌、2004
99. 北台靖彦、児玉 美千世、桑井寿雄、小野川 靖二、田中信治、松村俊二、大上直秀、安井 弥、茶山一彰:消化器癌の転移:胃癌組織におけるリンパ管内皮マーカー発現定量とリンパ節転移の予測。第15回日本消化器癌発生学会、ワークショップ8、8月19-20日、札幌、2004
100. 大上直秀、三谷佳嗣、Phyu Phyu Aung、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるエピジェネティクス。がん情報ネットワークシステム多施設合同カンファレンス「消化器癌への新たなアプローチ」、9月5日、呉、2004
101. 安井 弥、大上直秀、三谷佳嗣、Phyu Phyu Aung、中山宏文:胃癌の分子生物学的解析とその臨床的意義:胃癌特異的遺伝子の探索とその病理診断への応用。第63回日本癌学会総会、シンポジウムS44、9月29日-10月1日、福岡、2004
102. 谷山清己、田原 栄俊、竹田 弥生、本下潤一、小関萬里、田原榮一:DNAメチル化:大腸癌におけるBORIS mRNA発現の検討。第63回日本癌学会総会、ワークショップW9-1、9月29日-10月1日、福岡、2004
103. 三谷佳嗣、大上直秀、大下恭弘、鎌田伸之、安井 弥:DNAメチル化:胃癌の進展過程におけるDNAメチル化の意義。第63回日本癌学会総会、ワークショップW9-1、9月29日-10月1日、福岡、2004W9-1、9月29日-10月1日、福岡、2004
104. 本下潤一、谷山清己、小関萬里、赤井保正、大東元就、中林 一樹、大友泰裕:転移診断:大腸癌微少転移リンパ節検出について直接核酸増幅装置(GD-100)を用いた検討。第63回日本癌学会総会、ワークショップW10-5、9月29日-10月1日、福岡、2004
105. 大上直秀、三谷佳嗣、中山宏文、尾崎 充彦、井藤 久雄、安井 弥:胃癌:胃癌におけるREGIVの発現と機能解析。第63回日本癌学会総会、ワークショップW14-1、9月29日-10月1日、福岡、2004
106. 安井 弥:診断病理学の将来—形態診断と分子診断の統合:上皮性腫瘍の遺伝子診断—形態診断との関連を中心に—。第50回日本病理学会秋期特別総会、シンポジウム、12月2 -3日、名古屋、2004
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
107. Yasui W: Molecular pathology of gastrointestinal carcinoma: Epigenetic alterations and its diagnostic application. Special lecture: The 3rd International Group Training Course of “Histopathological Diagnosis of Early Esophagogastric and Colorectal Carcinomas” (Japan International Cooperation Agency; JICA), September 24, Hiroshima (Japan), 2004
108. 安井 弥:がんの病因・病態・診断の分子病理学 update—胃癌を例として—。岡山大学医学部、特別講義、2月6日、岡山、2004
109. 安井 弥:消化管病理の復習と重要点。川崎医科大学「病理(消化器:食道・胃腸ブロック)」特別講義、9月16日、倉敷、2004
110. 安井 弥:胃がんの分子発生メカニズムとその診断への応用。琉球大学医学部、特別講義、11月9日、沖縄、2004
111. 安井 弥:がんの病因・病態に関する探索研究と臨床応用—胃癌を例に—。神戸大学大学院「先端医学トピックス」特別講義、12月14日、神戸、2004
112. 安井 弥:がんの発生・進展の分子基盤とその診断への応用。奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、12月15日、奈良、2004
2005:平成17年
特別講演 Special lectures
113. 安井 弥:がん細胞の不思議。NPO法人「がん患者支援ネットワークひろしま」平成17年度「市民のためのがん講座」、招待講演、5月28日、広島、2005
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
114. Yasui W, Aung PP, Nakayama H and Oue N: Identification of novel genes of gastric cancer through serial analysis of gene expression. The 10th US Japan Clinical Trial Summit Meeting “NEW Era of Gastric and Colorectal Cancer Treatment”, Invited speaker, Maui, Hawaii (USA), February 10-13, 2005
115. 安井 弥、大上直秀、中山宏文:分子病理診断:ゲノム・形態・臨床の架け橋:ゲノム医療時代において分子病理診断が果たす役割。第94 回日本病理学会総会、シンポジウム、4月14-16日、横浜、2005
116. Phyu Phyu Aung、大上直秀、三谷佳嗣、安井 弥:マイクロアレイ・遺伝子診断:MIA は胃癌の新規予後因子である。第14 回日本がん転移学会総会、ワークショップ3、6月2 -3日、大阪、2005
117. 大上直秀、Phyu Phyu Aung、三谷佳嗣、國安弘基、安井 弥:新規転移遺伝子:ヒト悪性腫瘍におけるRegIVの発現プロファイル—RegIV は大腸癌の転移、ステージと関連している—。第14回日本がん転移学会総会、ワークショップ6、6月2 -3日、大阪、2005
118. 大上直秀、Phyu Phyu Aung、三谷佳嗣、國安弘基、安井 弥:Systematic search for cancer (gastric cancer) -specific genes based on serial analysis of gene expression data. 第6回文部科学省特定領域研究「がん」5領域若手ワークショップ、8月31日-9月3日、茅野、2005
119. 谷山清己、本下潤一、小関萬里:乳がん:術前細胞診に対するRobinson分類はHER2 /pHER2 /TOPOIIと相関し、乳腺乳管癌診断に有用である。第64回日本癌学会総会、ワークショップW14-16、9月14日-16日、札幌、2005
120. 三谷佳嗣、大上直秀、吉田和弘、國安弘基、鎌田伸之、安井 弥:薬剤感受性(3):胃癌におけるRegIVの発現と5FU耐性との関連。第64回日本癌学会総会、ワークショップW17-3、9月14日-16日、札幌、2005
121. 真田雄市、大上直秀、松村俊二、松崎圭祐、吉田和弘、中山宏文、安井 弥:発がん感受性関連遺伝子(SNPs):胃癌におけるclaudin-18の発現低下およびプロモーター領域における新規SNPの同定。第64回日本癌学会総会、ワークショップW7-5、9月14日-16日、札幌、2005W17-3、9月14日-16日、札幌、2005
122. Phyu Phyu Aung、大上直秀、三谷佳嗣、中山宏文、安井 弥:発現プロファイルによるがん診断:SAGEデータに基づく癌(胃癌)特異的遺伝子の網羅的解析。第64回日本癌学会総会、ワークショップW15-3、9月14日-16日、札幌、2005
123. 中山宏文、円山 英昭、宮嵜 恵利子、林 芳弘、清久 泰司、森木 利昭、黒田 直人、戸井 慎、弘井 誠、安井 弥:病理診断における間質細胞の評価の重要性。第37回日本臨床分子形態学会総会・学術講演会、シンポジウム3、9月30日-10月1日、大阪、2005
124. 大上直秀、國安弘基、三谷佳嗣、夏越 祥次、瀬戸山 徹郎、野口 剛、安井 弥:消化器癌の発生—病理、分子生物、遺伝子の知見を臨床へ:RegIVは胃癌、大腸癌の新規血清腫瘍マーカーである。第16回日本消化器癌発生学会シンポジウム1、10月13-14日、鹿児島、2005
125. 真田雄市、大上直秀、Aung PP、吉田和弘、安井 弥:消化器癌の転移形成—病理、分子生物、遺伝子の異常と臨床応用—:Claudin-18は胃癌の新規予後因子である。第16回日本消化器癌発生学会シンポジウム2、10月13-14日、鹿児島、2005
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
126. Yasui W: Molecular pathology of gastrointestinal carcinoma: Epigenetic alterations and its diagnostic application. Special lecture: The 4th international Group Training Course of “Histopathological Diagnosis of Early Esophagogastric and Colorectal Carcinomas” (Japan International Cooperation Agency; JICA), September 22, Hiroshima (Japan), 2005
127. 安井 弥:がんの病因・病態・診断の分子病理フロントライン—胃癌を例として—。岡山大学医学部、特別講義、1月25日、岡山、2005
128. 安井 弥:遺伝子診断~消化管がんの分子病理診断。神戸大学大学院「クリニカル・ゲノム・インフォマティクス人材養成ユニット:ゲノム医療実践特論」特別講義、3月5日、神戸、2005
129. 安井 弥:遺伝子診断~消化管がんの分子病理診断。神戸大学大学院「クリニカル・ゲノム・インフォマティクス人材養成ユニット:ゲノム医療実践特論」特別講義、9月3日、神戸、2005
130. 安井 弥:消化管病理の復習と重要点。川崎医科大学「病理(消化器:食道・胃腸ブロック)」特別講義、9月8日、倉敷、2005
131. 安井 弥:がんの病理病態についての探索研究と臨床展開。神戸大学大学院「先端医学トピックス・がん研究の最前線」特別講義、11月14日、神戸、2005
132. 安井 弥:がんの病理病態の分子基盤と探索的研究。奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、12月7日、奈良、2005
2006:平成18年
特別講演 Special lectures
133. 安井 弥:がん特異的発現遺伝子の探索とその診断への応用。岩手医科大学、臨床病理イブニングセミナー、3月31日、盛岡、2006
134. 安井 弥:がん関連遺伝子に関する最近の話題—特にエピジェネティクスについて—。第135回広島細胞診研究会・平成18年度日本臨床細胞学会広島県支部細胞検査士会総会、特別講演、4月9日、広島、2006
135. 安井 弥:ゲノム情報を用いたがん特異的遺伝子の探索とその診断への応用。広島鉄道病院オープンカンファレンス、特別講演、6月5日、広島、2006
136. 安井 弥:胃癌のトランスクリプトームダイセクション—探索と展開—。第17回日本消化器癌発生学会、レクチャー、9月15日、名古屋、2006
137. 大上直秀:消化管がんにおける遺伝子発現異常とその臨床応用。胃癌分子病理勉強会、特別講演、12月16日、大分、2006
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
138. Yasui W: Systematic collection of tissue specimens and molecular pathological analysis of newly diagnosed solid cancers among Atomic-bomb survivors. The Second Nagasaki Symposium of International Consortium for Medical Care of Hibakusha and Radiation Life Science. Symposium “Studies on atomic bomb survivors and related issues”, Nagasaki (Japan), July 26-27, 2006
139. Yasui W, Aung PP and Oue N: Systematic search for novel biomarker of gastric cancer through SAGE data analysis. The 4th International Conference on Gastroenterological Carcinogenesis, Symposium C “Gastric Cancer”, Honolulu, Hawaii (USA), August 24-26, 2006
140. Yasui W, Aung PP, Nakayama H and Oue N: Molecular pathogenesis of gastrointestinal neoplasia: Stomach. The XXVI International Congress of the International Academy of Pathology, Symposium SYM48 “Gastrointestinal Pathology: Molecular pathogenesis of gastrointestinal neoplasia “, Montréal (Canada), September 16-21, 2006
141. 大上直秀、三谷佳嗣、國安弘基、安井 弥:Reg IV overexpression inhibits apoptosis: Reg IV is a marker for prediction of response to 5-fluorouracil-based chemotherapy and is detectable in serum from patients with gastric cancer. 第7回文部科学省特定領域研究「がん」5領域若手ワークショップ、8月30日-9月2日、茅野、2006
142. 大上直秀、本下潤一、仙谷和弘、安井 弥:胃型胃癌、腸型胃癌:SAGE法で同定した胃癌関連遺伝子と胃型腸型形質との関連。第17回日本消化器癌発生学会、シンポジウム、9月15日、名古屋、2006
143. 安井 弥:広島県で発生するがんの実態。広島県医師会県民公開講座「みんなで考える、広島県のがん医療」、シンポジウム、11月25日、広島、2006
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
144. Yasui W: Molecular pathology of gastrointestinal carcinoma: Epigenetic alterations and its diagnostic application. Special lecture: The 5th international Group Training Course of “Histopathological Diagnosis of Early Esophagogastric and Colorectal Carcinomas” (Japan International Cooperation Agency; JICA), September 7, Hiroshima (Japan), 2006
145. 安井 弥:消化管癌の分子病態と探索的研究。岡山大学医学部、特別講義、1月31日、岡山、2006
146. 安井 弥:遺伝子診断~消化管がんの分子病理診断。神戸大学大学院「クリニカル・ゲノム・インフォマティクス人材養成ユニット:ゲノム医療実践特論」特別講義、3月24日、神戸、2006
147. 安井 弥:胃癌の分子病態とその診断応用への展開。愛媛大学医学部、特別講義、4月20日、松山、2006
148. 安井 弥:がんの分子病態と探索研究の診断への展開。九州大学医学部、特別講義、6月22日、福岡、2006
149. 安井 弥:消化管がんの分子病理学フロントライン。奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、10月4日、奈良、2006
150. 安井 弥:臨床腫瘍学の基礎知識:がんの科学的基盤—病理学—。日本癌治療学会第12 回教育セミナー、10月20日、東京、2006
151. 大上直秀:組織検体を用いたSAGE 法によるトランスクリプトーム解析。平成18年度日本病理学会病理技術講習会「分子病理学の基礎技術-6:組織検体を用いた網羅的分子病理学的解析」、11月22日、和歌山、2006
2007:平成19年
特別講演 Special lectures
152. 安井 弥:がん登録資料はどのように活用されるのか—広島県でがんは増えているのか?—。第16回地域がん登録全国協議会総会研究会、市民公開講座「50周年を迎えた広島のがん登録」、9月7日、広島、2007
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
153. Yasui W and Oue N: Identification of new serum marker for gastric cancer through SAGE data analysis. The 19th Federation of Asia and Oceanian Biochemists and Molecular Biologists (FAOBMb) Conference, Symposium 12 “Gastric Carcinogenesis”, Seoul (Korea), May 27-30, 2007
154. Yasui W: Transcriptome dissection of gastric cancer through serial analysis of gene expression to identify novel diagnostic and therapeutic targets. The 14th 22. 吉田成人、Seoul international Cancer Symposium “Gastric carcinogenesis and clinical implication”, Seoul (Korea), November 19, 2007
155. 大上直秀、菊池 章、安井 弥:転移遺伝子:胃癌においてWnt-5aはβ-catenin異常蓄積のない症例で高発現しており予後不良と相関している。第16回日本がん転移学会総会、ワークショップ1、7月9-10日、富山、2007
156. 安井 弥:「消化器癌の発生機序から見た治療戦略—消化管癌」コメンテーター。第62回日本消化器外科学会定期学術総会、シンポシウム1、7月18-20日、東京、2007
157. 仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:Gene expression profiling with microarray and SAGE identifies PLUNC as a marker for hepatoid adenocarcinoma of the stomach. 第8回文部科学省特定領域研究「がん」5領域若手ワークショップ、8月29日-9月1日、茅野、20071、7月18-20日、東京、2007
158. 大上直秀、國安弘基、野口 剛、仙谷和弘、伊藤公訓、田中信治、瀬戸山 徹郎、阪倉 長平、夏越 祥次、安井 弥:分子腫瘍マーカー認識抗体の作成と応用:血清腫瘍マーカーとしてのRegIVの有用性:大腸癌においてRegIV高値は肝転移と関連している。第27回日本分子腫瘍マーカー研究会、ワークショップ1、10月2日、東京、2007
159. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、吉田和弘、安井 弥:Human cancer Research: Gastric cancer: SAGE-based microarray for gastric cancer identifies SEC11A as a marker for tumor progression。ワークショップ14、第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、20071、10月2日、東京、2007
160. 山本英喜、山本英樹、北台靖彦、大上直秀、安井 弥、菊池 章:Signal transduction and gene expression: Signal transduction (2):Cell migration and invasion induced by Wnt-5a in gastric cancer。ワークショップ5、第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
161. 高野 淳、醍醐 弥太郎、石川 暢久、中鶴 修一、宮城 洋平、安井 弥、井内 康輝、土屋 永寿、河野 修興、中村 祐輔:From bench to bed for personalized medicine (2):Identification of LASEP1 as a novel serological and prognostic biomarker for lung cancer。English Workshop -21、第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
162. 伊藤 博之、國田 哲子、中山宏文:消化器医が取り組む肥満治療:NASHにおける減量の重要性。第49回日本消化器病学会大会、パネルディスカッション3、10月18-21日、神戸、2007
163. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、安井 弥:消化器癌発生の基礎と臨床:網羅的遺伝子解析法で同定されたPLUNCは胃原発hepatoid adenocarcinomaの新規マーカーである。第18回日本消化器癌発生学会、シンポジウム1、11月8-9日、札幌、2007
164. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、檜井孝夫、安井 弥:消化器癌発生の基礎と臨床:SAGE法で同定したRegIV遺伝子の上流/下流の解析と診断への応用。第18回日本消化器癌発生学会、シンポジウム1、11月8-9日、札幌、2007
165. 坂本直也、大上直秀、國安弘基、野口 剛、仙谷和弘、瀬戸山 徹郎、阪倉 長平、夏越 祥次、安井 弥:消化器癌の予後因子:大腸癌における血清RegIVの解析:RegIVは肝転移と関連している。第18回日本消化器癌発生学会、ワークショップ3、11月8-9日、札幌、2007
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
166. 安井 弥:がんのtranscriptome dissection—探索研究と臨床展開—。神戸大学大学院「先端医学トピックス・がん研究の最前線」特別講義、1月12日、神戸、2007
167. 安井 弥:がんの発生メカニズム・病因病態。平成18年度がん専門薬剤師の講義研修、1月16日、広島、2007
168. 安井 弥:がんの発生メカニズム・病因病態。平成19年度がん専門薬剤師の講義研修-1、5月14日、広島、2007
169. 安井 弥:がんの発生メカニズム・病因病態。平成19年度がん専門薬剤師の講義研修-2、9月12日、広島、2007
170. 安井 弥:消化管がんの発生・進展の分子基盤と研究のトピックス。奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、9月19日、奈良、2007
171. 安井 弥:がんの分子診断学。日本癌治療学会第13 回教育セミナー、10月26日、京都、2007
172. 安井 弥:胃がんのtranscriptome dissection—組織からのシーズの発見とその診断・治療への展開—。神戸大学大学院「先端医学トピックス・がん研究の最前線」特別講義、10月31日、神戸、2007
2008:平成20年
宿題報告 Assignment lecture
173. 安井 弥:胃がんのtranscriptome dissection—組織からのシーズの発見とその診断・治療への展開—。第97回日本病理学会総会、宿題報告(平成20年度日本病理学賞受賞講演)、5月15日、金沢、2008
特別講演 Special lectures
174. Yasui W, Oue N, Sentani K, and Sakamoto N: Novel biomarker of gastrointestinal cancers identified by Transcriptome Dissection. The 5th International Conference on Gastroenterological Carcinogenesis, Lecture: Session 5 “Methods of prevention”, Oxford (UK), August 31-September 2, 2008
175. 安井 弥:胃癌のtranscriptome dissection—病理組織からのシーズの発見と臨床への展開—。第2回沖縄消化管臨床病理研究会、特別講演、3月7日、沖縄、2008
176. 安井 弥:胃がんの分子病理学的特性と新規診断・治療標的の探索。第5回病理と臨床福島フォーラム、特別講演、8月22日、福島、2008
177. 安井 弥:胃癌のトランスクリプトーム・ダイセクション transcriptome dissection —新しい診断・治療標的をみつける­—。第1回臨床と病理の接点を考える会、特別講演、10月17日、盛岡、2008
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
178. Yasui W, Sentani K and Oue N: Recent Topics: Molecular Pathobiology of gastric cancer. The 8th Korea-Japan Gastrointestinal Pathology Seminar, Short Lecture, The 80th Annual Meeting of the Japanese Gastric Cancer Association, Yokohama (Japan), February 28, 2008
179. Yasui W, Oue N, Sentani K, Motoshita J and Sakamoto N: Novel biomarkers identified through SAGE data analysis in colorectal cancer。The 18th international Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Recent Progress in Pathogenesis and Management of Colorectal Cancer”, Hiroshima (Japan), November 9, 2008
180. 大上直秀、安井 弥:個別化医療に向けた胃がん診断の最前線:胃がんの新規血清診断マーカーRegIV 。第80回日本胃癌学会総会、シンポジウム、2月27-29日、横浜、2008
181. 坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、檜井孝夫、岡島正純、安井 弥:癌研究の新展開:EGFRは腸型形質の胃癌で発現しておりLI-cadherin の発現を誘導する。第19回日本消化器癌発生学会、ミニシンポジウム7、8月28-29日、別府、2008
182. 笹平智則、桐田忠昭、大上直秀、Luo Yi、山本一彦、安井 弥、國安弘基:癌研究の新展開:MIAは口腔扁平上皮癌のリンパ管新生・リンパ節転移に関与する。第19回日本消化器癌発生学会、ミニシンポジウム7、8月28-29日、別府、2008
183. 阿南勝宏、大上直秀、野口 剛、安井 弥:癌の診断と治療:食道扁平上皮癌における血清Reg IVの有用性の検討。第19回日本消化器癌発生学会、ミニシンポジウム8、8月28-29日、別府、2008
184. 児玉 美千世、北台靖彦、大原 英司、品川 慶、田中 美和子、炭田 知宣、田中信治、安井 弥、茶山一彰:癌の診断と治療:PDGF receptorリン酸化阻害剤による大腸癌のリンパ節転移抑制効果の可能性。第19回日本消化器癌発生学会、ミニシンポジウム8、8月28-29日、別府、2008
185. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、安井 弥:癌の包括的解析:網羅的遺伝子発現解析法で同定したconnexin30 の腸型胃癌における意義。第19回日本消化器癌発生学会、ミニシンポジウム10、8月28-29日、別府、2008
186. 大上直秀、仙谷和弘、柳原五吉、坂本直也、安井 弥:遺伝子発現の意義:SEC11A(SPC18) の胃癌における発現の意義とEGF /TGF αの分泌促進。第19回日本消化器癌発生学会、ミニシンポジウム3、8月28-29日、別府、2008
187. 野口 剛、大上直秀、阿南勝宏、北野正剛、佐々木 博己、安井 弥:遺伝子発現の意義:食道癌におけるサイトケラチン7の発現と予後との関連。第19回日本消化器癌発生学会、ミニシンポジウム3、8月28-29日、別府、2008
188. 大上直秀、柳原五吉、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:SAGE-based arrayを用いた胃癌関連遺伝子の探索:SEC11A は胃癌の進行に関与している。第67回 日本癌学会学術総会、ワークショップ、10月28-30日、名古屋、2008
189. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、世古直嗣、谷山清己、落合淳志、安井 弥:Reg IV とclaudin-18 は消化管由来印環細胞癌の新規マーカーである。第67回 日本癌学会学術総会、ワークショップ、10月28-30日、名古屋、2008, The 80th Annual Meeting of the Japanese Gastric Cancer Association, Yokohama (Japan), February 28, 2008
190. 石川 暢久、高野 淳、宮城 洋平、安井 弥、井内 康輝、細川 正夫、土屋 永寿、河野 修興、中村 祐輔、醍醐 弥太郎:癌精巣抗原LY6K の肺癌・食道癌の血清バイオマーカー開発と創薬への応用。第67回 日本癌学会学術総会、ワークショップ、10月28-30日、名古屋、2008
191. 児玉 三千世、北台靖彦、田中 美和子、品川 慶、炭田 知宜、黒田 剛、田中信治、安井 弥、茶山一彰:胃癌におけるPDGF/レセプター系の発現はリンパ節転移と関連する。第67回日本癌学会学術総会、English Workshop、10月28-30日、名古屋、2008
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
192. 安井 弥:がんの発生メカニズム・病因病態。平成19年度がん専門薬剤師の講義研修-3、1月11日、広島、2008
193. 安井 弥:がんの生物学。2007年度第1回日本がん治療認定医機構教育セミナー、1月13-14日、東京、2008
194. 安井 弥:がんの発生メカニズム・病因病態。平成20年度がん専門薬剤師の講義研修-1、5月20日、広島、2008
195. 安井 弥:がんの生物学。2007年度第2回日本がん治療認定医機構教育セミナー、5月24-25日、千葉、2008
196. 安井 弥:がんの発生・進展の分子基盤と病理学的研究のトピックス。神戸大学医学部「先端生命科学III」、特別講義、7月18日、神戸、2008
197. 安井 弥:消化管がんの分子病理に関するトピックス。奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、10月1日、奈良、2008
2009:平成21年
特別講演 Special lectures
198. Ysui W: Identification of potential therapeutic targets in gastric cancer by basic and translational research - state of art lecture -. 8th International Gastric Cancer Congress, Lecture at Plenary session 1, Krakow (Poland), June 10-13, 2009
99. 安井 弥:胃がんの組織像とオーミクス。第6回日本病理学会カンファレンス「病理組織学の新展開」、レクチャー、7月31日-8月1日, 筑波, 2009
200. 大上直秀:SAGE法で同定したReg IVの各種がんにおける分子病理学的意義。第55回日本病理学会秋期特別総会、A演説、11月19日、東京、2009
201. 安井 弥:新しい診断・治療標的同定へのオーミクス解析によるアプローチ。第20回日本消化器癌発生学会、会長講演、11月26-27日、広島、2009
202. 安井 弥:オーミクス研究によってがんの新しい診断・治療ターゲットをみつける。呉共済病院オープンカンファレンス、特別講演、12月8日、呉、2009
203. 大上直秀:網羅的遺伝子解析から同定された胃がん関連遺伝子の意義。大分制癌剤耐性研究会、特別講演、12月12日、大分、2009
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
204. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、野口 剛、吉田和弘、安井 弥:SAGE法で同定した胃癌関連遺伝子と悪性度との関連。第81回日本胃癌学会総会、シンポジウム4「病理学と臨床の接点—悪性度をめぐって—」3月4-6日、東京、2009
205. 品川 慶、北台靖彦、田中 美和子、炭田 知宜、児玉 美千世、田中信治、安井 弥、茶山一彰:がんの微少環境、ハイポキシア:大腸癌の増殖、進展における骨髄由来間葉系幹細胞の重要性。第18回日本がん転移学会学術集会・総会、ワークショップ1、7月23-24日、旭川、2009
206. 坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、林 哲太郎、檜井孝夫、岡島正純、安井 弥:転移関連遺伝子:胃癌におけるEGF、TGF-αによるLI-cadherinの発現誘導。第18回日本がん転移学会学術集会・総会、ワークショップ9、7月23-24日、旭川、2009
207. 安井 弥:胃がんの新規診断治療標的の同定と展開。第68回日本癌学会学術総会、シンポジウム「臨床開発研究に関わる分子病理学の展開」、10月1-3日、横浜、2009
208. 檜井孝夫、Akyol Aytekin、佐々田 達成、川口康夫、高倉有二、大上直秀、外丸祐介、Eric Fearon、安井 弥、岡島正純、大段秀樹:消化器癌研究の新展開:大腸上皮細胞特異的プロモーターを利用した新規マウス大腸癌モデルの作製と大腸癌発生機構の解明。第20回日本消化器癌発生学会総会、シンポジウム(1)、11月26-27日、広島、2009
209. 品川 慶、北台靖彦、田中 美和子、炭田 知宜、児玉 三千世、茶山一彰、田中信治、安井 弥:消化器癌の分子基盤:幹細胞:大腸癌の増殖・進展における骨髄由来間葉系幹細胞の重要性。第20回日本消化器癌発生学会総会、ミニシンポジウム(1)、11月26-27日、広島、2009
210. 坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、真田雄市、吉田和弘、安井 弥:消化器癌の基礎と臨床:食道癌-1:SAGE法を用いた食道扁平上皮癌における新規マーカーADAMTS16の同定。第20回日本消化器癌発生学会総会、ワークショップ(1)-1、11月26-27日、広島、2009
211. 伊藤玲子、江口英孝、濱谷清裕、多賀正尊、高橋恵子、大上直秀、安井 弥、中地 敬:消化器癌の基礎と臨床:大腸癌-1:原爆被爆者の大腸がんにおけるマイクロサテライト不安定性に関わる遺伝子変化。第20回日本消化器癌発生学会総会、ワークショップ(2)-1、11月26-27日、広島、2009
212. 松田美穂、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:消化器癌の基礎と臨床:大腸癌-2:大腸癌におけるclaudin-18の発現:胃型粘液形質と予後との相関について。第20回日本消化器癌発生学会総会、ワークショップ(2)-2、11月26-27日、広島、2009
213. 世古直嗣、大上直秀、仙谷和弘、若松雄太、内藤 寛、本下潤一、安井 弥:消化器癌の基礎と臨床:大腸癌-2:大腸癌におけるOlfactomedin4は独立した予後予測因子である。第20回日本消化器癌発生学会総会、ワークショップ(2)-2、11月26-27日、広島、2009
214. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、野口 剛、本下潤一、安井 弥:消化器癌診断の新展開:胃癌におけるolfactomedin4の発現と血清腫瘍マーカーへの応用.第20回日本消化器癌発生学会総会、シンポジウム(3)、11月26-27日、広島、2009
215. 高見北斗、仙谷和弘、松田美穂、大上直秀、安井 弥:消化器癌の基礎と臨床:胃癌-2:胃癌のサイトケラチンパターンとがん関連分子及び粘液形質との関係.第20回日本消化器癌発生学会総会、ワークショップ(4)-2、11月26-27日、広島、2009
216. 仙谷和弘、大上直秀、松田美穂、高見北斗、坂本直也、青柳一彦、佐々木 博己、安井 弥:消化器癌の基礎と臨床:胃癌-2:遺伝子発現プロファイリングの比較から同定されたHOXA10の腸型胃癌としての意義.第20回日本消化器癌発生学会総会、ワークショップ(4)-2、11月26-27日、広島、2009
217. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林 哲太郎、仙谷和弘、松崎圭祐、野口 剛、安井 弥:消化器癌の基礎と臨床:胃癌-2:胃癌におけるDSC2発現と腸型粘液形質との関連.第20回日本消化器癌発生学会総会、ワークショップ(4)-2、11月26-27日、広島、2009
218. 中山宏文、安井 弥、円山英昭:消化器癌の基礎と臨床:肝胆膵癌-1:肝細胞癌の腫瘍被膜および線維性隔壁の間質細胞の平滑筋形質および癌組織内外の血管外膜繊維芽細胞の有無に関して。第20回日本消化器癌発生学会総会、ワークショップ(3)-1、11月26-27日、広島、2009
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
219. 安井 弥:がんの生物学.2008年度日本がん治療認定医機構教育セミナー、1月10-11日、東京、2009
220. 安井 弥:がんの発生メカニズム・病因病態.平成20年度がん専門薬剤師の講義研修-2、1月20日、広島、2009
221. 安井 弥:がん組織から新しい診断・治療標的をみつける—消化管がんを例として.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、6月4日、神戸、2009
222. 安井 弥:基礎腫瘍学:項目1 腫瘍生物学.平成21年度厚生労働省委託事業「がん医療を専門とする医師の学習プログラムeラーニング」、コンテンツ講義、8月26日、東京、2009
223. 安井 弥:消化管癌の分子病理に関するトピックス.奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、10月28日、奈良、2009
2010:平成22年
特別講演 Special lectures
224. Yasui W: Novel diagnostic and therapeutic targets of gastrointestinal cancer identified by “Omics” study. The 9th International Conference of the Asian Clinical Oncology Society, Educational Lecture, Gifu (Japan), August 25-27, 2010
225. 安井 弥:がんの新規診断・治療標的の探索と実践導入.山口HER2 Pathology Seminar、特別講演、11月10日、山口、2010
226. 仙谷和弘:胃癌の新規診断・治療標的の探索と臨床への応用.第7回中海消化器懇話会、特別講演、12月1日、米子、2010
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
227. Yasui W: Molecular basis of intestinal and gastric phenotypes of gastric cancer. The 17th Seoul International Cancer Symposium “Gastric Cancer Update 2010”, Seoul (Korea), June 1, 2010
228. 坂本直也、若松雄太、林 哲太郎、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌の原発巣、リンパ節転移巣における粘液形質発現に関する免疫組織化学的検討.第19回日本がん転移学会学術集会・総会 ワークショップB-2 がん転移病態、6月16-17日、金沢、2010
229. 大上直秀、阿南勝宏、内藤 寛、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:胃癌における細胞表面蛋白質desmocollin2の解析.第19回日本がん転移学会学術集会・総会 ミニシンポジウム(2)がん転移診断、6月16-17日、金沢、2010
230. 安井 弥:疾患の治療を目指して:オーミクス研究からがんの新しい診断・治療ターゲットをみつける.第50回生命科学夏の学校、ミニシンポジウム、9月3-5日、箱根、2010
231. 大上直秀:HER2病理組織判定の症例提示.HER2病理セミナー、9月16日、広島、2010
232. 安井 弥:トランスクリプトーム解析による新規診断標的の同定とがん病理診断への応用。第69回日本癌学会学術総会、シンポジウム5「がん病理診断の進歩と今後の展開」、9月22-24日、大阪、2010
233. 上田 哲也、Stefano Volinia、奥村 浩、Chang-gone Liu、大上直秀、安井 弥、吉田和弘、佐々木 博己、野村 幸世、瀬戸 泰之、上西 紀夫、George A.Calin、Carlo M.Croce:胃癌の進行と予後に関与するmicroRNAの探索.第69回日本癌学会学術総会、インターナショナルセッション8、9月22-24日、大阪、2010
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
234. Sentani K: The significance and application of novel biomarkers in gastric cancer. Seminar, Seoul National University Hospital, Seoul (Korea), January 18, 2010
235. 安井 弥:消化管がんの新しい診断・治療標的同定へのオーミクス解析によるアプローチ.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、5月20日、神戸、2010
236. 安井 弥:消化管癌の分子病理のトピックス.奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、10月6日、奈良、2010
2011:平成23年
特別講演 Special lectures
237. 安井 弥:HistologyとMolecular typeからみた胃癌治療戦略.第9回Hiroshima Oncology Group of Gastric Cancer、特別講演、4月15日、広島、2011
238. 大上直秀:胃癌トラスツズマブ病理部会作成のHERS ATRASの紹介と症例提示.2011山陰病理Meeting、特別講演、5月28日、米子、2011
239. 安井 弥:HistologyとMolecular typeからみた胃癌治療戦略.第24回下関悪性腫瘍研究会、特別講演、11月10日、下関、2011
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
240. Yasui W, Oue N, Sentani K, and Sakamoto N: Molecular character of gastric and intestinal phenotypes of gastric cancer. The 6th International Conference on Gastroenterological Carcinogenesis, Lecture: Session 4 "Molecular Marker in GI Cancers", Houston, Texas (USA), January 6-8, 2011
241. Yasui W, Sentani K, Sakamoto N, Anami K, Naito Y and Oue N: Novel diagnostic and therapeutic targets of gastric cancer identified by "Omics" study. 9th International Gastric Cancer Congress, Symposium 7 "Translational research for gastric cancer", Seoul (Korea), April 20-23, 2011
242. Yasui W: Identification of novel diagnostic and therapeutic targets of gastric cancer by transcriptome dissection. The Third CREAST - SBM International Conference "Mathematical Methods in Cancer Cell Biology", Hiroshima (Japan), June 8-9, 2011
243. Yasui W: Molecular characteristics of gastric and intestinal phenotypes of gastric cancer. The 21st International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar "Recent Progress in Carcinogenesis, Progression and Management of Upper GI Cancer", Hiroshima (Japan), November 6, 2011
244. 仙谷和弘:病理セッション「胃癌におけるHER2評価の実際」.第1回HER2胃癌診断セミナー、講演、4月11日、広島、2011
245. 安井 弥:胃癌研究のマイルストーン:胃癌の発生・進展の分子機序のマイルストーン.第100回日本病理学会総会、シンポジウム1、4月28-30日、東京、2011
246. 坂本直也、内藤 寛、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるmicroRNA発現解析.第100回日本病理学会総会、ワークショップ1、4月28-30日、横浜、2011
247. 品川 慶、北台靖彦、大原英司、田中信治、安井 弥、茶山一彰:がん転移の病態と治療:大腸癌増殖・転移促進作用における骨髄由来間葉系幹細胞の重要性とPDGF/レセプター系の関与.第20回日本がん転移学会学術集会・総会 シンポジウム1、6月30日-7月1日、浜松、2011
248. 大上直秀:病理セッション「胃癌におけるHER2評価法と当研究室における経験」.第2回HER2胃癌診断セミナー、講演、9月8日、広島、2011
249. 仙谷和弘:HER2胃癌診断スライドカンファレンス、コメンテーター.第2回HER2胃癌診断セミナー、講演、9月8日、広島、2011
250. 安井 弥:コメンテーター(ミニレクチャー).胃癌エクスパートフォーラム第1回胃癌インタラクティブTVセミナー、10月14日、岡山、2011
251. 大上直秀、柳原五吉、内藤 寛、阿南勝宏、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:消化器癌発生・進展と微小環境:SEC11Aの胃癌における高発現とTGF-α/EGF分泌促進作用.第22回日本消化器癌発生学会、ワークショップ1、11月25-26日、佐賀、2011
252. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、仙谷和弘、浦岡直礼、内藤 寛、Htoo Zarni Oo、野口 剛、安井 弥:癌病理診断・最近の進歩:CAST法で同定したTSPAN8の胃癌における発現と機能解析.第22回日本消化器癌発生学会、ワークショップ2、11月25-26日、佐賀、2011
253. 坂本直也、内藤 寛、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:消化器癌とmiRNA:胃癌におけるmiR-148aの発現低下とMMP7を介した浸潤への関与.第22回日本消化器癌発生学会、ワークショップ3、11月25-26日、佐賀、2011
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
254. 安井 弥:オーミクス解析によるがんの診断・治療開発研究の新展開.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、5月19日、神戸、2011
255. 安井 弥:がん細胞の素顔.広島・ホスピスケアをすすめる会第2回がん市民講座、特別講義、7月10日、広島、2011
256. 安井 弥:胃癌からみた分子病理のマイルストーン.第7回広島大学理事・臨床系教授連絡会、セミナー、8月4日、広島、2011
257. 安井 弥:消化管癌の分子病理のトピックス.奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、10月26日、奈良、2011
2012:平成24年
特別講演 Special lectures
258. Yasui W: Molecular pathology of gastric cancer - microRNA and novel diagnostic & therapeutic targets. The 96th Annual Meeting of the German Society of Pathology, English Session, Lecture, Berlin (Germany), May 31-June3, 2012
259. 安井 弥: HistologyとMolecular typeからみた胃癌治療戦略. 第6回 Chugoku Oncology and DIF Conference (CODC)、特別講演、1月7日、岡山、2012
260. 安井 弥: 組織型と分子型に基づいた胃癌診断・治療戦略. 第92回横浜GIセミナー、特別講演、3月27日、横浜、2012
261. 大上直秀:SAGE法、CAST法から明らかになった胃型・腸型胃癌の生物学的・臨床的特徴. 第5回消化器Research Seminar、特別講演、6月19日、広島、2012
262. 安井 弥:消化管がんの新規診断・治療開発に向けた分子病理学的アプローチ.第21回日本がん転移学会学術集会・総会、会長講演、7月12-13日、広島、2012
263. 安井 弥:遺伝子・分子異常を標的とした消化管がんの診断・治療の現状と展開.第21回南九州腫瘍研究会学術集会、特別講演、8月7日、鹿児島、2012
264. 安井 弥:胃癌研究のマイルストーンと今後の展望 Milestone and future of gastric cancer research.第71回日本癌学会学術総会、モーニングレクチャー、9月19-21日、札幌、2012
265. 安井 弥:消化管がんの新規診断・治療開発に向けた分子病理学的アプローチ.第2回地域がん診療連携拠点病院唐津赤十字病院特別講演会、特別講演、10月26日、佐賀、2012
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
266. Yasui W: Novel biomarkers of gastric cancer identified by SAGE data analysis. Korea-Japan Cancer Workshop on Gastric Cancer and Liver Cancer, Busan (Korea), November 30, 2012
267. Yasui W: Molecular targets for diagnosis and therapeutics of gastric cancer - Present and future. The 17th Japan-Korea Cancer Research Workshop, Busan (Korea), November 30-December 1, 2012
268. Oue N, Sakamoto N, Naito Y, Sentani K, Harris CC and Yasui W: Alteration of microRNA expression in gastrointestinal cancer. The 22nd Hiroshima Cancer Seminar and the 4th Japanese Association for RNA interference Joint International Symposium “MicroRNAs in cancer”, Hiroshima (Japan), August 30, 2012
269. 安井 弥、仙谷和弘、坂本直也、大上直秀: 統括病理学の現状と展望:消化管がんの発生と制御・形態の理解における統括病理学. 第101回日本病理学会総会、シンポジウム3、4月26-28日、東京、2012
270. 北台靖彦、品川 慶、斧山美恵子、大西真由、田中信治、安井 弥、茶山一彰:転移機構を標的とした治療展開:腫瘍間質を標的とした治療展開-消化管がんを中心に.第21回日本がん転移学会学術集会・総会、シンポジウム2、7月12-13日、広島、2012
271. 大上直秀、野口 剛、仙谷和弘、阿南勝宏、坂本直也、浦岡直礼、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるサイトケラチン7の免疫染色は術後補助化学療法の効果予測マーカー、予後予測マーカーとして有用である.第23回日本消化器癌発生学会、ワークショップ4、11月15-16日、徳島、2012
272. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、吉田和弘、安井 弥:SAGE法で同定したNRD1の食道扁平上皮癌における発現と機能解析.第23回日本消化器癌発生学会、ワークショップ4、11月15-16日、徳島、2012
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
273. 安井 弥:組織型と分子型からみた胃癌の治療戦略と今後の展開.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、4月19日、神戸、2012
274. 安井 弥: 個別化治療時代の進行再発胃癌の治療戦略-病理医の立場から. 第101回日本病理学会総会、ランチョンセミナー1、4月26-28日、東京、2012
275. 安井 弥:消化管癌の分子病理のトピックス.奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、10月3日、奈良、2012
2013:平成25年
特別講演 Special lectures
276. Yasui W: Novel Biomarkers and therapeutic targets of scirrhous type stomach cancer. Commemorative Symposium for the 2nd anniversary of SNUCH (Seoul National University Cancer Hospital), Special Lecture, Seoul (Korea), April 12-13, 2013
277. 大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:胃癌におけるHER2の発現様式と評価の仕方.Gastric Cancer Seminar in Oita、特別講演、5月23日、大分、2013
278. 安井 弥:病理学的Omics研究からがんの新しい診断・治療標的をみつける.第52回広島大学第二外科同門研修会、特別講演、6月30日、広島、2013
279. 安井 弥:がんの病理組織から新しい診断・治療ターゲットをみつける.第10回北海道病理夏の学校、特別講演、7月6-7日、札幌、2013
280. 安井 弥:組織型・分子型・遺伝子型による胃がんの新しい診断・治療への病理学的アプローチ.大阪消化管がん化学療法研究会2013夏季セミナー、特別講演、8月3日、大阪、2013
281. 安井 弥:消化管がんの新しい診断治療展開に向けた病理学的・分子病理学的アプローチ.第37回分子診断病理Seminar in Diagnostic Pathology、特別講演、11月29日、盛岡、2013
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
282. 安井 弥:これからの日本の胃癌はどうなるか:病理学的見地から.第85回日本胃癌学会総会、特別企画、2月27日-3月1日、大阪、2013
283. 安井 弥、Htoo Zarni Oo、坂本直也、大上直秀: スキルス胃癌の病態と臨床応用–bench to bedside–:スキルス胃癌の分子病理と治療標的. 第85回日本胃癌学会総会、シンポジウム2、2月27日-3月1日、大阪、2013
284. 大島 貴、坂本直也、安井 弥、吉川貴己、利野 靖、國崎主税、増田宗孝、今田敏夫:胃癌診療における新規バイオマーカー:Stage II/III胃癌のbiomarker探索と個別化治療への展開. 第85回日本胃癌学会総会、シンポジウム1、2月27日-3月1日、大阪、2013
285. Yasui W: HP and carcinogenesis -Pathogenesis and novel diagnostic and therapeutic targets. 10th International Gastric Cancer Congress, Symposium 2 “HP and Carcinogenesis”, Verona (Italy), June 19-22, 2013
286. Oo HZ、坂本直也、浦岡直礼、阿南勝宏、仙谷和弘、大上直秀、柳原五吉、安井 弥:Differential gene expression of two scirrhous type gastric cancer cell lines, analyzed by CAST method.第22回日本がん転移学会第22回日本がん転移学会学術集会・総会、ワークショップ1、7月11-12日、松本、2013
287. 大上直秀、佐々木博己、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるpodoplaninおよび分化マーカーの発現と予後との関連.第22回日本がん転移学会第22回日本がん転移学会学術集会・総会、ワークショップ7、7月11-12日、松本、2013
288. 安達智洋、檜井孝夫、佐々木由布、新津宏明、斎藤保文、三口真司、下村 学、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:左結腸癌モデル(CPC;Apc)マウスを使用した大腸癌発育浸潤因子の同定と臨床応用に向けて.第24回日本消化器癌発生学会、ワークショップ2、9月5-6日、金沢、2013
289. 松原昭郎、亭島 淳、永松博孝、後藤 景介:前立腺癌とメタボリック症候群.第72回日本癌学会学術総会、腫瘍別シンポジウム5、10月3-5日、横浜、2013
290. Yasui W, Oue N, Anami K, Oo HZ and Sentani K: Novel biomarkers and therapeutic targets of gastric cancer. The 4th JCA-AACR Special Joint Conference: The Latest Advances in Gastric Cancer Research “From Basic Science to Therapeutics”. Urayasu, Chiba (Japan), December 16-18, 2013
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
291. 安井 弥:胃癌の分子・遺伝子を標的とした診断.第85回日本胃癌学会総会、教育セミナー、2月27日-3月1日、大阪、2013
292. 安井 弥:消化管癌の分子病理のトピックス.奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、5月29日、奈良、2013
293. 安井 弥:遺伝子・分子異常を標的とした消化管癌の診断・治療の現状と展開.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、5月30日、神戸、2013
294. 安井 弥:消化管癌の発生・進展メカニズムと新規診断・治療開発へのアプローチ.九州大学医学部、特別講義、6月12日、福岡、2013
295. 安井 弥:消化管癌–分子病理のトピックス–.京都府立医科大学医学部・大学院医学研究科、特別講義、9月19日、京都、2013
2014:平成26年
特別講演 Special lectures
296. 安井 弥:組織型・分子型・遺伝子型による消化管がんの新しい診断・治療への病理学的アプローチ.東広島医療センター研修会、特別講演、1月16日、東広島、2014
297. 安井 弥:病理診断でわかるがんの実像.広島がんサポート・市民公開講座「がんとともに」、講演、2月22日、広島、2014
298. 安井 弥:ついにがん登録を規定する法律ができました.県民フォーラム・市民公開講座「広島県のがんにまつわる最近のトピックス」、講演、3月1日、広島、2014
299. 安井 弥:消化管癌の新しい診断治療展開への分子病理学的アプローチ.平成26年度広島大学循環器内科同門会、基調講演Ⅰ、5月18日、広島、2014
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
300. 大上直秀、内藤 寛、永妻晶子、仙谷和弘、Oo Htoo Zarni、浦岡直礼、柳原五吉、落合淳志、佐々木博己、安井 弥:SPC18は TGF-αの分泌を促進し胃癌の進行に関与する.第86回日本胃癌学会総会、パネルディスカッション5、3月20-22日、横浜、2014
301. 大上直秀、仙谷和弘、浦岡直礼、服部拓也、安井 弥:SAGE法・CAST法から明らかとなった胃癌における分泌および細胞表面蛋白と胃型・腸型形質との関連.第103回日本病理学会総会、ワークショップ6「胃と大腸の病理学-最近のトピックス-」、4月24-26日、広島、2014
302. 日比野佑美、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:病理学の魅力―広島大学の取り組みと提言―.第103回日本病理学会総会、特別企画2「学生の声:病理学の魅力と期待」、広島、4月24-26日、2014
303. Yasui W: Novel biomarkers and therapeutic targets for gastric cancer. The 7th Annual Scientific Meeting of the Singapore Gastric Cancer Consortium. Singapore (Singapore), July 23-24, 2014
304. 安井 弥、大上直秀、Htoo Zarni Oo、向井正一朗、仙谷和弘:胃がん研究の進歩-理解から制圧へ:トランスクリプトームダイセクションによって同定した胃がんの新規診断・治療標的 Novel diagnostic and therapeutic targets of gastric cancer identified through transcriptome dissection.第73回日本癌学会学術集会.臓器別シンポジウム、9月25-27日、横浜、2014
305. Adachi T(安達智洋), Hinoi T, Sasaki Y, Shimomura M, Saito Y, Miguchi M, Niitsu H, Kouchi M, Oue N, Yasui W and Ohdan H: Sulindac delayed and suppressed tumor progression in a human colorectal cancer mouse model (CPC;APC mouse). 左側結腸癌モデル(CPC;APC) マウスを使用した大腸癌発育浸潤因子の同定と臨床応用に向けて.Symposium 3 “New Frontier in Carcinogenesis Research of Digestive Cancer”. シンポジウム3「消化器癌の発がん研究の新展開」The 8th International Conference of the International Society of Gastroenterological Carcinogenesis. November 13-14, Fukuoka (Japan), 2014第25回日本消化器癌発生学会総会.11月13-14日、福岡、2014
306. Oue N(大上直秀), Mukai S, Trang Pham TB, Sentani K, Yasui W: Significance of spheroid formation associated genes in gastric cancer. 胃癌におけるspheroid形成に関連する遺伝子の同定とその意義.The 8th International Conference of the International Society of Gastroenterological Carcinogenesis. 第25回日本消化器癌発生学会総会.11月13-14日、福岡、2014
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
307. 安井 弥:消化管癌の分子病理学.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、6月5日、神戸、2014
308. 安井 弥:消化管癌の発生・進展メカニズムと新規診断・治療開発へのアプローチ.九州大学医学部、特別講義、6月9日、福岡、2014
309. 安井 弥:消化管癌の分子病理のトピックス.奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、6月11日、奈良、2014
2015:平成27年
特別講演 Special lectures
310. Yasui W: Molecular Pathology of Gastrointestinal Cancer: Identification of novel biomarkers through transcriptome dissection. Special lecture at Federation of Turkish Pathology and Ankara Pathology Society, Ankara (Turkey), February 11, 2015
311. Yasui W: Molecular pathology of gastric cancer. The 2nd International Forum for Japan and Korea Medical Exchange, Keynote Lecture, Kure (Japan), October 17, 2015
312. 安井 弥:スーパーグローバル大学の展開とわたしのがん病理学.平成26年度広島大学医学部第三内科同門会総会、特別講演、1月10日、広島、2015
313. 安井 弥:Transcriptome dissectionによるがんの診断・治療標的の同定と展開.長崎大学生化学セミナー、特別講演、1月16日、長崎、2015
314. 大上直秀:胃癌における胃型・腸型形質発現と臨床病理学的な特徴.第8回宮崎がん治療フロンティア、4月3日、宮崎、2015
315. 安井 弥:世界の胃癌診療における日本の病理の役割.平成27年度広島大学広仁会広島支部講演会、特別講演、5月16日、広島、2015
316. 安井 弥:世界の胃癌診療における日本の病理の役割.平成27年度広島大学広仁会山陰支部講演会、特別講演、8月22日、松江、2015
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
317. Yasui W: Novel biomarkers and therapeutic targets of gastrointestinal cancer identified through transcriptome dissection. The 2nd International Symposium of Hiroshima Research Center for Healthy Ageing, Hiroshima (Japan), March 13, 2015
318. Yasui W: Molecular pathology of cancer cell growth and progression in gastrointestinal cancer. International Symposium on Tissue Microenvironmental Modulators, Tokyo (Japan), March 14, 2015
319. Yasui W: Endoscopic management of early gastric cancer: Molecular analysis in endoscopic specimen. The 11th International Gastric Cancer Congress, Invited speaker Pao Paulo (Brazil), June 4-6, 2015
320. Yasui W: Molecular pathology of gastric cancer. JP Kim Memorial International Gastric Cancer Symposium, Seoul (Korea), July 31, 2015
321. 安井 弥:世界の胃癌診療における日本の病理の役割:過去・現在・未来.第87回日本胃癌学会総会、特別企画、3月4-6日、広島、2015
322. 安井 弥:会議開催事例紹介:学会の誘致・運営と国際化について.広島の未来をMICEで語る-未来を考える広島市と広島大学との共同シンポジウム、8月18日、広島、2015
323. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、服部拓也、安井 弥:SAGE法・CAST法から同定した胃癌関連マーカーとその意義.第日本分子腫瘍マーカー研究会、バイオマーカー探索を統合したがん診断に向けて―病理学の役割―、10月7日、名古屋、2015
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
324. 安井 弥:消化管癌の分子病理のトピックス.奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、2月23日、奈良、2015
325. 安井 弥:がんの診断・治療標的の同定-胃癌の分子病理学.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、6月18日、神戸、2015
2016:平成28年
特別講演 Special lectures
326. 安井 弥:病理からみた胃癌とは? Taiho Gastric Cancer Forum in West Japan-、招待講演、1月30日、神戸、2016
327. Yasui W: Molecular Pathology of Gastrointestinal Cancer. Special lecture at Hacettepe University, , Ankara (Turkey), February 9, 2016
328. 安井 弥:胃癌に対する病理診断.Gastric Cancer Symposium in 中四国、招待講演、3月12日、岡山、2016
329. 安井 弥:母校広島大学医学部の現況.2016年度広仁会関東甲信越支部総会、講演、6月26日、東京、2016
330. 仙谷和弘:胃癌の組織学的多様性と粘液形質を制御する分子メカニズム.第8回分子病理セミナーinサザンセト、特別講演、8月5日、サンシャインサザンセト(山口)、2016
331. Yasui W: Molecular pathological approach to develop novel cancer diagnostics and therapeutics. The 27th Annual Meeting of the Japanese Society of Oral Pathology, Special Lecture, Hiroshima (Japan), August 10-12, 2016
332. 安井 弥:広島大学大学院医歯薬保健学研究科の現在と未来.呉医療センター・中国がんセンター創立60周年記念講演会、特別講演、11月26日、呉市、2016
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
333. Yasui W: Identification of diagnostic and therapeutic targets of gastroesophageal cancer. GAP-related meeting between Hiroshima University and the University of Texas MD Anderson Cancer Center. Hiroshima (Japan), July 21, 2016
334. 安井 弥:特別発言.第27回日本消化器癌発生学会総会、シンポジウム3「消化器癌の進展・転移のメカニズムと制御」、9月15-16日、鹿児島、2016
335. 大上直秀、向井正一朗、今井健晴、國安弘基、仙谷 和弘、坂本直也、大段秀樹、吉田和弘 、安井 弥:膜貫通蛋白質PCDHB9は接着及び播種を促進し胃癌の予後不良に関与する.第27回日本消化器癌発生学会総会、シンポジウム3「消化器癌の進展・転移のメカニズムと制御」、9月15-16日、 鹿児島、2016
336. Oue N, Imai T, Yasui W: Significance of KIF Genes in Gastric Spheroid Formation. The 3rd International Forum for Japan and Korea Medical Exchange, Kure (Japan), October 15, 2016
337. Yasui W: Message from Japanese Gastric Cancer Association - Cross-disciplinary approach to control gastric cancer in precision medicine. The 2016 Annual Congress of Korean Surgical Society, 20 years of Korean Gastric Cancer Association: Past, Present and Future, Seoul (Korea), November 3-5, 2016
338. Kofuji S, Hirayama A, Okumura K, Finley K, Sakamoto N, Mori M, Yoshino H, Malhotra A, Warren M, Sumita K, Ramkissoon A, Chow L, Ozawa T, Holland E, Kobayashi T, Yamasaki T, Shibuya S, Nakamura E, Ogawa O, Wakimoto H, Horbinski C, Yasui W, Soga T and Sasaki AT: 癌化に伴うダイナミックなGTP代謝スイッチの分子機構と癌治療への応用.第39回日本分子生物学会年会、シンポジウム「がんとがん幹細胞の代謝特性」、横浜、11月30日-12月2日、2016
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
339. 安井 弥:消化管癌の分子病理のトピックス.奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、3月1日、奈良、2016
340. 安井 弥:がんの新たな診断・治療標的の同定.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、6月18日、神戸、2016
341. 大上直秀:平成28年度第24回日本外科学会生涯教育セミナー(中国・四国地区)「胃癌の病理」、平成28年9月2日、高松、2016
2017:平成29年
特別講演 Special lectures
342. 安井 弥:Molecular pathology of gastric cancer in the past, present and future precision medicine. 第89回日本胃癌学会総会、会長講演Presidential Lecture、3月8-10日、広島、2017
343. 仙谷和弘:胃癌のかたち・性格の多様性と遺伝子レベルの変化.第22回日本胃癌学会市民公開講座「これでわかる!世界トップレベルの胃癌診療」、3月11日、広島、2017
344. 安井 弥:がん分子病理の来し方・行く先 Molecular pathology of cancer in the past, present and future precision medicine.第76回日本癌学会学術総会、モーニングレクチャー、9月28-30日、横浜、2017
345. 安井 弥:胃癌の病理 来し方行く先.第21回Regional Interactive G.I. Doctors' Network、特別講演、10月25日、広島、2017
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
346. Oue N, Imai T, Yamamoto Y, Tanabe K, Ohdan H, Sakamoto N, Sentani K, Yasui W:Identification of genes encoding transmembrane proteins expressed in gastric cancer.第89回日本胃癌学会総会、Workshop 3 "Clinical interpretation of molecular markers"、広島、3月8-10日、2017
347. Oshima T, Kimura Y, Miyagi Y, Sakamaki K, Yoshikawa T, Morita S, Yoshida K, Cho H, Shiozawa M, Rino Y, Tsuburaya Y, Sakamoto J, Oue N, Yasui W, Imada T, Masuda M:Search for biomarkers of StageII/III gastric cancer with the goal of personalized therapy.第89回日本胃癌学会総会、Workshop 3 "Clinical interpretation of molecular markers"、広島、3月8-10日、2017
348. Yasui W, Oue N, Sentani K and Sakamoto N: The value and challenge of HER2 pathways in gastric cancer therapy. 12th International Gastric Cancer Congress, Symposium 2 "Systematic therapy towards personalization", Beijin (China), April 20-23, 2017
349. Oue N:Novel Biomarkers of Gastric Cancer. 12th International Gastric Cancer Congress, LS10 "Biomarker". (Moderator: Yasui W), Beijin (China), April 20-23, 2017
350. 安井 弥:胃癌の病理 -現状と展望-.第55回日本癌治療学会学術集会、シンポジウム8「それぞれの癌:診断・治療の現状と展望-胃癌」、10月20-22日、横浜、2017
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
351. Yasui W: Identification of novel biomarkers and potential therapeutic targets of stomach and prostate cancers. Seminar at Department of Molecular Pathology, University of Texas MD Anderson Cancer Center, Houston, Texas (USA), May 11, 2017
352. Sakamoto N: Stem cell derived organoid: a promising tool for basic and clinical research. Seminar at Department of Molecular Pathology, University of Texas MD Anderson Cancer Center, Houston, Texas (USA), May 11, 2017
353. 安井 弥:消化管癌の分子病理のトピックス.奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、
5月23日、奈良、2017
354. 安井 弥:がんの分子病理学的研究のトピックス.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、
6月1日、神戸、2017
355. 坂本直也:CRISPR/Cas9、消化管オルガノイドを用いた分化・癌研究基盤の構築. 第201回原医研セミナー、9月13日、広島、2017
2018:平成30年
特別講演 Special lectures
356. 安井 弥:胃と腸のがんに対する分子病理学的アプローチ.第7回岩手胃と腸大会、特別講演、6月16日、盛岡、2018
357. 安井 弥:消化管癌の分子病理診断.静岡県立がんセンター講演会、特別講演、9月8日、静岡、2018
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
358. Taniyama D, Kuraoka K, Fujisawa H, Kan A, Yasumura N, Yoshida M, Toda T, Saiki Y, Yamamoto H, Zaitsu J, Saitou A, Yasui W, Taniyama K: Pitfalls of rapid on site evaluation in endoscopic ultrasound-guided fine needle aspiration cytology for pancreatic tumors (Global Asia Forum). 第59回日本臨床細胞学会総会春季大会、札幌、6月1-3日、2018
359. 大上直秀、坂本直也、本間りりの、仙谷和弘、安井 弥:Precision medicineを目指したオルガノイドモデルによる胃がんの薬剤効果判定. ワークショップ14「Precision medicine時代の病理医の役割」、第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
360. 大上直秀、山本悠司、今井健晴、國安弘基、仙谷和弘、坂本直也、大段秀樹、吉田和弘、安井 弥:トランスクリプトームによる胃がんの発生・進展の理解.第29回日本消化器癌発生学会総会、東京、11月16-17日、2018
361. Sakamoto N: Molecular pathology and diagnostic pathology: Two sides of the coin. 第64回日本病理学会秋期特別総会、広島、11月22-23日、2018
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
362. 安井 弥:消化管癌の分子病理のトピックス.奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、5月7日、奈良、2018
363. 安井 弥:がんの分子病理学的研究のトピックス.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、6月7日、神戸、2018
364. 仙谷和弘:平成30年度がん専門薬剤師集中教育講座.「がんの発生、転移、薬剤耐性」、12月1-2日、福岡、2018
2019:令和元年
特別講演 Special lectures
365. 安井 弥:分子病理学の来し方・行く先とがんゲノム医療における病理学.第29回日本臨床検査専門医会春季大会、特別講演、6月1日、広島、2019
366. 安井 弥:胃癌の分子病理.横浜胃癌臨床基礎セミナー、特別講演、8月30日、横浜、2019
367. 安井 弥:消化管癌のゲノム異常とがんゲノム医療における病理学.第16回広島赤十字・原爆病院地域医療連携研修会(がん診療に関わる地域医療連携研修会)、特別講演、11月28日、広島、2019
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
368. 坂本直也、本間りりの、鵜飼翔一、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:オルガノイドを用いた癌幹細胞特異的な遺伝子・分子異常の解析. 第108回日本病理学会総会、シンポジウム 5「オルガノイドとPDX」、東京、5月9-11日、2019
369. 大上直秀、山本悠司、浅井竜一、赤羽慎太郎、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:胃癌の進展におけるDSG1遺伝子の発現と意義.第28回日本がん転移学会学術集会・総会、ワークショップ5「転移とバイオマーカー」、7月25-26日、鹿児島、2019
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
370. 安井 弥:消化管癌の分子病理のトピックス.奈良県立医科大学「腫瘍病理」特別講義、4月22日、奈良、2019
371. 安井 弥:がんの分子病理学的研究のトピックス.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、5月23日、神戸、2019
2020:令和2年
特別講演 Special lectures
372. 安井 弥:第79回日本癌学会学術総会について.令和2年度第1回広島産学公連携MICE推進協議会、講演、11月16日、広島、2020
シンポジウム・ワークショップ、他 Symposia, Workshops, etc.
373. 大上直秀、山本悠司、赤羽慎太郎、大島 貴、仙谷和弘、安井 弥:消化管癌における新しい癌幹細胞のバイオマーカー.第40回日本分子腫瘍マーカー研究会、シンポジウム1「時間を超えて予後を知るバイオマーカー」、9月30日、広島+WEB配信、2020
374. 安井 弥:特別発言.第79回日本癌学会学術総会、パネルディスカッション「日本の医学・医療システムにおけるがん研究」、10月1-31日、広島+WEB配信、2020
375. 坂本直也、安井 弥:大腸癌の分子学的特徴と実験モデル.第79回日本癌学会学術総会、臓器別シンポジウム「大腸がんの診断・治療と発がん研究における新知見」、10月1-31日、広島+WEB配信、2020
特別講義・セミナー Lectures and Seminars
376. 安井 弥:がんの分子病理学的研究のトピックス.神戸大学大学院「先端医学トピックス」バイオメディカルサイエンス修士課程「バイオメディカルサイエンスB」、特別講義、5月28日、神戸(WEB)、2020

5.国際学会(一般)Presentation -International Meeting-

2000:平成12年
1. Ono K, Imazu M, Sumii K, Shimamoto F, Ueda H, Hayashi Y and Yamakido M: Restenotic lesions with more foam cells than primary lesions in acute coronary syndrome. XII Congress of the European Society of Cardiology, August 26-30, Amsterdam (Netherlands), 2000
2. Shimamoto F, Tanaka S, Furudoi A, Hayashi K, Ono K, Nishida T and Tahara E: Phenotypic expression of colorectal carcinoma. The 11th International Conference of the International Society of Differentiation, September 24-28, Gold Coast (Australia), 2000
3. Furudoi A, Tanaka S, Haruma K, Sumii K, Kajiyama g and Shimamoto F : Clinical significance of human erythrocyte glucose transporter1 (GLUT1) at the deepest invasive portion of colorectal cancer. American Gastroenterological Association, October 13-18, New York, NY (USA), 2000
4. Yasui W, Ono S, Suzuki T, Oue N, Fujimoto J, Kuniyasu H and Yokozaki H: Role of histone acetylation in human gastric carcinoma. The 22nd International Congress of the international Academy of Pathology, October 15-20, Nagoya (Japan), 2000
5. Yokozaki H, Oue N, Kuraoka K, Yasui W and Tahara E: Molecular pathological characterization of gastric tumors with high frequency of microsatellite instability. The 22nd international Congress of the International Academy of Pathology, October 15-20, Nagoya (Japan), 2000
2001:平成13年
6. Oue N, Kuniyasu H, Yokozaki H, Fujimoto J, Kuraoka K and Yasui W: Cpg island methylation of hMLH1, p16, E-cadherin and MGMT and the expression of DNA methyltransferase and demethylase in gastric carcinomas. The Fifth Joint Conference of the American association for Cancer Research and the Japanese Cancer Association “Molecular Biology and New Therapeutic Strategies: Cancer Research in The 21st Century”, February 12 -16, Maui, Hawaii (USA), 2001
7. Hayashi K, Yokozaki H, Oue N, Lotan R, Tahara E and Yasui W: Inactivation of retinoic acid receptor beta by epigenetic changes in gastric cancer cells. The Fifth Joint Conference of the American Association for Cancer Research and the Japanese cancer Association “Molecular Biology and New Therapeutic Strategies: Cancer Research in the 21st Century”, February 12 -16, Maui, Hawaii (USA), 2001
8. Ito R, Toyosawa S, Ogawa Y and Ijuin N: Analysis of tumor suppressor gene PTEN/MMAC1 in oral squamous cell carcinomas. The Fifth Joint Conference of the American association for Cancer Research and the Japanese Cancer Association “Molecular Biology and New Therapeutic Strategies: Cancer Research in The 21st Century”, February 12 -16, Maui, Hawaii (USA), 2001
9. Kuniyasu H, Oue N, Fujimoto J, Yokozaki H and Yasui W: Interleukin-15 expression is associated with malignant potential in colon cancer cells. The 92nd Annual Meeting of The American Association for Cancer Research, New Orleans, Louisiana (USA), March 24-28, 2001
10. Hayashi K, Yokozaki H, Oue N, Lotan R, Yasui W and Tahara E: Inactivation of retinoic acid receptor beta by Cpg island methylation in gastric cancer cells. The 92nd annual Meeting of the American Association for Cancer Research, New Orleans, Louisiana (USA), March 24-28, 2001
11. Matsutani N, Yokozaki H, Tahara E, Kuniyasu H, Kitadai Y, Haruma K, Chayama K, Tahara E and Yasui W: Expression iF TRFs (telomeric binding factor 1 and 2) and TIN2 (TRF1-interacting nuclear protein 2) in human gastric carcinoma. The 92nd Annual Meeting of the American Association for cancer Research, New Orleans, Louisiana (USA), March 24-28, 2001
 
2002:平成14年
12. Kitadai Y, Amioka T, Tanaka S, Akagi M, Yasui W and Chayama K: Vascular endothelial growth factor-C expression predicts lymph node metastasis of human gastric carcinomas invading the submucosa. The 93rd Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, San Francisco, California (USA), April 6-10, 2002
13. Ito R, Oue N, Yoshida K, Kuraoka K, Motoshita J, Nakayama H and Yasui W: Expression of maspin and its correlation with p53 abnormalities in gastric carcinomas and adenomas. The 12th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Molecular Targeting Therapy for Cancer”, Hiroshima (Japan), November 10, 2002
14. Kondo T, Sentani K, Oue N, Matsumura S, Ito R, Nakayama H and Yasui W: Expression of RhoC is associated with metastasis of gastric carcinomas. The 12th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Molecular Targeting Therapy for Cancer”, Hiroshima (Japan), November 10, 2002
15. Oshimo Y, Oue N, Mitani Y, Hamai Y, Nakayama H, Ito R and Yasui W: Methylation of cyclin D2 promoter is inversely associated with tumor stage in gastric carcinomas. The 12th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Molecular Targeting Therapy for Cancer”, Hiroshima (Japan), November 10, 2002
16. Tanimoto K, Yoshiga K, Eguchi H, Imai K, Nakachi K, Kaneyasu M, Ukon K, Oue N, Yasui W and Nishiyama M: Single nucleotide polymorphisms enhance the transactivation capacity of hypoxia-inducible factor-1alpha. The 12th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Molecular Targeting Therapy for Cancer”, Hiroshima (Japan), November 10, 2002
17. Yokozaki H, Oue N, Maskad UA, Kato H Matsumoto N, Semba S and Yasui W: Expression of PRL-3, a metastasis related phosphatase gene, in human gastric carcinomas. The 12th international Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Molecular Targeting Therapy for Cancer”, Hiroshima (Japan), November 10, 2002
18. Kitadai Y, Sasaki a, Tanaka S, Oue N, Yasui W and Chayama K: Helicobacter pylori infection influences gene expression related to angiogenesis and invasion in human gastric carcinoma. The 12th International Symposium of the Hiroshima cancer Seminar “Molecular Targeting Therapy for Cancer”, Hiroshima (Japan), November 10, 2002
2003:平成15年
19. Hayashi K, Kuniyasu H, Oue N, Goodison S, Tahara E and Yasui W: The induction of hRAD9 and histone acetylation is required for G2 /M checkpoint signal transduction in gastric cancer cells. The 94th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Toronto, Ontario (Canada), April 5-9, 2003
20. Ito R, Oue N, Kuraoka K, Yoshida K, Nakayama H and Yasui W: Expression of Cbl and its correlation with EGFR expression in gastric carcinomas. The 94th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington, D.C., Maryland (USA), July 11-14, 2003
21. Kitadai Y, Sasaki a, Tanaka S, Oue N, Yasui W and Chayama K: Helicobacter pylori infection enhances gene expression related to angiogenesis and invasion by human gastric carcinoma cells. The 94th Annual Meeting of the American Association for cancer Research, Washington, D.C., Maryland (USA), July 11-14, 2003
22. Urquidi V, Ito R, Kalcheva I, Yuan J and Goodison S: Expression of extracellular matrix protein oteopontin and thrombospondin-1 and of the cell surface serine protease hespin in ovarian cancer progression. The 94th Annual Meeting of the American association for Cancer Research, Washington, D.C., Maryland (USA), July 11-14, 2003
23. Matsumura S, Oue N, Kitadai Y, Chayama K, Yoshida K, Yamaguchi Y, Toge T, Nakachi K and Yasui W: A single nucleotide polymorphism in the MMP-9 promoter is correlated with tumor progression of gastric cancer. The 13th International Symposium of The Hiroshima Cancer Seminar “New approach to identification of biomarkers for early cancer detection”, Hiroshima (Japan), October 26, 2003
24. Hamai Y, Oue N, Mitani Y, Kondo T, Oshimo Y, Konishi K, Matsusaki K and Yasui W: DNa hypermethylation and histone hypoacetylation of the HLTF gene is associated with reduced expression in gastric carcinoma. The 13th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “New approach to identification of biomarkers for early cancer detection”, Hiroshima (Japan), October 26, 2003
25. Oue N, Mitani Y, Kitadai Y, Taniyama K, Takeshima Y, Inai K, Yoshida K and Yasui W: Identification of regenerating gene type IV (Reg IV), strongly expressed in gastric carcinoma, using serial analysis of gene expression. The 13th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “New approach to identification of biomarkers for early cancer detection”, Hiroshima (Japan), October 26, 2003
26. Ito R, Yoshida K, Kuraoka K, Motoshita J, Aung PP, Nakayama H and Yasui W: Expression of caveolin-1 in human gastric carcinomas and adenomas. The 13th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “New approach to identification of biomarkers for early cancer detection”, Hiroshima (Japan), October 26, 2003
2004:平成16年
27. Ito R, Oue N, Motoshita J, Nakayama H, Kuraoka K, Yoshida K and Yasui W: Expression of cadherin-17 is associated with advanced stage of gastric carcinoma. The 95th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Orlando, Florida (USA), March 27-31, 2004
28. Matsumura S, Oue N, Hamai Y, Kitadai Y, Chayama K, Yoshida K, Imai K, Nakachi K and Yasui W: a single nucleotide polymorphism in the MMP-9 promoter is correlated with tumor progression and malignant phenotype of gastric cancer. The 95th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Orlando, Florida (USA), March 27-31, 2004
29. Hamai Y, Oue N, Mitani Y, Ito R, Matsusaki K, Yoshida K, Toge T and Yasui W: DNA hyper methylation and histone hypoacetylation of the HLTF gene is associated with reduced expression in gastric carcinoma。The 95th Annual Meeting of the American Association for cancer Research, Orlando, Florida (USA), March 27-31, 2004
30. Mitani Y, Oue N, Nakayama H, Sugiyama M, Ishikawa T and Yasui W: Histone hypoacetylation and reduced expression of p21waf1 in gastric carcinoma. The 95th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Orlando, Florida (USA), March 27-31, 2004
31. Oue N, Hamai Y, Mitani Y, Matsumura S, Aung PP, Kuraoka K, Yoshida K, Nakayama H and Yasui W: gene expression profile of gastric carcinoma: Identification of genes and tags potentially involved in invasion, metastasis, and carcinogenesis using serial analysis of gene expression. The 95th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Orlando, Florida (USA), March 27-31, 2004
32. Ito R, Oue N, Yoshida K, Nakachi K and Yasui W: Caveolin-1 is specifically expressed in human gastric cancer. The 3rd International Conference on Gastroenterological Carcinogenesis, Poster Session, Sapporo (Japan), August 19-20, 2004
33. Aung PP, Oue N, Mitani Y, Nakayama H and Yasui W: Search for novel genes of gastric cancer through serial analysis of gene expression. The 3rd International Conference on Gastroenterological Carcinogenesis, Free papers “Molecular Study”, Sapporo (Japan), August 19-20, 2004
34. Aung PP, Oue N, Mitani Y, Nakayama H and Yasui W: Identification of genes potentially involved in gastric carcinogenesis through serial analysis of gene expression. The 25th international Congress of the International Academy of Pathology, October 10-15, Brisbane (Australia), 2004
35. Nakayama H, Yasui W, Itoh H, Kunita S, Matsuura H, Kuroda N, Hiroi M and Enzan H: Elastic fibers in nonalcoholic steatohepatitis (NASH) . The Third JSH Single Topics Conference “Nonalcoholic Steatohepatitis in Asia-Oceania”, Kochi (Japan), October 7-8, 2004
36. Oue N, Aung PP, Mitani Y, Matsumura S and Yasui W: Accumulation of DNA methylation is associated with advanced tumor stage in gastric carcinoma. The Joint Meeting of the 14th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar and the 8th Meeting of the Tottori Bioscience Promotion Foundation “cancer and Epigenetics”, Hiroshima (Japan), October 30-31, 2004
37. Mitani Y, Oue N, Hamai Y, Matsumura S, Kuraoka K, Ono S, Kamata N and Yasui W: Identification of histone H3 acetylation associated with reduced expression of p21WAF1/CIP1 in tissue specimen of gastric carcinoma. The Joint Meeting of the 14th international Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar and the 8th Meeting of the Tottori Bioscience Promotion Foundation “Cancer and Epigenetics”, Hiroshima (Japan), October 30-31, 2004
38. Matsumura S, Oue N, Shutoh M, Sanada Y, Kitadai Y, Nakayama H and Yasui W: DNA demethylation of VEGF -C gene is associated with overexpression in gastric carcinoma. The Joint Meeting of the 14th International Symposium of the Hiroshima cancer Seminar and the 8th Meeting of the Tottori Bioscience Promotion Foundation “Cancer and Epigenetics”, Hiroshima (Japan), October 30-31, 2004
39. Aung PP, Oue N, Mitani Y, Nakayama H and Yasui W: Identification of novel genes specifically expressed in cancer through serial analysis of gene expression. The Joint Meeting of the 14th International Symposium of the Hiroshima cancer Seminar and the 8th Meeting of the Tottori Bioscience Promotion Foundation “Cancer and Epigenetics – Basic Research and Clinical Implication –”, Hiroshima (Japan), October 30-31, 2004
2005:平成17年
40. Aung PP, Oue N, and Yasui W: Screening of cancer specific gene and identification of MIA as a cancer specific gene and prognostic indicator in gastric cancer. The 96th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Anaheim, California (USA), April 16-20, 2005
41. Aung PP, Oue N, Mitani Y, Nakayama H and Yasui W: Identification of MIA as a cancer specific gene and prognostic indicator in gastric cancer. The 6th International Gastric Cancer Congress, Yokohama (Japan), May 4-7, 2005
42. Shutoh M, Oue N, Aung PP, Noguchi T, Nakayama H, Kawahara K and Yasui W: Aberrant methylation of three genes associated with retinoid signaling pathway in human gastric cancer. The 6th International Gastric Cancer Congress, Yokohama (Japan), May 4-7, 2005
43. Ito R, Oue N, Yoshida Y, Nakayama H, Nakachi K and Yasui W: Expression and effect of cadherin 17 on human gastric carcinomas. The 6th International Gastric cancer Congress, Yokohama (Japan), May 4-7, 2005
44. Sanada Y, Oue N, Mitani Y, Aung PP, Yoshida K and Yasui W: Down-regulation of claudin-18 and its prognostic impact in gastric cancer. The 15th International Symposium of The Hiroshima Cancer Seminar “Current Progress of Cancer Chemotherapy”, Hiroshima (Japan), October 30, 2005
45. Oue N, Suzuki T, Yoshida K and Yasui W: MAGE gene expression is correlated with resistance to taxan in gastric cancer. The 15th International Symposium of the Hiroshima cancer Seminar “Current Progress of Cancer Chemotherapy”, Hiroshima (Japan), October 30, 2005
2006:平成18年
46. Taga M, Hagiwara N, Mechanic L, Hussain P, Harris CC, Eguchi H, Ito R, Hamatani K, Imai K, Kodama K, Katayama K, Cologne Jb, Tahara E, Nakachi K and Yasui W:p53, EGFR and K-ras mutations in lung cancer among atomic bomb survivors. The workshop on US-Japan cooperative cancer research program. Molecular epidemiological characteristics of lung and colon cancer development among atomic bomb survivors, Washington D.C. (USA), February, 2006
47. Eguchi H, Hamatani K, Taga M, Ito R, Kodama K, Katayama H, Tahara E, Nakachi K, Matsumura S and Yasui W : Molecular analysis on colorectal cancer in atomic bomb survivors. The workshop on US-Japan cooperative cancer research program. Molecular epidemiological characteristics of lung and colon cancer development among atomic bomb survivors, Washington D.C. (USA), February, 2006
48. Oue N, Mitani Y and Yasui W: Expression and localization of Reg IV in human neoplastic and non-neoplastic tissues: Expression of Reg IV is associated with intestinal and neuroendocrine differentiation of gastric adenocarcinoma, The 97th Annual Meeting of The American Association for Cancer Research, Washington, D.C. (USA), April 1-5, 2006,
49. Oue N, Kikuchi A and Yasui W: High expression of h-Prune in gastric cancer with gastric phenotype: expression of h-prune is associated with poor survival in gastric cancer. The 11th International Congress of Metastasis Research Society jointed with the 15th Annual Meeting of Japanese Association for Metastasis Research, Tokushima (Japan), September 3-6, 2006
50. Oue N, Mitani Y, Kamata N and Yasui W: RegIV overexpression inhibits apoptosis. The 16th international Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Cancer Stem Cell”, Hiroshima (Japan), October 22, 2006
51. Hasegawa Y, Matsubara A, Teishima J, Seki M, Mita K, Usui T, Oue N and Yasui W: DNa methylation of the RIZ1 gene is associated with nuclear accumulation of p53 in prostate cancer. The 16th International Symposium of the Hiroshima cancer Seminar “Cancer Stem Cell”, Hiroshima (Japan), October 22, 2006
52. Taga M, Eguchi H, Hamatani K, Ito R, Katayama H, Kodama K, Tahara E, Matsumura S, Yasui W and Nakachi K. Mutations of TP53, KRAS, and EGFR genes in lung cancer from atomic bomb survivors. The 16th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Cancer Stem Cell”, Hiroshima (Japan), October 22, 2006
53. Eguchi H, Hamatani K, Taga M, Ito R, Katayama H, Kodama K, Tahara E, Matsumura S, Yasui W and Nakachi K: Microsatellite instability in colorectal cancers among atomic-bomb survivors. The 16th International Symposium of the Hiroshima cancer Seminar “Cancer Stem Cell”, Hiroshima (Japan), October 22, 2006
54. Kuniyasu H, Oue N, Sasahira T, Mitani Y, Ohmori H and Yasui W: Increased peritoneal metastasis of RegIV-transfected MKN28 gastric carcinoma cells . The 16th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Cancer Stem Cell”, Hiroshima (Japan), October 22, 2006
55. Kurayoshi M, Oue N, Yamamoto H, Kishida M, Inoue A, Asahara T, Yasui W and Kikuchi A: Expression of Wnt-5a is correlated with aggressiveness of gastric cancer by stimulating cell migration and invasion. The 16th International Symposium of The Hiroshima Cancer Seminar “Cancer Stem Cell”, Hiroshima (Japan), October 22, 2006
2007:平成19年
56. Kuniyasu H, Kitadai Y, Oue N, Sasahira T, Ohmori H and Yasui W: Increased peritoneal metastasis of reg IV-transfected MKN28 gastric carcinoma cells. The 98th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Los Angeles, California (USA), April 14-18, 2007
57. Kodama M, Kitadai Y, Tanaka M, Sumida T, Tanaka S, Oue N, Yasui W, Fujii K and Chayama K: Vascular endothelial growth factor C stimulates progression of human gastric cancer via both autocrine and paracrine mechanisms. The 98th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Los Angeles, California (USA), April 14-18, 2007
58. Eguchi H, Hamatani K, Taga M, Ito R, Takahashi K, Imai K, Katayama H, Kodama K, Tahara E, Izumi S, Matsumura S, Oue N, Yasui W and Nakachi K: Microsatellite instability in colorectal cancers among atomic-bomb survivors. 13th International Congress of Radiation Research. San Francisco, California (USA), July 8-12, 2007.
59. Shiraishi T, Shidahara M, Tanimoto K, Ando A, Miyamoto T, Koganezawa R, Fukuda H, Yasui W, Ito K and Watanabe K: The effect of activity outside the field of view in estimation of human neuroreceptor binding with PET. 2007 Annual Congress of the European association of Nuclear Medicine, Copenhagen (Denmark), October 10-17, 2007
60. Oue N, Sentani K, Sakamoto N and Yasui W: Serum Concentration of Reg IV in patients with colorectal cancers. The 17th International Symposium of The Hiroshima Cancer Seminar “Radiation Therapy of Cancer”, Hiroshima (Japan), November 11, 2007
61. Sentani K, Oue N, Sakamoto N and Yasui W: Gene expression profiling with microarray and SAGE identifies PLUNC as a marker for hepatoid adenocarcinoma of the stomach. The 17th international Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Radiation Therapy of Cancer”, Hiroshima (Japan), November 11, 2007
62. Ohara S, Hayashi T, Matsubara A, Usui T, Oue N and Yasui W: Reg IV is an independent prognostic indicator of relapse of prostate cancer. The 17th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Radiation Therapy of Cancer”, Hiroshima (Japan), November 11, 2007
2008:平成20年
63. Sakamoto N, Oue N, Sentani K and Yasui W: The correlation between LI-cadherin and EGFR in gastric cancer. The 5th International Conference on Gastroenterological Carcinogenesis, Poster session, Oxford (UK), August 31-September 2, 2008
64. Sentani K, Oue N, Sakamoto N and Yasui W: Gene expression profiling with microarray and SAGE identifies PLUNC as a marker for gastric hepatoid carcinoma. The 5th international Conference on Gastroenterological Carcinogenesis, Poster session, Oxford (UK), August 31-September 2, 2008
65. Oue N, Sentani K, Sakamoto N, Noguchi T and Yasui W: Olfactomedin 4 and Reg IV: Novel serum biomarkers for gastric cancer patients. 36th Congress of the international Society of Oncology and Biomarkers (ISOBM), Tokyo (Japan), October 5-9, 2008
66. Anami K, Oue N, Sentani K, Sakamoto N, Noguchi T and Yasui W: Immunohistochemical analysis and serum concentration of Reg IV in patients with esophageal cancer. 36th Congress of the International Society of Oncology and Biomarkers (ISOBM), Tokyo (Japan), October 5-9, 2008
67. Sentani K, Oue N, Sakamoto N, Taniyama K and Yasui W: Reg IV and claudin-18 are novel markers in the diagnosis of gastrointestinal signet ring cell carcinoma. The 18th international Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Recent Progress in Pathogenesis and Management of Colorectal Cancer”, Hiroshima (Japan), November 9, 2008
2009:平成21年
68. Oue N, Sentani K, Sakamoto N, Noguchi T, Ito R and Yasui W: Olfactomedin 4 in combination with Reg IV have utility in the early detection of gastric cancer. The 100th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Denver, Colorado (USA), April 18-22, 2009
69. Ohara S, Ito R, Oue N, Hayashi T, Matsubara A and Yasui W: Reg IV expression in cancer of The prostate, kidney, and urinary tract: frequent expression of Reg IV in prostate cancer. The 100th Annual Meeting of the American Association for cancer Research, Denver, Colorado (USA), April 18-22, 2009
70. Sakamoto N, Oue N, Sentani K, Ito R and Yasui W: Induction of intestinal phenotype in gastric cancer by EGFR signaling . The 100th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Denver, Colorado (USA), April 18-22, 2009
71. Kodama M, Kitadai Y, Tanaka M, Shinagawa K, Sumida T, Ohara E, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Expression of platelet-derived growth factor (PDGF)-B and PDGF-receptor beta is associated with lymphatic metastasis in gastric carcinoma. The 100th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Denver, Colorado (USA), April 18-22, 2009
72. Sentani K, Oue N, Anami K and Yasui W: Usefulness of Reg IV and claudin-18 immunostaining in The diagnosis of gastrointestinal signet ring cell carcinoma. 8th international Gastric Cancer Congress, Krakow (Poland), June 10-13, 2009
73. Anami, Oue N, Sakamoto N, Hayashi T, Ohara S, Motoshita J, Noguchi T and Yasui W: Identification of novel genes encoding secretory and transmembrane protein in gastric cancer using CAST method. 8th International Gastric cancer Congress, Krakow (Poland), June 10-13, 2009
2010:平成22年
74. Hayashi T, Oue N, Anami K, Sakamoto N, Sentani K, Ohara S, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: Analyses of novel genes necoding secreted and transmembrane proteins identified by CAST method: Cdon is highly expressed in prostate cancer. The 101st Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington D.C., Maryland (USA), April 17-21, 2010
75. Anami K, Oue N, Sakamoto N, Hayashi T, Ohara S, Sentani K, Noguchi T and Yasui W: Desmocollin 2 (DSC2), identified by CAST method, is associated with intestinal phenotype of gastric cancer. The 101st Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington D.C., Maryland (USA), April 17-21, 2010
76. Sakamoto N, Oue N, Noguchi T, Sentani K, Anami K, Sanada Y, Yoshida K and Yasui W: Serial Analysis of gene expression (SAGE) of esophageal squamous cell carcinoma: ADAMTS-16 is up-regulated in esophageal squamous cell carcinoma. The 101st Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington D.C., Maryland (USA), April 17-21, 2010
77. Kodama M, Kitadai Y, Sumida T, Ohnishi M, Ohara E, Shinagawa K, Tanaka M, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Inhibition of platelet derived growth factor receptor tyrosine kinase reduces lymphangiogenesis of human gastrointestinal cancer. The 101st Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington D.C., Maryland (USA), April 17-21, 2010
78. Sumida T, Kitadai Y, Ohnishi M, Ohara E, Shinagawa K, Tanaka M, Kodama M, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Inhibition of platelet-derived growth factor receptor tyrosine kinase reduces tumor growth and metastasis in an orthotopic nude mice model of human gastric cancer. The 101st Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington D.C., Maryland (USA), April 17-21, 2010
79. Takakura Y, Hinoi T, Oue N, Sasada T, Kawaguchi Y, Okajima M, Yasui W and Ohdan H: CDX2 regulates multidrug resistance 1 gene expression in malignant intestinal epithelium. The 101st Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington D.C., Maryland (USA), April 17-21, 2010
80. Shinagawa K, Kitadai Y, Tanaka M, Sumida T, Kodama M, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Significance of mesenchymal stem cells in growth and metastasis of colon cancer. The 101st Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington D.C., Maryland (USA), April 17-21, 2010
81. Sentani K, Matsuda M, Anami K, Sakamoto N, Oue N and Yasui W: Immunohistochemical analysis of colorectal cancer with gastric phenotype: claudin-18 is associated with poor prognosis. The 198th Scientific Meeting of the Pathological Society of Great Britain & Ireland, St Andrews (Scotland), UK, June 29-July 1, 2010
82. Tachiyama Y, Nishi N, Sugiyama H, Ozasa K, Arita K, Kamada N, Kajihara H and Yasui W: A study of central nervous system tumors by histological type in the Hiroshima Prefecture Tumor Registry. 32nd Annual Meeting of International Association of Cancer Registries, Yokohama (Japan), October 12-14, 2010
83. Sentani K, Uraoka N and Yasui W: Mammary mucinous cystadenocarcinoma with ductal carcinoma in situ. The 20th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Recent Progress in Carcinogenesis, Progression and Therapy of Breast Cancer”, Hiroshima (Japan), October 31, 2010
84. Nakayama H, Enzan H and Yasui W: Vessels constituting benign vascular lesions except arteriovenous hemangiomas lack vascular adventitial fibroblastic cells. 56th Special Meeting of the Japanese Society of Pathology, International Poster Session, Kokura (Japan), November 25-26, 2010
2011:平成23年
85. Hayashi T, Ohara S, Teishima J, Shoji K, Sentani K, Oue N, Yasui W and Matsubara A: Analyses of novel genes encoding secreted and transmembrane proteins identified by the Escherichia coli ampicillin secretion trap: expression of CDON is involved in tumor cell growth and invasion. Advancements in Urology 2011 an AUA/JUA Symposium, Hawaii (USA), February 17-19, 2011
86. Gersemann M, Becker S, Liu W, Oue N, Yasui W, Rodgers GP, Wehkamp J, Stange EF: OLFM4 -a bacterial induced epithelial peptide in IBD downstream of Notch. 6th Congress of European Crohn's and Colitis Organisation, Dublin (UK), February 24-26, 2011
87. Hayashi T, Ohara S, Shoji K, Teishima J, Anami K, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Yasui W and Matsubara A: DSC2 is a new immunohistochemical marker indicative of squamous cell carcinoma component in urinary bladder cancer and a value of prognostic factor. The 26th Annual Congress of the European Association of Urology, Vienna (Austria), March 18-22, 2011
88. Naito Y, Oue N, Sentani K, Sakamoto N, Anami K, Hayashi T, Uraoka N, Oo HZ, Wakamatsu Y and Yasui W: Transcriptional regulation of REG4, a novel diagnostic marker of gastrointestinal cancer by CDX2. The 102nd Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Orland, Florida (USA), April 2-6, 2011
89. Shinagawa K, Kitadai Y, Ohnishi M, Ohara E, Tanaka M, Sumida T, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Blockade of PDFR signaling impairs the tumor promoting effect of bone marrow-derived mesenchymal stem cell in colon cancer. The 102nd Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Orland, Florida (USA), April 2-6, 2011
90. Oo HZ, Uraoka N, Hayashi T, Anami K, Sakamoto N, Sentani K, Oue N and Yasui W: Gene expression profile in scirrhous type gastric mcancer by CAST method. 9th International Gastric Cancer Congress, Seoul (Korea), April 20-23, 2011
91. Sakamoto N, Naito Y, Uraoka N, Anami K, Sentani K, Oue N and Yasui W: microRNA expression profiles in gastric cancer: miR-148a is down-regulated in gastric cancer and involved in gastric cancer invasion by repression of MMP7 expression. 9th International Gastric Cancer Congress, Seoul (Korea), April 20-23, 2011
92. Ueda T, Yasui W, Yoshida K, Sasaki S, Nomura S, Seto Y, Kaminishi M, Calin G, Croce C, Volinia S, Okumura H, Shimizu M, Taccioli C, Rossi S, Alder H, Liu C and Oue N : Unique microRNA signatures associated with progression and prognosis of gastric cancer. 9th International Gastric Cancer Congress, Seoul (Korea), April 20-23, 2011
93. Gersemann M, Becker S, Liu W, Oue N, Yasui W, Rodgers GP, Wehkamp J and Stange EF: OLFM4 -a bacterial induced epithelial peptide in IBD downstream of Notch. Digestive Disease Week (DDW) 2011, Chicago, Illinois (USA), May 7-10, 2011
94. Parris A, Scobioala-laker N, Reynolds A, Bigwood L, Mitchell EM, Lewis MP, Speakman CT, Wharton R, Hernon J, Sargen K, Kapur S, Oue N, Yasui W and Williams M: Canonical Wnt signals promote intestinal stem cell proliferation in the native human colonic epithelium. Digestive Disease Week (DDW) 2011, Chicago, Illinois (USA), May 7-10, 2011
95. Mitchell EM, Parris A, Bigwood L, Scobioala-laker N, Reynolds A, Lewis MP, Leung W, Belshaw N, Johnson IT, Oue N, Yasui W, Beals I, Jamieson CP, Tremelling M, Tighe R, Prior A and Williams M: Compromised tissue renewal in the ageing human colonic epithelium. Digestive Disease Week (DDW) 2011, Chicago, Illinois (USA), May 7-10, 2011
96. Hayashi T, Ohara S, Shoji K, Teishima J, Anami K, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Yasui W and Matsubara A: Identification of transmembrane protein in prostate cancer by the Escherichia coli ampicillin secretion trap: expression of CDON is involved in tumor cell growth and invasion. The 2011 Annual Meeting of the American Urological Association, Washington D.C. (USA), May 14-19, 2011
97. Hayashi T, Ohara S, Shoji K, Teishima J, Anami K, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Yasui W and Matsubara A: DSC2 is a new immunohistochemical marker indicative of squamous cell carcinoma component in urinary bladder cancer and a value of prognostic factor. The 2011 Annual Meeting of the American Urological Association, Washington D.C. (USA), May 14-19, 2011
98. Ito R, Eguchi H, Hamatani K, Taga M, Oue N, Yasui W, Nakachi K and Kusunoki Y: Epigenetic alterations in colorectal cancer among atomic-bomb survivors. Second AACR International Conference on Frontiers in Basic Cancer Research, San Francisco, California (USA), September 14-18, 2011
99. Oo HZ, Uraoka N, Hayashi T, Anami K, Sakamoto N, Sentani K, Oue N and Yasui W: Gene expression profile of scirrhous type gastric cancer analyzed by CAST method. 8th International Symposium on Minimal Residual Cancer, Osaka (Japan), September 21-23, 2011
100. Oue N, Yanagihara K, Anami K, Sentani K, Sakamoto N, Naito Y and Yasui W: Overexpression of SEC11A is associated with tumor progression through TGF-alpha secretion in gastric cancer. 8th International Symposium on Minimal Residual Cancer, Osaka (Japan), September 21-23, 2011
101. Sakamoto N, Naito Y, Sentani K, Oue N and Yasui W: Mir-148a, down-regulated in gastric cancer, targets MMP and participates in tumor invasion. The 21st International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar "Recent Progress in Carcinogenesis, Progression and Management of Upper GI Cancer", Hiroshima (Japan), November 6, 2011
102. Oo HZ, Sakamoto N, Anami K, Wakamatsu Y, Naito Y, Uraoka N, Sentani K, Oue N and Yasui W: Identification of transmembrane protein in scirrhous type gastric cancer by the Escherichia coli ampicillin secretion trap method. The 21st International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar "Recent Progress in Carcinogenesis, Progression and Management of Upper GI Cancer", Hiroshima (Japan), November 6, 2011
103. Sentani K, Oue N, Sakamoto N, Naito Y, Anami K, Oo HZ, Uraoka N and Yasui W: Upregulation of HOX10 in intestinal phenotype gastric cancer: Reduction during tumor progression and favorable prognosis. The 21st International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar "Recent Progress in Carcinogenesis, Progression and Management of Upper GI Cancer", Hiroshima (Japan), November 6, 2011
104. Naito Y, Oue N, Sentani K, Sakamoto N, Anami K, Hayashi T, Uraoka N, Oo HZ and Yasui W: Analysis of a novel transcriptional target: Reg IV is regulated by CDX2. The 21st International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar "Recent Progress in Carcinogenesis, Progression and Management of Upper GI Cancer", Hiroshima (Japan), November 6, 2011
2012:平成24年
105. Uraoka N, Sakamoto N, Oue N, Sentani K, Anami K, Noguchi T, Yoshida K and Yasui W: Transcriptome analysis of esophageal squamous cell carcinoma by SAGE identifies a new biomarker, NRD1. The 103rd Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Chicago, Illinois (USA), March 13-April 4, 2012
106 Shinmei S, Inoue S, Taisuke Ohkuchi T and Yasukawa A: Assessment of prostate-specific antigen (PSA) kinetics in prediction of prostate cancer on prostate biopsy. 32nd Congress of the Sociétié Internationale d'Urologie, Fukuoka (Japan), September 30-October 4, 2012
2013:平成25年
107. Naito Y, Sakamoto N, Uraoka N, Sentani K, Oue N and Yasui W: The utility of miR-143/miR-145 cluster as a potential marker for radiation-associated gastric cancer. The 2nd International Symposium Phoenix Leader Education Program (Hiroshima Initiative) for Renaissance from Radiation Disaster, Hiroshima (Japan), February 10-11, 2013
108 Oo HZ, Sakamoto N, Uraoka N, Anami K, Sentani K, Oue N, Yanagihara K and Yasui W: Differential expression and identification of novel genes in scirrhous type gastric cancer, by CAST method. The 2nd International Symposium Phoenix Leader Education Program (Hiroshima Initiative) for Renaissance from Radiation Disaster, Hiroshima (Japan), February 10-11, 2013
109 Naito Y, Sakamoto N, Uraoka N, Sentani K, Oue N, Yashiro M, Hirakawa K and Yasui W: Function of microRNA-143 and its potential of prognostic factor in scirrhous type gastric cancer. The 104th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington D.C., Maryland (USA), April 6-10, 2013
110 Oue N, Hayashi T, Takigahara M, Nagatsuma A, Sentani K, Sakamoto N, Anami K, Uraoka N, Naito Y, Yanagihara K, Ochiai A, Sasaki H and Yasui W: SEC11A contributes to malignant progression through promotion of EGF and TGF-alpha secretion. The 104th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington D.C., Maryland (USA), April 6-10, 2013
111 Oo HZ, Sakamoto N, Uraoka N, Anami K, Sentani K, Oue N, Yanagihara K and Yasui W: ZDHHC14, a potential regulator of peritoneal dissemination of scirrhous type gastric carcinoma, identified by CAST method. The 104th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, Washington D.C., Maryland (USA), April 6-10, 2013
112 Hayashi T, Sentani K, Black PC, Goto K, Shinmei S, Teishima J, Anami K, Yasui W and Matsubara A: TSPAN8 expression in renal cell carcinoma is a poor prognostic factor and a novel therapeutic target. Annual Meeting of the American Urological Association 2013, San Diego, California (USA), May 4-8, 2013
113 Oshima T, Sakamoto N, Yoshikawa T, Rino Y, Kunisaki C, Yasui W, Imada T and Masuda M: Search for biomarkers of stage II/III gastric cancer and development of individualized therapy. 2013 ASCO Annual Meeting, Chicago, Illinois (USA), May 31-Juune 4, 2013
114. Sakamoto N, Naito Y, Oue N, Sentani K, Uraoka N, Oo HZ, Yanagihara K, Aoyagi K, Sasaki H and Yasui W: miR-148a, down-regulated in gastric cancer, targets MMP7 and participates in tumor invasion and poor prognosis. 10th International Gastric Cancer Congress, Verona (Italy), June 19-22, 2013
115. Oshima T, Sakamoto N, Sato T, Cho H, Yukawa N, Yoshikawa T, Rino Y, Kunisaki C, Yasui W, Imada T and Masuda M: Search for biomarkers of stage II/III gastric cancer and development of individualized therapy. 10th International Gastric Cancer Congress, Verona (Italy), June 19-22, 2013
116. Nishimichi N, Sentani K, Kanno K, Yausi W and Yokosaki Y: A possible therapeutic agent for pulmonary fibrosis: antibody against integrin a8b1. European Respiratory Society Annual Meeting 2013, Barcelona (Spain), September 7-11. 2013
117. 1Goto K, Hayashi T, Shinmei S, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Teishima J, Matsubara A and Yasui W: Expression analysis of novel biomarkers identified by Escherichia coli ampicillin secretion trap: Oligophrenin-1 is associated with cell adhesion and migration in prostate cancer. The 33rd Congress of the International Society of Urology, Vancouver (Canada), September 8-12, 2013
118. Oo HZ, Sakamoto N, Uraoka N, Anami K, Sentani K, Oue N, Oshima T, Yanagihara K, Yasui W: ZDHHC14, identified by CAST method, is a putative regulator for peritoneal dissemination of scirrhous-type gastric cancer. The 4th JCA-AACR Special Joint Conference, Urayasu, Chiba (Japan), December 16-18, 2013
119. Naito Y, Sakamoto N, Uraoka N, Sentani K, Oue N and Yasui W: Role of microRNA-143 and its potential of prognostic factor in scirrhous type gastric cancer. The 4th JCA-AACR Special Joint Conference, Urayasu, Chiba (Japan), December 16-18, 2013
120. Oshima T, Sakamoto N, Yasui W, Yoshikawa T, Rino Y, Kunisaki C, Imada T and Masuda M: Search for biomarkers of stage II/III gastric cancer and development of individualized therapy. The 4th JCA-AACR Special Joint Conference, Urayasu, Chiba (Japan), December 16-18, 2013
121. Onoyama M, Kitadai Y, Tanaka Y, Yuge R, Shinagawa K, Tanaka S, Yasui W and Chayama K: Combining molecular target drugs to inhibit cancer-stromal cell interaction in gastric cancer. The 4th JCA-AACR Special Joint Conference, Urayasu, Chiba (Japan), December 16-18, 2013
2014:平成26年
122. Naito Y, Sakamoto N, Uraoka N, Sentani Km Oue N and Yasui W: The utility of microRNA expression as a potential marker for radiation-associated gastric cancer.The 3rd International Symposium of Phoenix Leader Education Program for Renaissance from Radiation Disaster, Hiroshima (Japan), February 15-16. 2014
123. Oo HZ, Sakamoto N, Uraoka N, Anami K, Sentani K, Oue N, Oshima T, Yanagihara K and Yasui W: Identification of ZDHHC14 by CAST method and its significance in scirrhous-type gastric cancer. The 3rd International Symposium of Phoenix Leader Education Program for Renaissance from Radiation Disaster, Hiroshima (Japan), February 15-16. 2014
124. Pham TBT, Oo HZ, Sentani K, Hattori T, Mukai S, Uraoka N, Oue N and Yasui W: Relationship between FKTN gene expression in gastric cancer and radiation exposure of atomic bomb survivors. The 3rd International Symposium of Phoenix Leader Education Program for Renaissance from Radiation Disaster, Hiroshima (Japan), February 15-16. 2014
125. Adachi T, Hinoi T, Sasaki Y, Shimomura M, Saito Y, Miguchi M, Niitsu H, Sotomura Y, Oue N, Yasui W and Ohdan H: Sulindac delayed and suppressed the tumor progression, was not effective on inhibition of tumor initiation in a human colorectal cancer mouse model (CPC;Apc mouse). The 105th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, San Diego, California (USA), April 5-9, 2014
126. Sakane J, Taniyama K, Miyamoto K, Sentani K, Oue N and Yasui W: Aberrant DNA methylation of DLX4 and SIM1 is a predictive marker for disease progression of uterine cervical low-grade squamous intrsepithelial lesion. The 105th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research, San Diego, California (USA), April 5-9, 2014
127. Teishima J, Shoji K, Goto K, Ryoken Y, Shikuma H, Nagatsuma H, Shinmei S, Kitano H, Ohara S, Hayashi T, Oue N, Yasui W and Matsubara A: Regenerating islet-derived family, member 4 enhances cell proliferation, castration-resistance, and chemoresistance through acceleration of neuroendocrine differentiation in human prostate cancer cells. 29th Annual Congress of the European Association of Urology, Stockholm (Sweden), April 11-15, 2014
128. Teishima J, Shoji K, Goto K, Ryoken Y, Shikuma H, Nagatsuma H, Shinmei S, Kitano H, Ohara S, Hayashi T, Oue N, Yasui W and Matsubara A: Regenerating islet-derived family, member 4 enhances cell proliferation, castration-resistance, and chemoresistance through acceleration of neuroendocrine differentiation in human prostate cancer cells. Annual Meeting of the American Urological Association 2014, Orland, Florida (USA), May 16-21, 2014
129. Sentani K, Oo HZ, Shinmei S, Mukai S, Sakamoto N, Naito Y, Goto K, Hattori Y, Uraoka N, Oue N and Yasui W: Fukutin, identified by Escherichia coli Ampicillin Secretion Trap (CAST) method, participates in tumor progression in gastric cancer. The 5th Taiwan-Japan Conjoint Slide Conference of IAP, Taipei (Taiwan), October 25-26, 2014
130. Tsushima H, Kitagawa T, Yamamoto H, Sentani K, Yasui W and Kihara Y: Relation of Inflammation and neoangiogenesis of epicardial adipose tissue to coronary atherosclerosis based on computed tomography analysis. Scientific Sessions 2014 of American Heart Association, Chicago, Illinoi (USA), November 15-19. 2014
2015:平成27年
131. Pham TBT, Oo HZ, Sentani K, Oue N and Yasui W: The expression of FKTN gene in gastric cancer related to radiation exposure: research on atomic bomb survivors. The 4th International Symposium of Phoenix Leader Education Program for Renaissance from Radiation Disaster, Hiroshima (Japan), February 14-15, 2015
132. Naito Y, Yashiro M, Hirakawa K, Yasui W and Ochiya T: Functional analysis of extracellular vesicles as a novel regulatory agent of scirrhous type gastric cancer microenvironment. International Society for Extracellular Vesicles 2015. Washington D.C. (USA), April 23-26, 2015
133. Oue N, Mukai S, Pham TBT, Sentani K and Yasui W: Significance of KIFC1 in spheroid formation of gastric cancer cells. AACR (American Association for Cancer Research) Annual Meeting 2015, Philadelphia, Pennsylvania (USA), April 18-22, 2015
134. Trang T. Pham: The expression of FKTN gene in gastric cancer related to radiation exposure: research on atomic bomb survivors. AACR (American Association for Cancer Research) Annual Meeting 2015, Philadelphia, Pennsylvania (USA), April 18-22, 2015
135. Shoichiro. Mukai, Hiroyuki. Egi, Minoru. Hattori, Hiroyuki. Sawada, Koji. Kawaguchi, Takahisa. Suzuki, Hideki. Ohdan: Face, Content, and Construct Validity of Lap-X, a Novel Virtual Reality Simulator for training basic laparoscopic skills. The 50th Annual Meeting of the European Society for Surgical Research (ESSR 2015), Liverpool, England, June 10-13, 2015
136. Taniyama D, Taniyama K, Kuraoka K, Zaitsu J, Saito A and Yasui W:Pathological diagnosis using a virtual microscope. National University Hospital of Singapore - MD Anderson Cancer Center Pathology Update 2015. Singapore (Singapore), October 15-17, 2015
2016:平成28年
137. Taniyama D, Taniyama K, Kuraoka K, Zaitsu J, Saito A, Sueda A, Kan A, Yasumura N, Tahana M, Sakane J, Toda T, Nishimura T and Yasui W: A case report of prostatic small cell carcinoma diagnosed by urine cytology. The 23ed Thai-Japanese Workshop in Diagnostic Cytopathology, Chiang Rai (Thailand), January 20-22, 2016
138. Naito Y, Yashiro M, Hirakawa K, Kiyono T, Yasui W and Ochiya T: Functional analysis of extracellular vesicles in scirrhous type gastric cancer microenvironment. 2016 Annual Meeting of the International Society for Extracellular Vesicles. Rotterdam (Netherlands), May 4-7, 2016
139. Oshima T, Kimura Y, Sakamaki K, Miyagi Y, Yamanaka S, Oue N, Cho H, Yoshikawa T, Rino Y, Yasui W, Imada T and Masuda M: Assessment and clinical application of markers for stratification of recurrence risk after curative resection of stage II/III gastric cancer. The 2016 ASCO Annual Meeting, Illinois, Chicago (USA), June 3-7, 2016
140. Honma R, Goto K, Sekino Y, Sakamoto N, Sentani K, Oue N and Yasui W: The transcribed-ultraconserved region Uc.160+ in gastric cancer. The 35th Sapporo International Cancer Symposium 2016. Sapporo (Japan), June 24-25, 2016
141. Honma R, Goto K, Sakamoto N, Sekino Y, Sentani K, Oue N and Yasui W: The transcribed-ultraconserved regions in gastric and prostate cancer. GAP-related meeting between Hiroshima University and the University of Texas MD Anderson Cancer Center. Hiroshima (Japan), July 21, 2016
142. Sakamoto N, Sentani K, Oue N and Yasui W. miR-148a is involved in gastric and colorectal cancer invasion through regulating MMP7 expression. GAP-related meeting between Hiroshima University and the University of Texas MD Anderson Cancer Center. Hiroshima (Japan), July 21, 2016
143. Niitsu H, Hinoi T, Kawaguchi Y, Sentani K, Yuge R, Kitadai Y, Sotomaru Y, Adachi T, Saito Y, Miguchi M, Kochi M, Sada H, Shimomura M, Oue N, Yasui W and Ohdan H: Calcineurin-NFAT pathway is a potential molecular target for the treatment of KRAS-mutated colorectal cancer. GAP-related meeting between Hiroshima University and the University of Texas MD Anderson Cancer Center. Hiroshima (Japan), July 21, 2016
2017:平成29年
144. Nishimichi N, Kanno K, Sentani K, Sugiyama A, Ito M, Otani M, Hanaoka M, Yasui W and Yokosaki Y: Integrin 81 promotes tissue fibrosis via differentiation of myofibroblast – a potent therapeutic target on fibrosis. Gordon Research Conference 2017 "Regulation of Cell Behavior by Cell-Extracellular Matrix Interactions", Ventura California (USA), January 29-February 3, 2017
145 Sakamoto N, Ishikawa A, Honma R, Hinoi T, Oue N, Sentani K, Mukai S, Egi H, Ohdan H, Yasui W: A colorectal cancer organoid library provides a promising screening tool for assessment of chemosensitivity. Annual meeting of American Association for Cancer Research 2017, Washington DC (USA), April 1-5, 2017
146. Sekino Y, Sakamoto N, Goto K, Honma R, Shigematsu Y, Oue N, Sentani K, Teishima J, Matsubara A, Yasui W: Expression of the transcribed ultraconserved region Uc.63+ in prostate cancer. Annual meeting of American Association for Cancer Research 2017, Washington DC (USA), April 1-5, 2017
147. Shigematsu Y, Sekino Y, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Hayashi T, Teishima J, Matsubara A, Yasui W: Expression and functional analysis of Signal peptidase complex 18 in bladder cancer. American Association of Cancer Research 2017, Washington DC (USA), April 1-5, 2017
148. Honma R, Goto K, Sekino Y, Sakamoto N, Sentani K, Oue N and Yasui W: Uc.160+ expression and DNA methylation analysis in gastric cancer. 12th International Gastric Cancer Congress, Beijin (China), April 20-23, 2017
149. Ishikawa A, Sakamoto N, Honma R, Sentani K, Oue N and Yasui W: Clinicopathological significance of Annexin A10 expression in gastric cancer. 12th International Gastric Cancer Congress, Beijin (China), April 20-23, 2017
150. Naka K, Takihara Y, Ichinohe T, Hida E, Kato Y, Yasui W and Kim SJ: Novel therapeutic strategy targeting nutrient supply of chronic myelogenous leukemia stem cells. Global Academic Program 2017 Conference, University of Texas MD Anderson Cancer Center. Houston, Texas (USA), May 9-11, 2017
151. Sakamoto N, Ishikawa A, Honma R, Hinoi T, Oue N, Sentani K, Mukai S, Egi H, Ohdan H, Yasui W:Colorectal cancer organoid library: a promising screening tool for assessment of chemosensitivity. Global Academic Program 2017 Conference, University of Texas MD Anderson Cancer Center. Houston, Texas (USA), May 9-11, 2017
152. Naito Y, Yashiro M, Hirakawa K, Kiyono T, Yasui W and Ochiya T: Functional roles of CaF-derived extracellular vesicles in scirrhous type gastric cancer. The 6th Annual Meeting of theInternational Society of Extracellular Vesicle 2017. Toronto (Canada), May 18-21, 2017
153. Honma R, Goto K, Sakamoto N, Sekino Y, SEntani K, Oue N, Yasui W: Biological Significance of Transcribed-ultraconserved Regions in Gastric Cancer. The 10th Kure International Medical Forum, Pathology Session., Kure, Hiroshima (Japan), July 13-15, 2017
154. Sakamoto N: Stem cell derived organoid: a promising tool for basic and clinical research. Bridging Gaps in Oncology 2017. Session III "Recent update in oncology cancer experts free communication" Cairo (Egypt), November 8-10, 2017
155. Honda Y, Yasui W, Goto K, Hayashi T, Teishima J and Matsubara A: Imaging futures of cystic renal lesions in the era of the 2016 WHO classification. The 103rd Annual Meeting of the Radiological Society of North America 2017, Chicago, Illinois (USA), November 26-December 1, 2017
2018:平成30年
156. Sekino Y, Sakamoto N, Goto K, Honma R, Shigematsu Y, Oue N, Sentani K, Teishima J, Yasui W and Matsubara A: Transcribed ultraconserved region Uc.63+ promotes resistance to docetaxel through regulation of androgen receptor signaling in prostate cancer. European Association of Urology Annual Meeting 2018, Copenhagen (Denmark), March 15-21, 2018
157. Sakamoto N, Feng Y, Hattori T, Shimoda M, Ishikawa A, Honma R, Hinoi T, Egi H, Ohdan H, Okada Y, Fearon E and Yasui W: BRAFV600E mutation and loss of CDX2 synergize in serrated colorectal tumorigenesis. The 109th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research. Chicago, Illinois (USA), April 14-18, 2018
158. Honma R, Sakamoto N, Ishikawa A, Taniyama D, Fukada K, Sekino Y, Mukai S, Sentani K, Oue N, Hinoi T, Egi H, Ohdan H and Yasui W: Expression analysis of transcribed-ultraconserved regions in cancer stem cell population using colorectal cancer organoids. The 109th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research. Chicago, Illinois (USA), April 14-18, 2018
159. Sada H, Hinoi T, Niitsu H, Kovhi M, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Yasui W and Ohdan H: Pten haploinsufficiency promotes tumor invasion and carcinogenesis in mouse colon epithelium with Apc deficiency. The 109th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research. Chicago, Illinois (USA), April 14-18, 2018
160. Hattori T, Sakamoto N, Horie K, Shimoda M, Ishikawa A, Taniyama D, Honma R, Oue N, Sentani K, Hinoi T, Egi H, Ohdan H, Okada Y, Yasui W.: Expression and biological function of ADAM28 in colorectal adenocarcinoma. Global Academic Programs conference 2018, Stockholm (Sweden), May 15-17, 2018
161. Taniyama D, Taniyama K, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Yamamoto H, Zaitsu J, Saitou A, Kuraoka K, Yasui W: Significance of CD204 positive tumor-associated macrophages in malignant transformation of colorectal adenoma. Global Academic Programs conference 2018, Stockholm (Sweden), May 15-17, 2018
162. Sekino Y, Thang PQ, Honma R, Shigematsu Y, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Teishima J, Yasui W and Matsubara A: Uc.416+A promotes epithelial-to-mesenchymal transition through miR-153 in renal cell carcinoma. The 35th Korea-Japan Urological Congress, Okinawa (Japan), December 6-7,
2019:令和元年
163. Sakamoto N, Hattori T, Shimoda M, Taniyama D, Honma R, Hinoi T, Egi H, Ohdan H and Yasui W: Expression and biologic function of ADAM28 in colorectal adenocarcinoma. The 11th AACR (American Association for Cancer Research)-JCA (Japanese Cancer Association) Joint Conference. Maui, Hawaii (USA), February 8-12, 2019
164. Hashimoto I, Kimura Y, Oue N, Miyagi Y, Hiroshima Y, Kano K, Aoyama T, Tamagawa H, Rino Y, Masuda M, Yasui W and Oshima T: PRKCI, SOX2 and Gli1 genes co-expression is a prognostic factor in low differentiated gastric cancer. The 11th AACR (American Association for Cancer Research)-JCA (Japanese Cancer Association) Joint Conference. Maui, Hawaii (USA), February 8-12, 2019
165. Oshima T, Miyagi Y, Oue N, Hashimoto I, Imai T, Atsumi Y, Yoshikawa T, Aoyama T, Rino Y, Masuda M, Yasui W and Kimura Y: Development of a liquid-biopsy-based technique for the supplementary diagnosis of highly advanced lymph node metastasis in patients with locally advanced gastric cancer. The 11th AACR (American Association for Cancer Research)-JCA (Japanese Cancer Association) Joint Conference. Maui, Hawaii (USA), February 8-12, 2019
166. Sekino Y, Sakamoto N, Goto K, Shigematsu Y, Oue N, Sentani K, Hayashi T, Teishima J, Yasui W and Matsubara A: PCDHB9 promotes resistance to bicalutemide and is associated with the survival of prostate cancer patients. European Association of Urology Annual Meeting 2019. Barcelona (Spain), March 15-19, 2019
167. Sekino Y, Koike Y, Sakamoto N, Shiota M, Shigematsu Y, Sentani K, Teishima J, Oue N, Yasui W and Matsubara A: KIFC1 inhibitor CW069 induces apoptosis and reverses resistance to docetaxel in prostate cancer. European Association of Urology Annual Meeting 2019. Barcelona (Spain), March 15-19, 2019
168. Oue N, Yamamoto Y, Asai R, Sakamoto N, Sentani K and Yasui W: Overexpression of PCDHB9 is correlated with tumor progression in esophageal cancer. The 110th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research. Atlanta, Georgia (USA), March 29-April 3, 2019
169. Pham QT, Oue N, Sekino Y, Yamamoto Y, Sakamoto N, Honma R, Sentani K and Yasui W: TDO2 expression is associated with cancer stem cells and prognosis in esophageal squamous cell carcinoma. The 110th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research. Atlanta, Georgia (USA), March 29-April 3, 2019
170. Honma R, Sakamoto N, Pham QT, Fukada K, Ukai S, Taniyama D, Hattori T, Sentani K, Oue N and Yasui W: Analysis of transcribed-ultraconserved region Uc.266+A specifically expressed in colorectal cancer stem cell population. Global Academic Programs conference 2019, Houston, Texas (USA), April 30-May 2, 2019
171. Sekino Y, Sakamoto N, Goto K, Shigematsu Y, Oue N, Sentani K, Hayashi T, Teishima J, Yasui W and Matsubara A: PCDHB9 promotes resistance to bicalutemide and is associated with the survival of prostate cancer patients. The American Urological Association 2019 Annual Meeting. Chicago, Illinois (USA), May 3-6, 2019
172. Sekino Y, Koike Y, Sakamoto N, Shiota M, Shigematsu Y, Sentani K, Teishima J, Oue N, Yasui W and Matsubara A: KIFC1 inhibitor CW069 induces apoptosis and reverses resistance to docetaxel in prostate cancer. The American Urological Association 2019 Annual Meeting. Chicago, Illinois (USA), May 3-6, 2019
173. Yamamoto Y, Oue N, Imai T, Asai R, Tanabe K, Ohdan H, Sakamoto N, Sentani K and Yasui W: DSG1 (Desmoglein 1) is involved in spheroid formation of gastric cancer cells. 13th International Gastric Cancer Congress. Prague (Czech Republic), May 8-11, 2019
174. Sakamoto N: Expression and biological significance of ADAM28 in colorectal adenocarcinoma. Leeds Pathology 2019, Harrogate (UK), July 2-4, 2019
175. Ukai S, Sakamoto N, Honma R, Taniyama D, Takashima T, Sentani K, Oue N and Yasui W: Generation and functional analysis of 5-FU resistant gastric cancer organoids. The 38th Sapporo International Cancer Symposium. Sapporo (Japan), July 11-13, 2019
176. Sentani K, Kobayashi G, Imai T, Sakamoto N, Kuraoka K, Oue N, Sasaki N, Taniyama K and Yasui W: Clinicopathological significance of claspin overexpression and its association with spheroid formation in gastric cancer. The 31st European Congress of Pathology, Nice (France), September 7-11, 2019
177. Ukai S, Sakamoto N, Honma R, Taniyama D, Takashima T, Sentani K, Oue N and Yausi W: Generation and functional analysis of 5-FU resistant gastric cancer organoids. The 25th Congress of Chinese Society of Pathology (CSP) and the 9th Annual Conference of. Chinese Pathologists, Zhengzhou (China), November 14-17, 2019
2020:令和2年
178. Taniyama D, Kuraoka K, Fuzisawa H, Kan A, Yasumura N, Toda T, Kagawa A, Ishikawa A, Zaitsu J, Saito A, Sakamoto N, Sentani K, Oue N, Yasui W, Taniyama K. Two cases of metastatic colorectal adenocarcinomas of the pancreas: Can we distinguish such cases from primary pancreatic adenocarcinoma by using EUS-FNA cytology? The 27th Thai-Japanese Workshop in Diagnostic Cytopathology. Pattaya, Thailand, January 16-18, 2020
179. Takashima T, Kuraoka K, Fuzisawa H, Kan A, Yasumura N, Toda T, Kagawa A, Ishikawa A, Zaitsu J, Saito A, Taniyama D, Yasui W, Taniyama K. A case of endometrioid carcinoma with mucinous differentiation diagnosed as mucinous carcinoma by endometrial cytology. The 27th Thai-Japanese Workshop in Diagnostic Cytopathology. Pattaya, Thailand, January 16-18, 2020
180. Sakamoto N, Naka K, Ukai S, Honma R, Taniyama D, Takashima T, Maruyama R, Tanabe K, Ohdan H, Yasui W. Analysis on metabolic pathways using 5-FU resistant gastric cancer organoids. The 111 th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research. WEB, June 22-24, 2020
181. Akabane S, Oue N, Fujiki Y, Uraoka N, Sakamoto N, Sentani K, Egi H, Ohdan H, Yasui W: Clinicopathological significance of KIFC1 in human colorectal cancer. The 111 th Annual Meeting of the American Association for Cancer Research. WEB, June 22-24, 2020
182. Pham QT, Sakamoto N, HonmaR, Sekino Y, Taniyama D, Oue N, Sentani K, Wataru Y: Essential roles of Uc.266+A in gastric cancer stem cells. Global Academic Programs conference 2020, WEB, November 16-19, 2020

6.学会発表(一般)Presentation -Japanese Meeting-

2000:平成12年
全国学会 National Academic Conference
1. 堀内賢二、石丸崇史、高田耕基、木戸幸司、國安弘基:膝に皮疹を生じたサルコイドーシスの2例。第54回日本交通医学会総会、6月3-4日、東京、2000
2. 小島純、吉田和弘、大崎昭彦、平井敏弘、峠 哲哉、安井 弥、田原榮一、吉田輝彦、寺田雅昭:乳癌におけるK-sam遺伝子の発現と予後。第9回がん転移研究会総会、6月29-30日、大阪、2000
3. 松崎圭祐、戸田智博、浦橋泰然、公家健志、中矢宏、川野豊一、三浦修一、南園義一、長崎進、安井 弥:リンパ節転移早期胃癌におけるp27Kip1の発現。第55回日本消化器外科学会総会、7月20-22日、熊本、2000
4. 岡田和郎、貞本誠治、井野口千秋、横崎 宏:腹腔内出血を契機に発見された異所性肝細胞癌の一例。第55回日本消化器外科学会総会、7月20-22日、熊本、2000
5. 天野尋暢、板本敏行、片山幸治、沖元達也、田代裕尊、杉野圭三、丸林誠二、浅原利正、嶋本文雄、土肥雪彦:肉腫様変化を伴った混合型肝癌(Mixed type)の一例。第55回日本消化器外科学会総会、7月20-22日、熊本、2000
6. 嶋本文雄、田中信治、永田信治、春間 賢:拡大内視鏡観察が診断に有用であった大腸Serrated adenomaの1例~免疫組織学的特徴を含めて~。第10回大腸IIc研究会、9月1-2日、秋田、2000
7. 海生英二郎、田中信治、春間 賢、永田信治、小野川 靖二、田村忠正、森原正雄、高橋亮吏、網岡 徹、古土井明、國弘真己、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:特殊な形態を呈した表面型Serrated adenomaに癌を併存した1例。第10回大腸IIc研究会、9月1-2日、秋田、2000
8. 平賀裕子、嶋本文雄、島秀行、小早川雅男、堀川和彦、中村利夫、佐倉英一郎、熊本隆、河村寛、宮本勝也、中井志郎、二神安弘:最大径5mmのIIa+IIc型sm癌の1例。第10回大腸IIc研究会、9月1-2日、秋田、2000
9. 平賀裕子、嶋本文雄、小早川雅男、島秀行、堀川和彦、中村利夫、佐倉英一郎、熊本隆、河村寛、宮本勝也、中井志郎:亜有茎型様を呈した最大径12mmのIIa+IIc型sm癌の1例。第10回大腸IIc研究会、9月1-2日、秋田、2000
10. 國安弘基、横崎 宏、安井 弥:大腸癌転移における周囲過形成性粘膜の役割。第11回日本消化器癌発生学会総会、9月7-8日、米子、2000
11. 嶋本文雄、田中信治、古土井明、赤木盛久、林賢、西田俊博、田原榮一:大腸癌におけるMUC2発現の臨床病理学的検討。第11回日本消化器癌発生学会総会、9月7-8日、米子、2000
12. 林賢、横崎 宏、田原榮一、安井 弥:胃癌におけるレチノイドレセプターの発現解析と遺伝子導入。第58回日本癌学会総会、10月4-6日、横浜、2000
13. 重石英生、横崎 宏、國安弘基、中川裕之、石川武憲、田原榮一、安井 弥:ヒト胃癌組織におけるBub1遺伝子異常の解析。第58回日本癌学会総会、10月4-6日、横浜、2000
14. 倉岡和矢、小野重弘、大上直秀、田原榮一、安井 弥:大腸粘膜、腺腫および大腸癌におけるアセチル化ヒストンH4の発現と意義。第58回日本癌学会総会、10月4-6日、横浜、2000
15. 嶋本文雄、田中信治、古土井明、林賢、小野広一、西田俊博、田原榮一:大腸癌におけるpS2, HGM, MUC2並びにSIMAの発現について。第58回日本癌学会総会、10月4-6日、横浜、2000
16. 中山宏文、円山英昭、黒田直人:正常大腸粘膜、癌周囲組織および癌間質におけるCD34陽性間質細胞および筋線維芽細胞の分布。第58回日本癌学会総会、10月4-6日、横浜、2000
17. 鈴木哲夫、小野重弘、中川裕之、國安弘基、横崎 宏、田原榮一、安井 弥、石川武憲:口腔癌培養株の細胞増殖と浸潤能に対するトリコスタチンAの効果。第58回日本癌学会総会、10月4-6日、横浜、2000
18. 中川裕之、横崎 宏、仲一仁、石川武憲、田原榮一、安井 弥:ヒト胃癌細胞株におけるBub1遺伝子異常の解析。第58回日本癌学会総会、10月4-6日、横浜、2000
19. 松崎圭祐、戸田智博、川野豊一、南園義一、長崎進、安井 弥:リンパ節転移早期胃癌における臨床病理学的因子とp27Kip1発現。第58回日本癌学会総会、10月4-6日、横浜、2000
20. 網岡 徹、北台靖彦、田中信治、古土井明、春間 賢、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:ヒト胃癌におけるVEGF -Cの発現とその臨床的意義。第58回日本癌学会総会、10月4-6日、横浜、2000
21. 古土井明、田中信治、春間 賢、網岡 徹、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:進行大腸癌におけるVascular Endothelial Growth Factor-C (VEGF-C)の発現に関する免疫組織学的検討。第58回日本癌学会総会、10月4-6日、横浜、2000
22. 吉田成人、春間 賢、田中信治、中村顕治朗、岡信秀治、二神浩司、松村俊二、青木信也、楠裕明、畠二郎、北台靖彦、隅井雅晴、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:高周波細径超音波プローブ検査(HFUP)による食道表在癌深達度診断の検討—粘膜筋板描出症例について—。第8回日本消化器関連学会週間・第60回日本消化器内視鏡学会総会、10月25-28日、神戸、2000
23. 松崎圭祐、戸田智博、川野豊一、三浦修、南園義一、長崎進、安井 弥:免疫組織学的遺伝子診断による術前リンパ節転移能判定の胃癌治療への応用。第8回日本消化器関連学会週間・第42回日本消化器病学会大会、10月25-28日、神戸、2000
24. 永田信二、田中信治、春間 賢、網岡 徹、古土井明、岡志郎、高橋亮吏、國広真己、児玉寛治、吉田成人、楠裕明、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:V型pit patternを呈する早期大腸癌におけるMUC1, cathepsin D発現の臨床的意義。第8回日本消化器関連学会週間・第42回日本消化器病学会大会、10月25-28日、神戸、2000
25. 高橋亮吏、田中信治、春間 賢、岡志郎、松村俊二、城戸珠子、児玉寛治、永田信二、古土井明、野島啓子、國広真己、楠裕明、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:早期大腸癌内視鏡的治療後の遺残再発病変の臨床病理学的特徴。第8回日本消化器関連学会週間・第42回日本消化器病学会大会、10月25-28日、神戸、2000
26. 日山亨、田中信治、春間 賢、北台靖彦、宮本真樹、大田将弘、三好栄司、真鍋紀明、濱田博重、城戸聡一郎、三原充弘、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄、梶山梧朗:Helicobacter pylori 関連慢性胃炎におけるリンパ球b -cellのmonoclonalityに関する検討。第8回日本消化器関連学会週間・第42回日本消化器病学会大会、10月25-28日、神戸、2000
27. 網岡 徹、田中信治、春間 賢、森原正雄、木下増二、田中忠正、海生英二郎、永田信二、古土井明、國広真己、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:内視鏡治療施行胃sm癌の臨床病理学的特徴。第8回日本消化器関連学会週間・第42回日本消化器病学会大会、10月25-28日、神戸、2000
28. 岡志郎、田中信治、春間 賢、小野川 靖二、桑井寿雄、田中友隆、高橋亮吏、永田信二、網岡 徹、古土井明、國広真己、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:最大径30mm以上のLaterally spreading tumor (LST) に対する内視鏡的切除。第8回日本消化器関連学会週間・第60回日本消化器内視鏡学会総会、10月25-28日、神戸、2000
29. 古土井明、田中信治、春間 賢、小野川 靖二、桑井寿雄、田村忠正、海生英二郎、森原正雄、田中友隆、岡志郎、高橋亮吏、網岡 徹、永田信二、國弘真己、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:表面隆起型大腸腫瘍の臨床病理学的検討~その肉眼型亜分類の臨床的意義~。第8回日本消化器関連学会週間・第60回日本消化器内視鏡学会総会、10月25-28日、神戸、2000
30. 桑原利果、塚本秀利、岡田康志、岡田真弓、三島弘、横崎 宏:濾過手術後36年経過して生じた術後眼内炎の病理所見。第54回日本臨床眼科学会、11月3-5日、東京、2000
31. 海生英二郎、春間 賢、田中信治、國弘真己、児玉寛治、吉田成人、野島啓子、松村俊二、楠裕明、城戸珠子、田村忠正、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:10年以上の長期緩解を維持しているクローン病3例の臨床的特徴。第55回日本大腸肛門病学会総会、11月11-12日、福岡、2000
32. 小野広一、住居晃太郎、嶋本文雄、上田浩徳、林康彦、今津通教:急性冠症候群における初回病変と再狭窄病変の組織病理学的特徴:第14回日本冠疾患学会学術集会、12月15-16日、広島、2000
地方会 Local Academic Conference
33. 石原啓司、古城戸恭介、屋敷建夫、安井 弥:副咽頭間隙に浸潤した鼻副鼻腔原発の腺様嚢胞癌の2症例。日本耳鼻咽喉科学会第26回中国地方部会連合講演会、6月4日、広島、2000
34. 藤本淳也、國安弘基、安井 弥:リンパ節病変。第72回日本病理学会中国四国支部学術集会(スライドカンファレンス)、7月1日、岡山、2000
35. 嶋本文雄、藤本淳也、林賢:胃病変。第72回日本病理学会中国四国支部学術集会(スライドカンファレンス)、7月1日、岡山、2000
36. 鎌田智有、向井俊一、田原一優、河村譲、山東敬弘、中井志郎、嶋本文雄、安井 弥:直腸癌を合併し、胃内腔に穿破交通していた胃原発Gastrointestinal stromal tumor (GIST) の1例。第84回日本消化器内視鏡学会中国地方会、7月16日、米子、2000
37. 海生英二郎、田中信治、春間 賢、岡信秀治、國弘真己、児玉寛治、三原充弘、吉田成人、松村俊二、野島啓子、楠裕明、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:偽憩室様の形態を呈した潰瘍性大腸炎の1例。第84回日本消化器内視鏡学会中国地方会、7月16日、米子、2000
38. 森原正雄、田中信治、春間 賢、網岡 徹、國弘真己、日山亨、眞部紀明、三好栄司、大田将弘、益田浩、佐々木敦紀、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:最大径21mm以上の早期胃癌に対する内視鏡治療の成績。第84回日本消化器内視鏡学会中国地方会、7月16日、米子、2000
39. 桑井寿雄、田中信治、春間 賢、木下増二、田中友隆、原睦展、小野川 靖二、岡志郎、高橋亮吏、永田信二、古土井明、國弘真己、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、嶋本文雄:NPG型大腸sm癌の臨床病理学的特徴。第84回日本消化器内視鏡学会中国地方会、7月16日、米子、2000
40. 田原一優、鎌田智有、向井俊一、河村譲、山東敬弘、田中信治、嶋本文雄、安井 弥:S状結腸・直腸・回腸・卵巣に発生した子宮内膜症の1例。第84回日本消化器内視鏡学会中国地方会、7月16日、米子、2000
41. 田崎達也、中井志郎、増田哲彦、藤本三喜夫、山東敬弘、宮本勝也、川本純、安井 弥、森田耕一郎:食道原発悪性黒色腫の1例。第155回広島外科会、7月29日、広島、2000
42. 林賢、嶋本文雄、湧川温子、山崎浩之:乳房腫瘍。第73回日本病理学会中国四国支部学術集会(スライドカンファレンス)、11月4日、広島、2000
43. 湧川温子、林賢、山崎浩之、嶋本文雄:頚部リンパ節病変。第73回日本病理学会中国四国支部学術集会(スライドカンファレンス)、11月4日、広島、2000
44. 海生英二郎、田中信治、春間 賢、古土井明、日山亨、二神浩司、真部紀明、網岡 徹、岡信秀治、益田浩、森原正雄、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、茶山一彰、嶋本文雄:大腸低分化腺癌の臨床病理学的特徴。第74回日本消化器病学会中国支部例会・第85回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月4-5日、松江、2000
45. 小野川 靖二、田中信治、桑井寿夫、木下増二、原睦展、佐々木敦紀、大田将弘、永田信二、三好栄司、國弘真己、北台靖彦、吉原正治、春間 賢、隅井浩治、茶山一彰、嶋本文雄:大腸カルチノイドの臨床病理学的特徴と予後。第74回日本消化器病学会中国支部例会・第85回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月4-5日、松江、2000
49. 森原正雄、田中信治、春間 賢、岡信秀治、網岡 徹、二神浩司、日山亨、眞部紀明、古土井明、海生英二郎、益田浩、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、茶山一彰、嶋本文雄:噴門部早期胃癌に対する内視鏡治療成績。第74回日本消化器病学会中国支部例会・第85回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月4-5日、松江、2000
47. 桑井寿雄、田中信治、春間 賢、木下増二、佐々木敦紀、大田将弘、小野川 靖二、原睦展、永田信二、三好栄司、國弘真己、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、茶山一彰、嶋本文雄:内視鏡切除大腸sm癌の予後に関する検討。第74回日本消化器病学会中国支部例会・第85回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月4-5日、松江、2000
48. 田中友隆、田中信治、春間 賢、金宣真、高橋亮史、永田信二、児玉寛治、吉田成人、服部信昭、楠裕明、北台靖彦、吉原正治、隅井浩治、茶山一彰、嶋本文雄、青木陽一郎:胃噴門腺過形成性ポリープの1例。第74回日本消化器病学会中国支部例会・第85回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月4-5日、松江、2000
49. 日山亨、益田浩、宮本真樹、三好栄司、大田将弘、眞部紀明、鎌田智有、春間 賢、隅井浩治、茶山一彰、田中信治、北台靖彦、伊藤公訓、吉原正治、嶋本文雄:胃MALTリンパ腫とび漫性大細胞性B細胞リンパ腫の臨床病理学的検討。第74回日本消化器病学会中国支部例会・第85回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月4-5日、松江、2000
50. 黒田 剛、讃岐英子、谷本達郎、小林博文、石丸正平、山下喜史、吉良臣介、角田幸信、嶋本文雄:術後15年目に腹膜播種を確認しえた胃癌の一例。第74回日本消化器病学会中国支部例会・第85回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月4-5日、松江、2000
51. 高橋亮吏、田中信治、北台靖彦、春間 賢、金宣真、田中友隆、永田信二、児玉寛治、吉田成人、服部信昭、楠裕明、吉原正治、隅井浩治、茶山一彰、嶋本文雄:小腸、大腸筋原性腫瘍の臨床病理学的検討。第74回日本消化器病学会中国支部例会・第85回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月4-5日、松江、2000
52. 野島啓子、田中信治、北台靖彦、春間 賢、國弘真己、松村俊二、森原正雄、海生英一郎、児玉寛治、城戸珠子、服部信昭、吉原正治、隅井浩治、茶山一彰、嶋本文雄:内視鏡的非連続性病変を呈した潰瘍性大腸炎の臨床的検討。第74回日本消化器病学会中国支部例会・第85回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月4-5日、松江、2000
53. 岡志郎、田中信治、北台靖彦、春間 賢、田村忠正、小西亮一、甲斐広久、中村顕治朗、陳星、松村俊二、城戸珠子、野島啓子、吉原正治、隅井浩治、茶山一彰、嶋本文雄:側方発育型大腸腫瘍(LST)多発例の臨床病理学的検討。第74回日本消化器病学会中国支部例会・第85回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月4-5日、松江、2000
54. 小林昌幸、市木敏夫、深見健一、大前博路、佐々木正修、國安弘基:術前TEAが有用であった胸椎血管腫の1例。第14回日本交通医学会中国・四国地方会総会、11月18日、広島、2000
55. 大上直秀、安井 弥:胃、肝臓腫瘍。第41回広島病理集談会、12月9日、広島、2000 11月18日、広島、2000
56. 嶋本文雄、林賢、湧川温子、山崎浩之:腸管潰瘍性病変。第41回広島病理集談会、12月9日、広島、2000
57. 中山宏文、佐野村誠、有広光司:子宮頚部病変。第41回広島病理集談会、12月9日、広島、2000
2001:平成13年
全国学会 National Academic Conference
58. 松崎圭祐、川野豊一、三浦修、戸田智博、南園義一、長崎進、安井 弥:早期胃癌における免疫組織化学的遺伝子診断によるリンパ節転移能の判定と臨床応用。第73回日本胃癌学会総会、3月1-3日、金沢、2001
59. 安井 弥、松谷憲政、國安弘基、横崎 宏:テロメア・テロメラーゼとがん。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
60. 横崎 宏、大上直秀、倉岡和矢、湧川温子、安井 弥:胃癌におけるMBD4遺伝子異常の解析。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
61. 國安弘基、大上直秀、湧川温子、横崎 宏、安井 弥:RAGEのヒト胃癌における浸潤能との関連。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
62. 國安弘基、大上直秀、横崎 宏、安井 弥:ヒト大腸癌におけるIL-15の発現と浸潤・転移への関与。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、200190回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
63. 大上直秀、横崎 宏、國安弘基、北台靖彦、重石英生、安井 弥:胃癌及び腸上皮化生におけるMGMTとhMLH1のCpGメチル化その発現。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
64. 大上直秀、國安弘基、横崎 宏、林賢、重石英生、安井 弥:胃癌におけるMGMTのメチル化とその意義。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
65. 松谷憲政、横崎 宏、田原 栄治、國安弘基、田原榮一、安井 弥:ヒト胃癌組織におけるテロメア関連因子の発現解析。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
66. 重石英生、横崎 宏、國安弘基、大上直秀、石川武憲、安井 弥:ヒト胃癌におけるChk1及びChk2遺伝子の発現解析。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
67. 重石英生、横崎 宏、國安弘基、大上直秀、石川武憲、安井 弥:ヒト胃癌におけるBub1遺伝子の発現解析。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
68. 林賢、横崎 宏、大上直秀、田原榮一、安井 弥:胃癌におけるレチノイドレセプターの発現とメチル化に関する検討。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
69. 倉岡和矢、大上直秀、横崎 宏、國安弘基、北台靖彦、安井 弥:癌患者及び健常人におけるE-Cadherin gene promoter region のSNP解析。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
70. 藤本淳也、國安弘基、横崎 宏、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるFHIT遺伝子の発現異常の解析。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
71. 伊藤玲子、豊澤悟、小川裕三、伊集院直邦:口腔扁平上皮癌における癌抑制遺伝子PTEN/MMAC1に関する解析。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
72. 嶋本文雄、田中信治、古土井明、林賢、山崎浩之、湧川温子、小野広一、西田俊博、田原榮一:Serrated adenoma(SA) におけるpS2, HGM, SIMA, Muc2の発現について。第90回日本病理学会総会、4月5-7日、東京、2001
73. 國安弘基、大上直秀、倉岡和矢、横崎 宏、安井 弥:RAGEのヒト胃癌における浸潤能との関連。第10回日本がん転移学会総会、6月14-15日、徳島、2001
74. 國安弘基、大上直秀、横崎 宏、安井 弥:RAGEとそのリガンドamphoterinのヒト大腸癌における発現と浸潤能との関連。第55回大腸癌研究会、7月13日、名古屋、2001
75. 平賀裕子、安井 弥、渡邊将史、小早川雅男、熊本隆、河村寛、宮本勝也、中井志郎:最大径8mmのIs型sm3癌の1例。第11回大腸IIc研究会、9月23日、横浜、2001
76. 安井 弥、國安弘基、横崎 宏、倉岡和矢、重石英生、大上直秀:胃癌におけるMGMTのメチル化とその意義。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
77. 横崎 宏、大上直秀、本下潤一、仙谷和弘、大下恭弘、安井 弥:高頻度マイクロサテライト不安定性胃腫瘍の分子病理学的解析。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
78. 伊藤玲子、井山禎之、大上直秀、横崎 宏、安井 弥:胃癌組織におけるIntegrin-linked kinase(ILK) の発現とその影響。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
79. 大上直秀、横崎 宏、國安弘基、北台靖彦、倉岡和矢、安井 弥:胃癌及び腸上皮化生におけるMGMTとhMLH1のCpGメチル化その発現。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
80. 倉岡和矢、大上直秀、横崎 宏、國安弘基、北台靖彦、安井 弥:胃癌患者及び健常人におけるE-cadherin gene promoter region のSNP (single nucleotide polymorphism) 解析。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
81. 仙谷和弘、國安弘基、大上直秀、伊藤玲子、横崎 宏、安井 弥:RAGEとそのリガンドamphoterinのヒト大腸癌における発現と浸潤・転移能との関連。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
82. 本下潤一、大上直秀、國安弘基、横崎 宏、倉岡和矢、安井 弥:胃癌におけるTHBS1のメチル化とその意義。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、200160回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
83. 近藤丈博、國安弘基、大上直秀、湧川温子、横崎 宏、安井 弥:RAGEのヒト胃癌における浸潤・転移能との関連。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
84. 大下恭弘、國安弘基、大上直秀、倉岡和矢、湧川温子、横崎 宏、安井 弥:CD44variant3の大腸癌における浸潤・転移との関連。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
85. 松村俊二、國安弘基、大上直秀、加藤良隆、伊藤玲子、横崎 宏、安井 弥:術前内視鏡生検材料のよる大腸癌周囲粘膜過形成性変化を指標とした転移診断の有用性。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
86. 井山禎之、重石英生、大上直秀、横崎 宏、國安弘基、石川武憲、安井 弥:ヒト胃癌におけるBub1遺伝子の発現解析。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
87. 重石英生、横崎 宏、大上直秀、國安弘基、石川武憲、安井 弥:ヒト胃癌におけるChk1及びChk2遺伝子の発現解析。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
88. 藤本淳也、國安弘基、横崎 宏、大上直秀、倉岡和矢、田原榮一、有廣光司、安井 弥:胃癌におけるFHIT遺伝子の発現異常の解析。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
89. 小野重弘、杉山勝、大上直秀、國安弘基、安井 弥、石川武憲:口腔癌と胃癌におけるヒストンH4のアセチル化の検討。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
90. 松谷政憲、横崎 宏、田原 栄治、國安弘基、北台靖彦、春間 賢、茶山一彰、田原榮一、安井 弥:ヒト胃癌組織におけるテロメア関連因子の発現解析。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
91. 國安弘基、大上直秀、伊藤玲子、横崎 宏、田原榮一、安井 弥:大腸癌産生IL-15の癌周囲粘膜に及ぼす影響。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
92. 松崎圭祐、川野豊一、戸田智博、南園義一、長崎進、安井 弥:早期胃癌におけるp27kip1発現とリンパ節転移。第60回日本癌学会総会、9月26-28日、横浜、2001
地方会 Local Academic Conference
93. 田崎達也、中井志郎、増田哲彦、藤本三喜夫、山東敬弘、宮本勝也、川本純、河村寛、安井 弥、鈴木啓史:結腸内分泌細胞癌の1例。第156回広島外科会、2月24日、広島、2001
94. 石原啓司、屋敷建夫、安井 弥:数奇なる経過を経た左頚部原発不明癌の1例。第12回広島県頭頚部腫瘍研究会、3月6日、広島、2001
95. 湧川温子、山崎浩之、嶋本文雄:卵管腫瘍。第42回広島病理集談会、5月19日、広島、2001
96. 倉岡和矢、横崎 宏、田中暁生、田中稔彦、安井 弥:皮膚腫瘍。第42回広島病理集談会、5月19日、広島、2001
97. 武市宣雄、星正治、ザクシバ ズマジーロフ、田中公夫、麻生博也、早川式彦、岡本哲治、安井 弥、横路謙次郎:甲状腺に対する放射線の影響、セミナパチンスク(広島と比較して)。第42回原爆後障害研究会、6月10日、広島、2001
98. 伊藤玲子、安井 弥、中井志郎:肝腫瘍。日本病理学会中四国支部学術集会(第75回スライドカンファレンス)、7月14日、山口、2001
99. 田原一優、鎌田智有、岡司郎、小武家俊哉、河村譲、嶋本文雄、安井 弥、田原榮一:河村病院における在韓被爆者の渡日治療について。第87回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月23-24日、広島、2001
100. 鎌田智有、田原一優、岡司郎、小武家俊哉、河村譲、北台靖彦、二神浩司、藤本三喜夫、嶋本文雄、安井 弥:腸管子宮内膜症の1例。第87回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月23-24日、広島、2001
101. 渡邊将史、平賀裕子、小早川雅男、江口紀章、中村利夫、熊本隆、佐倉英一郎、河村寛、宮本勝也、中井志郎、安井 弥、越智嵩之:バレット食道に発生した食道腺癌の1例。第87回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月23-24日、広島、2001
102. 小早川雅男、平賀裕子、渡邊将史、江口紀章、中村利夫、佐倉英一郎、熊本隆、河村寛、宮本勝也、中井志郎、安井 弥、二神安弘:4ケ月の経過で進行性にcobblestone様横行結腸狭窄をきたした1例。第76回日本消化器病学会中国支部例会、11月23-24日、広島、2001
103. 小野重弘:口腔癌の発生と進展に対するヒストンのアセチル化とDNAのメチル化の役割に関する研究。第258回広島大学歯学部学位請求論文学内発表会、12月12日、広島、2001
104. 中川裕之:口腔癌におけるBub1遺伝子の解析からみたパクリタキセルの抗腫瘍作用の基礎研究。第258回広島大学歯学部学位請求論文学内発表会、12月12日、広島、2001
105. 伊藤玲子、安井 弥、中井志郎、実藤隼人:肝腫瘍の一例。第170回岡山外科病理研究会、12月14日、岡山、200112月12日、広島、2001
106. 本下潤一、伊藤玲子、安井 弥:皮下腫瘤。第43回広島病理集談会、12月15日、広島、2001
2002:平成14年
全国学会 National Academic Conference
107. 横崎 宏、大上直秀、本下潤一、仙谷和弘、安井 弥:高頻度マイクロサテライト不安定性胃癌の分子病理学的解析。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
108. 伊藤玲子、倉岡和矢、横崎 宏、安井 弥:ヒト胃癌組織におけるIntegrin-linked kinase(ILK) の発現及び悪性度への影響。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
109. 伊藤玲子、大上直秀、横崎 宏、安井 弥:ヒト胃癌におけるMaspinの発現とその役割。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
110. 大上直秀、重石英生、谷山清己、松崎圭祐、横崎 宏、安井 弥:胃癌におけるメチル化のパターンと組織型との関連について。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
111. 大上直秀、小野重弘、倉岡和矢、近藤丈博、横崎 宏、安井 弥:胃癌におけるAmphiregulinの発現とそのプロモーター領域におけるヒストンH4のアセチル化についての検討。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
112. 大上直秀、大下恭弘、松村俊二、近藤丈博、横崎 宏、安井 弥:胃癌におけるRAR-betaのメチル化とnm23との関連についての検討。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002H4のアセチル化についての検討。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
113. 倉岡和矢、大上直秀、横崎 宏、國安弘基、北台靖彦、松谷憲政、伊藤玲子、安井 弥:胃癌及び非胃癌症例におけるE-cadherin promoter region のSNPの臨床病理学的解析。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
114. 本下潤一、大上直秀、伊藤玲子、北台靖彦、國安弘基、松崎圭祐、横崎 宏、安井 弥:高分化型胃癌における胃型・腸型形質とgenetic, epigenetic alterationとの関連。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
115. 近藤丈博、大上直秀、松谷憲政、伊藤玲子、松崎圭祐、横崎 宏、安井 弥:ヒト胃癌におけるPot1遺伝子の発現解析。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
116. 近藤丈博、仙谷和弘、大上直秀、國安弘基、伊藤玲子、横崎 宏、安井 弥:ヒト胃癌におけるRhoCの発現と浸潤・転移への関与。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
117. 大下恭弘、大上直秀、横崎 宏、安井 弥:胃癌におけるcyclin D2のプロモーター領域のメチル化は腫瘍のステージと逆相関する。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
118. 松村俊二、大上直秀、倉岡和矢、横崎 宏、安井 弥:胃癌患者及び健常人におけるMMP-1のSNP(single nucleotide polymorphism) 解析。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
119. 松村俊二、大上直秀、横崎 宏、安井 弥:潰瘍性大腸炎におけるMGMTのプロモーター領域のメチル化と発癌について。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
120. 國安弘基、堤雅弘、北台靖彦、三重野寛、吉田和弘、安井 弥:胃腸上皮化生粘膜におけるtelomere volume の減少。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
121. 藤本淳也、有廣光司、國安弘基、横崎 宏、大上直秀、小関萬里、中場寛行、田原榮一、安井 弥:胃癌におけるFHIT(fragile histidine triad) の発現異常の解析。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
122. 湧川温子、大上直秀、本下潤一、仙谷和弘、横崎 宏、安井 弥:PIVKA-II生産を伴う胃原発hepatoid carcinomaの一例。第91回日本病理学会総会。3月26-28日、横浜、2002
123. 伊藤玲子、大上直秀、吉田和弘、横崎 宏、安井 弥:胃癌におけるIntegrin-linked kinase (ILK) の発現および浸潤・転移との相関。第11回日本がん転移学会総会、6月6-7日、東京、2002
124. 金玉蘭、林芳弘、宮嵜恵利子、張彦虎、戸井慎、黒田直人、郭麗梅、弘井誠、中山宏文、円山英昭:Dimethylnitrosamine(DMH)1回大量投与ラットの壊死肝組織における類洞の再形成と浸潤mast cellの相関。第34回日本臨床電子顕微鏡学会総会、9月27-28日、札幌、2002
125. 安井 弥、中山宏文、伊藤玲子、本下潤一、仙谷和弘、大上直秀:胃癌におけるメチル化のパターンと組織型との関連について。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002mast cellの相関。第34回日本臨床電子顕微鏡学会総会、9月27-28日、札幌、2002
126. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:ヒト胃癌の増殖パターン別にみた間質細胞の平滑筋形質。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
127. 伊藤玲子、大上直秀、中山宏文、安井 弥:ヒト胃癌におけるMaspinの発現およびp53異常との関連。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
128. 大上直秀、三谷佳嗣、中山宏文、伊藤玲子、仙谷和弘、本下潤一、安井 弥:胃癌においてヒストンアセチル化により発現が制御されている遺伝子群の解析。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
129. 倉岡和矢、松村俊二、濱井洋一、大上直秀、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:胃癌患者及び健常人におけるHER2遺伝子多型の臨床病理学的検討。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
130. 本下潤一、大上直秀、伊藤玲子、松崎圭祐、湧川温子、谷山清己、中山宏文、安井 弥:高分化胃癌における胃型・腸型形質発現とgenetic, epigenetic alteration との関連。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、200261回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
131. 近藤丈博、大上直秀、松谷憲政、伊藤玲子、松崎圭祐、横崎 宏、安井 弥:ヒト胃癌におけるPot1遺伝子の発現解析。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
132. 大下恭弘、大上直秀、近藤丈博、本下潤一、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるcyclin D2のプロモーター領域のメチル化とその意義。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
133. 松村俊二、大上直秀、倉岡和矢、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:胃癌患者におけるMMP-1のSNP (single nucleotide polymorphism) の検討。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、200261回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
134. 濱井洋一、松村俊二、大上直秀、倉岡和矢、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるMMP-9遺伝子プロモーターのSNP (single nucleotide polymorphism) の解析。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
135. 三谷佳嗣、近藤丈博、仙谷和弘、大上直秀、国安弘基、伊藤玲子、横崎 宏、安井 弥:ヒト胃癌におけるRhoCの発現と浸潤・転移への関与。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
136. 横崎 宏、大上直秀、安井 弥:ヒト胃癌における転移関連フォスファターゼ遺伝子PRL3の発現。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
137. 吉田和弘、田辺和照、藤井大輔、大上直秀、安井 弥、峠 哲哉:胃癌におけるPPAR gammaの意義。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
138. 小野重弘、杉山勝、大上直秀、安井 弥、石川武憲:口腔癌の発生と進展におけるMGMTのメチル化の関与。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
139. 重石英生、大上直秀、横崎 宏、杉山勝、安井 弥、石川武憲:ヒト胃癌と口腔癌におけるChk 1, Chk 2遺伝子の発現解析。第61回日本癌学会総会、10月1-3日、東京、2002
地方会 Local Academic Conference
140. 大上直秀:胃癌におけるMGMTとhMLH1のプロモーター領域のメチル化。第459回広島大学医学集談会、1月4日、広島、2002
141. 松谷憲政:ヒト胃癌におけるテロメア関連因子およびDNA修復酵素の発現。第459回広島大学医学集談会、1月4日、広島、2002
142. 上神慎之介、中井志郎、藤本三喜夫、山東敬弘、宮本勝也、田崎達也、近藤成、増田哲彦、伊藤玲子、安井 弥:胆嚢原発と考えられた間葉系悪性腫瘍の一例。第158回広島外科会、2月23日、広島、2002
143. 田崎達也、中井志郎、藤本三喜夫、山東敬弘、宮本勝也、近藤成、上神慎之介、増田哲彦、安井 弥:当科における中下部胃癌手術症例の検討—縮小手術の妥当性を求めて—。第82回広島がん治療研究会、3月30日、広島、2002
144. 中山宏文、安井 弥:口蓋扁桃腫瘤。第44広島病理集談会、5月25日、広島、2002
145. 倉岡和矢、湧川温子、伊藤玲子、中山宏文:乳腺腫瘍。第44回広島病理集談会、5月25日、広島、2002
146. 伊藤玲子、安井 弥、高田隆、小川郁子:耳下腺腫瘍。日本病理学会中四国支部学術集会(第78回スライドカンファレンス)、6月8日、徳島、2002
147. 槙野洋子、新甲靖、横田康平、倉岡和矢、安井 弥:子宮筋腫を合併した膣平滑筋腫の1例。第53回日産婦広島地方部会総会、9月8日、広島、2002
148. 田崎達也、中井志郎、藤本三喜夫、山東敬弘、宮本勝也、近藤成、上神慎之介、松浦雄一郎、伊藤玲子、安井 弥:残胃の癌手術症例の検討。第83回広島がん治療研究会、9月21日、広島、2002
149. 重石英夫:消化器癌における細胞周期チェックポイント遺伝子ChkI, ChkIIおよびBub1の解析-口腔癌と胃癌-。第264回広島大学歯学部学位請求論文学内発表会、9月25日、広島、2002
150. 槙野洋子、新甲靖、横田康平、倉岡和矢、安井 弥:子宮筋腫を合併した膣平滑筋腫の1例。第55回日産婦中国四国合同地方部会、9月28日、20029月25日、広島、2002
151. 中山宏文、大上直秀、伊藤玲子、安井 弥:男性胸壁腫瘤。日本病理学会中国四国支部(第79回スライドカンファレンス)、10月19日、広島、2002
152. 倉岡和矢、谷山清己、藤高嗣生、中塚博文、安井 弥:胆管腫瘍。日本病理学会中国四国支部(第79回スライドカンファレンス)、10月19日、広島、2002
153. 中山宏文、安井 弥:大腿皮膚腫瘤。第45広島病理集談会、12月14日、広島、2002
154. 倉岡和矢、谷山清己、安井 弥:耳介腫瘤。第45回広島病理集談会、12月14日、広島、2002
2003:平成15年
全国学会 National Academic Conference
155. 伊藤玲子、松村俊二、倉岡和矢、本下潤一、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるosteoprotegerin (OPg ) の発現とその意義。第75回日本胃癌学会総会、2月6-8日、東京、2003
156. 朱 旭東、伊藤玲子、大上直秀、安井 弥:SELEX法によるTGF -beta受容体DNA拮抗分子の体系的検索。日中医学協会第11期特別研究者研究報告会、3月14日、東京、2003
157. 中山宏文、円山英昭、弘井誠、黒田直人、戸井慎、清久泰司、大上直秀、伊藤玲子、安井 弥:消化管癌間質の血管中膜周囲におけるCD34陽性間質細胞(CD34陽性線維芽細胞様幹細胞)。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、200311期特別研究者研究報告会、3月14日、東京、2003
158. 伊藤玲子、吉田和弘、松崎圭祐、Aung Phyu Phyu、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるosteoprotegerinの発現とその進展への役割。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
159. 伊藤玲子、吉田和弘、北台靖彦、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるCblおよびEGFRの発現とその相関。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
160. 伊藤玲子、張杰、本下潤一、大上直秀、北台靖彦、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるthrombospondinの発現と血管新生との関連。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
161. 大上直秀、三谷佳嗣、中山宏文、伊藤玲子、松村俊二、安井 弥:胃癌のおけるnm23のプロモーター領域のヒストンアセチル化の解析。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
162. 倉岡和矢、松村俊二、濱井洋一、大上直秀、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:HER2 SNPの胃癌患者及び健常人における臨床病理学的検討。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
163. 本下潤一、大上直秀、伊藤玲子、松崎圭祐、湧川温子、谷山清己、中山宏文、安井 弥:高分化胃癌における胃型・腸型形質とDNAメチル化、増殖関連因子発現との関係。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
164. 近藤丈博、大上直秀、松谷憲政、伊藤玲子、松崎圭祐、中山宏文、安井 弥:ヒト胃癌におけるpot1遺伝子の発現解析とその意義。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
165. 近藤丈博、大上直秀、松谷憲政、伊藤玲子、松崎圭祐、中山宏文、安井 弥:ヒト胃癌におけるPinX1遺伝子の発現解析と臨床病理学的検討。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
166. 大下恭弘、大上直秀、三谷佳嗣、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:胃癌のおけるRUNX3のプロモーター領域のメチル化と発現抑制。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
167. 松村俊二、大上直秀、濱井洋一、倉岡和矢、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:胃癌患者及び健常人におけるMMP-9遺伝子プロモーターのSNP (single nucleotide polymorphism) の解析。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
168. 濱井洋一、大上直秀、松村俊二、倉岡和矢、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるEGF遺伝子プロモーターのSNP (single nucleotide polymorphism) の検討。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
169. 三谷佳嗣、大上直秀、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるp21 の発現と転写調節領域のヒストンH3, H4のアセチル化との相関。第92回日本病理学会総会、4月23-25日、福岡、2003
170. 池田隆文、中山宏文、有谿俊一、安井 弥、野宗義博:男性乳腺に発生したinvasive micropapillary carcinoma の一例。第44回日本臨床細胞学会総会、5月31日-6月1日、東京、2003
171. 伊藤玲子、松村俊二、吉田和弘、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるosteoprotegerin (OPg) の発現および浸潤・転移との関連。第12回日本がん転移学会学術集会、6月27-28日、金沢、2003
172. 栗原毅、岡島正純、池田聡、川堀勝史、有田道典、中島真太郎、惠木浩之、藤森正彦、石崎康代、吉満政義、徳本憲昭、沖山二郎、浅原利正、伊藤玲子:異なる臨床経過を辿った肛門扁平上皮癌の2例。第59回大腸癌研究会、7月3日、高崎、2003
173. 大上直秀、三谷佳嗣、濱井洋一、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:SAGE法により同定された胃癌特異的高発現遺伝子Reg IVの発現解析と機能解析。第14回日本消化器癌発生学会総会、9月11-12日、金沢、2003
174. 松村俊二、大上直秀、濱井洋一、倉岡和矢、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:ヒト胃癌おけるMMP-9遺伝子プロモーター領域のSNP (single nucleotide polymorphism) の解析。第14回日本消化器癌発生学会総会、9月11-12日、金沢、2003Reg IVの発現解析と機能解析。第14回日本消化器癌発生学会総会、9月11-12日、金沢、2003
175. 濱井洋一、大上直秀、三谷佳嗣、伊藤玲子、中山宏文、松崎圭祐、吉田和弘、峠 哲哉、安井 弥:胃癌におけるHLTF遺伝子のメチル化とヒストン脱アセチル化による発現抑制。第14回日本消化器癌発生学会総会、9月11-12日、金沢、2003
176. 安井 弥、伊藤玲子、大上直秀、吉田和弘、中山宏文:胃腺癌及び腺腫におけるCaveolin-1の発現。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
177. 中山宏文、円山英昭、黒田直人、本下潤一、安井 弥:胃癌間質血管中膜周囲におけるCD34 陽性間質細胞(CD34陽性線維芽細胞様細胞) の分布。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
178. 伊藤玲子、吉田和弘、小田典子、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるCbIの発現とEGFR発現との相関。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
179. 大上直秀、三谷佳嗣、濱井洋一、小西和男、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:SAGE法により同定された胃癌高発現遺伝子RegIVの発現解析と機能解析。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
180. 倉岡和矢、松村俊二、濱井洋一、中地 敬、今井一枝、松崎圭祐、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるHER2transmembrane domain cSNPの臨床病理学的検討。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
181. 本下潤一、伊藤玲子、松崎圭祐、湧川温子、谷山清己、中山宏文、安井 弥:早期・進行期分化型胃癌における胃型・腸型形質と増殖関連因子発現との関係。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
182. 近藤丈博、大上直秀、松谷憲政、松崎圭祐、安井 弥:ヒト胃癌におけるpot1遺伝子の発現解析とその意義。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
183. 大下恭弘、大上直秀、三谷佳嗣、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるRUNX3 のプロモーター領域のメチル化と発現抑制。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
184. 松村俊二、大上直秀、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:ヒト胃癌におけるVEGF -C遺伝子プロモーター領域のメチル化の検討。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
185. 濱井洋一、伊藤玲子、横崎 宏、安井 弥:胃癌におけるHLT遺伝子のメチル化とヒストン脱アセチル化による発現抑制。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
186. 三谷佳嗣、大上直秀、倉岡和矢、石川武憲、安井 弥:胃癌におけるp21の発現と転写調節領域のヒストンH3, H4のアセチル化との相関。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
187. Aung Phyu Phyu、濱井洋一、松村俊二、倉岡和矢、大上直秀、北台靖彦、吉田和弘、山口佳之、安井 弥:胃癌におけるEGF遺伝子プロモーターのSNP(single nucleotide polymorphism) の検討。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
188. 小西和男、近藤丈博、大上直秀、松谷憲政、伊藤玲子、松崎圭祐、中山宏文、安井 弥:ヒト胃癌におけるPINX1遺伝子の発現解析と臨床病理学的検討。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
189. 吉田和弘、田辺和照、藤井大輔、峠 哲哉、大上直秀、安井 弥:胃癌細胞のイレッサによる増殖抑制。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
190. 小野重弘、中川裕之、杉山勝、安井 弥、石川武憲:口腔扁平上皮癌細胞株の抗癌剤耐性獲得とCOX-2の発現。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
191. 桑井寿雄、北台靖彦、田中信治、黒田 剛、梢成大、木村茂、小野川 靖二、松村俊二、大上直秀、安井 弥、谷木圭司、西山正彦、茶山一彰:大腸癌患者におけるhypoxia-inducible factor (HIF) -1 αのSNP (single nucleotide polymorphism) の検討。第62回日本癌学会総会、9月25-27日、名古屋、2003
192. 田代克久、阿部高也、大上直秀、安井 弥、龍治英:ビタミンDによるヒトCYP24遺伝子の発現誘導特性の解析。第26回日本分子生物学会年会、12月10-13日、神戸、2003
193. 上神慎之介、宮本勝也、藤本三喜夫、山東敬弘、中井志郎、伊藤玲子:静脈硬化性腸炎の1例。第65回日本臨床外科学会、11月13-15日、福岡、2003
地方会 Local Academic Conference
194. 倉岡和矢、中山宏文、香川哲也、市川徹、安井 弥:重複胃に発生した腺癌。第80回日本病理学会中国四国支部学術集会、2月15日、広島、2003
195. 本下潤一、中山宏文、安井 弥、新甲靖:卵巣甲状腺腫から発生した乳頭腺癌。第80回日本病理学会中国四国支部学術集会、2月15日、広島、2003
196. 倉岡和矢、中山宏文、宮出喜生、安井 弥:甲状腺腫瘤。第46回広島病理集談会、5月24日、広島、2003
197. 本下潤一、中山宏文、安井 弥、天野幹三:左膝関節に発生した原発性滑膜軟骨腫症。第46回広島病理集談会、5月24日、広島、2003
198. 倉岡和矢、中山宏文、安井 弥:直腸粘膜脱症候群に発生した腺癌。第81回日本病理学会中国四国支部学術集会、7月5日、出雲、2003
199. 中山宏文、安井 弥、堀内賢:前額部皮膚腫瘤。第177回岡山外科病理研究会、9月12日、岡山、20037月5日、出雲、2003
200. 倉岡和矢、中山宏文、児玉治、安井 弥:増殖性外毛根鞘性嚢胞。第82回日本病理学会中国四国支部学術集会、11月8日、高松、2003
201. 本下潤一、中山宏文、安井 弥、小林平、新原主計:背部に発生したmyxofibrosarcoma, high grade. 第82回日本病理学会中国四国支部学術集会、11月8日、高松、2003
202. 熊本隆、佐々木博、隅井雅晴、河村寛、藤本三喜夫、中井志郎、伊藤玲子、安井 弥:小胃癌2症例の検討。第56回広島医学会総会、11月8-9日、広島、2003
2004:平成16年
全国学会 National Academic Conference
203. 松崎圭祐、戸田智博、川野豊一、三浦修、南園義一、長崎進、安井 弥:超高齢者(85歳以上)胃がん22例の臨床病理学的・免疫組織学的特徴。第76回日本胃癌学会総会、3月4-6日、米子、2004
204. 三谷佳嗣、大上直秀、中山宏文、石川武憲、安井 弥:胃癌におけるp21の発現と転写調節領域のヒストンH3, H4のアセチル化との相関。第76回日本胃癌学会総会、3月4-6日、米子、2004
205. 濱井洋一、大上直秀、吉田和弘、安井 弥:胃癌におけるEGF遺伝子5' untranslated regionの遺伝子多型の検討。第76回日本胃癌学会総会、3月4-6日、米子、2004
206. 中山宏文、本下潤一、倉岡和矢、戸井慎、黒田直人、弘井誠、中川仁、円山英昭、安井 弥:胃上皮内腺癌の分子病理形態学的検討。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
207. 伊藤玲子、中山宏文、吉田和弘、小田典子、安井 弥:胃腫瘍におけるCaveolin-1の発現と悪性形質転換との相関。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
208. 伊藤玲子、大上直秀、吉田和弘、小田典子、安井 弥:胃癌におけるCadherin-17 (CDH17) の発現とその進展・予後との相関。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
209. 大上直秀、濱井洋一、三谷佳嗣、松村俊二、Aung Phyu Phyu、中山宏文、安井 弥:SAGE法を用いた胃癌に特異的に発現している遺伝子の同定。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
210. 倉岡和矢、中山宏文、香河哲也、市川徹、安井 弥:重複胃に発生し胃への浸潤を伴った腺癌の一例。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
211. 倉岡和矢、松村俊二、濱井洋一、中地 敬、今井一枝、江口英孝、松崎圭祐、中山宏文、安井 弥:ヒト胃癌におけるDR4遺伝子多型の臨床病理学的検討。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
212. 本下潤一、中山宏文、大上直秀、伊藤玲子、松崎圭祐、安井 弥:早期及び進行期の高分化型胃癌における胃型・腸型形質と各種癌関連因子発現との関係。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
213. 松村俊二、大上直秀、北台靖彦、安井 弥:ヒト胃癌におけるVEGF -C遺伝子プロモーター領域のメチル化状態の検討。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
214. 近藤丈博、大上直秀、三谷佳嗣、安井 弥:胃癌におけるPOT1遺伝子の発現とテロメア長、3'telomeric overhang との相関。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
215. 大下恭弘、大上直秀、倉岡和矢、安井 弥:胃癌におけるSOCS-1のCpg islandのメチル化による不活化。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
216. 大下恭弘、大上直秀、三谷佳嗣、安井 弥:胃癌において高頻度に認められるプロモーター領域のメチル化によるRIZ1の不活化。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
217. 三谷佳嗣、大上直秀、杉山勝、石川武憲、安井 弥:ヒト胃癌におけるp21のヒストンH3, H4アセチル化と発現との関係。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
218. Aung Phyu Phyu、大上直秀、濱井洋一、三谷佳嗣、伊藤玲子、安井 弥:SAGE法を用いた胃癌のリンパ節転移に関わる遺伝子群の同定。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
219. 濱井洋一、大上直秀、三谷佳嗣、小西和男、伊藤玲子、中山宏文、安井 弥:SAGE法を用いた胃癌の進展に関わる遺伝子郡の同定。第93回日本病理学会総会、6月9-11日、札幌、2004
220. 栗原毅、岡島正純、池田聡、川堀勝史、有田道典、恵木浩之、浅原利正、倉岡和矢、伊藤玲子、安井 弥:異なる臨床経過を辿った肛門扁平上皮癌の3例と免疫組織学的検討。第59回日本消化器外科学会定期学術総会、7月21-23日、鹿児島、2004
221. 大上直秀、三谷佳嗣、Aung Phyu Phyu、國安弘基、中山宏文、安井 弥:SAGE法により同定された胃癌特異的遺伝子REGIVの機能および発現解析。第23回分子病理学研究会「2004年ひろしま本郷シンポジウム」、7月31-8月1日、広島、2004
222. 谷山清己、本下潤一、小関萬里、富永晴海、赤井保正、大東元就、大友泰裕:直接核酸増幅装置(GD-100)を用いた迅速リンパ節微少転移検出法について。第1回日本病理学会カンファレンス、7月30-31日、広島、2004
223. 伊藤玲子、大上直秀、吉田和弘、中地 敬、安井 弥:胃癌におけるCadherin-17(CDH17)の発現および予後との関連。第1回日本病理学会カンファレンス、7月30-31日、広島、2004
224. Aung Phyu Phyu、大上直秀、三谷佳嗣、中山宏文、安井 弥:胃癌に特異的に発現している遺伝子の同定。第1回日本病理学会カンファレンス、7月30-31日、広島、2004
225. 真田雄市、大上直秀、松村俊二、三谷佳嗣、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるCLDN18のプロモーター領域のSNP解析。第1回日本病理学会カンファレンス、7月30-31日、広島、2004
226. 中山宏文、本下潤一、倉岡和矢、黒田直人、円山英昭、安井 弥:胃腺腫、胃上皮内腺癌および粘膜内浸潤癌の分子病理形態学的解析。第63回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、2004
227. 北台靖彦、児玉 美千世、趙成大、黒田 剛、落海健彦、木村茂、桑井寿雄、小野川 靖二、田中信治、松村俊二、大上直秀、安井 弥、茶山一彰:胃癌組織におけるリンパ管新生マーカー発現定量とリンパ節転移との関連。第63回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、2004
228. 伊藤玲子、大上直秀、吉田和弘、中地 敬、安井 弥:胃癌におけるCadherin-17 (CDH17) の発現と予後に及ぼす影響。第63回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、2004
229. 小野重弘、杉山勝、米田進吾、重石英生、大上直秀、安井 弥、鎌田伸之:口腔扁上皮癌におけるCHFR (checkpoint with FAH and ring finger ) のメチル化の検討。第63回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、2004
230. 倉岡和矢、松村俊二、中地 敬、今井一枝、江口英孝、松崎圭祐、中山宏文、安井 弥:DR4遺伝子多型のヒト胃癌における症例対照研究及び臨床病理学的解析。第63回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、2004
231. 松村俊二、Aung Phyu Phyu、大上直秀、北台靖彦、吉田和弘、江口英孝、中地 敬、安井 弥:ヒト胃癌におけるDnmt3b遺伝子プロモーター領域の新規SNP (single nucleotide polymorphism) の検討。第63回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、200463回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、2004
232. Aung Phyu Phyu、大上直秀、三谷佳嗣、國安弘基、中山宏文、安井 弥:SAGE法を用いた胃癌に特異的に発現している遺伝子の同定。第63回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、2004
233. 首藤真理子、大下恭弘、大上直秀、三谷佳嗣、北台靖彦、安井 弥:胃癌におけるRIZ1遺伝子のメチル化。第63回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、200463回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、2004
234. 真田雄市、大下恭弘、倉岡和矢、吉田和弘、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるSOCS-1遺伝子のメチル化とその臨床病理学的意義。第63回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、2004
235. 宮下真奈備、澤山智之、木原康裕、近藤直樹、三亀宏、井上純一、湊武、杉山悟、宮出喜生、清水康廣、中山宏文、安井 弥:発熱を主訴とし内視鏡にて観察しえた空腸Gastrointestinal stromal tumor (GIST) の1例。DDW-Japan 2004・第46回日本消化器病学会、10月21-24日、福岡、200463回日本癌学会総会、9月29日-10月1日、福岡、2004
地方会 Local Academic Conference
236. 本下潤一、中山宏文、沖眞、安井 弥:消化管病変。第47回広島病理集談会、1月24日、広島、2004
237. 大下恭弘:ヒト胃癌において高頻度に認められるプロモーター領域のメチル化によるRIZ1の不活化。第479回広島大学医学集談会、2月5日、広島、2004
238. 近藤丈博:POT1遺伝子の発現は胃癌のステージ及びテロメア長と関連する。第479回広島大学医学集談会、2月5日、広島、2004
239. 倉岡和矢、中山宏文、安井 弥:膵頭部腫瘍。第83回日本病理学会中国四国支部学術集会、2月7日、愛媛、2004
240. 倉岡和矢、中山宏文、後藤俊彦、坂上秀樹、安井 弥:膝関節内腫瘤。第48回広島病理集談会、5月29日、広島、20042月7日、愛媛、2004
241. 本下潤一、谷山清己、森藤清彦、小関萬里:胆管腫瘍。第48回広島病理集談会、5月29日、広島、2004
242. 中山宏文、倉岡和矢、安井 弥:膝窩部皮下腫瘤。第84回日本病理学会中国四国支部学術集会、6月26日、高知、2004
243. 本下潤一、谷山清己、野尻祟、寺本成一、小関萬里:甲状腺腫瘤。第84回日本病理学会中国四国支部学術集会、6月26日、高知、2004
244. 濱井洋一:胃癌におけるHLTF遺伝子のメチル化とヒストン脱アセチル化による発現抑制。第1回広島大学大学院医歯薬学総合研究科発表会(医学)、11月4日、広島、2004
245. 倉岡和矢、中山宏文、羽山友成、安井 弥:卵巣腫瘤。第85回日本病理学会中国四国支部学術集会、11月20日、広島、2004
246. 本下潤一、谷山清己、下門清志、中塚博文、藤高嗣夫、中島真太郎、岸槌健太郎:腹壁腫瘤。第85回日本病理学会中国四国支部学術集会、11月20日、広島、2004
247. 山崎弘貴、岡原史郎、加太周、安井 弥:自然消失した胃悪性リンパ腫の1例。第22回安佐医学会、11月21日、広島、20046月26日、高知、2004
2005:平成17年
全国学会 National Academic Conference
248 中山宏文、黒田直人、戸井慎、弘井誠、倉岡和矢、円山英昭、安井 弥:胃粘膜の腸上皮化生腺管周囲にpericryptal fibroblast (PCF) は存在しない。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
249. 伊藤玲子、大上直秀、吉田和弘、中地 敬、安井 弥:胃癌のおけるCadherin-17 (CDH17) および Cdx2の発現相関とその意義。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
250. 大上直秀、三谷佳嗣、Aung Phyu Phyu、國安弘基、中山宏文、安井 弥:さまざまな癌組織におけるREGIV発現の免疫組織化学的検討:REGIVは消化管癌に特異的に発現している。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
251. 大上直秀、鈴木崇久、吉田和弘、峠 哲哉、安井 弥:胃癌におけるタキサン系抗癌剤の感受性とMAGE-A1の発現、DNAメチル化との関連。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
252. 大上直秀、濱井洋一、吉田和弘、三谷佳嗣、峠 哲哉、安井 弥:胃癌におけるCHFRのDNAメチル化とタキサン系抗癌剤の感受性の検討。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
253. 倉岡和矢、松村俊二、松崎圭祐、安井 弥:日本におけるDR4遺伝子多型と胃癌との関連:症例対照研究及び臨床病理学的解析。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
254. 本下潤一、谷山清己、赤井保正:GD-100を用いたOSNA法による定量的大腸癌リンパ節微小癌転移検出法。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
255. 松村俊二、Aung Phyu Phyu、首藤真理子、大上直秀、安井 弥:Dnmt3b遺伝子プロモーター領域の新規SNPとヒト胃癌の発生・進展との関連について。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
256. 三谷佳嗣、大上直秀、Aung Phyu Phyu、倉岡和矢、中山宏文、安井 弥:DNAメチル化の蓄積は遺伝子の種類非依存的に胃癌の進行に関与する。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
257. 三谷佳嗣、近藤丈博、大上直秀、國安弘基、安井 弥:胃癌におけるPINX1遺伝子のLOH, DNAメチル化、ヒストンアセチル化と遺伝子発現、テロメラーゼ活性との関連。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
258. Aung Phyu Phyu、大上直秀、三谷佳嗣、中山宏文、安井 弥:癌(特に胃癌)特異的遺伝子郡の網羅的探索:MIAは胃癌の新規予後因子である。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
259. 首藤真理子、大上直秀、Aung Phyu Phyu、倉岡和矢、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるRetinoid signaling pathway 関連遺伝子郡のDNAメチル化の解析。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
260. 首藤真理子、大上直秀、Aung Phyu Phyu、中山宏文、安井 弥:カスタムアレイを用いた新規胃癌関連遺伝子の同定。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
261. 真田雄市、大上直秀、松村俊二、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるCLDN18遺伝子発現抑制とDNAメチル化およびSNPの解析。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
262. 大森斉、赤間芳彦、市場正良、大上直秀、安井 弥、國安弘基:糖化修飾によるHMGB1の変化。第94回日本病理学会総会、4月14-16日、横浜、2005
263. 鈴木崇久、吉田和弘、大上直秀、峠 哲哉、安井 弥:胃癌におけるMAGE1遺伝子発現とタキサン系抗癌剤感受性の検討。第77回日本胃癌学会総会、5月6-8日、東京、2005
264. 杉山裕美、西信雄、笠置文善、片山博昭、児玉和紀、桑原正雄、有田健一、安井 弥:広島市における女性乳がんの実態。第14回地域がん登録全国協議会総会研究会、9月2 -3日、東京、2005
265. 西信雄、杉山裕美、笠置文善、片山博昭、児玉和紀、米原修治、有田健一、安井 弥:組織登録からみた広島県における前立腺腫瘍登録数の推移。第14回地域がん登録全国協議会総会研究会、9月2 -3日、東京、2005
266. Aung Phyu Phyu、大上直秀、三谷佳嗣、安井 弥:SAGEデータに基づいた胃癌特異的遺伝子の探索:MIAとMMP-10は胃癌の血清腫瘍マーカーである。第25回日本分子腫瘍マーカー研究会、9月13日、札幌、20055
267. 安井 弥、首藤真理子、野口 剛、大上直秀、松崎圭祐:胃癌診断用のミニアレイの開発。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
268. 吉田和弘、大上直秀、國安弘基、安井 弥:胃癌におけるCHFRのDNAメチル化とタキサン系抗癌剤の感受性の検討。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
269. 國安弘基、市場正良、大上直秀、安井 弥、大森斉:糖化修飾によるHMGB1の変化。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
270. 藤井澄、笹平智則、丸山博司、大上直秀、安井 弥、國安弘基:大腸腺腫におけるRAGE-HMGB1系の関与。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
271. 中山宏文、円山英昭、黒田直人、安井 弥:胃における腸上皮化生腺管周囲間質細胞の平滑筋形質:上皮性腫瘍発生における意義。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
272. 伊藤玲子、大上直秀、吉田和弘、中地 敬、安井 弥:胃癌におけるCadherin-17(CDH17)の発現と予後に対する影響。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
273. 小野重弘、米田進吾、重石英生、瀧雅行、東川晃一郎、安井 弥、鎌田伸之:口腔扁平上皮癌におけるCCND2のメチル化の検討。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
274. 大上直秀、三谷佳嗣、Aung Phyu Phyu、中山宏文、國安弘基、安井 弥:さまざまなヒトがんにおけるReg IVの免疫組織化学的解析。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
275. 倉岡和矢、松村俊二、中地 敬、今井一枝、江口英孝、松崎圭祐、大上直秀、安井 弥:ヒト胃癌のリスクおよび悪性度HER-2、E-cadherin、DR4の一塩基多型との関連。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
276. 松村俊二、Aung Phyu Phyu、大上直秀、吉田和弘、野口 剛、國安弘基、安井 弥:MMP10は胃癌の診断、悪性度の予測に有用なマーカーである。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
277. 本下潤一、谷山清己、小関萬里、赤井保正、大東元就、中林 一樹、大友泰裕:直接核酸増幅(OSNA)法によるリンパ節がん転移迅速検出について。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
278. 首藤真理子、大上直秀、Aung Phyu Phyu、野口 剛、中山宏文、安井 弥:RAR-beta、CRBP1、TIG1のDNAメチル化は胃癌において広くおきている。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
279. 江口英孝、多賀正尊、伊藤玲子、濱谷清裕、片山博昭、児玉和紀、田原榮一、松村俊二、安井 弥、中地 敬:原爆被害者に発生した肺がん・大腸がんの分子疫学的解析。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
280. 鈴木崇久、吉田和弘、大上直秀、安井 弥:MAGE-A1遺伝子の発現は胃癌におけるタキサン系抗癌剤感受性マーカーである。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
281. 水入寛純、吉田和弘、大上直秀、野口 剛、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるCRBP1, TIG1のDNAメチル化はステージと相関する。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
282. 笹平智則、桐田忠昭、大上直秀、安井 弥、國安弘基:口腔扁平上皮癌におけるMIA発現。第64回日本癌学会総会、9月14-16日、札幌、2005
283. 本下潤一、谷山清己:早期及び進行期の高分化型胃癌における胃型・腸型粘液形質発現と各種癌関連因子発現との関係。第59回国立病院総合医学会、10月14-15日、広島、2005
地方会 Local Academic Conference
284. 松村俊二:メタロプロテアーゼ遺伝子の一塩基多型と胃癌の発生・進展との関連。第488回広島大学医学集談会、1月6日、広島、2005
285. 倉岡和矢、中山宏文、梶谷佳子、大上直秀、安井 弥:頚部腫瘤。第86回日本病理学会中国四国支部学術集会、2月19日、岡山、2005
286. 倉岡和矢、中山宏文、川本博明、安井 弥:頭部皮膚腫瘤。第49回広島病理集談会、5月21日、広島、20052月19日、岡山、2005
287. 本下潤一、谷山清己:気管腫瘍。第49回広島病理集談会、5月21日、広島、2005
288. 中山宏文、大上直秀、倉岡和矢、安井 弥:空腸腫瘍。第87回日本病理学会中国四国支部学術集会、6月18日、米子、2005
289. 本下潤一、谷山清己、城山晋:軟部腫瘍。第87回日本病理学会中国四国支部学術集会、6月18日、米子、2005
290. 西信雄、杉山裕美、片山博昭、児玉和紀、奥野博文、桑原正雄、平松恵一、有田健一、安井 弥、碓井静照:広島県組織登録・広島市地域がん登録からみた悪性中皮腫。第58回広島医学会総会、11月12 -13日、広島、2005
291. 倉岡和矢、中山宏文、藤原紹生、安井 弥:子宮内腫瘤。第88回日本病理学会中国四国支部学術集会、11月26日、岡山、2005
292. 本下潤一、谷山清己、上田勉、白根誠:下咽頭病変。第88回日本病理学会中国四国支部学術集会、11月26日、岡山、2005
293. 三谷佳嗣:ヒストンH3のアセチル化は、胃癌におけるp21WAF1/CIP1遺伝子の発現抑制に関与している。第8回広島大学大学院医歯薬学総合研究科発表会(医学)、12月1日、広島、2005
2006:平成18年
全国学会 National Academic Conference
294. 大上直秀、三谷佳嗣、Aung Phyu Phyu、野口 剛、吉田和弘、安井 弥:SAGE法で同定した胃癌特異的遺伝子Reg IVの血清腫瘍マーカーへの応用。第78回日本胃癌学会総会、3月9-11日、大阪、2006
295. 中山宏文、円山英昭、清久泰司、森木利昭、黒田直人、戸井慎、弘井誠、安井 弥:甲状腺腫瘍および腫瘍類似病変の被膜部における高分子量カルデスモン陽性間質細胞の分布。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
296. 大上直秀、國安弘基、三谷佳嗣、安井 弥:SAGE法で同定したREGIVは胃癌の血清診断マーカーとして有用である。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
297. 大上直秀、真田雄市、三谷佳嗣、安井 弥:SAGEデータ解析により同定したclaudin-18の胃癌における発現減弱の意義。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
298. 笹平智則、大上直秀、大森斉、桐田忠昭、安井 弥、國安弘基:口腔癌の新規転移マーカー:MIAについて。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
299. 安井 弥、杉山真一、大上直秀:網羅的遺伝子発現解析法であるSAGE法とGeneChipの比較。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
300. 杉山真一、大上直秀、安井 弥:食道癌におけるレチノイン酸シグナル関連遺伝子のDNAメチル化の解析。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
301. 倉岡和矢、松村俊二、濱井洋一、中地 敬、今井一枝、江口英孝、松崎圭祐、大上直秀、中山宏文、安井 弥:ヒト胃癌の進展、悪性度とHER-2、E-cadherin、DR4遺伝子–塩基多型との関連。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
302. 大上直秀、松村俊二、安井 弥:胃癌におけるVEGF -Cの高発現とDNA脱メチル化との関連。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
303. 國安弘基、大上直秀、笹平智則、安井 弥、大森斉:REGIVは胃癌細胞の腹膜播種を促進する。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
304. 三谷佳嗣、大上直秀、中山宏文、安井 弥:胃癌におけるタキサン系抗癌剤耐性にMAGE-A1が関連している。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
305. 三谷佳嗣、大上直秀、國安弘基、安井 弥:REGIVの発現は胃癌における5FU耐性に関与しアポトーシスを抑制する。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
306. Aung Phyu Phyu、三谷佳嗣、中山宏文、安井 弥:正常臓器および消化管癌におけるClaudin-2の発現。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、200695回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
307. 本下潤一、谷山清己、赤井保正、安井 弥:OSNA法による定量的大腸癌リンパ節微小癌転移の検討。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
308. 庄嶋健作、清水陽元、齋藤聡志、倉岡和矢、中山宏文、嶋本文雄、櫛谷桂、安井 弥:肺動脈intimal Sarcomaの一例。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
309. 仙谷和弘, 前島亜希子, 下田忠和, 松野吉宏:十二指腸濾胞性リンパ腫の臨床病理学的検討。第95回日本病理学会総会、4月30日-5月2日、東京、2006
310. 多賀正尊、江口英孝、濱谷清裕、伊藤玲子、今井一枝、John b. Cologne、片山博昭、児玉和紀、松村俊二、安井 弥、Curtis C. Harris、中地 敬:原爆被爆者で発生した肺癌におけるp53、K-ras、EGFR遺伝子変異。第7回日本がん分子疫学研究会、5月19-20日、広島、2006
311. 江口英孝、濱谷清裕、多賀正尊、伊藤玲子、今井一枝、John b . Cologne、片山博昭、児玉和紀、松村俊二、安井 弥、中地 敬:原爆被爆者で発生した大腸癌におけるマイクロサテライト不安性。第7回日本がん分子疫学研究会、5月19-20日、広島、2006
312. 有田健一、鎌田七男、碓井静照、安井 弥、西信雄、堀益弘明:広島県における石綿汚染不安に対する腫瘍登録事業の利用と基盤整備。第46回日本呼吸器学会学術講演会、6月1-3日、東京、2006
313. 西信雄、杉山裕美、笠置文善、片山博昭、児玉和紀、万代光一、有田健一、鎌田七男、安井 弥:組織登録からみた広島県における卵巣腫瘍の実態。第15回地域がん登録全国協議会総会研究会、9月1日、山形、2006
314. 大上直秀、杉山真一、本下潤一、仙谷和弘、中山宏文、安井 弥:Serial analysis of gene expression法による食道癌の網羅的遺伝子発現解析。第26回日本分子腫瘍マーカー研究会、9月27日、横浜、2006
315. 倉吉学、大上直秀、山本英樹、岸田想子、安井 弥、菊池 章:Wnt-5aは接着班ダイナミクスを制御することにより胃癌細胞における細胞運動を促進する。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
316. 長谷川泰久、亭島淳、松原昭郎、碓井亞、大上直秀、安井 弥:前立腺癌におけるRIZ1遺伝子の発現とDNAメチル化の解析。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、200665回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
317. 安井 弥、大上直秀、菊池 章:h-pruneは胃癌、大腸癌、膵癌で高発現しており、胃癌の予後と相関している。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
318. 國安弘基、大上直秀、笹平智則、安井 弥、大森斉:RegIVは胃癌の腹膜播種を促進する。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
319. 中山宏文、円山英昭、黒田直人、安井 弥:甲状腺腫瘍および腫瘍類似病変の被膜部間質細胞の平滑筋形質と組織型の相関性。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
320. 松村俊二、青柳一彦、佐々木 博己、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるSAGE法とGeneChipによる網羅的遺伝子発現解析。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
321. 本下潤一、中山宏文、谷山清己、松崎圭祐、安井 弥:分化型胃癌における粘液形質発現と癌関連遺伝子発現:Ll-cadherinの発現は腸型形質に関連する。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
322. 杉山真一、大上直秀、三谷佳嗣、野口 剛、鎌田伸之、安井 弥:SAGE法による口腔および食道扁平上皮癌の網羅的遺伝子発現解析。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
323. 伊藤玲子、真田雄市、吉田和弘、大上直秀、安井 弥:Claudin-18の発現減弱は腸型形質を有する胃癌に関連している。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
324. 山本利枝、Aung Phyu Phyu、安井 弥:Claudin-2は胃癌、大腸癌において高発現している。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
325. 大上直秀、三谷佳嗣、野口 剛、國安弘基、鎌田伸之、安井 弥:RegIVは5-FUによるアポトーシスを抑制し、5-FU耐性および血清診断のマーカーとして有用である。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
326. 吉田和弘、杉山真一、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるDPD遺伝子のDNAメチル化の解析。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、200665回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
327. 多賀正尊、江口英孝、濱谷清裕、伊藤玲子、今井一枝、片山博昭、田原榮一、和泉志津恵、松村俊二、安井 弥、中地 敬:原爆被爆者で発生した肺がんにおけるTP53、KRAS、EGFR遺伝子変異(第1報)。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
328. 江口英孝、濱谷清裕、多賀正尊、伊藤玲子、今井一枝、片山博昭、田原榮一、和泉志津恵、松村俊二、安井 弥、中地 敬:原爆被爆者で発生した大腸癌におけるマイクロサテライト不安定性。第65回日本癌学会総会、9月28-30日、横浜、2006
地方会 Local Academic Conference
329. Aung Phyu Phyu:SAGEデータに基づく胃癌特異的遺伝子の網羅的検索: MIAとMMP-10 >は胃癌患者の新規予後因子である。第9 回広島大学大学院医歯薬学総合研究科発表会(医学)、1月5日、広島、2006
330. 本下潤一、戸田環、石田克成、藤本貴美子、村上慶子、坂根潤一、谷山清己、望月満:血管肉腫のリンパ節転移穿刺吸引細胞診の1例。第31回日本臨床細胞学会広島県支部総会(第47回広島細胞診学会)、1月28日、広島、2006
331. 本下潤一:分化型胃癌における粘液形質発現とDNAメチル化および癌関連遺伝子発現。第499回広島大学医学集談会、2月2日、広島、2006
332. 本下潤一、中山宏文、安井 弥、中村浩之:軟部腫瘍。日本病理学会中国四国支部学術集会(第90回スライドカンファレンス)、6月24日、香川、2006
333. 万代光一、西信雄、杉山裕美、有田健一、安井 弥:広島県腫瘍登録からみた卵巣腫瘍の実態。第59回広島医学会総会、11月11-12日、広島、2006
334. 本下潤一、中山宏文、安井 弥:胃腫瘍。日本病理学会中国四国支部学術集会(第91回スライドカンファレンス)、11月18日、呉、2006
335. ウォン・トー・ユン、岡原史郎、西原一樹、高倉範尚、青木秀樹、高田晋一、松浦博夫、安井 弥、舟木正明:肝膿瘍との鑑別が困難であった肺原発多形癌の副腎転移の1例。第24回安佐医学会、11月19日、広島、2006
2007:平成19年
全国学会 National Academic Conference
336. 仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌遺伝子発現プロファイルにおけるSAGE法とGeneChip法の比較。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
337. 大上直秀、國安弘基、安井 弥:SAGE法により同定したReg IVはEGFRをリン酸化し5-FU誘導性のアポートシスを制御する。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
338. 本下潤一、大上直秀、安井 弥:SAGE法による食道扁平上皮癌の網羅的遺伝子発現解析。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
339. 松村俊二、大上直秀、安井 弥:SAGE-based microarrayを用いた新規胃癌関連遺伝子の探索。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
340. 藤井澄、北台靖彦、笹平智則、大森斉、大上直秀、安井 弥、國安弘基:胃粘膜におけるテロメア短縮病変。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
341. 大森斉、楠目晃子、下元貴澄、小林健、立本直邦、大上直秀、安井 弥、國安弘基:大腸癌由来HMGB1によるリンパ節マクロファージの抑制 。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
342. 中山宏文、本下潤一、山本利枝、安井 弥:大腸腺腫および早期大腸癌の腺管周囲におけるD2 -40/podoplanin陽性間質細胞の分布。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
343. 本下潤一、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:原爆被爆者に発生した胃癌における胃型腸型形質の解析。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
344. 大上直秀、安井 弥:胃癌におけるh-prune、nm23-H1の発現と臨床病理学的因子との関連。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
345. 山本利枝、大上直秀、安井 弥:薬剤耐性遺伝子DPDのDNAメチル化は胃癌においてはまれである。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
346. 大原慎也、長谷川泰久、大上直秀、仙谷和弘、國安弘基、安井 弥:前立腺癌におけるReg IVの発現と腸上皮への分化に関する検討。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
347. 長谷川泰久、大原慎也、大上直秀、安井 弥:前立腺癌におけるRIZ1遺伝子のDNAメチル化とp53の異常との関連。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
348. 中山宏文、円山英昭、黒田直人、戸井慎、安井 弥:血管平滑筋腫を構成する血管は血管外膜線維芽細胞を欠く。第96回日本病理学会総会、3月13-15日、大阪、2007
349. 野口 剛、大上直秀、菊池 章、和田伸介、北野正剛、安井 弥:h-pruneは食道癌の予後予測因子である。第61回日本食道学会学術集会、6月21-22日、横浜、2007
350. 有田健一、鎌田七男、安井 弥、高杉敬久、碓井静照、二宮基樹、桑原正雄、平松恵一、西信雄、児玉和紀、善岡雅之、奥野博文:広島県地域がん登録と広島市地域がん登録の今後の関係について。第16回地域がん登録全国協議会総会研究会、9月6-7日、広島、2007
351. 福原敏行、西信雄、有田健一、鎌田七男、安井 弥:組織登録からみた広島県における甲状腺腫瘍の実態。第16回地域がん登録全国協議会総会研究会、9月6-7日、広島、2007
352. 児玉 美千世、北台靖彦、田中 美和子、炭田智宜、田中信治、大上直秀、安井 弥、茶山一彰:Vascular endothelial growth factor (VEGF) -C stimulates progression of human gastric cancer via autocrine mechanism。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
353. 安井 弥、大上直秀、國安弘基、野口 剛、仙谷和弘、伊藤公訓、田中信治、瀬戸山 徹郎、夏越 祥次:Overexpression and high Reg IV serum level is associated with liver metastasis in colorectal cancer 。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
354. 坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、吉田和弘、野口 剛、安井 弥:Gene expression profile of esophageal squamous cell carcinoma by serial analysis of gene expression (SAGE) 。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
355. 伊藤玲子、仙谷和弘、大上直秀、青柳一彦、佐々木 博己、中地 敬、安井 弥:Gene expression profile of intestinal type gastric canver: connexin30 is associated with intestinal mucin phenotype 。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
356. 林 哲太郎、大原慎也、松原昭郎、三田耕司、長谷川泰久、碓井亞、有広光司、櫛谷桂、武島幸男、大上直秀、安井 弥:Immunohistochemical analysis of Reg IV in renal cell carcinoma and carcinoid tumor of the kidney。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
357. 大原慎也、松原昭郎、三田耕司、長谷川泰久、林 哲太郎、武島幸男、碓井亞、大上直秀、安井 弥:Immunohistochemical analysis of Reg IV in prostate cancer: association with intestinal and neuroendocrine differentiation。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
358. 笹平智則、桐田忠昭、バワール ウジャール、大上直秀、安井 弥、國安弘基:Expression of Reg IV in salivary gland adenoid cystic carcinoma 。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
359. 江口英孝、濱谷清裕、多賀正尊、伊藤玲子、高橋恵子、西信雄、片山博昭、田原榮一、和泉志津恵、松村俊二、大上直秀、安井 弥、中地 敬:Gene alterations relative to microsatellite instability in colorectal cancer among atomic-bomb survivors。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
360. 多賀正尊、江口英孝、濱谷清裕、伊藤玲子、今井一枝、片山博昭、西信雄、田原榮一、和泉志津恵、松村俊二、大上直秀、安井 弥、中地 敬:Mutations of p53 gene in non-small cell lung cancer among atomic-bomb survivors (2 nd report)。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
361. 本下潤一、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:Immunohistochemical analysis of gastric and intestinal phenotype of gastric cancer among atomic bomb survivors。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
362. 山本利枝、仙谷和弘、大上直秀、本下潤一、安井 弥:Positive staining for H2AX is correlated with tumor progression in gastric cancer among atomic bomb survivors。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
363. 中山宏文、本下潤一、山本利枝、安井 弥:Periglandular podoplanin/D2 -40 positive stromal cells in colorectal adenomas and adenocarcinomas 。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
364. 藤井澄、笹平智則、森若優貴子、大上直秀、安井 弥、國安弘基:Pot1 expression is associated with telomere length in gastric mucosa and cancer。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
365. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、青柳一彦、佐々木 博己、安井 弥:Gene expression profiling with microarray and identifies PLUNC as a marker for gastric hepatoid carcinoma 。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
366. 野口 剛、大上直秀、和田伸介、北野正剛、仙谷和弘、坂本直也、菊池 章、安井 弥:h-prune is an independent prognostic marker for survival in esophageal squamous cell carcinoma 。第66回日本癌学会総会、10月3-5日、横浜、2007
地方会 Local Academic Conference
367. 水入寛純:食道扁平上皮癌におけるレチノイン酸シグナリング関連遺伝子のDNAメチル化:CRBP1とTIG1のDNAメチル化は腫瘍ステージと関連する。第16回広島大学研究科発表会(医学)、1月4日、広島、2007
368. 首藤真理子:胃癌におけるレチノイン酸シグナリング関連遺伝子のDNAメチル化:RARb, CRBP 1およびTIg 1の発現はDNAメチル化と相関する。第16回広島大学研究科発表会(医学)、1月4日、広島、2007
369. 眞田雄市:SAGEデータ解析によって同定されたclaudin-18遺伝子の腸型胃癌における発現低下。第16回広島大学研究科発表会(医学)、1月4日、広島、2007
370. 中山宏文、大上直秀、本下潤一、安井 弥、堀内賢二:後頭部皮膚腫瘤。第92回日本病理学会中国四国支部学術集会、2月3日、徳島、2007
371. ウォン・トー・ユン、岡原史郎、西原一樹、高倉範尚、青木秀樹、妹尾紀具、片岡和彦、松浦博夫、高田晋一、安井 弥:肝膿瘍との鑑別を要した肺原発多形癌の副腎転移の1例。第96回日本内科学会中国地方会、5月19日、岡山、2007
372. 中山宏文、安井 弥:頭頂部皮膚腫瘤。第93回日本病理学会中国四国支部学術集会、6月23日、倉敷、2007
373. 本下潤一、岩本俊之、國弘真己、安井 弥:結腸病変。第93回日本病理学会中国四国支部学術集会、6月23日、倉敷、2007
374. 鈴木崇久:MAGE-A1の発現は進行再発胃癌においてdocetaxelとpaclitaxelの感受性予測因子となる。第20回広島大学研究科発表会(医学)、8月2日、広島、2007
375. 中山宏文、安井 弥:右肩皮膚腫瘤。第50回広島病理集談会、9月29日、広島、2007
376. 中山宏文、安井 弥:前胸壁皮下腫瘤。第94回日本病理学会中国四国支部学術集会、11月10日、岡山、2007
377. 福原敏行、西信雄、有田健一、鎌田七男、安井 弥:組織登録からみた広島県における甲状腺腫瘍の実態。第60回広島医学会総会、11月10-11日、広島、200711月10日、岡山、2007
378. 有田健一、鎌田七男、安井 弥、高杉敬久、碓井静照、二宮基樹、桑原正雄、平松恵一、西信雄、児玉和紀、善岡雅之、奥野博文:広島県地域がん登録と広島市地域がん登録の今後の関係について。第60回広島医学会総会、11月10-11日、広島、2007
379. 森重真奈美、ウォン・トー・ユン、岡原史郎、加太周、三田尾典子、岡田隆雄、西原一樹、池田拓広、野間浩介、大田垣純、高永甲文男、青木克明、安井 弥:Inflammatory pseudotumor を伴った細菌性肝膿瘍の1例。第25回安佐医学会、11月18日、広島、2007
2008:平成20年
全国学会 National Academic Conference
380. 仙谷和弘、大上直秀、田代敬、坂本直也、西阪隆、福原敏行、谷山清己、松浦博夫、有廣光司、落合淳志、安井 弥:Reg IVとclaudin-18は消化管由来印環細胞癌の新規マーカーである。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
381. 大上直秀、仙谷和弘、柳原五吉、坂本直也、安井 弥:SAGE-based microarray により同定したSEC11A(SPC18)は胃癌の進行と関連している。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
382. 中山宏文、円山英昭、弘井誠、黒田直人、戸井慎、安井 弥:非アルコール性脂肪肝炎(NASH)肝針生検材料における中心静脈周囲弾性線維化とstageとの相関性。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
383. 阿南勝宏、大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:食道癌におけるReg IVの免疫組織学的解析と血清Reg IVの測定。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
384. 坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、安井 弥:GSK-3結合蛋白質であるh—pruneは食道扁平上皮癌の独立した予後予測因子である。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
385. 仙谷和弘、大上直秀、山本利枝、安井 弥:原爆被爆者に発生した胃癌におけるγH2AXの免疫組織学的検討。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
386. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、安井 弥:遺伝子発現プロファイリングにより同定されたPLUNCは胃原発hepatoid adenocarcinomaの新規マーカーである。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
387. 本下潤一、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:原爆被爆者に発生した胃癌では、癌間質に変化がおきている。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
388. 大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、安井 弥:遺伝子発現プロファイルで同定されたconnexin30は腸型形質を有する胃癌のマーカーである。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
389. 中山宏文、本下潤一、中川仁、安井 弥:大腸鋸歯状腫瘍と過形成性ポリープにおける粘膜固有層浸潤マクロファージの分布とその病理組織診断への応用。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
390. 伊藤玲子、江口英孝、濱谷清裕、多賀正尊、平野尚子、高橋恵子、大上直秀、田原榮一、安井 弥、中地 敬:原爆被爆者の大腸がんにおけるマイクロサテライト不安定性に関わる遺伝子変化。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
391. 大上直秀、國安弘基、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:Reg IVは大腸癌の血清腫瘍マーカーであり予後予測に有用である。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
392. 笹平智則、大上直秀、桐田忠昭、安井 弥、國安弘基:腺様袤胞癌におけるReg IVの発現。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
393. 山本利枝、仙谷和弘、田代敬、大上直秀、安井 弥:乳腺扁平上皮癌と浸潤性小葉癌が混在した一例。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
394. 林 哲太郎、大原慎也、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:尿路系腫瘍におけるReg IVの発現と神経内分泌への分化に関する検討。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
395. 大原慎也、大上直秀、林 哲太郎、仙谷和弘、國安弘基、安井 弥:前立腺癌におけるReg IVとEGFRの発現の関連。第97回日本病理学会総会、5月15-17日、金沢、2008
396. 野口 剛、大上直秀、菊池彰、和田伸介、森山初男、衛藤剛、安田一弘、猪股雅史、白石憲男、安井 弥、北野正剛:h-pruneは食道癌の予後予測因子である。第108回日本外科学会定期学術集会、5月15-17日、長崎、2008
397. 阿南勝宏、野口 剛、和田伸介、森山初男、大上直秀、安井 弥:食道癌における新規血清腫瘍マーカーReg IVの解析。第62回日本食道学会学術集会、6月21-22日、東京、2008
398. 仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:SAGE法とマイクロアレイの比較で同定されたPLUNCの胃原発肝様腺癌の診断マーカーとしての有用性。第17回日本がん転移学会、7月24-25日、鹿児島、2008
399. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、柳原五吉、安井 弥:SAGE-based microarray で同定したSEC11A (SPC18)によるEGF、TGF -αの分泌促進と胃癌進行との相関。第17回日本がん転移学会、7月24-25日、鹿児島、2008
400. 坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、檜井孝夫、岡島正純、安井 弥:腸型形質を有する胃癌におけるEGFRの発現とEGFによるLi-cadherinの発現誘導。第17回日本がん転移学会、7月24-25日、鹿児島、2008
401. 杉山裕美、西信雄、笠置文善、木矢克造、有田健一、安井 弥:広島市における小児がんの罹患・死亡・生存率。第17回地域がん登録全国協議会、9月11-12日、長崎、2008
402. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、安井 弥:MicroarrayとSAGE法を用いた遺伝子発現プロファイリングにより同定されたPLUNCは胃原発hepatoid adenocarcinomaの新規マーカーである。第28回日本分子腫瘍マーカー研究会、10月27日、名古屋、2008
403. 大上直秀、野口 剛、仙谷和弘、坂本直也、伊藤公訓、田中信治、安井 弥:Olfactomedin 4は胃癌の新規血清腫瘍マーカーであり、血清Olfactomedin 4とReg IVの組み合わせは感度の高い胃癌検出法である。第28回日本分子腫瘍マーカー研究会、10月27日、名古屋、2008
404. 本下潤一、大上直秀、仙谷和弘、松田美穂、佐々木 博己、中地 敬、安井 弥:原爆被爆者胃癌における網羅的遺伝子発現解析。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
405. 山本英喜、山本英樹、北台靖彦、大上直秀、安井 弥、菊池 章:Wnt5aはlaminin-5γ2の発現を介して胃癌細胞の転移能を促進する。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
406. 野口 剛、阿南勝宏、北野正剛、大上直秀、安井 弥:食道癌における血清Reg IVと免疫組織学的解析。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
407. 山本利枝、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:神経内分泌への分化を示す胃癌の免疫組織化学的検討:Reg IVとgastrin及び serotoninとの関連。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
408. 坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、檜井孝夫、岡島正純、安井 弥:胃癌におけるEGF、TGF -αによるLI-cadherinの発現誘導。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
409. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林 哲太郎、大原慎也、野口 剛、安井 弥:胃癌におけるCAST法を用いた分泌/膜貫通蛋白質の網羅的解析。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
410. 安井 弥、大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、野口 剛:Olfactomedin4は胃癌の新規血清腫瘍マーカーである。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
411. 伊藤玲子、江口英孝、濱谷清裕、多賀正尊、平野尚子、高橋恵子、大上直秀、田原榮一、安井 弥、中地 敬:原爆被爆者の大腸がんにおけるマイクロサテライト不安定性に関わる遺伝子変化の解析。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
412. 林 哲太郎、大原慎也、阿南勝宏、坂本直也、松原昭郎、國安弘基、大上直秀、安井 弥:前立腺がんにおいて発現している分泌/膜貫通蛋白質のCAST法を用いた解析。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
413. 大原慎也、松原昭郎、三田耕司、長谷川泰久、林 哲太郎、國安弘基、大上直秀、安井 弥:前立腺癌、腎細胞癌、尿路上皮癌におけるReg IVの発現解析:Reg IVは前立腺癌において高頻度に発現しており予後予測に有効である。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
414. 笹平智則、桐田忠昭、大上直秀、バワールウジャール、山本一彦、藤井澄、大森斉、ロイ、安井 弥、ボッサーフアンナ、國安弘基:HMGB1により誘導されるMIAは口腔篇平上皮癌のリンパ節転移・リンパ管新生に関わる。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
415. 田中 美和子、北台靖彦、児玉 美千世、大原英治、品川 慶、炭田 知宜、田中信治、大上直秀、安井 弥、茶山一彰:ヒト胃癌細胞におけるオートクラインファクターとしてVEGF -Dの役割。第67回日本癌学会総会、10月28-30日、名古屋、2008
416. 多賀正尊、江口英孝、濱谷清裕、伊藤玲子、今井一枝、片山博昭、西信雄、田原榮一、和泉志津恵、松村俊二、大上直秀、安井 弥、中地 敬:原爆被爆者で発生した非小細胞肺がんにおけるp53遺伝子変異。日本放射線影響学会第51回大会、11月19-21日、北九州、2008
地方会 Local Academic Conference
417. 仙谷和弘:マイクロアレイとSAGE法を用いた遺伝子発現プロファイリングにより同定されたPLUNCは胃原発hepatoid adenocarcinomaの新規マーカーである。第23回広島大学研究科発表会(医学)、1月31日、広島、2008
418. 本下潤一、中山宏文、安井 弥:小児後腹膜腫瘍。第95回日本病理学会中国四国支部学術集会(スライドカンファレンス)、2月16日、広島、2008
419. 本下潤一、岩本俊之、平郡隆明、佐藤康晴、吉野正、安井 弥:皮膚病変。第96回日本病理学会中国四国支部学術集会(スライドカンファレンス)、6月28日、出雲、2008
420. 高永甲文男、青木克明、大田垣純、長嶺一郎、迫川賢士、青崎順之、琴浦 恵、矢野聡美、松尾宏、安井 弥:当科で治療した原発性乳癌の診断の検討。第26回安佐医学会、11月16日、広島、200851回大会、11月19-21日、北九州、2008
421. 䑓丸裕、西信雄、杉山裕美、米原修治、有田健一、鎌田七男、安井 弥:広島県腫瘍登録からみた皮膚腫瘍の実態。第61回広島医学会総会、11月29-30日、広島、2008
422. 有田健一、杉山裕美、西信雄、木矢克造、笠置文善、安井 弥:広島市における小児がんの罹患・死亡・生存率。第61回広島医学会総会、11月29-30日、広島、2008
2009:平成21年
全国学会 National Academic Conference
423. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、安井 弥:消化管由来印環細胞癌の新規マーカーとしてのReg IVとclaudin-18の有用性.第81回日本胃癌学会総会、3月4-6日、東京、2009
424. 林 哲太郎、大原慎也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:尿路系腫瘍におけるRegIVの免疫組織学的検討と血清RegIV値の腫瘍マーカーとしての有用性の検討.第97回日本泌尿器科学会総会、4月16-19日、岡山、2009
425. 坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:EGFRシグナルによる胃癌の腸型形質の誘導。第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
426. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:胃癌におけるolfactomedin 4の発現と、血清腫瘍マーカーとしての意義。第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
427. 大原慎也、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:尿路系腫瘍におけるReg IVの解析:Reg IVは前立腺癌で高発現しており、血清腫瘍マーカーとして有用である。第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
428. 本下潤一、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:ADAMTS 16は食道癌において高発現しており、浸潤を促進する。第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
429. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:サイトケラチン 7免疫染色の食道扁平上皮癌予後予測における有用性.第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
430. 大上直秀、仙谷和弘、柳原五吉、坂本直也、安井 弥:SEC11はEGF、TGF-αの分泌を調整し胃癌の進行と関連している。第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
431. 仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるReg IVと種々の神経内分泌ホルモン発現との関連.第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
432. 仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:遺伝子発現プロファイルで同定されたHOXA 10の胃癌における解析.第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
433. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林 哲太郎、大原慎也、安井 弥:CAST法を用いた胃癌における分泌・膜蛋白の同定.第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
434. 高見北斗、仙谷和弘、松田美穂、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるサイトケラチン発現パターンと粘液形質等の各種組織マーカー発現との関連。第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
435. 松田美穂、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌におけるclaudin-18の臨床病理学的解析と粘液形質との関連.第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
436. 世古直嗣、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:大腸癌におけるOlfactomedin 4の発現と血清腫瘍マーカーへの応用.第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
437. 林 哲太郎、大上直秀、阿南勝宏、坂本直也、大原慎也、安井 弥:CAST法を用いた前立腺癌の分泌・膜蛋白質の網羅的遺伝子解析.第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
438. 中山宏文、円山英昭、清久泰司、森本利昭、戸井慎、弘井誠、安井 弥:甲状腺腫瘍および腫瘍類似病変は血管外膜線維芽細胞を欠く.第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
439. 中山宏文、円山英昭、清久泰司、森本利昭、戸井慎、弘井誠、安井 弥:甲状腺腫瘍および腫瘍類似病変における被膜構成細胞の特徴.第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
440. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:肝細胞癌組織における間質細胞におよび血管壁の性状.第98回日本病理学会総会、5月1日-3日、京都、2009
441. 平塩秀麿、頼岡徳在、本下潤一、安井 弥:急性出血性壊死性膵炎から急性腎不全を来し死亡した一例.第54日本透析医学会総会、6月5-7日、横浜、2009
442. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林 哲太郎、大原慎也、野口 剛、安井 弥:CAST法を用いた胃癌における分泌・膜蛋白質の同定:第64回日本消化器外科学会総会、7月16-18日、大阪、2009
443. 松田美穂、仙谷和弘、高見北斗、内藤 寛、大上直秀、安井 弥:大腸癌におけるclaudin-18の異所性発現の臨床病理学的解析と予後解析.第28回分子病理学研究会、7月18-19日、神戸、2009
444. 世古直嗣、大上直秀、仙谷和弘、若松雄太、本下潤一、安井 弥:Olfactomedin 4は大腸癌の予後予測因子である.第28回分子病理学研究会、7月18-19日、神戸、2009
445. 高見北斗、仙谷和弘、松田美穂、大上直秀、安井 弥:サイトケラチンパターン別に見た胃癌の臨床病理学的特徴と腫瘍関連分子との比較.第28回分子病理学研究会、7月18-19日、神戸、2009
446. 笹平智則、桐田忠昭、大上直秀、栗原 都、安井 弥、國安弘基:口腔癌のリンパ管新生・リンパ節転移へのMIAの関与.第18回日本がん転移学会学術集会・総会、2009、7月23-24日、旭川
447. 林 哲太郎、仙谷和弘、大上直秀、阿南勝宏、坂本直也、大原慎也、松原昭郎、中山宏文、谷山清己、安井 弥:扁平上皮癌の新規診断マーカーDSC 2の膀胱癌における発現と臨床病理学的検討.第18回日本がん転移学会学術集会・総会、2009、7月23-24日、旭川
448. 仙谷和弘、松田美穂、大上直秀、坂本直也、林 哲太郎、安井 弥:胃型形質を示す大腸癌におけるclaudin-18の発現と臨床病理学的検討.第18回日本がん転移学会学術集会・総会、2009、7月23-24日、旭川
449. 中山宏文、円山英昭、宮嵜恵利子、森木利昭、清久泰司、弘井 誠、安井 弥:ヒト浸潤癌線維性間質における血管外膜線維芽細胞(血管中膜直外側CD34陽性紡錘形間質細胞)の分布.第6回日本病理学会カンファレンス「病理組織学の新展開」、7月31日-8月1日、筑波、2009
450. 杉山裕美、西 信雄、有田健一、安井 弥、梶原博毅、鎌田七男、小笹晃太郎:広島県のがん罹患率の動向.第18回地域がん登録全国協議会、9月3-4日、新潟、2009
451. 立山義朗、西 信雄、杉山裕美、有田健一、鎌田七男、梶原博毅、安井 弥:組織登録からみた広島県における中枢神経系腫瘍の実態.第18回地域がん登録全国協議会、9月3-4日、新潟、2009
452. 有田健一、安井 弥、梶原博毅、鎌田七男、高杉敬久、坂本好孝、杉山裕美、西信雄、小笹晃太郎、渡邊かおり、津山順子:広島県の地域がん登録.第18回地域がん登録全国協議会、9月3-4日、新潟、2009
453. 仙谷和弘、松田美穂、高見北斗、若松雄太、坂本直也、大上直秀、安井 弥:胃型粘液形質と関連するclaudin-18の大腸癌予後不良マーカーとしての意義.第29回日本分子腫瘍マーカー研究会、9月30日、横浜、2009
454. 坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、真田雄市、吉田和弘、安井 弥:SAGE法による食道扁平上皮癌の新規マーカーADAMTS 16の同定.第29回日本分子腫瘍マーカー研究会、9月30日、横浜、2009
455. 林 哲太郎、大上直秀、大原慎也、松原昭郎、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:Reg IVの前立腺癌における予後予測因子、血清腫瘍マーカーとしての有用性.第29回日本分子腫瘍マーカー研究会、9月30日、横浜、2009
456. 大上直秀、世古直嗣、野口 剛、仙谷和弘、内藤 寛、本下潤一、安井 弥:大腸癌におけるOlfactomedin 4の予後予測・血清診断マーカーとしての意義.第29回日本分子腫瘍マーカー研究会、9月30日、横浜、2009
457. 坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、檜井孝夫、岡島正純、安井 弥:胃癌におけるEGFRシグナルによるLI-cadherinの発現誘導.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
458. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林 哲太郎、大原慎也、仙谷和弘、野口 剛、安井 弥:CAST法で同定された胃がんにおける分泌・膜蛋白質の解析.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
459. 林 哲太郎、大上直秀、阿南勝宏、坂本直也、大原慎也、松原昭郎、安井 弥:分泌/膜貫通蛋白質のCAST法を用いた解析:CDONは前立腺癌で高発現している膜貫通蛋白である.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
460. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、青柳一彦、佐々木 博己、安井 弥:胃癌遺伝子発現プロファイルによって同定されたHOXA 10と腸型形質との関連.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
461. 山本英喜、大上直秀、佐藤 朗、長谷川泰久、山本英樹、松原昭郎、安井 弥、菊池 章:Wnt5aの発現は前立腺癌の術後再発と相関する.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
462. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、本下潤一、野口 剛、安井 弥:olfactomedin 4とReg IVは高感度の胃癌血清診断マーカーである.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
463. 山本利枝、大上直秀、世古直嗣、仙谷和弘、本下潤一、安井 弥:原爆被爆者に発生した胃癌におけるTumor-associated macrophageの解析.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
464. 本下潤一、坂本直也、大上直秀、野口 剛、仙谷和弘、真田雄市、吉田和弘、安井 弥:SAGE法を用いた食道扁平上皮癌における新規マーカーの同定.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
465. 世古直嗣、大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、本下潤一、安井 弥:olfactomedin 4は大腸がんの独立した予後予測因子である.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
466. 高倉有二、檜井孝夫、大上直秀、佐々田 達成、川口康夫、岡島正純、安井 弥、大段秀樹:腸上皮細胞特異的転写因子CDX 2は消化管上皮細胞および癌細胞でMDR1/ABCB1の発現を制御する.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
467. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:肝細胞癌被膜および腫瘍内血管壁の病理組織形態学的検討.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
468. 松田美穂、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃型形質を示す大腸癌の免疫組織化学的検討:予後不良因子としてのclaudin-18.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
469. 高見北斗、仙谷和弘、松田美穂、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるサイトケラチン発現パターンと各種がん関連分子の発現との相関.第68回日本癌学会学術総会、10月1日-3日、横浜、2009
470. 多賀正尊、伊藤玲子、三角宗近、中地 敬、安井 弥、濱谷清裕:原爆被爆者で発生した非小細胞肺がんにおけるがん関連遺伝子のDNAメチル化.日本放射線影響学会第52回大会、11月11-13日、広島、2009
地方会 Local Academic Conference
471. 長谷川泰久:前立腺癌におけるRIZ1遺伝子のDNAメチル化はp53の核への異常集積と関連する.第27回広島大学研究科発表会(医学)、1月8日、広島、2009
472. 佐々木なおみ、本下潤一、光畑直喜:右腎腫瘍.第53回 広島病理集談会、9月19日、広島、2009
473. 立山義朗、西信雄、杉山裕美、有廣光司、重西邦浩、金子真弓、川上秀史、佐々木なおみ、仙谷和弘、園部 宏、櫤丸 裕、高田佳輝、武島幸男、田中英夫、谷山清己、中山宏文、西田俊博、林 雄三、福原敏行、藤原 恵、松浦修二、松浦博夫、万代光一、米原修治、坂本好孝、有田健一、鎌田七男、梶原博毅、安井 弥:腫瘍登録からみた広島県における中枢神経系腫瘍の実態.第62回広島医学会総会、11月8日、広島、2009
474. 平賀裕子、諸岡正昭、赤木盛久、松本陽子、平本智樹、井川 敦、林 亮平、渡邊千之、北本幹也、山田博泰、今川 勝、惠木浩之、篠崎勝則、福原敏之、川堀勝史、本下潤一、安井 弥:早期肛門管扁平上皮癌の1例.第103回日本消化器内視鏡学会中国地方会、11月28-29日 広島、2009
2010:平成22年
全国学会 National Academic Conference
475. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、阿南勝宏、安井 弥:網羅的遺伝子解析法で同定されたHOXA10の腸型胃癌における発現.第82回日本胃癌学会総会、3月3-5日、新潟、2010
476. 坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:EGFRシグナルによるLI-cadherinの発現誘導.第82回日本胃癌学会総会、3月3-5日、新潟、2010
477. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林 哲太郎、仙谷和弘、野口 剛、安井 弥:CAST法で同定したDSC2の腸型粘液形質胃癌における発現.第82回日本胃癌学会総会、3月3-5日、新潟、2010
478. 林 哲太郎、仙谷和弘、大上直秀、阿南勝宏、坂本直也、大原慎也、松原昭郎、中山宏文、谷山清己、安井 弥:膀胱癌におけるDSC2の発現と臨床病理学的検討.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
479. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林 哲太郎、仙谷和弘、野口 剛、安井 弥:胃癌におけるDSC2発現と腸型粘液形質との関係.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
480. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、安井 弥:遺伝子発現プロファイルで同定したHOXA10の胃癌腸型形質との関連.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
481. 坂本直也、内藤 寛、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)標本を用いた胃癌におけるmicroRNA発現解析.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
482. 中山宏文、円山英昭、宮嵜恵利子、森木利昭、弘井 誠、安井 弥:ヒト扁平上皮癌組織におけるCD34陽性間質細胞の分布.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
483. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、真田雄市、吉田和弘、安井 弥:SAGE法を用いた食道扁平上皮癌の新規マーカーADAMTS16の同定.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
484. 内藤 寛、大上直秀、坂本直也、安井 弥:消化器特異的遺伝子であるREG4のプロモーター解析.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
485. 坂本直也、阿南勝宏、林 哲太郎、大上直秀、安井 弥:胃癌組織を用いたCAST法による胃癌特異的な分泌・細胞表面蛋白質の同定.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
486. 阿南勝宏、坂本直也、林 哲太郎、大上直秀、安井 弥:CAST法による腸型形質の胃癌細胞株に発現している分泌・膜蛋白質の同定.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
487. 大上直秀、菊池 章、安井 弥:Wnt-5aはlaminin g2の発現を誘導し、胃癌細胞の浸潤を促進する.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
488. 若松雄太、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌の発現巣及びリンパ節転移巣における粘液形質発現に関する免疫組織化学的検討.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
489. 本下潤一、仙谷和弘、松田美穂、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるMMP-7とlamininγ2の発現と臨床病理学的意義.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
490. 伊藤玲子、江口英孝、濱谷清裕、多賀正尊、高橋恵子、大上直秀、安井 弥、中地 敬:原爆被爆者の大腸がんにおけるMSIに関わる遺伝子変化とその免疫組織学的検討.第99回日本病理学会総会、4月27-29日、東京、2010
491. 林 哲太郎、大上直秀、阿南勝宏、坂本直也、仙谷和弘、大原慎也、松原昭郎、安井 弥:分泌/膜貫通蛋白質のCAST法を用いた解析:前立腺癌におけるCDONの発現と増殖・浸潤との関連.第19回日本がん転移学会学術集会・総会、6月16-17日、金沢、2010
492. 山本弥寿子、藤原久也、平田英司、工藤美樹、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:Mitotically active leiomyomaの1例.第48回婦人科腫瘍学会学術講演会、7月8-10日、つくば、2010
493. 若松雄太、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌の原発巣と転移巣における粘液形質発現の比較検討.第7回日本病理学会カンファレンス、8月6-7日、岡山、2010
494. 内藤 寛、大上直秀、坂本直也、安井 弥:消化器特異的遺伝子REG4の発現調節機構に関する検討.第7回日本病理学会カンファレンス、8月6-7日、岡山、2010
495. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:大腸正常粘膜、表在性上皮性腫瘍および腫瘍類似病変におけるD2-40/podoplanin陽性間質細胞およびマクロファージの分布の特異性.第7回日本病理学会カンファレンス、8月6-7日、岡山、2010
496. 林 哲太郎、仙谷和弘、大上直秀、阿南勝宏、坂本直也、大原慎也、松原昭郎、安井 弥:DSC2は膀胱扁平上皮癌成分の検出に有用な新規マーカーである.第30回日本分子腫瘍マーカー研究会、9月21日、大阪、2010
497. 阿南勝宏、仙谷和弘、野口 剛、坂本直也、林 哲太郎、浦岡直礼、大上直秀、安井 弥:腸型粘液形質を有する胃癌におけるDSC2の診断マーカーとしての意義.第30回日本分子腫瘍マーカー研究会、9月21日、大阪、2010
498. 浦岡直礼、坂本直也、内藤 寛、若松雄太、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:原爆被爆者に発生した胃癌におけるmicroRNA発現解析.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
499. 坂本直也、内藤 寛、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるmicroRNA発現解析:miR-148aの胃癌組織における発現低下.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
500. 山本英喜、大上直秀、山本英樹、佐藤 朗、長谷川泰久、大段秀樹、松原昭郎、安井 弥、菊池 章:Wnt5aはJNKを活性化しMMP-1の発現を促進して前立腺癌細胞の浸潤能を亢進する.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
501. 若松雄太、坂本直也、仙谷和弘、野口 剛、大上直秀、安井 弥:胃癌における原発巣とリンパ節転移巣の粘液形質発現の比較.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
502. 内藤 寛、大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、檜井孝夫、岡島正純、安井 弥:消化管におけるREG4遺伝子のCDX2による誘導.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
503. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、野口 剛、安井 弥:RegIVとgastrin、serotonin、pancreatic polypeptide、somatostatinの発現の関連.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
504. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林 哲太郎、大原慎也、仙谷和弘、浦岡直礼、Htoo Zarni Oo、野口 剛、安井 弥:胃癌細胞株を用いたCAST法による胃癌特異的な分泌・膜蛋白質の同定.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
505. 安井 弥、大上直秀、阿南勝宏、坂本直也、林 哲太郎、大原慎也、仙谷和弘、浦岡直礼、Htoo Zarni Oo、野口 剛:胃癌組織を用いたCAST法による胃癌の新たなバイオマーカーの探索.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
506. 安井 弥、仙谷和弘、坂本直也、大上直秀:トランスクリプトーム解析による新規診断標的の同定とがん病理診断への応用.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
507. 林 哲太郎、仙谷和弘、大上直秀、阿南勝宏、大原慎也、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:扁平上皮癌成分を伴う膀胱癌の新規診断マーカーDSC2とその予後因子としての意義.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
508. 坂根潤一、林 哲太郎、大上直秀、阿南勝宏、坂本直也、大原慎也、松原昭郎、谷山清己、安井 弥:前立腺癌細胞株において発現している分泌/膜貫通蛋白質のCAST法を用いた解析.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
509. 仙谷和弘、松田美穂、内藤 寛、坂本直也、大上直秀、安井 弥:大腸癌におけるclaudin-18の臨床病理学的意義:種々の分子との相関.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
510. 山本利枝、仙谷和弘、松田美穂、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるMMP-7とlamininγ2の発現と臨床病理学的意義.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
511. Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、内藤 寛、大上直秀、安井 弥:胃癌の原発巣とリンパ節転移巣におけるCK7/CK20発現パターンの変化.第69回日本癌学会学術総会、9月22-24日、大阪、2010
512. 立山義朗、西 信雄、杉山裕美、小笹晃太郎、有田健一、鎌田七男、梶原博毅、安井 弥:組織登録からみた広島県における中枢神経系腫瘍の組織型別検討.第19回地域がん登録全国協議会学術集会、10月15日、横浜、2010
513. 有田健一、安井 弥、梶原博毅、鎌田七男、坂本好孝、杉山裕美、小笹晃太郎、新宅郁子、宇津宮仁志:広島県の地域がん登録.第19回地域がん登録全国協議会学術集会、10月15日、横浜、2010
514. 多賀正尊、伊藤玲子、丹羽保晴、三角宗近、中地 敬、安井 弥、楠 洋一郎、濱谷清裕:原爆被爆者で発生した非小細胞肺がんにおけるLINE1のDNAメチル化.日本放射線影響学会第53回大会、10月20-22日、京都、2010
515. 有田健一、杉山裕美、小笹晃太郎、安井 弥、鎌田七男、津山順子、碓井静照:広島県地域がん登録からみた原発性肺癌の実態とその評価.第51回日本肺癌学会、11月3-4日、広島、2010
516. 仙谷和弘、大上直秀、阿南勝宏、坂本直也、安井 弥:胃型粘液形質と関連するclaudin-18の大腸癌での臨床病理学的意義と種々の分子との相関.第21回日本消化器癌発生学会総会、11月18-19日、軽井沢、2010
517. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林 哲太郎、仙谷和弘、野口 剛、安井 弥:CAST法で同定された胃型胃癌関連分子TSPAN8の解析.第21回日本消化器癌発生学会総会、11月18-19日、軽井沢、2010
518. Yutaka Naito, Naohide Oue, Naoya Sakamoto and Wataru Yasui: Identification of transcriptional regulator of REG4, a novel diagnostic marker of gastrointestinal cancer.第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会、12月7-10日、神戸、2010
地方会 Local Academic Conference
519. 坂本直也:Serial analysis of gene expression法を用いた食道扁平上皮癌の解析:食道扁平上皮癌においてADAMTS16の発現は亢進している.第33回広島大学研究科発表会(医学)、2月4日、広島、2010
520. 大原慎也:Reg IVは限局性前立腺癌における独立した再発の予測因子である.第33回広島大学研究科発表会(医学)、2月4日、広島、2010
521. 坂本直也、仙谷和弘、高本晴子、平田英司、藤原久也、安井 弥:子宮腫瘍.第101回日本病理学会中国四国支部学術集会(スライドカンファレンス)、2月20日、岡山、2010
522. 仙谷和弘、林 哲太郎、安井 弥:膀胱腫瘍.第54回広島病理集談会、3月20日、広島、2010
523. 浦岡直礼、仙谷和弘、安井 弥:乳腺腫瘤.日本病理学会中四国支部学術集会第102回スライドカンファレンス、7月17日、米子、2010
524. 阿南勝宏:CAST(Escherichia coli ampicillin secretion trap)法を用いた胃癌特異的膜蛋白質の探索:腸型粘液形質を有する胃癌におけるDSC2の発現.第35回広島大学研究科発表会(医学)、8月5日、広島、2010
525. 阿南勝宏、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:消化管内異物.日本病理学会中四国支部学術集会第103回スライドカンファレンス、11月7日、呉、2010
526. 児玉 美千世、神野大輔、谷本達郎、小林博文、讃岐英子、隅井浩治、角田幸信、仙谷和弘、安井 弥:再発を繰り返していたと考えられる亜急性壊死性リンパ節炎の1例.第103回日本内科学会中国地方会、11月13日、岡山、2010
527. 有田健一、安井 弥、梶原博毅、鎌田七男、碓井静照、杉山裕美、小笹晃太郎、津山順子:広島県における地域がん登録の遡り調査–医師会の役割を中心に–.第63回広島医学会総会、11月14日、広島、2010
528. 林 哲太郎、仙谷和弘、安井 弥:腎腫瘍.第55回広島病理集談会、12月25日、広島、2010
2011:平成23年
全国学会 National Academic Conference
529. 浦岡直礼、若松雄太、内藤 寛、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌の原発巣と転移巣における粘液形質発現および幹細胞マーカーの免疫組織化学的検討.第83回日本胃癌学会総会、3月3-5日、青森、2011
530. 内藤 寛、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるmicroRNA網羅的発現解析 miR-148の胃癌組織における発現低下.第83回日本胃癌学会総会、3月3-5日、青森、2011
531. 林哲太郎、大原慎也、大上直秀、亭島 淳、阿南勝宏、仙谷和弘、安井 弥、松原昭郎:CAST法を用いた前立腺癌の新規膜蛋白・分泌蛋白の解析.第20回泌尿器科分子・細胞研究会、3月11-12日、三重、2011
532. 林哲太郎、仙谷和弘、大原慎也、亭島 淳、正路晃一、安井 弥、松原昭郎:扁平上皮癌成分を伴う膀胱癌の新規診断マーカーDSC2とその予後因子としての意義.第99回日本泌尿器科学会総会、4月21-24、名古屋、2011
533. 有田健一、山崎正弘、岡田守人、安井 弥、鎌田七男、津山順子、碓井静照:広島県地域がん登録を基盤に置いた肺癌の医療連携ネットワークの構築.第51回日本呼吸器学会学術講演会、4月22-24、東京、2011
534. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林哲太郎、仙谷和弘、浦岡直礼、野口 剛、安井 弥:CAST法で同定されたTSPAN8の胃型胃癌における発現と機能解析.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
535. 大上直秀、林哲太郎、柳原五吉、若松雄太、内藤 寛、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:SAGE-based microarrayにより同定したSEC11A(SPC18)はTGF-aの分泌を促進し胃癌の進行に関連している.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
536. 林哲太郎、仙谷和弘、大上直秀、阿南勝宏、内藤 寛、浦岡直礼、坂本直也、松原昭郎、安井 弥:CAST法を用いた前立腺癌の新規膜蛋白・分泌蛋白の解析:前立腺癌におけるTMEM50Bの発現の意義.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
537. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、真田雄市、吉田和弘、安井 弥:SAGE法を用いた食道扁平上皮癌の新規マーカーNRD1の同定.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
538. Htoo Zarni Oo、坂本直也、阿南勝宏、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌組織を用いたCAST法による解析:新規マーカーTM9SF3の同定.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
539. 坂根潤一、宮本和明、浦岡直礼、阿南勝宏、坂本直也、仙谷和弘、倉岡和矢、大上直秀、谷山清己、安井 弥:子宮頸部病変におけるDNAメチル化異常の検討.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
540. 林哲太郎、阿南勝宏、大上直秀、内藤 寛、浦岡直礼、坂本直也、仙谷和弘、松原昭郎、安井 弥:腎細胞癌におけるTSPAN8の発現の意義.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
541. 坂本直也、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌の原発巣及びリンパ節転移巣における粘液形質発現、幹細胞マーカーに関する免疫組織化学的検討.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
542. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:胃底腺ポリープ内の拡張した胃底腺々管周囲にD2-40陽性間質細胞が出現する.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
543. 内藤 寛、大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:消化管特異的遺伝子REG4のCDX2による発現誘導.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
544. 中山宏文、円山英昭、宮嵜恵利子、弘井 誠、安井 弥:皮膚軟骨様汗管腫の腫瘍間質.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
545 伊藤玲子、江口英孝、濱谷清裕、多賀正尊、高橋恵子、大上直秀、安井 弥、中地 敬、楠洋一郎:原爆被爆者の大腸癌におけるCIMP解析.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
546. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、阿南勝宏、安井 弥:大腸鋸歯状病変におけるolfactomedin4とclaudin-18の発現と臨床病理学的意義.第100回日本病理学会総会、4月28-30日、横浜、2011
547. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、浦岡直礼、安井 弥:遺伝子発現プロファイルで同定したHOXA10は胃癌の予後良好因子である.第20回日本がん転移学会学術集会・総会、6月30日-7月1日、浜松、2011
548. 浦岡直礼、阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林哲太郎、仙谷和弘、野口剛、安井 弥:CAST法で同定されたTSPAN8の胃癌組織における発現と機能解析.第20回日本がん転移学会学術集会・総会、6月30日-7月1日、浜松、2011
549. 坂本直也、Htoo Zarni Oo、阿南勝宏、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:スキルス胃癌組織を用いたCAST法による解析:新規マーカーTM9SF3の同定.第20回日本がん転移学会学術集会・総会、6月30日-7月1日、浜松、2011
550. 後藤 景介、林哲太郎、大原慎也、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、安井 弥:CAST法を用いた前立腺癌細胞に発現している膜蛋白質の網羅的解析.瀬戸内シンポジウム~第30回分子病理学研究会、7月22-24日、岡山、2011
551. 内藤 寛、大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:消化管癌関連遺伝子であるRegIVのCDX2による発現制御機構.瀬戸内シンポジウム~第30回分子病理学研究会、7月22-24日、岡山、2011
552. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、仙谷和弘、浦岡直礼、内藤 寛、Htoo Zarni Oo、後藤 景介、野口 剛、安井 弥:胃癌におけるTSPAN8発現に関する分子病理学的検討.第8回日本病理学会カンファレンス、8月5-6日、長野、2011
553. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、真田雄市、吉田和弘、安井 弥:SAGE法を用いた食道扁平上皮癌のtranscriptome解析:新規マーカーNRD1の同定.第8回日本病理学会カンファレンス、8月5-6日、長野、2011
554. 杉山裕美、小笹晃太郎、津村裕昭、有田健一、安井 弥、梶原博毅:地域がん登録における収集方法の違いによる完全性と項目内容への影響.第20回地域がん登録全国協議会学術集会、9月15日、千葉、2011
555. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、真田雄市、吉田和弘、安井 弥:SAGE法を用いた食道扁平上皮癌の解析:食道扁平上皮癌の新規マーカーNRD1の同定.第31回日本分子腫瘍マーカー研究会、10月2日、名古屋、2011
556. 内藤 寛、坂本直也、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:microRNA-143の胃癌における機能解析と腫瘍マーカーとしての有用性.第31回日本分子腫瘍マーカー研究会、10月2日、名古屋、2011
557. 林哲太郎、仙谷和弘、大上直秀、阿南勝宏、坂本直也、浦岡直礼、内藤 寛、後藤 景介、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:CAST法を用いた前立腺癌の分泌蛋白の検討:NBL1の発現は前立腺に特異的である.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
558. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林哲太郎、仙谷和弘、浦岡直礼、Htoo Zarni Oo、内藤 寛、坂根潤一、後藤 景介、野口 剛、安井 弥:CAST法を用いた胃癌細胞株における遺伝子発現解析.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
559. 大上直秀、Aaron J.Schetter、Markus Moehler、下村 学、檜井孝夫、青柳一彦、佐々木博己、岡島正純、大段秀樹、Peter R.Galle、安井 弥、Curtis C.Harris:miR-21の発現は大腸癌の予後、薬剤感受性に関与する.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
560. 内藤 寛、大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、檜井孝夫、岡島正純、大段秀樹、安井 弥:新規消化管癌診断マーカーであるRegIVのCDX2による転写制御.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
561. 坂本直也、内藤 寛、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌で発現低下しているmiR-148aはMMP7を標的とし、浸潤に関与する.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
562. 坂根潤一、宮本和明、浦岡直礼、阿南勝宏、坂本直也、仙谷和弘、倉岡和也、大上直秀、谷山清己、安井 弥:子宮頸部液状細胞診におけるエピジェネティックな異常.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
563. 安井 弥、大上直秀、柳原五吉、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、野口 剛:SEC11AはTGF-aの分泌を促進し、胃癌の進行に関与する.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
564. 森龍太郎、吉田和弘、長田真二、棚橋利行、八幡和憲、加藤順子、津谷康大、大上直秀、安井 弥:5FUとOxaliplatinの相乗効果におけるFANCJの役割について.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
565. 後藤 景介、林哲太郎、仙谷和弘、阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、浦岡直礼、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:腎癌におけるTSPAN8の免疫組織学的検討:TSPAN8は腎癌の予後不良因子である.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
566. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:ヒト浸潤性扁平上皮癌間質にはCD34発現未熟線維芽細胞および血管外膜線維芽細胞を欠く.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
567. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、真田雄市、吉田和弘、安井 弥:SAGE法を用いた食道扁平上皮癌の解析:食道扁平上皮癌におけるNRD1の発現亢進.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
568. 仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、阿南勝宏、安井 弥:大腸鋸歯状病変におけるolfactomedin4とclaudin-18の発現パターンの検討.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
地方会 Local Academic Conference
569. 浦岡直礼、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:胆嚢腫瘍.日本病理学会中四国支部学術集会第104回スライドカンファレンス、2月19日、山口、2011
570. 林 哲太郎:DSC2は尿路上皮癌の扁平上皮分化を検出する新規免疫染色マーカーである.第39回広島大学研究科発表会(医学)、5月12日、広島、2011
571. 阿南勝宏、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、大上直秀、安井 弥:S状結腸ポリープ.
第56回広島病理集談会、5月28日、広島、2011
572. 坂本直也、仙谷和弘、浦岡直礼、大上直秀、岩本俊之、岩田 純、安井 弥:膣腫瘍.日本病理学会中四国支部学術集会第105回スライドカンファレンス、6月25日、香川、2011
573. 林哲太郎、大原慎也、亭島 淳、正路晃一、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、松原昭郎:The search for novel genes encoding secreted and transmembrane proteins in prostate cancer by the Escherichia coli ampicillin secretion trap.第63回日本泌尿器科学西日本総会、11月12日、久留米、2011
574. 浦岡直礼、仙谷和弘、後藤 景介、神明俊輔、安井弥:膀胱腫瘍.第57回広島病理集談会、12月10日、広島、2011
2012:平成24年
全国学会 National Academic Conference
575. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、仙谷和弘、浦岡直礼、内藤 寛、Htoo Zarni Oo、野口 剛、安井 弥:CAST法を用いた胃癌における新規診断マーカー・治療標的の探索.第84回日本胃癌学会総会、2月8-10日、大阪、2012
576. 大上直秀、柳原五吉、内藤 寛、阿南勝宏、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:胃癌におけるSignal peptidase complexのサブユニットSPC 18の高発現とその生物学的意義.第84回日本胃癌学会総会、2月8-10日、大阪、2012
577. 大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、坂本直也、浦岡直礼、安井 弥:食道癌術後補助療法の効果予測マーカーとしてのサイトケラチン7.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
578. 坂本直也、内藤 寛、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるDNAメチル化によるmiR-148aの発現低下とMMP7を介した浸潤への関与.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
579. 内藤 寛、大上直秀、坂本直也、浦岡直礼、仙谷和弘、安井 弥:スキルス胃癌におけるmicroRNA-143の発現と機能解析.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
580. 後藤 景介、神明俊輔、坂本直也、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、安井 弥:進行腎細胞癌におけるmiR-486の発現上昇と予後との相関.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
581. 阿南勝宏、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、大上直秀、安井 弥:乳児の発生し、便中に自然排泄されたAdenomyomaの1例.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
582. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、真田雄市、吉田和弘、横崎 宏、安井 弥:食道扁平上皮癌を用いたSAGE法による解析:新規マーカーNRD1の同定.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
583. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、仙谷和弘、浦岡直礼、Htoo Zarni Oo、内藤 寛、野口 剛、横崎 宏、安井 弥:エクソソーム構成分子TSPAN8の胃癌における発現と予後との関連および生物学的機能に関する検討.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
584. Htoo Zarni Oo、坂本直也、阿南勝宏、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、柳原五吉、安井 弥:高腹膜播種能を有するスキルス胃癌細胞株を用いたCAST法による解析.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
585. 神明俊輔、後藤 景介、坂本直也、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、安井 弥:進行性腎細胞癌における予後因子としてのmiR-155の意義.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
586. 中山宏文、円山英昭、弘井 誠、戸井 慎、清久泰司、安井 弥:大腸低分化腺癌充実型の腫瘍間質.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
587. 大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、Aaron J. Schetter、安井 弥、Curtis C. Harris:大腸癌パラフィン切片を用いたmiR-21の発現解析と薬剤感受性・予後との関連.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
588. 伊藤玲子、濱谷清裕、矢野志保、篠原智子、高橋恵子、大上直秀、安井 弥、中地 敬、楠洋一郎:原爆被爆者の大腸癌におけるマイクロサテライト不安定性とMLH1蛋白発現の関連.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
589. 仙谷和弘、浦岡直礼、田代 敬、坂本直也、大上直秀、安井 弥:乳腺原発mucinous cystadenocarcinoma の一例.第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
590. 坂根潤一、宮本和明、谷山清己、浦岡直礼、阿南勝宏、坂本直也、仙谷和弘、倉岡和矢、大上直秀、安井 弥:子宮頸部病変におけるDNAメチル化異常の検討(第2報).第101回日本病理学会総会、4月26-28日、東京、2012
591. 藤原 恵、小笹晃太郎、杉山裕美、有田健一、鎌田七男、梶原博毅、安井 弥:組織登録からみた広島県における膵胆道系腫瘍の実態.第21回地域がん登録全国協議会学術集会.6月7-8日、高知、2012
592. 大上直秀、柳原五吉、内藤 寛、阿南勝宏、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:SPC(SEC11A)によるEGF、TGF-aの分泌促進と胃癌における意義.第21回日本がん転移学会学術集会・総会、7月12-13日、広島、2012
593. 坂本直也、内藤 寛、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:MiR-148aの胃癌における発現低下とMMP7を介した浸潤への関与.第21回日本がん転移学会学術集会・総会、7月12-13日、広島、2012
594. 伊藤玲子、濱谷清裕、矢野志保、篠原智子、高橋恵子、大上直秀、安井 弥、中地 敬、楠洋一郎:原爆被爆者の大腸癌におけるマイクロサテライト不安定性(MSI)とそれに関わる遺伝子の変異.第21回日本がん転移学会学術集会・総会、7月12-13日、広島、2012
595. 後藤 景介、神明俊輔、坂本直也、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、安井 弥:腎細胞癌におけるmiR-486の発現と予後との相関.第31回分子病理学会研究会、7月21-22日、岐阜、2012
596. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、吉田和弘、安井 弥:SAGE法で同定された食道扁平上皮癌の新規マーカーNRD1の解析.第31回分子病理学会研究会、7月21-22日、岐阜、2012
597. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:大腸有茎性腺腫の有茎部血管構築とCD34陽性血管外膜線維芽細胞欠失の相関性.第9回日本病理学会カンファレンス、8月3-4日、山口、2012
598. 内藤 寛、坂本直也、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:microRNA-143のスキルス胃癌における機能解析.第9回日本病理学会カンファレンス、8月3-4日、山口、2012
599. Htoo Zarni Oo、坂本直也、阿南勝宏、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、柳原五吉、安井 弥:高腹膜播種能を有するスキルス胃癌細胞株を用いたCAST法による解析:ZDHHC14の細胞生物学的機能への影響.第9回日本病理学会カンファレンス、8月3-4日、山口、2012
600. 神明俊輔、後藤 景介、坂本直也、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、安井 弥:腎炎明細胞癌における予後因子としてのmiR-155の発現の意義.第9回日本病理学会カンファレンス、8月3-4日、山口、2012
601. 内藤 寛、坂本直也、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:スキルス胃癌におけるmicroRNA-143の機能解析と腫瘍マーカーとしての有用性.第32回日本分子腫瘍マーカー研究会、9月18日、札幌、2012
602. 阿南勝宏、大上直秀、坂本直也、林哲太郎、仙谷和弘、浦岡直礼、Htoo Zarni Oo、内藤 寛、神明俊輔、後藤 景介、野口 剛、安井 弥:エクソソーム構成分子TSPAN8の胃癌における発現と分子病理学的検討.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
603. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:大腸低分化腺癌充実型の間質線維芽細胞および血管性状.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
604. 斧山美恵子、北台靖彦、品川 慶、弓削 亮、大西真由、田中信治、安井 弥、茶山一彰:分子標的薬の併用による胃癌・間質相互作用の抑制.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
605. 内藤 寛、坂本直也、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:スキルス胃癌におけるmiR-143の機能解析.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
606. 大上直秀、野口 剛、阿南勝宏、坂本直也、仙谷和弘、浦岡直礼、青柳一彦、吉田輝彦、佐々木博己、北野正剛、安井 弥:食道扁平上皮癌に対するAdjuvant therapy効果予測因子としてのサイトケラチン7.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
607. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、吉田和弘、安井 弥:SAGE法により同定された食道扁平上皮癌の新規マーカーNRD1の解析.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
608. 後藤 景介、神明俊輔、坂本直也、仙谷和弘、阿南勝宏、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、安井 弥:進行腎細胞癌におけるmiR-486発現の予後予測因子としての意義.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
609. 今本奈緒、坂本直也、Htoo Zarni Oo、内藤 寛、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:CAST法によるスキルス胃癌組織における遺伝子発現解析.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
610. 山本利枝、坂本直也、Htoo Zarni Oo、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸がんにおけるTransmembrane 9 super family member 3(TM9SF3)発現の重要性.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
611. 仙谷和弘、坂本直也、大上直秀、嶋本文雄、安井 弥:大腸鋸歯状病変におけるolfactomedin 4とclaudin-18の発現パターンの検討.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
612. 森龍太郎、吉田和弘、長田真二、棚橋利行、八幡和憲、加藤順子、津谷康大、大上直秀、安井 弥:5FUとOxaliplatinの相乗効果におけるFANCJの役割について.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
613. 坂本直也、内藤 寛、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌で発現が低下しているmiR-148aはMMP7を標的とし、浸潤に関与する.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
614. Htoo Zarni Oo、坂本直也、浦岡直礼、阿南勝宏、仙谷和弘、大上直秀、柳原五吉、安井 弥:Identification of gene expression profile in scirrhous type gastric cancer cell lines by CAST method.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
615. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、真田雄市、吉田和弘、安井 弥:SAGE法を用いた食道扁平上皮癌の解析:食道扁平上皮癌におけるNRD1の発現亢進.第70回日本癌学会学術総会、10月3-5日、名古屋、2011
616. 坂根潤一、宮本和明、谷山清己、浦岡直礼、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:子宮頸癌スクリーニング液状細胞診検体を用いたエピジェネティック異常の検出.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
617. 神明俊輔、坂本直也、後藤 景介、仙谷和弘、阿南勝宏、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、安井 弥:microRNA-155発現の腎細胞癌における予後予測因子としての意義.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
618. 林哲太郎、仙谷和弘、阿南勝宏、内藤 寛、神明俊輔、後藤 景介、坂本直也、大上直秀、松原昭郎、安井 弥:CAST法で同定したTMEM50Bの発現は前立腺癌の進展と相互する.第71回日本癌学会学術総会、9月19-21日、札幌、2012
619. 熊本 隆、仙谷和弘、安井 弥:NBI拡大内視鏡検査により診断された食道微小病変の臨床病理学的検討.第84回日本消化器内視鏡学会、10月10-13日、神戸、2012
620. 坂本直也、仙谷和弘、浦岡直礼、大上直秀、安井 弥:急激に全身状態の悪化を来たし死亡したpseudomesotheliomatous carcinomaの1例.第58回日本病理学会秋期特別総会、11月22-23日、名古屋、2012
621. 西道教尚、菅野啓司、仙谷和弘、安井 弥、横崎恭之:インテグリンα8β1は活性化星細胞に発現し肝線維化を促進する.第35回日本分子生物学会年会、12月11-14日、福岡、2012
622. 内藤 寛、坂本直也、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:スキルス胃癌におけるmicroRNA-143の機能の解析.第35回日本分子生物学会年会、12月11-14日、福岡、2012
地方会 Local Academic Conference
623. 坂本直也、仙谷和弘、後藤 景介、神明俊輔、岡 清貴、林 睦雄、安井 弥:尿管腫瘍. 日本病理学会中四国支部学術集会第107回スライドカンファレンス、2月18日、徳島、2012
624. 坂本直也、仙谷和弘、浦岡直礼、大上直秀、安井 弥:急激な全身状態の悪化を来たし死亡した胸膜腫瘍の一剖検例. 第58回広島病理集談会、9月15日、広島、2012
625. 浦岡直礼、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:子宮腫瘍. 日本病理学会中四国支部学術集会第109回スライドカンファレンス、10月27日、大竹、2012
626. 栗村嘉昌、後藤 景介、亭島 淳、福岡憲一郎、池田健一郎、稗田圭介、井上省吾、大原慎也、梶原 充、松原昭郎:前立腺針生検陽性症例を予測しうるパラメータの検討. 第64回日本泌尿器科学会西日本総会、11月8-10日、徳島、2012
627. 上野剛志、池田健一郎、後藤 景介、稗田圭介、正路晃一、宮本克利、井上省吾、大原慎也、小林加直、梶原 充、亭島 淳、松原昭郎:腎盂尿管癌の術後再発予測. 第64回日本泌尿器科学会西日本総会、11月8-10日、徳島、2012
628. 定秀孝介、後藤 景介、小林加直、立川亜梨沙、池田健一郎、稗田圭介、正路晃一、宮本克利、井上省吾、大原慎也、梶原 充、松原昭郎:初発筋層非浸潤膀胱癌に対するTUR-BT単独治療後の再発因子の検討. 第64回日本泌尿器科学会西日本総会、11月8-10日、徳島、2012
2013:平成25年
全国学会 National Academic Conference
629. 内藤 寛、坂本直也、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、八代正和、平川弘聖、安井 弥:スキルス胃癌の形態形成におけるmicroRNA-143の役割.第85回日本胃癌学会総会、2月27日-3月1日、大阪、2013
630. 伊藤智彰、折田 創、前川 博、佐藤浩一、梶山美明、坂本直也、安井 弥、梶野一徳、阿部雅明、樋野興夫:胃癌細胞株におけるERC/mesothelinの発現と分泌.第85回日本胃癌学会総会、2月27日-3月1日、大阪、2013
631. Naohide Oue、Katsuhiro Anami、Kazuhiro Sentani、Naoya Sakamoto、Naohiro Uraoka、Wataru Yasui:The expression and molecular analysis of TSPAN8, which is one of the components of exosome,in gastric cancer.第85回日本胃癌学会総会、2月27日-3月1日、大阪、2013
632. Htoo Zarni Oo、Naoya Sakamoto、Naohide Oue、Kazuyoshi Yanagihara、Wataru Yasui:Analysis of gene expression profile in scirrhous type gastric cancer by CAST method.第85回日本胃癌学会総会、2月27日-3月1日、大阪、2013
633. 後藤 景介、林哲太郎、神明俊輔、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:CAST法を用いた前立腺癌の新規バイオマーカーの解析:前立腺癌におけるOPHN1発現上昇と予後との関係.第22回泌尿器科分子・細胞研究会、3月8-9日、高知、2013
634. 多賀正尊、向井真弓、小山和章、伊藤玲子、三角宗近、中地 敬、楠洋一郎、安井 弥、濱谷清裕:予備的研究:原爆被爆者肺腺がんにおけるALK遺伝子再配列の解析.第54回原子爆弾後障害研究会、6月2日、広島、2013
635. 伊藤玲子、濱谷清裕、矢野志保、篠原智子、高橋恵子、安井 弥、中地 敬、楠洋一郎:原爆被爆者の大腸がんにおけるマイクロサテライト不安定性とMLH1変化.第54回原子爆弾後障害研究会、6月2日、広島、2013
636. 大上直秀、阿南勝宏、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、安井 弥:CAST法を用いた胃癌細胞表面マーカーの同定:TSPAN8の胃癌における解析.第102回日本病理学会総会、6月6-8日、札幌、2013
637. 仙谷和弘、大上直秀、内藤 寛、坂本直也、浦岡直礼、安井 弥:腸型粘液形質胃癌におけるHOXA10の臨床病理学的意義.第102回日本病理学会総会、6月6-8日、札幌、2013
638. 内藤 寛、坂本直也、安野恭平、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:microRNA-143のスキルス胃癌における機能と腫瘍マーカーとしての有用性.第102回日本病理学会総会、6月6-8日、札幌、2013
639. 後藤 景介、神明俊輔、林哲太郎、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:CAST法を用い同定したOPHN1の前立腺癌における発現上昇と予後との相関.第102回日本病理学会総会、6月6-8日、札幌、2013
640. 坂根潤一、谷山清己、宮本和明、浦岡直礼、坂本直也、仙谷和弘、倉岡和矢、大上直秀、安井 弥:子宮頸部病変におけるDNAメチル化異常の検討(第3報).第102回日本病理学会総会、6月6-8日、札幌、2013
641. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、吉田和弘、安井 弥:SAGE法により同定した食道扁平上皮癌の新規マーカーNRD1の解析.第102回日本病理学会総会、6月6-8日、札幌、2013
642. Htoo Zarni Oo、坂本直也、菅裕美子、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:高腹膜播種能を有するスキルス胃癌細胞株44As3を用いたCAST解析.第102回日本病理学会総会、6月6-8日、札幌、2013
643. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:大腸腺腫近傍血管平滑筋構築とCD34陽性血管外膜線維芽細胞分布の相関性.第102回日本病理学会総会、6月6-8日、札幌、2013
644. 神明俊輔、後藤 景介、近藤翔太、坂本直也、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、安井 弥:CAST法で見いだしたPRL1の前立腺癌における
645. 発現と機能解析.第102回日本病理学会総会、6月6-8日、札幌、2013
646. 伊藤玲子、濱谷清裕、矢野志保、篠原智子、高橋恵子、大上直秀、安井 弥、中地 敬、楠洋一郎:原爆被爆者の大腸癌におけるマイクロサテライト不安定性(MSI)とそれに関わる遺伝子の異変.第102回日本病理学会総会、6月6-8日、札幌、2013
647. 後藤 景介、神明俊輔、林哲太郎、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:CAST法を用い同定したOligophrenin-1の前立腺癌における発現と機能解析.第32回分子病理学研究会吉野シンポジウム、7月20-21日、吉野、2013
648. 向井正一朗、Htoo Zarni Oo、神明俊輔、後藤 景介、内藤 寛、浦岡直礼、仙谷和弘、大島 貴、大上直秀、安井 弥:CAST法を用いたスキルス型胃癌における遺伝子発現解析.32回分子病理学研究会吉野シンポジウム、7月20-21日、吉野、2013
649. 内藤 寛、坂本直也、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、八代正和、平川弘聖、安井 弥:スキルス胃癌形態形成におけるmicroRNA-143の役割.第10回日本病理学会カンファレンス、8月2-3日、神戸、2013
650. 西道教尚、仙谷和弘、菅野啓司、安井 弥、横崎恭之:インテグリンα8β1阻害抗体による肺線維化抑制.第16回間質性肺炎細胞分子病態研究会、8月24日、東京、2013
651. 後藤 景介、林哲太郎、神明俊輔、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:CAST法を用い同定したOligophrenin-1の前立腺癌における組織腫瘍マーカーとしての意義.第33回分子腫瘍マーカー研究会、10月2日、横浜、2013
652. 向井正一朗、阿南勝宏、大上直秀、仙谷和弘、内藤 寛、Htoo Zarni Oo、大段秀樹、安井 弥:癌細胞膜蛋白質TSPAN8の発現と胃癌の予後、悪性度との相関.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
653. Htoo Zarni Oo、Naoya Sakamoto、Naohiro Uraoka、Katsuhiro Anami、Kazuhiro Sentani、Nohide Oue、Kazuyoshi Yanagihaea、Wataru Yasui:Evaluation of genes potentially involved in peritoneal disseminatioin of scirrhous gastric cancer by CAST method.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
654. 坂根潤一、谷山清己、宮本和明、浦岡直礼、坂本直也、仙谷和弘、倉岡和矢、大上直秀、安井 弥:子宮頸癌スクリーニング検体(LBC法)におけるDLX4遺伝子抑制と検出.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
655. 仙谷和弘、大上直秀、内藤 寛、坂本直也、Htoo Zarni Oo、浦岡直礼、青柳一彦、佐々木博己、安井 弥:腸型粘液形質胃癌で多く発現するHOXA10は予後良好因子である.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
656. 内藤 寛、坂本直也、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、八代正和、平川弘聖、安井 弥:スキルス胃癌形態形成におけるmiR-143の役割と腫瘍マーカーとしての有用性.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
657. 後藤 景介、林哲太郎、神明俊輔、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:CAST法により同定した前立腺癌新規バイオマーカーのOPHN1は前立腺癌の進展に関わる.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
658. 安井 弥、坂本直也、日比野佑美、Htoo Zarni Oo、大上直秀:大腸癌におけるmiR-148aの発現と予後との関連.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
659. 坂本直也、Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌におけるTransmembrane 9 super family member 3(TM9SF3)の発現とβ-カテニンとの関連.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
660. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、阿南勝宏、野口 剛、吉田和弘、安井 弥:SAGE法による食道扁平上皮癌の新規マーカーNRD1の同定.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
661. 大上直秀、阿南勝宏、内藤 寛、Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、佐々木博己、安井 弥:ポドプラニンの発現様式は食道扁平上皮癌の予後と相関する.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
662. 神明俊輔、林哲太郎、坂本直也、後藤 景介、仙谷和弘、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、國安弘基、安井 弥:CAST法により見いだされたPRL1の前立腺癌における発現と機能解析.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
663. 藤井 澄、佐藤清哉、羅 奕、田邊絵里子、北吉美沙穂、笹平智則、佐々木隆光、安井 弥、國安弘基:大腸癌におけるアンギオテンシンII2型受容体の発現.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
664. 中山宏文、安井 弥:胃上皮性管状腫瘍および腫瘍類似病変における腺管周囲podoplanin/D2-40陽性間質細胞の分布.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
665. 大島 貴、坂本直也、安井 弥、吉川貴己、利野 靖、國崎主税、今田敏夫、益田宗孝.胃癌におけるKIAA1199のbiomarker および新規targetとしての有効性.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
666. 川口康夫、檜井孝夫、齋藤保文、佐々田達成、下村 学、安達智洋、三口真司、新津宏明、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:大腸癌におけるK-ras異変とGLUT1発現の関連.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
667. 藤國宣明、山本英喜、内藤 寛、坂本直也、田中友加、五十嵐友香、三隅俊博、ボウ ダン、鈴木崇久、徳本憲昭、田邊和照、安井 弥、大段秀樹:低酸素が誘導する胃癌細胞浸潤能促進因子CD24の発現はHIF-2aによって制御される.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
668. 品川 慶、北台靖彦、田中雄一郎、弓削 亮、釜山美恵子、田中信治、安井 弥、茶山一彰:骨髄由来間葉系幹細胞はヒト大腸癌においてメタロチオネインを誘導する.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
669. 岡 清貴、亭島 淳、正路晃一、後藤 景介、永松弘孝、神明俊輔、大原慎也、林哲太郎、大上直秀、安井 弥、松原昭郎:前立腺癌細胞におけるRegIVの発現は細胞増殖および化学療法耐性を増強する.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
670. 亭島 淳、林哲太郎、正路晃一、後藤 景介、岡 清貴、神明俊輔、松原昭郎:前立腺癌細胞におけるFGF9の集積は上皮間葉移行およびVEGFAの誘導に関与する.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
671. 永松博孝、亭島 淳、正路晃一、後藤 景介、岡 清貴、神明俊輔、松原昭郎:FGF19は前立腺癌の増殖を促進する.第72回日本癌学会学術総会、10月3-5日、横浜、2013
地方会 Local Academic Conference
672. 浦岡直礼、坂本直也、安井弥:卵巣腫瘍.第59回広島病理集談会、3月16日、広島、20133
673. 浦岡直礼、仙谷和弘、安井 弥:卵巣腫瘍.日本病理学会中四国支部学術集会第111回スライドカンファレンス、6月22日、松江、20133
674. 向井正一朗、仙谷和弘、安井 弥:直腸腫瘤.第60回広島病理集談会、7月27日、広島、20133
675. 浦岡直礼、仙谷和弘、小川郁子、高田 隆、安井 弥:耳下腺腫瘍.日本病理学会中四国支部学術集会第112回スライドカンファレンス、12月7日、岡山、20133
676. 服部拓也、仙谷和弘、宮原栄治、安井 弥:胸腺腫瘍.第61回広島病理集談会、12月21日、広島、2013
2014:平成26年
全国学会 National Academic Conference
677. 向井正一朗、大上直秀、Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:Clinicopathological significance of MMP-7, laminin gamma2 and EGFR expression at the invasive front of gastric carcinoma 第86回日本胃癌学会総会、横浜、3月20-22日、2014
678. 大上直秀、Oo Zarni Htoo、向井正一朗、服部拓也、仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、安井 弥:CAST法による胃癌関連遺伝子の同定:胃癌においてFukutinは腸型形質と関連している.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
679. 後藤 景介、石川 聖、内藤 寛、Oo Htoo Zarni、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:転写超保存領域T-UCRの前立腺癌における発現解析.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
680. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:ヒト小腸虚血における平滑筋形質の発現.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
681. 仙谷和弘、坂本直也、浦岡直礼、服部拓也、大上直秀、安井 弥:大腸鋸歯状腫瘍におけるolfactomedin4とclaudin-18の臨床病理学的意義.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
682. 伊藤玲子、濱谷清裕、矢野志保、篠原智子、高橋恵子、大上直秀、安井 弥、中地 敬、楠洋一郎:原爆被爆者の大腸癌における高マイクロサテライト不安定性(MSI-H)症例の特徴.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
683. 神明俊輔、仙谷和弘、後藤 景介、近藤翔太、坂本直也、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、國安弘基、大上直秀、安井 弥:CAST法で見いだしたPRL1の前立腺癌における発現と機能解析.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
684. 浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、仙谷和弘、Oo Htoo Zarni、内藤 寛、野口 剛、安井 弥:SAGE法により同定された食道扁平上皮癌の新規マーカーNRD1の発現.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
685. 服部拓也、大上直秀、仙谷和弘、Htoo Zarni Oo、阿南勝宏、安井 弥:胃癌における細胞表面蛋白質TSPAN8の発現とその意義.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
686. 向井正一朗、大上直秀、仙谷和弘、Oo Htoo Zarni、安井 弥:CAST法により同定した細胞表面蛋白質BST2の胃癌における異常.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
687. 坂根潤一、谷山清己、宮本和明、浦岡直礼、坂本直也、仙谷和弘、倉岡和也、大上直秀、安井 弥:DLX4及びSIM1遺伝子の異常メチル化解析は子宮頸部病変進行予測に有効である.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
688. Htoo Zarni Oo、坂本直也、阿南勝宏、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、柳原五吉、大島 貴、安井 弥:スキルス胃癌組織を用いたCAST法による解析;ZDHHC14の細胞生物学的機能への影響.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
689. 内藤 寛、坂本直也、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:スキルス胃癌形態形成におけるmiR-143の役割.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
690. Thi Binh Pham Trang、大上直秀、仙谷和弘、Oo Htoo Zarni、藤原 惠、安井 弥:原爆被爆者に発生した胃癌におけるFKTNの発現異常. 第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
691. 飯島 綾、狛雄一郎、裏川直樹、宇都宮壮顕、高瀬信尚、西尾真理、重岡 学、綿島健人、仙波秀峰、安井 弥、横崎 宏:腫瘍関連マイクロファージから分泌されるケモカインによるヒト食道扁平上皮癌の進展機構の解明.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
692. 桂川広幸、羅 奕、北吉美沙穂、田邊絵里子、桑田真臣、森若優希子、藤井 澄、安井 弥、國安弘基:腺窩上皮過形成ポリープ由来胃癌の生物学的特徴.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
693. 田川寛子、内藤 寛、安野恭平、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:スキルス胃癌間質の線維芽細胞におけるmicroRNA-145の機能. 第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
694. 石川 聖、後藤 景介、内藤 寛、Oo Htoo Zarni、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌における非翻訳領域をコードする転写超保存領域の発現調節機構.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
695. 向井理沙、Oo Htoo Zarni、向井正一朗、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:CAST法を用いて同定したBST2の大腸癌における発現・機能解析.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
696. 日比野佑美、坂本直也、内藤 寛、Oo Htoo Zarni、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌におけるmiR-148aの発現と臨床病理学的因子との相関.第103回日本病理学会総会、広島、4月24-26日、2014
697. 向井正一朗、大上直秀、Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:Functional analysis of BST2 in gastric cancer, identified by CAST method. 第23回日本がん転移学会学術総会、金沢、7月10-11日、2014
698. 大上直秀、Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、向井正一朗、安井 弥:胃癌におけるFKTNの発現と癌の進展との関連. 第23回日本がん転移学会学術総会、金沢、7月10-11日、2014
699. 後藤 景介、石川 聖、浦岡 直礼、仙谷 和弘、大上 直秀、亭島 淳、松原 昭郎、安井 弥:非翻訳RNAをコードする超保存領域の胃癌、前立腺癌における発現解析. 第33回分子病理学研究会、蔵王、7月25-26日、2014
700. 服部拓也、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:大腸癌におけるSPC18の発現とその意義. 第33回分子病理学研究会、蔵王、7月25-26日、2014
701. 向井正一朗、大上直秀、Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:CAST法により同定した細胞表面蛋白質BST2の胃癌における発現、及びその機能に関する検討. 第11回日本病理学会カンファレンス、神戸、8月1-2日、2014
702. 立本淑子、大上直秀、向井正一朗、Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、安井 弥:CAST法を用いて同定したBST2の大腸癌における機能解析. 第11回日本病理学会カンファレンス、神戸、8月1-2日、2014
703. 後藤 景介、石川 聖、服部 拓也、向井 正一朗、浦岡 直礼、仙谷 和弘、大上 直秀、亭島 淳、松原 昭郎、安井 弥:非翻訳RNAをコードする超保存領域の癌における組織腫瘍マーカーとしての意義. 第34回日本分子腫瘍マーカー研究会、横浜、9月24日、2014
704. 服部拓也、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:大腸癌におけるSPC18の発現とその意義.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
705. 大上直秀、仙谷和弘、浦岡直礼、服部拓也、安井 弥:ポドプラニンは食道扁平上皮癌において放射線化学療法の効果予測に有効である.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
706. 浦岡直礼、大上直秀、仙谷和弘、服部拓也、野口 剛、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるolfactomedin4の発現解析.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
707. 亭島 淳、正路晃一、山中亮憲、後藤 景介、永松弘孝、大原慎也、林哲太郎、岡 清貴、大上直秀、安井 弥、松原昭郎:去勢抵抗性前立腺癌におけるregⅣの意義.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
708. 神明俊輔、仙谷和弘、林哲太郎、坂本直也、後藤 景介、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、國安弘基、安井 弥:CAST法により見いだされたPRL1の前立腺癌における発現と機能解析.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
709. 坂根潤一、谷山清己、宮本和明、仙谷和弘、倉岡和矢、大上直秀、安井 弥:子宮頚癌スクリーニング液状検体(LBC)法におけるDLX4及びSIM1遺伝子抑制と検出.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
710. 弓削 亮、北台靖彦、品川 慶、斧山美恵子、田中信冶、安井 弥、茶山一彰:mTORシグナル及びPDGFシグナル阻害による大腸癌の転移抑制.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
711. 安井 弥、大上直秀、Htoo Zarni Oo、向井正一朗、仙谷和弘:トランスクリプトームダイセクションによって同定した胃がんの新規診断・治療標的.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
712. 向井正一朗、大上直秀、Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:胃癌におけるBST2の発現と機能.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
713. 後藤 景介、石川 聖、服部拓也、浦岡直礼、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:非翻訳RNAコードする超保存領域の胃癌における発現解析.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
714. Thi Binh Pham Trang、Htoo Zarni Oo、Kazuhiro Sentani、Naohiro Uraoka、Naohide Oue、Wataru Yasui:The expression of FKTN gene in gastric cancer related to radiation exposure:research on atomic bomb survivors.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
715. 北野弘之、亭島 淳、林哲太郎、神明俊輔、後藤 景介、宮本克利、弓削 亮、仙谷和弘、Peter Black、北台靖彦、安井 弥、松原昭郎:腎細胞癌Xenograftモデルにおける発光imagingについての検討.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
716. 大上直秀、安井 弥:網羅的解析から同定した胃癌関連遺伝子の臨床的意義と幹細胞における役割.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
717. 内藤 寛、八代正和、平川弘聖、安井 弥、落谷孝広:スキルス胃癌微少環境における分泌型microRNAの網羅的解析.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
718. 品川 慶、北台靖彦、弓削 亮、斧山美恵子、田中信冶、安井 弥、茶山一彰:ヒト大腸癌において骨髄由来間葉系幹細胞がメタロチオネインとフィブロネクチンの発現を誘導する.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
719. 坂本直也、神明俊輔、仙谷和弘、向井正一朗、後藤 景介、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、安井 弥:腎細胞癌におけるBST2の発現と臨床病理学的因子との検討.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
720. 仙谷和弘、坂本直也、嶋本文雄、浦岡直礼、服部拓也、大上直秀、安井 弥:大腸鋸歯状病変におけるolfactomedin4 とclaudin―18の臨床病理学的意義.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
721. 立本淑子、大上直秀、Htoo Zarni Oo、向井正一朗、大段秀樹、仙谷和弘、安井 弥:CAST法により同定したBST2の大腸癌における機能解析.第73回日本癌学会学術総会、横浜、9月25-27日、2014
722. 向井正一朗、大上直秀、Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:Investigation of cell surface protein BST2 expression and its significance in gastric cancer. 第8回日本消化器癌発生学会、福岡、11月13-14日、2014
723. 品川 慶、北台靖彦、弓削 亮、斧山美恵子、田中信冶、安井 弥、茶山一彰:The role of bone marrow-derived mesenchymal stem cells in human colon cancer. 第8回日本消化器癌発生学会、福岡、11月13-14日、2014
724. 斎藤保文、檜井孝夫、恵木浩之、下村 学、安達智洋、三口真司、新津宏明、澤田紘幸、河内雅年、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:Impact of Synbiotics administration on tumorigenesis of colon cancer mouse model. 第8回日本消化器癌発生学会、福岡、11月13-14日、2014
725. 伊藤玲子、濱谷清裕、矢野志保、篠原智子、高橋恵子、大上直秀、安井 弥、中地 敬、楠 洋一郎:原爆被爆者の大腸癌における高マイクロサテライト不安定性(MSI-H)症例の特徴.第60回日本病理学会秋期特別総会、沖縄、11月20-21日、2014
726. 服部拓也、仙谷和弘、浦岡直礼、安井 弥:腹膜表層に沿ってびまん性に進展した悪性リンパ腫の1例.第60回日本病理学会秋期特別総会、沖縄、11月20-21日、2014
地方会 Local Academic Conference
727. 服部拓也、仙谷和弘、安井 弥:乳腺腫瘍.日本病理学会中四国支部学術集会114回スライドカンファレンス、6月14日、高知、2014
728. 服部拓也、仙谷和弘、安井 弥:肺腫瘍.第62回広島病理集談会、7月19日、広島、2014
729. 服部 結、仙谷和弘、松尾佳美、安井 弥:皮膚腫瘍. 日本病理学会中四国支部学術集会第115回スライドカンファレンス、11月1日、広島、2014
730. 服部 結、仙谷和弘、浦岡直礼、安井 弥:胃病変. 第63回広島病理集談会、12月6日、広島、2014
731. 倉岡正嗣、嶋本文雄、立山義朗、櫛谷 桂、安藤俊範、服部拓也、片山達也、平井伸司、三井法真、西坂 隆:縦隔腫瘍、第63回広島病理集談会、12月6日、広島、2014
2015:平成27年
全国学会 National Academic Conference
732. 大上直秀、向井正一朗、TB Trang Pham、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:スフェロイドを用いた胃癌幹細胞マーカーの同定.第87回日本胃癌学会総会、広島、3月4-6日、2015
733. 向井正一朗、大上直秀、仙谷和弘、Htoo Zarni Oo、大段秀樹、安井 弥:胃癌におけるBST2発現と機能解析.第87回日本胃癌学会総会、広島、3月4-6日、2015
734. 後藤 景介、本田 有紀子、池田 健一郎、小畠 浩平、亭島 淳、仙谷 和弘、粟井 和夫、安井 弥、松原 昭郎:CTパターンを用いた尿管癌の術前病期診断.第103回日本泌尿器科学会総会、金沢、4月18-21日、2015
735. 中山宏文、山科敬太郎、相光汐美、円山英昭、安井 弥:Presence of elastic fibers in liver needle biopsy specimens from patients with chronic hepatitis C.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
736. 服部 結、仙谷和弘、浦岡直礼、服部拓也、大上直秀、安井 弥:皮膚balloon cell melanomaの一例.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
737. 後藤 景介、石川 聖、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:非翻訳領域をコードする転写超保存領域T-UCRの胃癌における発現、機能解析.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
738. 向井正一朗、大上直秀、仙谷和弘、Htoo Zarni Oo、大段秀樹、安井 弥:胃癌におけるBST2発現は5-FU感受性と関連がある.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
739. 服部拓也、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:大腸癌におけるSPC18の機能解析.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
740. 立本淑子、向井正一朗、Pham Thi Binh Trang、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:CAST法を用いて同定したBST2の食道癌における機能解析.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
741. 坂根潤一、谷山清己、仙谷和弘、倉岡和矢、大上直秀、安井 弥:低異型度扁平上皮内病変進行におけるDNAメチル化異常.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
742. 重松慶紀、後藤 景介、林哲太郎、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:CAST法により同定されたOligophrenin-1の前立腺癌における発現と機能解析.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
743. 関野陽平、後藤 景介、石川 聖、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:前立腺癌における転写超保存領域T-UCRの発現調節機構.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
744. 仙谷和弘、浦岡直礼、向井正一朗、服部拓也、大上直秀、安井 弥:胃癌浸潤先進部におけるMMP-7,lamininγ2,EGFRの発現パターンとその臨床病理学的意義.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
745. Trang T.B Pham、Htoo Z.Oo、Kazuhiro Sentani、Naohiro Uraoka、Naohide Oue、Wataru Yasui:Fukutin and CD10 expression in gastric cancer.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
746. 大上直秀、向井正一朗、Pham T.B Trang、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:胃癌におけるスフェロイド形成関連遺伝子と癌幹細胞との関連.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
747. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:真の腫瘍被膜構成紡錘形細胞は筋繊維芽細胞である-臓器横断的考察-.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
748. 浦岡直礼、大上直秀、仙谷和弘、向井正一朗、服部拓也、野口 剛、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるolfactomedin4発現に関する分子病理学的検討.第104回日本病理学会、名古屋、4月30-5月2日、2015
749. 西坂 隆、杉山裕美、小笹晃太郎、歌田真衣、有田建一、野間 純、山田博康、津谷隆史、梶原博毅、米原修治、武島幸男、安井 弥:広島県腫瘍登録における精巣腫瘍の解析. 地域がん登録全国協議会第24回学術集会、前橋、6月10-11日、2015
750. Maeda Y, Honda Y, Higaki T, Iida M, Date S, Goto K, Sentani K, Yasui W, Kitano H, Kajiwara M, Matsubara A, Tsuji S, Kuroda N, Matsuura N, Toyota N, Awai K:Tubulosystic Carcinoma in the Left Kidney with Lymph Node Metastasis : Case Report. 第29回日本腹部放射線学会、浜松、6月19-20日、2015
751. 大上直秀、向井正一朗、Pham T.B. Trang、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:胃癌細胞のスフェロイド形成におけるKIFC1の役割.第24回日本がん転移学会学術集会・総会、大阪、7月23-24日、2015
752. 服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:Function analysis of Signal peptidase complex 18 in colorectal cancer、第24回日本がん転移学会学術集会・総会、大阪、7月23-24日、2015
753. 今井健晴、向井正一朗、大上直秀、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:CAST法を用いて同定したBST2の大腸癌における発現と機能解析.第34回分子病理研究会、神戸、7月25-26日、2015
754. 内藤 寛、八代正和、平川弘聖、安井 弥、落合孝広:スキルス胃癌微小環境における分泌型microRNAの機能解析. 第7回日本RNAi研究会、広島、8月26-28日、2015
755. 服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:SPC18の大腸癌における組織腫瘍マーカーとしての意義、第35回分子腫瘍マーカー研究会、名古屋、10月7日、2015
756. 檜井孝夫、安達智洋、斉藤保文、三口真司、新津宏明、河内雅年、下村 学、北台靖彦、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:大腸がんの新規治療開発に有用な2種類の異なるゲノム不安定性を持つ自然発生型大腸がんマウスモデルの確立.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
757. 大島 貴、木村弥生、中居祐介、坂巻顕太郎、吉川貴己、宮城洋平、山中正二、利野 靖、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、今田敏夫、益田宗孝:StageⅡ/Ⅲ胃癌根治切除後のリスク層別化マーカー検索.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
758. 三口真司、檜井孝夫、安達智洋、斎藤保文、新津宏明、伊地知秀明、北台靖彦、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:Transforming growth factor beta receptor Ⅱ(TGFBR2)変異大腸癌マウスモデルの作製と解析.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
759. 齊藤保文、檜井孝夫、安達智洋、三口真司、新津宏明、河内雅年、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:大腸癌自然発生マウスモデルにおける新バイオティクス投与が及ぼす影響の解析.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
760. 新津宏明、檜井孝夫、川口康夫、仙谷和弘、大上直秀、安達智洋、齊藤保文、三口真司、河内雅年、佐田春樹、下村 学、安井 弥、大段秀樹:大腸癌自然発生マウスモデルを用いたKRAS変異型大腸癌の遺伝子発現プロファイル解析.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
761. 安達智洋、檜井孝夫、新津宏明、斎藤保文、下村 学、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:大腸癌においてEGFL6遺伝子発現量は増加し、腫瘍の増大に関連する.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
762. 向井正一朗、大上直秀、後藤 景介、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:胃癌におけるPCDHB9の発現とその意義.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
763. 大上直秀、向井正一朗、Pham T.B Trang、仙谷和弘、安井 弥:KIFC1は胃癌細胞のスフェロイド形成に重要である.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
764. 仙谷和弘、浦岡直礼、服部拓也、内藤 寛、坂本直也、大上直秀、安井 弥:胃癌浸潤先進部におけるMMP-7、lamininγ2、EGFRの臨床的意義.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
765. 谷山大樹、谷山清己、倉岡和矢、在津潤一、齋藤彰久、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃腺腫の長期経過に関する検討.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
766. 内藤 寛、八代正和、平川弘聖、安井 弥、落谷孝広:スキルス胃癌微小環境における細胞外小胞の機能解析.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
767. 今井健晴、向井正一朗、大上直秀、後藤 景介、仙谷和弘、大段秀樹、吉田和弘、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるPCDHB9の機能解析.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
768. 浦岡直礼、大上直秀、仙谷和弘、向井正一朗、服部拓也、野口 剛、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるolfactomedin4の発現とその臨床病理学的意義.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
769. 服部拓也、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:SPC18の大腸癌における発現と機能解析.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
770. 弓削 亮、北台靖彦、滝川英彦、田中信治、安井 弥、茶山一彰:レセプター型チロシンキナーゼ、DDR1の大腸癌遊走能に及ぼす影響.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
771. 坂根潤一、谷山清己、宮本和明、齋藤彰久、仙谷和弘、倉岡和矢、大上直秀、安井 弥:DNA異常メチル化解析は子宮頸部重層扁平上皮内低異型度病変の予測に有用である.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
772. 後藤 景介、石川 聖、本間りりの、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:転写超保存領域T-UCRの胃癌・前立腺癌における発現制御機構.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
773. 服部 結、大上直秀、Htoo Zarni Oo、向井正一朗、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:食道癌におけるBST2の発現.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
774. 林哲太郎、Peter C Black、後藤 景介、Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、亭島 淳、安井 弥、松原昭郎:膀胱癌における新規HER2標的治療薬T-DM1の有効性.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
775. 北野弘之、亭島 淳、林哲太郎、神明俊輔、永松弘孝、後藤 景介、弓削 亮、品川 慶、仙谷和弘、Peter C Black、北台靖彦、安井 弥、松原昭郎:腎細胞癌同所移植モデルにおける分子標的薬の微小環境への効果.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
776. 重松慶紀、後藤 景介、関野陽平、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:膀胱癌におけるSPC18の発現と機能.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
777. 関野陽平、後藤 景介、向井正一朗、重松慶紀、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:前立腺癌におけるPCDHB9は浸潤に関与する.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
778. 亭島 淳、永松弘孝、正路晃一、山中亮憲、平野達也、小畠浩平、北野弘之、後藤 景介、林哲太郎、大上直秀、安井 弥、松原昭郎:去勢抵抗性前立腺癌におけるRegⅣの役割.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
779. 滝川英彦、北台靖彦、弓削 亮、田中信治、安井 弥、茶山一彰:同所移植マウスモデルにおけるレゴラフェニブの腫瘍・間質細胞阻害作用.第74回日本癌学会学術総会、名古屋、10月8-10日、2015
780. 三口真司、檜井孝夫、安達智洋、斉藤保文、新津宏明、河内雅年、佐田春樹、伊地知秀明、田中屋宏爾、北台靖彦、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:大腸癌のマウスモデルを用いた新たなTGF-βシグナルターゲット癌関連遺伝子の同定.第26回日本消化器癌発生学会総会、米子、11月19-20、2015
781. 新津宏明、檜井孝夫、川口康夫、仙谷和弘、大上直秀、弓削 亮、齋藤保文、三口真司、河内雅年、佐田春樹、北台靖彦、安井 弥、大段秀樹:KRAS変異型大腸癌自然発生マウスモデルを用いた遺伝子プロファイル解析.第26回日本消化器癌発生学会総会、米子、11月19-20、2015
782. 今井健晴、仙谷和弘、Zarni Oo Htoo、大上直秀、安井 弥:CAST法によって同定されたFukutinの胃癌における臨床病理学的意義.第26回日本消化器癌発生学会総会、米子、11月19-20、2015
783. 大上直秀、向井正一朗、今井健晴、T.B.Pham Trang、仙谷和弘、安井 弥:胃癌幹細胞およびスフェロイド形成におけるKIFC1の役割.第26回日本消化器癌発生学会総会、米子、11月19-20、2015
784. 齋藤保文、檜井孝夫、安達智洋、惠木浩之、下村 学、三口真司、澤田紘幸、新津宏明、河内雅年、佐田春樹、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:大腸癌自然発生マウスモデルにおけるシンバイオテイクスが腫瘍形成に及ぼす効果の解析.第26回日本消化器癌発生学会総会、米子、11月19-20、2015
785. 西道教尚、菅野啓司、杉山晶子、仙谷和弘、安井 弥、横崎恭之:インテグリンα8β1は筋繊維芽細胞分化を誘導して組織繊維化を促進する. 第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学大会合同大会、神戸、12月1-4日、2015
786. 内藤 寛、八代正和、平川弘聖、安井 弥、落合孝広:スキルス胃がん微小環境における細胞外小胞の機能. 第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学大会合同大会、神戸、12月1-4日、2015
地方会 Local Academic Conference
787. 浦岡直礼、仙谷和宏、安井弥:卵巣腫瘍.日本病理学会中四国支部学術集会第117回スライドカンファレンス、6月27日、鳥取、2015
788. 浦岡直礼、仙谷和宏、安井弥:胃腫瘍.第64回広島病理集談会、7月18日、広島、2015
789. 矢野聡美、琴浦 恵、松尾 宏、中島由喜、高永甲文男、網岡 愛、舛本法生、安井 弥:男性乳腺エコー検査10年間のまとめ. 第33回安佐医学会、広島、11月15日、2015
790. 服部拓也、仙谷和弘、安井 弥:乳腺腫瘍.日本病理学会中四国支部学術集会第118回スライドカンファレンス、12月5日、岡山、2015
791. 山中陽介、倉岡正嗣、嶋本文雄、立山義朗、櫛谷 桂、安藤敏範、服部 結、大下彰彦、眞次康弘、板本敏行、西阪 隆:胆嚢腫瘍.第65回広島病理集談会、12月19日、広島、2015
792. 在津潤一、倉岡和矢、谷山大樹、齊藤彰久、濱田宣和、谷山清己:右肩甲部皮下腫瘍.第65回広島病理集談会、12月19日、広島、2015
2016:平成28年
全国学会 National Academic Conference
793. 大上直秀、向井正一朗、大島 貴、Pham T.B Trang、仙谷和弘、安井 弥:胃癌細胞のスフェロイド形成におけるKIFC1の役割.第88回日本胃癌学会総会、別府、3月17-19日、2016
794. 今井健晴、大上直秀、向井正一朗、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:PCDHB9は胃癌細胞の接着性に関与する.第88回日本胃癌学会総会、別府、3月17-19日、2016
795. 仙谷和弘、Zarni Oo Htoo、今井健晴、大上直秀、安井 弥:CAST法によって同定されたFukutinの胃癌における臨床病理学的意義.第88回日本胃癌学会総会、別府、3月17-19日、2016
796. 中山宏文、円山英昭、三重野寛、峠 誠司、安井 弥:大腸表在性腫瘍の腺管周囲間質細胞におけるCD10の発現.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
797. Trang Pham Thi Binh、Htoo Zarni Oo、仙谷和弘、浦岡直礼、大上直秀、安井 弥:原爆被曝者に発生した胃癌におけるFKTNの解析.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
798. 向井正一朗、大上直秀、後藤 景介、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:胃癌におけるPCDHB9の機能および発現意義について.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
799. 今井健晴、向井正一朗、大上直秀、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:胃癌におけるKinesin family member11の発現・機能解析.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
800. 大上直秀、向井正一朗、Pham T.B.,Trang、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:KIFC1は胃癌において高発現しておりスフェロイド形成に重要である.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
801. 重松慶紀、後藤 景介、関野陽平、仙谷和弘、大上直秀、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:膀胱癌におけるSPC18の発現・機能解析.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
802. 坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:マウス大腸正常粘膜及び大腸腺腫におけるCdx2発現消失の影響.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
803. 服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:小胞体膜上分泌制御タンパクSPC18の大腸癌における検討.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
804. 浦岡直礼、向井正一朗、今井健晴、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるolfactomedin4の臨床病理学的解析.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
805. 後藤 景介、本間りりの、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:転写超保存領域Uc.416+Aの胃癌における生物学的機能解析.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
806. 本間りりの、後藤 景介、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌における転写超保存領域T-UCRのDNAメチル化解析.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
807. 仙谷和弘、Htoo Zarni Oo、向井正一朗、服部拓也、後藤 景介、坂本直也、Pham Thi Binh Trang、今井健晴、大上直秀、安井 弥:CAST法によって同定されたFukutinの腸型粘液形質胃癌における臨床病理学的意義.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
808. 谷山大樹、谷山清己、坂根潤一、在津潤一、齋藤彰久、倉岡和矢、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃腺腫の長期予後に関する検討 第2報.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
809. 関野陽平、後藤 景介、向井正一朗、重松慶紀、林哲太郎、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:CAST法により同定されたprotocadherin-β9の前立腺癌における発現と機能解析.第105回日本病理学会総会、仙台、5月12-14日、2016
810. 仙谷和弘、小川郁子、小笹晃太郎、定金敦子、歌田真衣、野間 純、山田博康、津谷隆史、梶原博毅、米原修治、武島幸男、安井 弥:広島県腫瘍登録における唾液腺腫瘍の解析. 地域がん登録全国協議会第25回学術集会、金沢、6月2-3日、2016
811. 山本悠司、安達智洋、惠木浩之、石崎康代、新津宏明、河内雅年、佐田春樹、大段秀樹:当院における遠隔リンパ節陽性大腸癌の検討.第71回日本消化器外科学会総会、徳島、7月13-15日、2016
812. 今井健晴、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:Kinesin family member11の胃癌における発現・機能解析.第25回日本がん転移学会学術集会、米子、7月21-22日、2016
813. 瀧川英彦、北台靖彦、弓削 亮、田中信治、安井 弥、茶山一彰:骨髄由来間葉系幹細胞による細胞-細胞間接触を介した、大腸癌細胞の上皮間葉系転換誘導.第25回日本がん転移学会学術集会、米子、7月21-22日、2016
814. 大上直秀、向井正一朗、今井健晴、國安弘基、仙谷和弘、田邊和照、大段秀樹、吉田和弘、安井 弥:PCDHB9は胃癌において高発現し接着能及び播種を促進する.第25回日本がん転移学会学術集会、米子、7月21-22日、2016
815. 石川 洸、坂本直也、関野陽平、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるAnnexin A10 (ANXA10)発現に関する臨床病理学的検討. 第35回分子病理研究会、横浜、7月15-16日、2016
816. 関野陽平、石川 洸、後藤 景介、重松慶紀、林哲太郎、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:CAST法により同定されたprotocadherin-beta 9の前立腺癌における発現と機能解析. 第35回分子病理研究会、横浜、7月15-16日、2016
817. 山本悠司、大上直秀、今井健晴、坂本直也、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:食道癌におけるSPC18の発現・機能解析.第13回日本病理学会カンファレンス、神戸、7月29-30日、2016
818. 坂本直也、山本悠司、重松慶紀、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌、大腸癌におけるmiR-148aの発現低下.第13回日本病理学会カンファレンス、神戸、7月29-30日、2016
819. 重松慶紀、大上直秀、安井 弥:膀胱癌におけるSignal peptidase complex18(SPC18)の発現・機能解析.第13回日本病理学会カンファレンス、神戸、7月29-30日、2016
820. 内藤 寛、吉岡祐亮、山本雄介、八代正和、清野 透、平川弘聖、安井 弥、落合孝広:スキルス胃癌癌関連線維芽細胞に由来する分泌型microRNAの機能解析. 第8回日本RNAi研究会、広島、8月31日-9月2日、2016
821. 坂本直也、本間りりの、石川 洸、今井健晴、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌におけるmiR-148a発現低下と細胞生物学的機能に関する検討.第27回日本消化器癌発生学会総会、鹿児島、9月15-16日、2016
822. 河内雅年、檜井孝夫、安達智洋、斎藤保文、三口真司、新津宏明、佐田春樹、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:CDX2P-CreERT2:Apcflox/flox;KrasG12Dマウスモデルを用いた大腸癌発生速度の検討.第27回日本消化器癌発生学会総会、鹿児島、9月15-16日、2016
823. 本間りりの、後藤 景介、関野陽平、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:Uc.160+の胃癌における発現調節機能と生物学的意義.第27回日本消化器癌発生学会総会、鹿児島、9月15-16日、2016
824. 今井健晴、大上直秀、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:胃癌におけるKIF11の機能解析および発現意義.第27回日本消化器癌発生学会総会、鹿児島、9月15-16日、2016
825. 石川 洸、坂本直也、本間りりの、今井健晴、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるAnnexin A10(ANXA10)発現に関する臨床病理学的検討.第27回日本消化器癌発生学会総会、鹿児島、9月15-16日、2016
826. 今井健晴、大上直秀、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:KIF C1とKIF 11の胃癌における分子腫瘍マーカーとしての意義.第36回日本分子腫瘍マーカー研究会、横浜、10月5日、2016
827. 坂本直也、日比野佑美、後藤 景介、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:miR-148aは大腸癌の発がん・進展に寄与している.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
828. 大上直秀、向井正一朗、今井健晴、坂本直也、仙谷和弘、國安弘基、大段秀樹、安井 弥:PCDHB9は胃癌の予後不良因子である.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
829. 仙谷和弘、Zarni Oo Htoo、向井正一朗、服部拓也、後藤 景介、坂本直也、PT Trang、今井健晴、大上直秀、安井 弥:CAST法によって同定したFukutinは胃癌の進展に寄与する.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
830. 谷山大樹、谷山清己、在津潤一、齋藤彰久、倉岡和矢、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃腺腫癌化例における増殖細胞と腫瘍関連組織級の分布.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
831. 服部 結、大上直秀、服部拓也、今井健晴、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるKIFC1の発現と幹細胞の関連.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
832. 山本悠司、大上直秀、今井健晴、坂本直也、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:食道癌におけるSignal peptidase complex18の発現は予後不良因子である.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
833. 服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、安井 弥:大腸癌におけるSPC18の発現解析.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
834. 内藤 寛、八代正和、清野 透、平川弘聖、勝田 毅、安井 弥、落谷孝広:スキルス胃癌微小環境における癌関連線維芽細胞由来細胞外小胞の機能解析.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
835. 大島 貴、木村弥生、坂巻顕太郎、宮城洋平、山中正二、吉川貴己、塩澤 学、大上直秀、仙谷和弘、利野 靖、安井 弥、今田敏夫、益田宗孝:Stage II/III胃癌根治切除後の再発リスク層別化マーカー検索.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
836. 河内雅年、檜井孝夫、安達智洋、齋藤保文、三口真司、新津宏明、佐田春樹、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:CDX2P-CreERT2:APCflox/flox;KrasG12Dマウスモデルを用いたタモキシフェン投与量依存性腫瘍発育速度の検討.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
837. 重松慶紀、大上直秀、関野陽平、向井正一朗、後藤 景介、仙谷和弘、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:膀胱癌におけるBST2の発現・機能解析.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
838. 神明俊輔、林哲太郎、藤井慎介、亭島 淳、仲 一仁、安井 弥、松原昭郎:膀胱癌における化学療法耐性獲得へのp38MAPKの役割.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
839. 関野陽平、後藤 景介、向井正一朗、重松慶紀、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:CAST法により同定されたprotocadherin-β9の前立腺癌における発現と機能解析.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
840. 後藤 景介、本間りりの、関野陽平、重松慶紀、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:転写超保存領域Uc.416+Aは去勢抵抗性前立腺癌と関連する.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
841. 藤井慎介、亭島 淳、永松弘孝、正路晃一、北野弘之、後藤 景介、神明俊輔、林哲太郎、大上直秀、安井 弥、松原昭郎:REG4は去勢抵抗性前立腺癌患者における新規のバイオマーカー候補となる.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
842. 弓削 亮、北台靖彦、瀧川英彦、田中信治、安井 弥、茶山一彰:レセプター型チロシンキナーゼ、DDR1の胃癌遊走能及び浸潤能に及ぼす影響.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
843. 林 哲太郎、後藤 景介、神明俊輔、亭島 淳、Peter Black、安井 弥、松原昭郎:STAT1シグナルは抗がん剤耐性膀胱癌で亢進し、STAT1制御は抗がん剤感受性の回復に関与する.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
844. 本間りりの、後藤 景介、関野陽平、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:転写超保存領域Uc.160+の胃癌における発現・機能解析.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
845. 石川 洸、今井健晴、向井正一朗、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるKinesis family member11の発現解析.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
846. 今井健晴、大上直秀、向井正一朗、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:KIF11は腸型胃癌の発生に関与する.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
847. 瀧川英彦、北台靖彦、弓削 亮、田中信治、安井 弥、茶山一彰:癌細胞と間葉系細胞の直接接触による腫瘍先進部における上皮間葉系転換促進作用.第75回日本癌学会学術総会、横浜、10月6-8日、2016
848. 今井健晴、須原貴志、古田智彦、河合雅彦、國枝克行、高橋孝夫、吉田和弘:医局関連病院との連携による僻地・過疎地域での外科医のモチベーションの向上の工夫.第78回日本臨床外科学会総会、東京、11月24-26日、2016
849. 重松慶紀、関野陽平、大上直秀、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:膀胱癌におけるSignal peptidase complex 18(SPC18)の発現・機能解析.第68回西日本泌尿器科学会総会、山口、11月24-27日、2016
850. Kofuji S, Hirayama A, Okumura K, Finley K, Sakamoto N, Mori M, Yoshino H, Malhotra A, Warren M, Sumita K, Ramkissoon A, Chow L, Ozawa T, Holland E, Kobayashi T, Yamasaki T, Shibuya S, Nakamura E, Ogawa O, Wakimoto H, Horbinski C, Yasui W, Soga T and Sasaki AT: Dynamic roles of GTP metabolism in cancers - Challenge for a new, selective and safe approach to eradicate cancers.第39回日本分子生物学会年会、横浜、11月30日-12月2日、2016
地方会 Local Academic Conference
851. 本間りりの、服部拓也、黒田直人、仙谷和弘、安井 弥:腎腫瘍.日本病理学会中四国支部学術集会第119回スライドカンファレンス、2月6日、山口、2016
852. 山本悠司、田邊和照、堀田龍一、佐伯吉弘、竹原寛樹、大段秀樹:術中内視鏡を併用し根治切除しえた十二指腸腺腫・粘膜内癌の4例.第118回広島消化器病研究会、4月9日、広島、2016
853. 服部 結、仙谷和弘、安井 弥:甲状腺腫瘍. 日本病理学会中四国支部学術集会第120回 スライドカンファレンス、6月26日、香川、2016
854. 小羽田悠貴、井上省吾、松崎信治、服部 結、栗村嘉昌、定秀孝介、福岡憲一郎、藤井慎介、上野剛志、北野弘之、後藤 景介、稗田圭介、神明俊輔、林哲太郎、亭島 淳、安井 弥、松原昭郎:後腹膜腔に進展した腹膜原発漿液性腺癌の1例. 第159回日本泌尿器科学会広島地方会、6月11日、広島、2016
855. 石川 洸、仙谷和弘、坂本直也、安井 弥:眼窩内腫瘍. 第66回 広島病理集談会、7月23日、広島、2016
856. 石川 洸、仙谷和弘、服部 結、安井 弥:子宮頚部腫瘍. 日本病理学会中四国支部学術集会第121回スライドカンファレンス、11月5日、広島、2016
857. 服部 結、仙谷和弘、中山宏文、服部拓也、坂本直也、安井 弥:子宮体部腫瘤.第67回広島病理集談会、12月3日、広島、2016
2017:平成29年
全国学会 National Academic Conference
858. 坂本直也、後藤 景介、本間りりの、関野陽平、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌における転写超保存領域の生物学的機能解析.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
859. 大上直秀、今井健晴、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:胃癌スフェロイド形成におけるKIFC1の関連.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
860. 関野陽平、大上直秀、向井正一朗、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:細胞接着分子PCDHB9は腹膜播種を促進し予後不良に関連する.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
861. 重松慶紀、大上直秀、向井正一郎、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:膜貫通蛋白質BST2はEGFRを活性化し予後不良に関連する.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
862. 谷山大樹、谷山清己、倉岡和矢、在津潤一、齋藤彰久、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃腺腫癌化例における腫瘍関連組織球の重要性.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
863. 服部拓也、仙谷和弘、服部 結、大上直秀、安井 弥:胃噴門部における純粋型浸潤性微小乳頭癌の1例.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
864. 中山宏文、円山英昭、吉田成人、三重野寛、峠 誠司、中尾 円、山科啓太郎、福田敏勝、安井 弥:胃上皮性管状腫瘍における腺管周囲CD10陽性間質細胞の出現.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
865. 仙谷和弘、今井健晴、服部拓也、服部 結、谷山大樹、石川 洸、山本悠司、本間りりの、坂本直也、大上直秀、安井 弥:胃癌における粘膜内と浸潤部の組織学的多様性と臨床病理学的意義.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
866. 今井健晴、仙谷和弘、坂本直也、大上直秀、山下和臣、吉田和弘、安井 弥:好酸球増多が併存したラッセル小体胃炎の一例.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
867. 石川 洸、坂本直也、本間りりの、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるAnnexin A10の臨床病理学的検討.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
868. 山本悠司、大上直秀、今井健晴、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:胃癌細胞のスフェロイド形成におけるIQGAP3の重要性.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
869. 今井健晴、大上直秀、山本悠司、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:胃癌におけるKIF23の発現・機能解析.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
870. 今井健晴、大上直秀、山本悠司、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:KIF11は腸型胃癌において高発現している.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
871. 本間りりの、後藤 景介、関野陽平、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌においてUc.160+はメチル化されている.第89回日本胃癌学会総会、広島、3月8-10日、2017
872. 重松慶紀、大上直秀、関野陽平、坂本直也、仙谷和弘、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:Signal peptidase complex 18(SPC18)の膀胱癌における発現・機能解析. 第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
873. 今井健晴、山本悠司、大上直秀、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:食道癌および大腸癌におけるKinesin family member 11の発現・機能解析.第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
874. 大上直秀、山本悠司、今井健晴、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:IQGAP3の発現誘導と胃癌におけるスフェロイド形成.第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
875. 服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、坂本直也、安井 弥:SPC18の大腸癌における検討.第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
876. 関野陽平、後藤 景介、本間りりの、重松慶紀、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:前立腺癌におけるUc.63+の発現解析.第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
877. 坂本直也、仙谷和弘、Fearon Eric、安井 弥:CDX2の発現消失とBRAFV600E変異が鋸歯状腺癌発癌に寄与する.第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
878. 山本悠司、大上直秀、今井健晴、坂本直也、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:食道扁平上皮癌においてSPC18の発現は予後不良因子である.第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
879. 中山宏文、円山英昭、橋本邦宏、鵜飼麟三、安井 弥:腎細胞癌組織内の中膜平滑筋層を有する血管は血管外膜線維芽細胞を欠く.第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
880. 本間りりの、坂本直也、石川 洸、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:A gastric cancer organoid library provides a hopeful resource for drug screening. 第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
881. 石川 洸、坂本直也、本間りりの、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるAnnexin A10(ANXA10)発現とその制御因子に関する臨床病理学的検討. 第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
882. 中山宏文、円山英昭、安井 弥:CD10-positive periglandular fibroblasts in gastric epithelial.
第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
883. 仙谷和弘、今井健晴、服部拓也、服部 結、谷山大樹、石川 洸、坂本直也、大上直秀、安井 弥:胃癌における粘膜内と浸潤部の組織像の比較と臨床病理学的意義.第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
884. 服部 結、仙谷和弘、服部拓也、安井 弥:胃噴門部における純粋型浸潤性微小乳頭癌の1例.第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
885. 谷山大樹、谷山清己、在津潤一、齋藤彰久、倉岡和矢、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:Two cases of adenocarcinoma emerged from gastric adenoma after 15 and 18 years-follow. 第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
886. 福井嵩史、石川 洸、坂本直也、本間りりの、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌オルガノイドの遺伝子異常と薬剤感受性の相関.第106回日本病理学会総会、東京、4月27-29日、2017
887. 谷山大樹、倉岡和矢、吉田美帆、安村奈緒子、戸田環、在津潤一、齊藤彰久、安井弥、谷山清己:未分化軟部肉腫の1例.第58回日本臨床細胞学会総会、大阪、5月26-28、2017
888. 久保田明子、杉原清香、安井 弥、田代 聡:蜂谷道彦「ヒロシマ日記」から見る原爆医学研究の様相:放射線影響研究所所蔵資料と広島大学所蔵資料を中心に.第58回原子爆弾後障害研究会、6月4日、広島、2017
889. 杉原清香、久保田明子、安井 弥、田代 聡:玉川忠太関連資料について〜被曝初期の剖検症例記録.第58回原子爆弾後障害研究会、6月4日、広島、2017
890. 本田有紀子、寺田大晃、中村優子、谷 千尋、馬場康孝、飯田 慎、関野陽平、仙谷和弘、安井 弥、後藤 景介、林哲太郎、松原昭郎、粟井和夫:腎管状嚢胞癌の画像診断所見.第31回日本腹部放射線学会、6月30日-7月1日、旭川、2017
891. Daiki Taniyama, Kiyomi Taniyama, Kazuya Kuraoka, Junichi Zaitsu, Akihisa Saito, Naoya Sakamoto, Kazuhiro Sentani, Naohide Oue, Wataru Yasui:Long-term follow-up study of gastric adenoma;tumor-associated macrophages may relate to carcinoma development in gastric adenoma.第36回分子病理学研究会フェニックスシンポジウム、宮崎、7月21-23日、2017
892. Naoya Sakamoto, Akira Ishikawa, Ririno Honma, Daiki Taniyama, Kazuhiro Sentani, Naohide Oue, Eric R. Fearon, Wataru Yasui:BRAFV600E cooperates with CDX2 inactivation to promote serrated colorectal tumorigenesis.第36回分子病理学研究会フェニックスシンポジウム、宮崎、7月21-23日、2017
893. 重松慶紀、大上直秀、関野陽平、坂本直也、仙谷和弘、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:SPC18の膀胱癌における発現・機能解析.第26回日本がん転移学会学術集会・総会、大阪、7月27-28日、2017
894. 大上直秀、今井健晴、山本悠司、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:膜蛋白質IQGAP3は胃癌の進行に関与する.第26回日本がん転移学会学術集会・総会、大阪、7月27-28日、2017
895. Pham Quoc Thang、関野陽平、大上直秀、重松慶紀、坂本直也、仙谷和弘、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:腎癌におけるBST2の発現・機能解析.第26回日本がん転移学会学術集会・総会、大阪、7月27-28日、2017
896. 石川 洸、坂本直也、本間りりの、深田佳穂、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるAnnexin A10発現の重要性に関する検討.第14回日本病理学会カンファレンス、名古屋、7月28-29日、2017
897. 浅井竜一、今井健晴、山本悠司、大上直秀、仙谷和弘、坂本直也、吉田和弘、安井 弥:胃癌におけるKIF23の発現解析とスフェロイド形成への影響.第14回日本病理学会カンファレンス、名古屋、7月28-29日、2017
898. 内藤 寛、山本雄介、吉岡祐亮、八代正和、清野 透、平川弘聖、安井 弥、落谷孝広:スキルス胃癌微小環境における細胞外小胞の役割.第9回日本RNAi研究会・第4回日本細胞外小胞学会、広島、8月30日-9月1日、2017
899. 末岡健太郎、服部 結、木内良明:生検で基底細胞癌と診断され、追加拡大切除でtrichoblastomaが疑われた眼瞼腫瘍の1例. 第35回日本眼腫瘍学会、東京、9月23-24日、2017
900. 坂本直也、石川 洸、本間りりの、仙谷和弘、大上直秀、Eric R Fearon、安井 弥:CDX2NULL0/BRAFV600Eマウスモデルを用いた大腸鋸歯状腺癌の新規マーカー・治療標的の探索.第37回日本分子腫瘍マーカー研究会、横浜、9月27日、2017
901. 坂本直也、石川 洸、本間りりの、谷山大樹、仙谷和弘、大上直秀、Eric Fearon、安井 弥:BRAFV600E変異とCDX2不活化は大腸鋸歯状腺癌の発がんに協調して寄与する.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
902. 小畠浩平、池田健一郎、中田雄一郎、世良康如、林哲太郎、金山麻裕子、仙谷和弘、堀江重郎、安井 弥、松原昭郎、本田浩章:ヒストン脱メチル化酵素UTXの膀胱特異的欠失による新規膀胱癌モデルマウスの作製.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
903. 佐田春樹、檜井孝夫、斎藤保文、新津宏明、河内雅年、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:Ptenハプロ不全はApc欠損マウス腸上皮細胞の発がんを促進する.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
904. 深田佳穂、坂本直也、本間りりの、石川 洸、関野陽平、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌進展におけるUc.63+発現の生物学的、臨床病理学的重要性.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
905. 小林 剛、仙谷和弘、服部拓也、山本悠司、今井健晴、坂本直也、大上直秀、佐々木なおみ、安井 弥:胃癌におけるClaspinの臨床病理学的意義.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
906. 重松慶紀、大上直秀、関野陽平、坂本直也、仙谷和弘、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:膀胱癌におけるKIF23の発現・機能解析.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
907. Pham Quoc Thang、大上直秀、山本悠司、重松慶紀、関野陽平、坂本直也、仙谷和弘、浦岡直礼、Tiwari Mamata、安井 弥:BST-2の発現は増殖能・浸潤能に関係する.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
908. 内藤 寛、山本雄介、吉岡祐亮、八代正和、清野 透、平川弘聖、柳原五吉、安井 弥、落谷孝広:スキルス胃癌微小環境における細胞外小胞の機能.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
909. 本間りりの、坂本直也、石川 洸、深田佳穂、関野陽平、恵木浩之、大段秀樹、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌幹細胞特異的な転写超保存領域の同定.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
910. 林哲太郎、仙谷和弘、坂本直也、牟田口和昭、小畠浩平、後藤 景介、神明俊輔、井上省吾、亭島 淳、安井 弥、松原昭郎:尿路上皮分化に基づいた免疫組織染色による分類は、膀胱癌の予後を層別化する.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
911. 谷山大樹、谷山清己、在津潤一、齋藤彰久、倉岡和矢、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸腺腫の癌化におけるCD204陽性腫瘍関連組織球の重要性.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
912. 浅井竜一、大上直秀、今井健晴、山本悠司、福永武史、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:KIF23は食道癌・大腸癌細胞におけるスフェロイド形成に必要である.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
913. 内藤聡雄、北台靖彦、瀧川英彦、弓削 亮、桑井寿雄、安井 弥、田中信治、茶山一彰:ヒト大腸癌におけSPARC発現と予後との関連.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
914. 関野陽平、坂本直也、後藤 景介、本間りりの、重松慶紀、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:転写超保存領域Uc.63+はアンドロゲンレセプターを介してドセタキセル抵抗性に関与する.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
915. 大上直秀、山本悠司、今井健晴、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:IQGAP3の発現は胃癌の予後不良と関連する.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
916. 服部 結、仙谷和弘、服部拓也、今井健晴、神明俊輔、坂本直也、大上直秀、新津宏明、檜井孝夫、大段秀樹、安井 弥:RCAN2は胃癌における予後不良因子である.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
917. 山本悠司、大上直秀、今井健晴、浅井竜一、坂本直也、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:KIF23の発現は胃癌の予後と相関する.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
918. 石川 洸、坂本直也、本間りりの、深田佳穂、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌進展におけるAnnexin A10の発現の重要性.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
919. 仙谷和弘、今井健晴、服部拓也、服部 結、谷山大樹、勝矢脩嵩、石川 洸、坂本直也、大上直秀、安井 弥:胃癌の組織学的多様性と癌関連分子の相関.第76回日本癌学会学術総会、横浜、9月28-30日、2017
920. 熊本 隆、仙谷和弘、安井 弥:早期胃癌の内視鏡診断についての検討-良性病変との比較も含めて-.第94回日本消化器内視鏡学会総会、10月12-15日、福岡、2017
921. 亭島 淳、林哲太郎、北野弘之、定秀孝介、神明俊輔、井上省吾、本田有紀子、仙谷和弘、粟井和夫、安井 弥、松原昭郎:病理病期T3以上と診断される臨床病期T1腎癌の予測における腫瘍辺縁部形態の意義.第55回日本癌治療学会学術集会、10月20−22日、横浜、2017
922. 服部 結、仙谷和弘、安井 弥:下顎に発生したAngiomyolipomaの一例. 第63回日本病理学会秋期特別総会、11月2-3日、東京、2017
923. 石川 洸、坂本直也、本間りりの、深田佳穂、谷山大樹、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌進展におけるAnnexin A10の発現の重要性.第63回日本病理学会秋期特別総会、11月2-3日、東京、2017
924. 坂本直也:CRLSPR/Cas9による胃型・腸型胃がんオルガノイドモデルの樹立及び薬剤感受性の検討.第28回日本消化器癌発生学会総会・第9回国際消化器癌発生会議、熊本、11月17-18日、2017
925. 本間りりの、坂本直也、石川 洸、深田佳穂、関野陽平、向井正一朗、仙谷和弘、大上直秀、恵木浩之、大段秀樹、安井 弥:大腸癌幹細胞におけるT-UCRの発現.第28回日本消化器癌発生学会総会・第9回国際消化器癌発生会議、熊本、11月17-18日、2017
926. 佐田春樹、檜井孝夫、斎藤保文、三口真司、新津宏明、河内雅年、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:PtenとApc変異大腸癌のマウスモデルとその発癌機序.第28回日本消化器癌発生学会総会・第9回国際消化器癌発生会議、熊本、11月17-18日、2017
927. 大上直秀、山本悠司、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:IQGAPは胃癌の予後と相関する.第28回日本消化器癌発生学会総会・第9回国際消化器癌発生会議、熊本、11月17-18日、2017
928. 山本悠司、大上直秀、浅井竜一、坂本直也、仙谷和弘、大段秀樹、安井 弥:食道扁平上皮癌においてSPC18の発現は予後不良因子である.第28回日本消化器癌発生学会総会・第9回国際消化器癌発生会議、熊本、11月17-18日、2017
929. 谷山大樹、倉岡和矢、吉田美帆、安村奈緒子、戸田環、在津潤一、齊藤彰久、安井弥、谷山清己:希少腫瘍における捺印細胞診と穿刺吸引細胞診像の比較(地域連携組織推薦演題).第56回日本臨床細胞学会秋季大会、福岡、11月18-19、2017
地方会 Local Academic Conference
930. 服部拓也、仙谷和弘、安井 弥:左環指腫瘍.日本病理学会中四国支部学術集会第122回スライドカンファレンス、2月4日、徳島、2017
931. 谷山大樹、倉岡和矢、在津潤一、齋藤彰久、甲田俊太郎、繁田正信、安井弥、谷山清己:尿管腫瘍.122回スライドカンファレンス、2月4日、徳島、2017
932. 服部 結、仙谷和弘、服部拓也、安井 弥:腎腫瘍. 第68回広島病理集談会、7月15日、広島、2017
933. 勝矢脩嵩、仙谷和弘、服部拓也、安井 弥:食道腫瘍. 日本病理学会中四国支部学術集会第123回スライドカンファレンス、6月24日、岡山、2017
934. 谷山大樹、谷山清己、倉岡和矢、在津潤一、齊藤彰久、中塚博文、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃腺腫の長期予後に関する検討;胃腺腫癌化における腫瘍関連組織球の重要性.第111回広島がん治療研究会、広島、9月23日、2017
935. 勝矢脩嵩、仙谷和弘、大上直秀、佐々木なおみ、安井 弥:皮膚病変.日本病理学会中四国支部学術集会第124回スライドカンファレンス、11月25日、岡山、2017
936. 重松慶紀、関野陽平、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥: Signal peptidase complex 18 (SPC18) contributes to proliferation and invasion capacity through EGFR pathway in bladder cancer.第69回西日本泌尿器科学会総会、大分、11月9-12日、2017
2018:平成30年
全国学会 National Academic Conference
937. Nagai S, Mugenzi P, Sentani K, Ingabire C, Akintije AC, Sugimura H, Yasui W, Rugwizangoga B, Musoni E, Sinayobye JD, Nyst JF, Reuck MD, Muvunyi ZT, Rwamasirabo E, Kalengayi MR:Retrospective clinicopathologic review of gastric cancer in Rwanda –Friendship collaboration study.第90回日本胃癌学会総会、東京、3月7-9日、2018
938. Oue N, Mukai S, Oshima T, Imai T, Honma R, Sakamoto N, Sentani K, Kuniyasu H, Egi H, Tanabe K, Yoshida K, Ohdan H, Yasui W:PCDHB9 expression is correlated with poor prognosis in patients with gastric cancer.第90回日本胃癌学会総会、東京、3月7-9日、2018
939. 山本悠司、大上直秀、今井健晴、浅井竜一、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:胃癌細胞のスフェロイド形成におけるDSG1の重要性.第90回日本胃癌学会総会、東京、3月7-9日、2018
940. 浅井竜一、大上直秀、今井健晴、山本悠司、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:KIF23の発現は胃癌の腸型粘液形質と相関する.第90回日本胃癌学会総会、東京、3月7-9日、2018
941. 西口由希子、大上直秀、谷 里奈、岸 真五、笹平智則、松本壮平、若槻幸平、安井 弥、國安弘基:胃癌における化学療法効果予測因子の検討.第90回日本胃癌学会総会、東京、3月7-9日、2018
942. Sekino Y, Sakamoto N, Goto K, Honma R, Shigematsu Y, Oue N, Sentani K, Teishima J, Yasui W and Matsubara A: Transcribed ultraconserved region Uc.63+ promotes resistance to docetaxel through regulation of androgen receptor signaling in prostate cancer. 第106回日本泌尿器学会総会、4月19-22日、京都、201
943. 今井健晴、大上直秀、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:Kinesin family member 11の胃癌における発現・機能解析.第39回癌免疫外科研究会、5月17−18日、岐阜、2018
944. 谷山大樹、谷山清己、山本英喜、在津潤一、齊藤彰久、倉岡和矢、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃腺腫の長期予後に関する検討;腫瘍関連組織球は胃腺腫における癌の発生に関与する.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
945. 石川 洸、坂本直也、本間りりの、深田佳穂、谷山大樹、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌においてAnnexin A10はPDX1を介して胃型形質を誘導する.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
946. 関野陽平、本間りりの、重松慶紀、服部拓也、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:Uc.416+Aは腎癌においてmiR-153の制御を介して上皮間葉転換を促進する.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
947. 坂本直也、関野陽平、本間りりの、石川 洸、深田佳穂、谷山大樹、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるUc.63+発現の生物学的、臨床病理学的重要性.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
948. 荒木悠太郎、木村博道、富永正樹、森 大輔、Carmen Behrens、安井 弥、Neda Kalhor、Cesar Moran、Ignagio Wistuba、藤本淳也:肺がんにおける幹細胞性と代謝の関連について.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
949. Pham Quoc Thang、大上直秀、関野陽平、山本悠司、重松慶紀、本間りりの、坂本直也、仙谷和弘、浦岡直礼、安井 弥:TDO2 expression is related with cancer stem cells and prognosis in esophagus squamous cell carcinoma.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
950. 山本悠司、大上直秀、今井健晴、浅井竜一、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:胃癌細胞のスフェロイド形成におけるDSG1の重要性.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
951. 大上直秀、山本悠司、浅井竜一、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:食道癌におけるPCDHB9の発現は癌の進行に関連する.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
952. 鵜飼翔一、坂本直也、本間りりの、深田佳穂、谷山大樹、石川 洸、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:5-FU耐性胃がんオルガノイドの樹立とその解析.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
953. 西口由希子、大上直秀、谷 里奈、岸 真五、笹平智則、松本壮平、若月幸平、庄 雅之、安井 弥、國安弘基:胃癌における化学療法治療効果予測因子の検討.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
954. 小林 剛、仙谷和弘、服部拓也、山本悠司、今井健晴、坂本直也、大上直秀、佐々木なおみ、安井 弥:胃癌におけるclaspinの発現と臨床病理学的意義.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
955. 重松慶紀、大上直秀、関野陽平、服部拓也、坂本直也、仙谷和弘、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:Kinesin family member23(KIF23)の膀胱癌における発現・機能解析.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
956. 深田佳穂、坂本直也、関野陽平、本間りりの、石川 洸、谷山大樹、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:転写超保存領域Uc.63+の大腸癌における発現と生物学的機能.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
957. 浅井竜一、大上直秀、山本悠司、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:Overexpression of PCDHB9 is associated with colorectal carcinogenesis.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
958. 勝矢脩嵩、仙谷和弘、大上直秀、Vishwa J.Amatya、武島幸男、服部拓也、坂本直也、安井 弥:インテレクチン1の大腸癌における臨床病理学的意義.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
959. 仙谷和弘、今井健晴、服部拓也、服部 結、谷山大樹、石川 洸、坂本直也、大上直秀、安井 弥:胃癌の組織学的多様性と癌関連分子との相関.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
960. 服部 結、仙谷和弘、服部拓也、今井健晴、神明俊輔、坂本直也、大上直秀、檜井孝夫、大段秀樹、安井 弥:RCAN2の発現解析.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
961. 服部拓也、坂本直也、下田将之、堀江 航、石川 洸、本間りりの、仙谷和弘、大上直秀、岡田保典、安井 弥:大腸鋸歯状腺癌におけるADAM28の発現・機能解析. 第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
962. 本間りりの、坂本直也、Pham Quoc Thang、石川 洸、深田佳穂、谷山大樹、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌における癌幹細胞特異的に発現する転写超保存領域の解析.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
963. 中山宏文、円山英昭、三重野寛、峠 誠司、吉田成人、中尾 円、安井 弥:大腸traditional serrated adenoma(TSA)周囲間質におけるCD34陽性血管外膜線維芽細胞分布および血管構築.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
964. 谷山大樹、谷山清己、山本英喜、在津潤一、齊藤彰久、倉岡和矢、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:Tumor associated macrophages and microvessels may relate with carcinogenesis of colorectal adenoma.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
965. 小池優毅、関野陽平、重松慶紀、塩田真己、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:KIFC1は前立腺癌においてドセタキセル感受性の制御に関与している.第107回日本病理学会総会、札幌、6月21-23日、2018
966. 石川 洸、坂本直也、安井 弥:胃癌においてAnnexin A10(ANXA10)はPancreatic duodenal homeobox-1(PDX1)を介して胃型形質を誘導する.第37回分子病理学研究会、7月7−8日、佐賀、2018
967. 大上直秀、向井正一朗、大島 貴、坂本直也、仙谷和弘、國安弘基、安井 弥:Protocadherin B9は播種を促進し胃癌の予後と関連する. 第27回日本がん転移学会学術集会・総会、7月19-20日、横浜、2018
968. 内藤聡雄、北台靖彦、瀧川英彦、弓削 亮、桑井寿雄、安井 弥、田中信治:大腸癌細胞と間葉系幹細胞の直接接触により誘導されるSPARC遺伝子発現と腫瘍組織の発育・浸潤・転移の関連.第27回日本がん転移学会学術集会・総会、7月19-20日、横浜、2018
969. 山本悠司、大上直秀、今井健晴、浅井竜一、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:胃癌細胞株のスフェロイド形成においてDSG1の発現は重要である.第27回日本がん転移学会学術集会・総会、7月19-20日、横浜、2018
970. 谷山大樹、谷山清己、山本英喜、在津潤一、齊藤彰久、倉岡和矢、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸腺腫の悪性化におけるCD204陽性腫瘍関連組織球の重要性.第15回日本病理学会カンファレンス、大阪、8月3-4日、2018
971. 坂本直也、服部拓也、本間りりの、谷山大樹、仙谷和弘、大上直秀、Eric R Fearon、安井 弥:BRAFV600E変異、CDX2発現消失による大腸鋸歯状腺癌マウスモデルを用いた新規診断マーカー、治療法的の同定.第15回日本病理学会カンファレンス、大阪、8月3-4日、2018
972. 本間りりの、坂本直也、Phma Quoc Thang、石川 洸、深田佳穂、谷山大樹、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌オルガノイドを用いた癌幹細胞特異的な転写超保存領域の発現・機能解析.第15回日本病理学会カンファレンス、大阪、8月3-4日、2018
973. Suzuki K, Sentani K, Tanaka H, Yano T, Suzuki K, Yasui W, Tamura A and Tsukita S: Continuous gastric acid leakage due to dysfunctional paracellular-barrier function causes gastric tumor via CXCL5 and Wnt signaling with age. 第91回日本生化学会大会、9月24-26日、京都
974. 浅井竜一、大上直秀、山本悠司、坂本直也、仙谷和弘、大段秀樹、吉田和弘、安井 弥:大腸癌におけるDesmoglein1の予後予測マーカーとしての意義.第38回日本分子腫瘍マーカー研究会、大阪、9月26日、2018
975. 内藤 寛、山本雄介、八代正和、清野 透、平川弘聖、柳原五吉、安井 弥、落谷孝広:スキルス胃癌由来細胞外小胞顆粒によるCAFの機能的不均一性.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
976. 小畠浩平、世良康如、池田健一郎、林哲太郎、仙谷和弘、金山麻裕子、堀江重郎、安井 弥、松原昭郎、本田浩章:UTX欠失は炎症性微小環境形成を促進し、p53の機能欠失と協調して膀胱癌を発症する.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
977. 林哲太郎、郷力明宏、池田健太郎、Peter Black、井上省吾、亭島 淳、大上直秀、安井 弥、松原昭郎:古典的Notch2シグナルは細胞周期亢進、未分化能の維持、上皮間葉移行を介して膀胱癌の進展を促進する.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
978. Pham Quoc Thang、大上直秀、関野陽平、山本悠司、重松慶紀、本間りりの、坂本直也、仙谷和弘、浦岡直礼、安井 弥:食道扁平上皮癌において、TDO2は癌幹細胞と関連し予後不良因子である.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
979. 大上直秀、今井健晴、大島 貴、坂本直也、仙谷和弘、國安弘基、吉田和弘、安井 弥:胃癌細胞由来Extracellular vesiclesは腹膜中皮細胞にmesothelial-mesenchymal transitionを引き起こす.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
980. 石川 洸、坂本直也、本間りりの、谷山大樹、深田佳穂、鵜飼翔一、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌においてAnnexin A10はPDX1を介して胃型形質を誘導する.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
981. 服部 結、仙谷和弘、神明俊輔、服部拓也、今井健晴、関野陽平、坂本直也、大上直秀、新津宏明、檜井孝夫、大段秀樹、安井 弥:胃癌におけるRACN2の解析.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
982. 仙谷和弘、今井健晴、服部拓也、服部 結、谷山大樹、石川 洸、勝矢脩嵩、城戸 綾、坂本直也、大上直秀、安井 弥:胃癌の組織学的多様性と特徴的な癌関連遺伝子.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
983. 高島剛志、浅井竜一、山本悠司、今井健晴、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、吉田和弘、安井 弥:KIF23 expression is frequently found in gastric cancer with intestinal mucin phenotype.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
984. 山本悠司、大上直秀、今井健晴、浅井竜一、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:DSG1の胃癌における検討.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
985. 小林 剛、仙谷和弘、服部拓也、山本悠司、今井健晴、坂本直也、大上直秀、佐々木なおみ、安井 弥:胃癌におけるClaspinの過剰発現とその臨床病理学的意義.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
986. 西口由希子、大上直秀、谷 里奈、岸 真五、笹平智則、松本壮平、若月幸平、庄 雅之、安井 弥、國安弘基:胃癌における化学療法治療効果予測因子の検討.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
987. 坂本直也、関野陽平、本間りりの、鵜飼翔一、深田佳穂、谷山大樹、石川 洸、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:Uc.63+はNF-kBシグナルの制御を介して胃癌の進展に寄与する.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
988. 本間りりの、坂本直也、石川 洸、深田佳穂、鵜飼翔一、谷山大樹、惠木浩之、大段秀樹、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌幹細胞特異的な転写超保存領域の機能解析.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
989. 重松慶紀、大上直秀、関野陽平、服部拓也、坂本直也、仙谷和弘、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:KIF23の腎癌における発現・機能解析.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
990. 関野陽平、小池優毅、重松慶紀、服部拓也、坂本直也、塩田真己、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:KIFC1は前立腺癌においてドセタキセル感受性の制御に関与している.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
991. 深田佳穂、坂本直也、関野陽平、本間りりの、鵜飼翔一、石川 洸、谷山大樹、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:Uc.63+の大腸癌における生物学的、臨床病理学的意義.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
992. 佐田春樹、檜井孝夫、河内雅年、新津宏明、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:遺伝子プロファイル解析によるPtenハプロ不全大腸癌マウスモデルにおける腫瘍浸潤に関わるパスウェイの同定.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
993. 鵜飼翔一、坂本直也、本間りりの、深田佳穂、谷山大樹、石川 洸、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:5-FU耐性胃がんオルガノイドの樹立とその解析.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
994. 谷山大樹、谷山清己、在津潤一、山本英喜、齋藤彰久、倉岡和矢、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸腺腫癌化における腫瘍関連組織球の重要性.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
995. 服部拓也、坂本直也、堀江 航、下田将之、石川 洸、本間りりの、谷山大樹、檜井孝夫、惠木浩之、大段秀樹、岡田保典、Fearon Eric、安井 弥:大腸癌におけるADAM28の発現解析.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
996. 赤羽慎太郎、浅井竜一、大上直秀、山本悠司、惠木浩之、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、吉田和弘、安井 弥:Protocadherin B9 is frequently overexpressed in human colorectal cancer.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
997. 勝矢脩嵩、仙谷和弘、大上直秀、Amatya Vishwajeet、武島幸男、服部拓也、坂本直也、安井 弥:Intelectin-1の大腸腫瘍における臨床病理学的意義.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
998. 浅井竜一、大上直秀、山本悠司、坂本直也、仙谷和弘、大段秀樹、吉田和弘、安井 弥:大腸癌におけるDSG1の発現と機能解析.第77回日本癌学会学術総会、大阪、9月27-29日、2018
999. 坂本直也、服部拓也、谷山大樹、鵜飼翔一、仙谷和弘、大上直秀、Eric Fearon、安井 弥:BRAF600E変異とCDX2発現消失が大腸鋸歯状腺癌の発癌に寄与する.第29回日本消化器癌発生学会総会、東京、11月16-17日、2018
1000. 佐田春樹、檜井孝夫、新津宏明、河内雅年、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:大腸癌マウスモデルにおけるPtenハプロ不全による腫瘍浸潤に関わるパスウェイの同定.第29回日本消化器癌発生学会総会、東京、11月16-17日、2018
1001. 浅井竜一、大上直秀、山本悠司、坂本直也、仙谷和弘、大段秀樹、吉田和弘、安井 弥:大腸癌におけるProtocadherin B9の発現は腫瘍形成と癌の進行に関与する.第29回日本消化器癌発生学会総会、東京、11月16-17日、2018
1002. 西口由希子、大上直秀、谷 里奈、岸 真五、松本壮平、若月幸平、庄 雅之、安井 弥、國安弘基:胃癌における抗癌剤耐性予測因子の検討.第29回日本消化器癌発生学会総会、東京、11月16-17日、2018
1003. 鵜飼翔一、坂本直也、本間りりの、深田佳穂、谷山大樹、高島剛志、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:5-FU耐性胃がんオルガノイドの樹立とその特徴に関する詳細な解析.第29回日本消化器癌発生学会総会、東京、11月16-17日、2018
1004. 中山宏文、円山英昭、矢野将嗣、岡本有三、小野栄治、安井 弥:甲状腺結節性病変被膜部間質細胞の免疫組織化学的再検討-用手染色VS自動免疫染色装置-.第64回日本病理学会秋期特別総会、広島、11月22-23日、2018
1005. 谷山大樹、谷山清己、山本英喜、在津潤一、齋藤彰久、倉岡和矢、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:CD204陽生組織球は大腸腺腫の悪性化に関与する.第64回日本病理学会秋期特別総会、広島、11月22-23日、2018
1006. 鵜飼翔一、坂本直也、本間りりの、深田佳穂、谷山大樹、高島剛志、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:5-FU耐性胃がんオルガノイドの樹立及びその解析.第64回日本病理学会秋期特別総会、広島、11月22-23日、2018
1007. 本間りりの、坂本直也、Pham Quoc Thang、石川 洸、深田佳穂、谷山大樹、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌幹細胞特異的な発現パターンを示す転写超保存領域の解析.第64回日本病理学会秋期特別総会、広島、11月22-23日、2018
1008. 大上直秀、山本悠司、浅井竜一、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:ヒト食道癌におけるprotocadherin B9の高発現.第64回日本病理学会秋期特別総会、広島、11月22-23日、2018
1009. 関野陽平、Pham Quoc Thang、本間りりの、重松慶紀、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:腎癌において超存領域Uc.416+Aはsarcomatoid differentiationに関与する.第64回日本病理学会秋期特別総会、広島、11月22-23日、2018
1010. 坂本直也、服部拓也、本間りりの、谷山大樹、深田佳穂、仙谷和弘、大上直秀、Eric R Fearon、安井 弥: BRAFV600E 変異、CDX2 発現消失による大腸鋸歯状腺癌マウスモデルの樹立. 第41回日本分子生物学会、横浜、11月28-30日、2018
1011. 本間りりの、坂本直也、Thang Pham Quoc、石川洸、深田佳穂、谷山大樹、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:オルガノイドを用いた大腸癌幹細胞特異的な転写超保存領域の解析. 第41回日本分子生物学会、横浜、11月28-30日、2018
1012. 深田佳穂、坂本直也、関野陽平、本間りりの、鵜飼翔一、石川洸、谷山大樹、服部拓也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥: 大腸癌における転写超保存領域Uc.63+の発現と生物学的意義. 第41回日本分子生物学会、横浜、11月28-30日、2018
地方会 Local Academic Conference
1013. 服部 結、仙谷和弘、安井 弥:上行結腸病変.日本病理学会中四国支部学術集会第125回スライドカンファレンス、2月17日、広島、2018
1014. 岡 広子、香西克之、柿本直也、長尾正崇、粟井和夫、安井 弥:広島大学医歯薬保健学研究科附属死因究明教育研究センター法歯学部門の取組み.第57回広島県歯科医学会、9月30日、広島、2018
1015. Sekino Y, Koike Y, Shigematsu Y, Sakamoto N, Shiota M, Sentani K, Oue N, Teishima J, Yausi W and Matsubara A:KIFC1 is involved in the regulation of resistance against docetaxel and a combination of KIFC1 inhibitor and docetaxel could be a promising strategy.第70回西日本泌尿器科学会総会、長崎、11月1-4日、2018
1016. 赤羽麻樹、平田大三郎、長沖祐子、福原達磨、黒田剛、赤木真治、服部拓也、安井 弥、田村 徹:回盲部に大腸ステントを留置した上行結腸癌の一例. 第121回日本消化器内視鏡学会中国支部例会、第110回日本消化器病学会中国支部例会、出雲、12月1-2日、2018
1017. 勝矢脩嵩、仙谷和弘、安井 弥:皮膚病変. 日本病理学会中四国支部学術集会第127回スライドカンファレンス、12月8日、広島、2018
2019:令和元年
全国学会 National Academic Conference
1018. 関野陽平、大上直秀、後藤景介、重松慶紀、林哲太郎、坂本直也、仙谷和弘、亭島 淳、安井 弥、松原昭郎:前立腺癌においてprotocadherin B9はビカルタミド耐性に関わり、予後不良因子である.第28回泌尿器科分子・細胞研究会、下関、2月22-23日、2019
1019. Shintaro Akabane, Yui Hattori, Kazuhiro Sentani, Takuya Hattori, Yohei Sekino, Naoya Sakamoto, Naohide Oue, Hiroaki Niitsu, Takao Hinoi, Hideki Ohdan, Wataru Yasui:Regulator of calcineurin 2 (RCAN2) and its role in gastric tumorigenesis.第91回日本胃癌学会総会、沼津、2月27日-3月1日、2019
1020. Yuji Yamamoto, Naohide Oue, Takeharu Imai, Ryuichi Asai, Kazuaki Tanabe, Naoya Sakamoto,Kazuhiro Sentani, Kazuhiro Yoshida, Wataru Yasui:Expression and function analysis of Desmoglein1 (DSG1) in gastric cancer.第91回日本胃癌学会総会、沼津、2月27日-3月1日、2019
1021. 関野陽平、大上直秀、後藤景介、重松慶紀、林哲太郎、坂本直也、仙谷和弘、亭島 淳、安井 弥、松原昭郎:前立腺癌においてprotocadherin B9はビカルタミド耐性に関わり、 予後不良因子である.第107回日本泌尿器科学会、名古屋、4月18-21日、2019
1022. 本間りりの、坂本直也、Pham Quoc Thang、深田佳穂、鵜飼翔一、谷山大樹、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:大腸癌幹細胞特異的に発現する転写超保存領域Uc.266+Aの解析. 第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1023. 仙谷和弘、小川郁子、梶原博毅、米原修治、武島幸男、安井 弥:広島県腫瘍登録事業に基づく5015例の唾液腺腫瘍の臨床病理学的特徴.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1024. 大上直秀、山本悠司、浅井竜一、藤木佑斗、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるprotocadherin B9の発現機能解析.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1025. Pham Quoc Thang、坂本直也、本間りりの、関野陽平、鵜飼翔一、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:Uc.266+A plays a pivotal role in gastric cancer stem cells.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1026. 丸山諒太、谷山大樹、坂本直也、本間りりの、鵜飼翔一、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:5-FU耐性胃癌オルガノイドを用いたトリフルリジンの効用の検討.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1027. 浅井竜一、大上直秀、山本悠司、赤羽慎太郎、坂本直也、仙谷和弘、大段秀樹、吉田和弘、安井 弥:大腸癌におけるDSG1の発現は腫瘍形成と癌の進展と関連する.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1028. 服部拓也、坂本直也、堀江 航、仲 一仁、下田将之、石川 洸、岡田保典、安井 弥:大腸癌におけるADAM28発現の臨床病理学的重要性.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1029. 谷山大樹、坂本直也、本間りりの、石川 洸、深田佳穂、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:マイクロサテライト不安定性を示す大腸癌オルガノイドの遺伝子異常の検討.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1030. 中山宏文、円山英昭、橋本邦宏、鵜飼麟三、安井 弥:腎細胞癌辺縁に虚脱血管由来平滑筋クッションが存在する.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1031. 石川 洸、佐々木なおみ、安井 弥:精巣周囲組織に両側発生した平滑筋種の一例.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1032. 小林 剛、仙谷和弘、関野陽平、重松慶紀、馬場﨑隆志、坂本直也、大上直秀、佐々木なおみ、安井 弥:胃癌におけるClaspinの臨床病理学的意義.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1033. 高島剛志、坂本直也、村井純子、谷山大樹、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:ヒト正常組織及び癌組織におけるSLFN11タンパク発現の検討.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1034. 前田徳也、浅井竜一、大上直秀、山本悠司、赤羽慎太郎、坂本直也、仙谷和弘、大段秀樹、吉田和弘、安井 弥:スフェロイドコロニーを利用した大腸癌幹細胞関連遺伝子の同定と解析.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1035. 赤羽慎太郎、大上直秀、小池優毅、浅井竜一、山本悠司、坂本直也、仙谷和弘、恵木浩之、大段秀樹、安井 弥:大腸癌におけるKIFC1発現上昇について.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1036. 鵜飼翔一、坂本直也、本間りりの、深田佳穂、谷山大樹、高島剛志、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:5-FU耐性胃癌オルガノイドの樹立と遺伝子発現解析.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1037. 服部 結、仙谷和弘、服部拓也、神明俊輔、関野陽平、坂本直也、大上直秀、檜井孝夫、大段秀樹、安井 弥:RCAN2は胃癌における予後不良因子である.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1038. 馬場﨑隆志、関野陽平、小池優毅、服部拓也、坂本直也、塩田真己、仙谷和弘、大上直秀、松原昭郎、安井 弥:前立腺癌におけるKIFC1のドセタキセル耐性機構への関与.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1039. 勝矢脩嵩、仙谷和弘、大上直秀、Vishwa Jeet Amatya、武島幸男、服部拓也、坂本直也、安井 弥:Intelectin-1の大腸腫瘍における臨床病理学的意義.第108回日本病理学会総会、東京、5月9-11日、2019
1040. 高島剛志、坂本直也、村井純子、谷山大樹、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるSLFN11発現の意義. 第28回日本がん転移学会学術集会・総会、7月25-26日、鹿児島、2019
1041. Pham Quoc Thang, Naoya Sakamoto, Ririno Honma, Yohei Sekino, Daiki Taniyama, Shoichi Ukai, Naohide Oue, Kazuhiro Sentani, Wataru Yasui:Essential roles of Uc.266+A in gastric cancer stem cells. 第16回日本病理学会カンファレンス、8月2-3日、札幌、2019
1042. 本間りりの, 坂本直也, Pham Quoc Thang, 鵜飼翔一, 谷山大樹, 浦岡直礼, 仙谷和弘, 大上直秀, 安井弥: 大腸癌幹細胞特異的に発現する転写超保存領域の同定と解析. 第11回日本RNAi研究会、8月28-30日、広島、2019
1043. 神垣充宏、國田哲子、熊田純子、中野 誠、田中美和子、青木信也、津賀勝利、伊藤博之、松浦秀夫、高野弘嗣、河野博孝、倉岡和矢、安井 弥:診断に難渋したAIHの1例.第19回日本病院総合診療医学会学術総会、佐賀、9月14-15日、2019
1044. 本間りりの、坂本直也、Pham Quoc Thang、鵜飼翔一、谷山大樹、恵木浩之、大段秀樹、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:転写超保存領域Uc.266+Aは大腸癌幹細胞において特異的に発現している.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1045. 小林 剛、仙谷和弘、馬場﨑隆志、関野陽平、重松慶紀、林哲太郎、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、佐々木なおみ、安井 弥:腎癌におけるclaspinの臨床病理学的意義と癌幹細胞マーカーとの関連性.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1046. 浦岡直礼、Kareem Ibrahim、Mamta Rao、Ruth Aryeequaye、Yanming Zhang、Meera Hameed、安井 弥、八木由香子:共焦点WSIを用いたFISHスコアリングの自動化に向けて.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1047. 林哲太郎、坂本直也、池田健一郎、関野陽平、後藤景介、井上省吾、亭島 淳、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、松原昭郎:上部尿路上皮癌におけるANXA10発現の意義. 第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1048. 勝矢脩嵩、仙谷和弘、大上直秀、Amatya Vishwa Jeet、武島幸男、服部拓也、坂本直也、安井 弥:Intelectin-1の大腸腫瘍における臨床病理学的意義.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1049. 馬場﨑隆志、仙谷和弘、小林 剛、関野陽平、浦岡直礼、坂本直也、塩田真己、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:前立腺癌におけるclaspinの臨床病理学的分析.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1050. 高島剛志、坂本直也、村井純子、谷山大樹、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるSLFN11の発現とDNA障害型抗がん剤との相関.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1051. Pham Quoc Thang、坂本直也、本間りりの、関野陽平、谷山大樹、鵜飼翔一、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:胃癌幹細胞におけるUc.266+Aの重要な役割.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1052. 佐田春樹、檜井孝夫、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、田代裕尊、大段秀樹:新規遺伝子改変大腸癌マウスモデルから確立したPtenハプロ不全型大腸癌オルガノイドの作成とその機能解析.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1053. 坂本直也、仲 一仁、鵜飼翔一、本間りりの、谷山大樹、高島剛志、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥: 5-FU耐性胃がんオルガノイドを用いたメタボローム解析. 第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1054. 関野陽平、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、亭島 淳、安井 弥、松原昭郎:腎癌においてmiR-130bはPTENを介してスニチニブ耐性に関与する.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1055. 小畠浩平、池田健一郎、林哲太郎、仙谷和弘、堀江重郎、安井 弥、松原昭郎、本田浩章:KDM6A欠失は炎症性微小環境形成を促進し、p53の機能欠損と協調して膀胱癌を発症する.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1056. 赤羽慎太郎、大上直秀、小池優毅、山本悠司、藤木佑斗、浦岡直礼、坂本直也、仙谷和弘、恵木浩之、大段秀樹、安井 弥:大腸癌におけるKIFC1発現と役割について.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1057. 鵜飼翔一、坂本直也、本間りりの、大島 貴、谷山大樹、高島剛志、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:5-FU耐性胃がんオルガノイドの樹立及びその解析.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1058. 谷山大樹、坂本直也、丸山諒太、本間りりの、石川 洸、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:オルガノイドを用いたマイクロサテライト不安定大腸癌の分子生物学的な検討.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1059. 丸山諒太、谷山大樹、坂本直也、本間りりの、鵜飼翔一、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:消化管癌オルガノイドを用いたトリフルリジンの効用の検討.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1060. 仙谷和弘、小川郁子、梶原博毅、武島幸男、安井 弥:広島県腫瘍登録事業に基づく5015例の唾液腺腫瘍の臨床病理学的特徴.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1061. 大上直秀、藤木佑斗、浅井竜一、浦岡直礼、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:食道扁平上皮癌におけるProtocadherin B9の発現と腫瘍の進行との関連.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1062. 後藤景介、関野陽平、林哲太郎、亭島 淳、安井 弥、松原昭郎:HMGB1の高発現は前立腺癌の予後不良と関連する.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1063. 藤井慎介、林哲太郎、後藤景介、関野陽平、亭島 淳、仙谷和弘、安井 弥、松原昭郎:傍前立腺脂肪長はMRI/超音波融合画像標的生検で検出される前立腺癌の予測因子である.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1064. 城戸 綾、関野陽平、大上直秀、馬場﨑隆志、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:前立腺癌においてPCDHB9はビカルタミド耐性に関わり、予後不良因子である.第78回日本癌学会学術総会、京都、9月26-28日、2019
1065. 丸山諒太、谷山大樹、坂本直也、本間りりの、鵜飼翔一、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:消化管癌オルガノイドを用いたトリフルリジンの効用の検討.第65回日本病理学会秋期特別総会、茨城、11月7-8日、2019
1066. 鵜飼翔一、坂本直也、本間りりの、谷山大樹、高島剛志、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:5-FU耐性胃がんオルガノイドの樹立及びその機能的解析.第65回日本病理学会秋期特別総会、茨城、11月7-8日、2019
1067. 岡 広子、香西克之、柿本直也、福本 航、浦岡直礼、長尾正崇、粟井和夫、安井 弥:広島大学医系科学研究科附属死因究明教育研究センター法歯学部門の取組み.第58回広島県歯科医学会、広島、11月17日、2019
地方会 Local Academic Conference
1068. 前田徳也、勝矢脩嵩、仙谷和弘、安井 弥:小腸腫瘍. 日本病理学会中四国支部学術集会第128回スライドカンファレンス、2月9日、愛媛、2019
1069. 服部拓也、安井 弥:右環指腫瘤.第71回広島病理集談会、3月2日、広島、2019
1070. 藤木佑斗、勝矢脩嵩、仙谷和弘、安井 弥:腰背部皮下腫瘍. 日本病理学会中四国支部学術集会第129回スライドカンファレンス、6月22日、高知、2019
1071. 城戸 綾、仙谷和弘、安井 弥:母指球筋内腫瘤. 第72回広島病理集談会、9月7日、広島、2019
1072. 服部 結、山本利枝、藤原 恵、西坂 隆:皮膚病変.第72回広島病理集段会9月7日、2019
1073. 石川 洸、倉岡和矢、上村享祐、谷山清己:右眼瞼腫瘍.第72回広島病理集段会9月7日、2019
2020:令和2年
全国学会 National Academic Conference
1074. 馬場﨑隆志、仙谷和弘、小林 剛、関野陽平、浦岡直礼、坂本直也、塩田真己、林哲太郎、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:Clinicopathological significance of claspin and its role in prostate cancer.第108回日本泌尿器科学会、神戸、4月23-26日、2020
1075. 森 拓也、本田有紀子、中村優子、寺田大晃、海地陽子、飯田 慎、粟井和夫、柿沢秀明、仙谷和弘、安井 弥、黒田直人、関野陽平、後藤景介、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎:高悪性度腎粘液管状紡錘細胞癌の一例. 第34回日本腹部放射線学会、福岡、6月21-22日、2020
1076. 西口由希子、谷 里奈、岸 真吾、森 汐莉、安井 弥、國安弘基:胃癌におけるクローディン4を標的としたシスプラチン感受性向上.第92回日本胃癌学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1077. 大上直秀、浅井竜一、山本悠司、赤羽慎太郎、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:MCOLN3は胃癌の5-FU抵抗性に関与する.第92回日本胃癌学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1078. 赤羽慎太郎、小林 剛、仙谷和弘、山本悠司、坂本直也、大上直秀、田邊和照、大段秀樹、安井 弥:胃癌におけるClaspin発現上昇とその役割について.第92回日本胃癌学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1079. 大上直秀、山本悠司、浅井竜一、國安弘基、仙谷和弘、坂本直也、大段秀樹、吉田和弘、安井 弥:網羅的遺伝子発現解析による胃がんの発生・進展の理解.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1080. 鵜飼翔一、坂本直也、本間りりの、谷山大樹、高島剛志、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:5-FU耐性胃癌オルガノイドの樹立およびその機能解析.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1081. 丸山諒太、坂本直也、谷山大樹、本間りりの、鵜飼翔一、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:消化管癌オルガノイドを用いたトリフルリジンの効用の検討.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1082. Quoc Thang Pham、坂本直也、本間りりの、関野陽平、鵜飼翔一、谷山大樹、大上直秀、仙谷和弘、安井 弥:Essential roles of Uc.266+A in gastric cancer stem cells.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1083. 藤木佑斗、大上直秀、赤羽慎太郎、山本悠司、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:食道癌におけるPCDHB9発現と役割について.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1084. 大上直秀、浅井竜一、山本悠司、赤羽慎太郎、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:MCOLN3 is involved in 5-FU-resistance in human gastric cancer.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1085. 坂本直也、仲 一仁、鵜飼翔一、本間りりの、谷山大樹、高島剛志、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:5-FU 耐性胃がんオルガノイドを用いたメタボローム解析.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1086. 原田健司、坂本直也、鵜飼翔一、高島剛志、丸山諒太、本間りりの、谷山大樹、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:オキサリプラチン耐性胃がんオルガノイドの樹立及びその機能解析.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1087. 仙谷和弘、今井健晴、小林 剛、勝矢脩嵩、谷山大樹、浦岡直礼、坂本直也、佐々木なおみ、大上直秀、安井 弥:胃癌の組織学的多様性の臨床病理学的意義と癌関連分子との相関.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1088. 城戸 綾、仙谷和弘、勝矢脩嵩、土本紘子、小林 剛、藤木佑斗、浦岡直礼、坂本直也、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるMCM4の臨床病理学的意義.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1089. 服部 結、西阪 隆、山本利枝、安井 弥:肝に多発腫瘤を形成した類上皮血管内皮腫の一例.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1090. 中山宏文、円山英昭、矢野将嗣、岡本有三、小野栄治、安井 弥:甲状腺濾胞性病変の被膜におけるdesmin陽性間質細胞と被膜に近接する血管中膜平滑筋の関連.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1091. 石川 洸、倉岡和矢、在津潤一、齋藤彰久、水之江知哉、谷山清己、安井 弥:卵巣小細胞癌(肺型)の一例.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1092. 山本利枝、西阪 隆、服部 結、安井 弥:高度の便秘性を伴う卵巣原発甲状腺腫性カルチノイドの1例.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1093. 勝矢脩嵩、仙谷和弘、大上直秀、AMATYA Vishwajeet、武島幸男、坂本直也、安井 弥:Imtelectin-1の大腸腫瘍における臨床病理学的意義.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1094. 赤羽慎太郎、大上直秀、山本悠司、藤木佑斗、浦岡直礼、坂本直也、仙谷和弘、恵木浩之、大段秀樹、安井 弥:大腸癌におけるCLIC3発現と役割について.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1095. 馬場﨑隆志、仙谷和弘、小林 剛、関野陽平、坂本直也、林哲太郎、塩田真己、大上直秀、松原昭郎、安井 弥:前立腺癌におけるclaspin発現の臨床病理学的分析および生物学的意義.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1096. 谷山大樹、坂本直也、村井純子、高島剛志、林哲太郎、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:尿路上皮癌におけるSLFN11とDNA障害型抗がん剤の相関.第109回日本病理学会総会、WEB開催、7月1-31日、2020
1097. 田村 淳、鈴木浩也、田中啓雄、矢野智樹、仙谷和弘、大島正伸、安井 弥、月田早智子:タイトジャンクションの変化はマウス胃腫瘍形成へのシグナルカスケードを活性化する.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1098. Quoc Thang Pham、坂本直也、本間りりの、関野陽平、谷山大樹、鵜飼翔一、田邊和照、大段秀樹、安井 弥:胃癌幹細胞におけるUc.266+Aの重要な役割.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1099. 林哲太郎、池田健一郎、関野陽平、後藤景介、神明俊輔、井上省吾、亭島 淳、松原昭郎、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:膀胱癌におけるGC療法と抗PD-1抗体療法の効果予測因子としてのSTAT1シグナルの意義.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1100. 谷山大樹、坂本直也、村井純子、高島 剛、林哲太郎、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:尿路上皮癌におけるSLFN11とDNA障害型抗がん剤の効果の関連.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1101. 後藤景介、林哲太郎、関野陽平、小畠浩平、池田健一郎、亭島 淳、安井 弥:膀胱癌における細胞質内HMGB1は予後と関連する.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1102. 石川 洸、坂本直也、本間りりの、谷山大樹、仙谷和弘、大上直秀、倉岡和矢、安井 弥:胃癌においてAnnexin A10はpancreatic duodenal homeobox-1誘導へ関与する. 第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1103. 太田浩志、田邊和照、山本悠司、坂本直也、安井 弥、大段秀樹:重力制御装置を用いた胃癌オルガノイドの機能解析と個別化治療のための基礎研究.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1104. 西口由希子、大上直秀、谷 里奈、佐々木隆光、大森 斉、岸 真吾、森 汐莉、森 拓也、安井 弥、庄 雅之、國安弘基:胃がんシスプラチン抵抗性における転移関連遺伝子の役割. 第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1105. 鵜飼翔一、坂本直也、本間りりの、谷山大樹、Quoc Thang Pham、高島剛志、原田健司、仲 一仁、田邊和照、大段秀樹、安井 弥:5-FU耐性胃癌オルガノイドの樹立とその癌遺伝子学的解析. 第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1106. 河内雅年、檜井孝夫、斎藤保文、新津宏明、佐田春樹、坂本直也、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥、大段秀樹:BRAF遺伝子の下流に位置し大腸癌の増殖に関与する遺伝子Xの解析. 第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1107. 内藤聡雄、北台靖彦、瀧川英彦、弓削 亮、桑井寿雄、安井 弥、田中信治、茶山一彰:ヒト大腸癌においてSPARC発現は予後悪化と関連する.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1108. 原田健司、坂本直也、鵜飼翔一、Quoc Thang Pham、高島剛志、丸山諒太、本間りりの、谷山大樹、田邊和照、大段秀樹、安井 弥:オキサリプラチン耐性胃がんオルガノイドの樹立及びその機能的解析.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1109. 丸山諒太、坂本直也、谷山大樹、常國健太、本間りりの、鵜飼翔一、檜井孝夫、大段秀樹、安井 弥:大腸癌オルガノイドを用いたトリフルリジン効用の検討.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1110. 武市宣雄、土肥雪彦、野宗義博、伊藤利夫、岡本英樹、木村厚雄、安井 弥:広島での甲状腺癌の例の検討:病理・TNM・Stage分類、相対的術後10年生存率、1952〜2019年の手術経験から.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1111. 山本悠司、大上直秀、浅井竜一、田邊和照、大段秀樹、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:胃癌におけるDesmoglein1(DSG1)の発現・機能解析.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1112. 城戸 綾、仙谷和弘、勝矢脩嵩、土本紘子、小林 剛、藤木佑斗、大上直秀、安井 弥:胃癌におけるMCM4の臨床病理学的意義.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1113. 服部 結、仙谷和弘、神明俊輔、服部拓也、今井健晴、関野陽平、坂本直也、大上直秀、檜井孝夫、大段秀樹、安井 弥:胃癌におけるRCAN2発現の重要性.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1114. 大上直秀、浅井竜一、山本悠司、赤羽慎太郎、仙谷和弘、安井 弥:胃癌におけるMCOLN3の高発現は5-FU耐性に関与している.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1115. 藤木佑斗、大上直秀、赤羽慎太郎、山本悠司、坂本直也、仙谷和弘、安井 弥:食道癌におけるPCDHB9発現と役割について.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1116. 赤羽慎太郎、大上直秀、藤木佑斗、谷山大樹、坂本直也、仙谷和弘、恵木浩之、大段秀樹、安井 弥:大腸癌におけるCLIC3発現上昇とその機能について.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1117. 勝矢脩嵩、仙谷和弘、大上直秀、Amatya Vishwajeet、武島幸男、安井 弥:大腸癌におけるIntelectin-1の発現と臨床病理学的意義.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1118. 古宇家正、野坂 豪、友野勝幸、安井 弥、工藤美樹:卵巣粘液癌におけるCDX2による5-フルオロウラシルの感受性予測.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1119. 小林 剛、仙谷和弘、馬場﨑隆志、関野陽平、重松慶紀、林哲太郎、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、佐々木なおみ、安井 弥:腎癌におけるclaspinの過剰発現の臨床病理学的意義と様々な癌関連分子との関連性.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1120. 大原慎也、林哲太郎、関野陽平、後藤景介、神明俊輔、亭島 淳、松原昭郎、仙谷和弘、大上直秀、安井 弥:膀胱癌におけるHER2抗体-薬物複合体の標的治療としての可能性.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1121. 馬場﨑隆志、仙谷和弘、小林 剛、関野陽平、谷山大樹、林哲太郎、塩田真己、大上直秀、亭島 淳、松原昭郎、安井 弥:前立腺癌におけるclaspin発現の臨床病理学的分析および生物学的意義.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1122. 関野陽平、後藤景介、林哲太郎、亭島 淳、安井 弥、松原昭郎:前立腺癌においてTUBB3はドセタキセル、カバジタキセル耐性に関わる.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1123. 仙谷和弘、今井健晴、小林 剛、勝矢脩嵩、城戸 綾、藤木佑斗、谷山大樹、林哲太郎、佐々木なおみ、大上直秀、安井 弥:胃癌の組織学的多様性の臨床病理学的意義と癌関連分子との相関.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1124. 長谷川泰久、林哲太郎、仙谷和弘、池田健太郎、関野陽平、後藤景介、神明俊輔、井上省吾、亭島 淳、松原昭郎、大上直秀、安井 弥:尿路上皮分化マーカーは尿路上皮癌の臨床病理学的因子を層別化し、治療方針の決定に有用となる.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1125. 神明俊輔、林哲太郎、後藤景介、本田有紀子、仙谷和弘、池田健一郎、亭島 淳、大上直秀、粟井和夫、松原昭郎、安井 弥:尿管癌の深達度評価に有用なCT grading systemは予後予測因子となる.第79回日本癌学会学術総会、広島+WEB配信、10月1-31日、2020
1126. Go Kobayashi, Tetsutaro Hayashi, Jun Shibata, Ryosuke Nobuhiro, Yoichi Saito, Naohiro Uraoka, Jun Teishima, Kazuhiro Sentani, Wataru Yasui, Naomi Sasaki: Investigation of AnXa10 and p53 expression in urine cytology. 第59回日本臨床細胞学会秋期大会、横浜、11月21-22日、2020
1127. 鵜飼翔一、坂本直也、本間りりの、Quoc Thang Pham、原田健司、高島剛志、谷山大樹、仲 一仁、田邊和照、大段秀樹、安井 弥:5-FU耐性胃癌オルガノイドの樹立とその癌遺伝学的解析.第31回消化器癌発生学会総会、WEB開催、11月27日-12月31日、2020
1128. 赤羽慎太郎、大上直秀、藤木佑斗、谷山大樹、仙谷和弘、清水 亘、大段秀樹、安井 弥:大腸癌におけるCLIC3の臨床病理学的な意義について.第31回消化器癌発生学会総会、WEB開催、11月27日-12月31日、2020
1129. 石川 洸、倉岡和矢、在津潤一、齋藤彰久、桑井寿雄、鈴木崇久、田代裕尊、谷山清己、安井 弥:早期胃癌においてAnnexin A10発現消失は予後不良と関係する.第31回消化器癌発生学会総会、WEB開催、11月27日-12月31日、2020
地方会 Local Academic Conference
1130. 藤木佑斗、勝矢脩嵩、仙谷和弘、安井 弥:左鼻腔腫瘍. 日本病理学会中四国支部学術集会第131回スライドカンファレンス、2月22日、高知、2020
1131. 藤木佑斗、仙谷和弘、安井 弥:子宮体部腫瘍. 日本病理学会中四国支部学術集会第132回スライドカンファレンス、6月20日、鳥取(Web開催)、2020
1132. 岡 広子、香西克之、柿本直也、福本航、谷山大樹、奈女良昭、長尾正崇、粟井和夫、安井 弥:広島大学医歯薬保健学研究科附属死因究明教育研究センターおよび法歯学部門の活動 -2019年度概要報告-. 第59回広島県歯科医学会、11月15日、広島、2020
1133. 城戸 綾、仙谷 和弘、谷山 大樹、馬場﨑 隆志、大上 直秀、安井 弥:尿管病変. 日本病理学会中四国支部学術集会第133回スライドカンファレンス、WEB開催、11月28日、

7.司会・座長 Chairpersons

2000:平成12年
1. 第9回がん転移研究会、ワークショップ「遺伝子1」(座長:安井 弥、横田淳)、6月29-30日、大阪、2000
2. 第11回日本消化器癌発生学会、ワークショップ5「形態診断と遺伝子診断」(座長:安井 弥、門田守人)、9月7-8日、米子、2000
3. 第59回日本癌学会総会、ミニシンポジウム「ヒトがんへの分子生物学的アプローチ」(座長:安井 弥、今井浩三)、10月4-6日、横浜、2000
4. The 22nd international Congress of the International Academy of Pathology, Sumposium-14 “Molecular Pathological Diagnosis” (Chairpersons: Yasui W and Wittekind Ch), October 15-20, Nagoya (Japan), 2000
2001:平成13年
5. 第16回広島肝がん研究会、特別講演 坂本亨宇「肝細胞がんの増悪ならびに転移の分子・細胞機構」(座長:安井 弥)、2月22日、広島、2001
6. 第73回日本胃癌学会総会、シンポジウム3「胃癌の浸潤・転移に関する分子生物学的アプローチ」(座長:安井 弥、北島政樹)、3月1-3日、金沢、2001
7. 第90回日本病理学会総会、ワークショップ「がんの発生・進展の分子基盤」(座長:安井 弥、坂本亨宇)、4月6-8日、東京、2001
8. 第90回日本病理学会総会、一般演題「腫瘍(浸潤・転移)-1」(座長:松浦成昭、横崎 宏)、4月6-8日、東京、2001
9. Tumor Dormancy Lecture、特別講演 高橋 豊「Tumor domancy therapy - Prolongation on stable disease」、特別講演 Lee M. Ellis 「Endothelial cell survival mechanisms in gastrointestinal cancer: Therapeutic implications」(座長:安井 弥)、4月9日、広島、2001
10. 第42回広島病理集談会、S-583-585(座長:横崎 宏)、5月19日、広島、2001
11. 第10回日本がん転移学会総会、ワークショップ4「腫瘍血管新生」(座長:横崎 宏(安井 弥)、北島政樹)、6月14-15日、徳島、2001
12. 第12回日本消化器癌発生学会総会、ワークショップ3「Single Nucleotide Polymorphism」(座長:安井 弥、恩田昌彦)、9月6-7日、東京、2001
13. 第39回日本癌治療学会総会、エデュケーショナルシンポジウム「先端医療の開発研究実施を巡る本邦での課題とガイドライン」(座長:安井 弥、藤原康弘)、11月7-9日、広島、2001
14. 第43回広島病理集談会、S-598-601(座長:横崎 宏)、12月15日、広島、2001
2002:平成14年
15. 第43回広島病理集談会、S-609-611(座長:中山宏文)、5月25日、広島、2002
16. 第13回日本消化器癌発生学会総会、シンポジウム3「消化器癌における網羅的遺伝子解析—基礎と臨床—」(座長:安井 弥、森正樹)、9月5-6日、大阪、2002
17. 第61回日本癌学会総会、ワークショップ13「ヒトがんの基礎と臨床:胃(1)」(座長:安井 弥)、10月1-3日、東京、2002
18. 日本病理学会中国四国支部会学術集会(第79回スランドカンファレンス)、S-1846-1848(座長:中山宏文)、10月19日、広島、2002
19. 第48回日本病理学会秋期特別総会、A演説 金井弥栄「ヒト多段階発がんにおけるDNAメチル化の変化」(座長:安井 弥)、11月14-15日、岡山、2002
20. 第45回広島病理集談会、S-619-622(座長:中山宏文)、12月14日、広島、2002
2003:平成15年
21. 第75回日本胃癌学会総会、ポスターセッション「分子生物—発現1」(座長:安井 弥)、2月6-8日、東京、2003
22. 第471回広島大学医学集談会、一般演題(座長:安井 弥)、2月24日、広島、2003
23. 第8回広島大学・広島がんセミナー学術講演会、特別講演 林崎良英「Dynamic transcriptome of mouse」(座長:安井 弥)、3月31日、広島、2003
24. 平成15年日本癌学会シンポジウム「がん進展のプロテオミクスから分子標的創薬への橋渡し研究」、シンポジウム I「がんのプロテオミクスと生物学」(座長:安井 弥、佐々木卓也)、4月18日、徳島、2003
25. 第46回広島病理集談会、S-640-641(座長:中山宏文)、5月24日、広島、2003
26. 第12回日本がん転移学会学術集会、ワークショップ5「転移病態・診断」(座長:安井 弥、中森正二)、6月27-28日、金沢、2003
27. 2003年柏シンポジウム(第22回分子病理学研究会)、特別講演III 竹澤俊明「器官を再生する培養技術の創出構想」(座長:安井 弥)、7月19-20日、柏、2003
28. 第14回日本消化器癌発生学会総会、一般演題「遺伝子解析」(座長:安井 弥)、9月12 -13日、金沢、20037月19-20日、柏、2003
29. 第49回日本病理学会秋期特別総会、A演説 伊藤浩史「消化管粘膜上皮再生修復における肝細胞増殖因子活性化関連蛋白の役割」(座長:安井 弥)、11月20-21日、東京、2003
2004:平成16年
30. 第29回日本臨床細胞学会広島県支部総会(第45回広島細胞診学会)、一般演題(座長:中山宏文)、1月31日、広島、2004
31. 第76回日本胃癌学会総会、シンポジウムS-1「分子生物学からみた胃癌診療」(座長:安井 弥、森正樹)、3月4-6日、米子、2004
32. 第93回日本病理学会総会、口演「消化器2」(座長:安井 弥)、6月9-11日、札幌、2004
33. 第93回日本病理学会総会、ポスターセッション「消化管II」(座長:中山宏文)、6月9-11日、札幌、2004
34. 第15回日本消化器癌発生学会総会、シンポジウム2「消化器癌治療の新展開」(座長:安井 弥、森正樹)、8月19-20日、札幌、2004
35. 第87回広島がん治療研究会、特別講演 森正樹「外科医としてのがん研究」(座長:安井 弥)、9月18日、広島、2004
36. The Joint Meeting of the 14th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar and the 8th Meeting of the Tottori Bioscience Promotion Foundation “cancer and Epigenetics – Basic Research and Clinical Implication –”, Symposium: Epigenetic Regulation in Cancer (Chairperson: Yasui W), Hiroshima (Japan), October 30-31, 2004
37. 第85回日本病理学会中国四国支部学術集会、S-1956-1958(座長:中山宏文)、11月20日、広島、2004
2005:平成17年
38. 広島大学21世紀COE「放射線災害医療開発の研究教育拠点」連携シンポジウム、セッション1「ゲノムストレスと細胞応答」(座長:安井 弥)、1月19日、広島、2005
39. 第94回日本病理学会総会、シンポジウム「分子病理診断:ゲノム・形態・臨床の架け橋」(座長:安井 弥、岡田保典)、4月14-16日、横浜、2005
40. 第94回日本病理学会総会、示説「消化管4」(座長:安井 弥)、4月14-16日、横浜、2005
41. 第14回日本がん転移学会、ワークショップ3「マイクロアレイ・遺伝子診断」(座長:安井 弥、森正樹)、6月2 -3日、大阪、2005
42. 日本病理学会中国四国支部会学術集会(第87回スランドカンファレンス)、S-1989-1991(座長:中山宏文)、6月18日、米子、2005
43. 第6回文部科学省特定領域研究「がん」5領域若手ワークショップ、Oral Session II「がん診断」(座長:大上直秀)、8月31日-9月3日、茅野、2005
44. 第25回日本分子腫瘍マーカー研究会、一般演題「新技術と分子腫瘍マーカー(1)」(座長:安井 弥)、9月13日、札幌、20058月31日-9月3日、茅野、2005
45. 第64回日本癌学会総会、ワークショップ7-5「発がん感受性関連遺伝子 (SNPs)」(座長:安井 弥)、9月14-16日、東京、2005
49. The 15th international Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Current Progress of Cancer Chemotherapy”, Symposium: Chemotherapy and Targeted Therapy (Chairperson: Yasui W), Hiroshima (Japan), October 30, 2005
47. 第51回日本病理学会秋期特別総会、A演説 菅井有「消化管腫瘍における分離腺管の分子病理学的解析」(座長:安井 弥)、11月17-18日、東京、2005
2006:平成18年
48. 第31回日本臨床細胞学会広島県支部総会(第47回広島細胞診学会)、一般演題(座長:中山宏文)、1月28日、広島、2006
49. 第78回日本胃癌学会総会、一般演題「分子生物学1」(座長:安井 弥)、3月10-11日、大阪、2006
50. 第95回日本病理学会総会、学生ポスター14(座長:安井 弥)、4月30日-5月2日、東京、2006
51. 第17回広島大学・広島がんセミナー学術講演会、特別講演 横田淳先生「肺がんゲノムに残された多段階発がん過程の足跡」(座長:安井 弥)、5月16日、広島、2006
52. 第3回日本病理学会カンファレンス「疾患モデルの命題-本質を見極める-」、レクチャー 大島正伸「胃癌発生におけるWntシグナルとCOX-2経路の関与」若林敬二「高脂血症による大腸発がん促進作用の解析」(座長:安井 弥)、8月3-4日、東京、2006
53. The 4th international Conference on Gastroenterological Carcinogenesis, Symposium D: Research in Multiethnic Hawaii: What Have We Learned About Gastrointestinal cancer (Chairperson: Yasui W), Honolulu, Hawaii (USA), August 24-26, 2006
54. The XXVI international Congress of the International Academy of Pathology, (Convenor: Yasui W and Jass J), Symposium: Management of early cancer of gastrointestinal tract, Symposium: Molecular pathogenesis of gastrointestinal neoplasia, Symposium: NeW perspectives in inflammatory bowel disease, Short Course: Controversies in non-neoplastic biopsy interpretation, Slide seminars: Lesions of esophagus, stomach & duodenum, Slide seminars: Lesions of lower intestinal tract), Montréal (Canada), September 16-21, 2006
55. The XXVI international Congress of the International Academy of Pathology, Symposium SYM48: Gastrointestinal Pathology: Molecular pathogenesis of gastrointestinal neoplasia (Chairpersons: Yasui W and Jass J), Montréal (Canada), September 16-21, 2006
56. The 11th international Congress of Metastasis Research Society jointed with the 15th annual Meeting of Japanese Association for Metastasis Research, Plenary Session : Molecular Genetics and Signaling in Metastasis (Chairpersons: Yasui W and Steeg P), Tokushima (Japan), September 3-6, 2006
57. 第91回広島がん治療研究会、特別講演 古川洋「胃癌診療のエビデンスをもとめて」(座長:安井 弥)、9月9日、広島、2006
58. 第26回日本分子腫瘍マーカー研究会、一般演題(口演)「新技術と分子腫瘍マーカー」(座長:安井 弥、塚田裕)、9月27日、横浜、2006
59. 第65回日本癌学会総会、一般演題(ポスター)15 診断「発現解析による遺伝子診断1」(座長:安井 弥)、9月28-30日、横浜、2006
60. 第65回日本癌学会総会、一般演題(ポスター)9 エピジェネティクス「エピジェネティック制御機構とその異常」(座長:大上直秀)、9月28-30日、横浜、2006
61. The 16th international Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Cancer Stem Cell”, Symposium: Cancer stem cell in breast and digestive organs (Chairperson: Yasui W), Hiroshima (Japan), October 22, 2006
62. 平成18年度日本病理学会病理技術講習会、「分子病理学の基礎技術-6 組織検体を用いた網羅的分子病理学的解析」(座長:安井 弥)、11月22、和歌山、2006
2007:平成19年
63. 第32回日本臨床細胞学会広島県支部総会(第48回広島細胞診学会)、一般演題(座長:中山宏文)、2月10日、広島、2007
64. 第79回日本胃癌学会総会、一般演題 口演12「基礎1」(座長:安井 弥)、3月1-3日、名古屋、2007
65. 第96回日本病理学会総会、一般演題 口演「消化管2」(座長:安井 弥)、3月13-15日、大阪、2007
66. The 19th Federation of Asia and Oceanian Biochemists and Molecular Biologists (FAOBMB) Conference, Symposium 12 : Gastric Carcinogenesis (Chairpersons: Yasui W and Ushijima T), Seoul (Korea), May 27-30, 2007
67. 第26回分子病理学研究会「湘南シンポジウム」、特別講演 平尾 敦「幹細胞制御における組織間共通性」(座長:安井 弥)、6月8-9日、神奈川、2007
68. 第4回日本病理学会カンファレンス「肝疾患研究の最前線:現状と課題」、ポスター演題(座長:安井 弥)、7月27-28日、旭川、2007
69. 第93回広島がん治療研究会、特別講演 兵頭一之介「消化器癌の化学療法」(座長:安井 弥)、9月2日、広島、2007
70. 第50回広島病理集談会、剖検症例検討(座長:中山宏文)、9月26日、広島、2007
71. 第27回日本分子腫瘍マーカー研究会、ワークショップ1「分子腫瘍マーカー認識抗体の作製と応用」(座長:安井 弥)、10月2日、東京、2007
72. 第66回日本癌学会学術総会、ワークショップ15「発現プロファイルによる癌の診断/Diagnosis by expression profile 」(座長:安井 弥)、10月3-5日、横浜、2007
73. 第18回日本消化器癌発生学会総会、パネルディスカッション2「消化器癌発生予防の新展開」(座長:安井 弥、小川健治)、11月8-9日、札幌、200710月3-5日、横浜、2007
74. 日本病理学会中国四国支部会学術集会(第94回スライドカンファレンス)、一般演題(座長:中山宏文)、11月10日、岡山、2007
2008:平成20年
75. 日本病理学会中国四国支部会学術集会(第95回スランドカンファレンス)、特別講演 深山正久「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」(座長:安井 弥)、2月16日、2008
76. 第80回日本胃癌学会総会、シンポジウム「個別化医療に向けた胃がん診断の最前線」(座長:安井 弥、牛島俊和)、2月27-29日、横浜、2008
77. 第17回日本がん転移学会総会、シンポジウム1「がん転移診断の進歩(リンパ行性転移、血行性転移)(座長:安井 弥、山上裕機)、7月24-25日、鹿児島、2008
78. 第514回広島大学医学集談会・第25回研究科発表会(医学)、一般演題(座長:安井 弥)、8月7日、広島、2008
79. 第19回日本消化器癌発生学会総会、先端技術の紹介3「次世代シーケンサーで癌ゲノムを理解する」(座長:安井 弥)、8月28-29日、別府、2008
80. 第95回広島がん治療研究会、特別講演 今井浩三 「がんの標的分子の新しい展開」(座長:安井 弥)、9月20日、広島、2008
81. 第28回日本分子腫瘍マーカー研究会、ワークショップ3「新規分子腫瘍マーカー」(座長:安井 弥、入村逹郎)、10月27日、名古屋、2008
82. 第67回日本癌学会学術総会、シンポジウム「食道癌」(座長:安井 弥、室 圭)、10月28-30日、名古屋、2008
83. The 18th international Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Recent progress in pathogenesis and management of colorectal cancer ”, Symposium: Recent progress in pathogenesis and management of colorectal cancer (Chairperson: Yasui W), Hiroshima (Japan), November 9, 2008
84. 第54回日本病理学会秋期特別総会、特別講演II 須田年生「癌幹細胞」(座長:安井 弥)、11月20-21日、松山、2008
2009:平成21年
85. 第81回日本胃癌学会総会、シンポジウム4「病理学と臨床の接点— 悪性度をめぐって—」(座長:安井 弥、加藤 洋)、3月4-6日、東京、2009
86. 第81回日本胃癌学会総会、インターナショナルセッション1「Pathology, Molecular biology」(座長:安井 弥、Chen Lin)、3月4-6日、東京、2009
87. 第98回日本病理学会総会、一般口演「定量FISHとテロメア」(座長:安井 弥)、5月1-3日、京都、2009
88. The 8th International Gastric Cancer Congress, Plenary Session - basic and translational reseearch - state of art lectures -(Chairpersons: Yasui W, Hakulinen T, Roukos D), Krakow (Poland), June 10-13, 2009
89. The 8th International Gastric Cancer Congress, Symposium 2 “Molecular biology 1” (Chairpersons: Yasui W, Carnerio F, Polkowski W), Krakow (Poland), June 10-13, 2009
90. The 8th International Gastric Cancer Congress, Free Paper 26 “Molecular profile 1” (Chairpersons: Yasui W, Carnerio F, Sierzega M), Krakow (Poland), June 10-13, 2009
91. The 8th International Gastric Cancer Congress, Free Paper 27 “Carcinogenesis - animal” (Chairpersons: Yasui W, Mitus J, Richter P), Krakow (Poland), June 10-13, 2009
92. 第18回日本がん転移学会総会、ワークショップ10「がん転移病態」(座長:安井 弥、横田 淳)、7月23-24日、旭川、2009
93. 2009分子病理セミナーin大島、特別講演 田邊思帆里「各種細胞における腫瘍関連遺伝子の遺伝子プロファイリング」、特別講演 佐々木 博己「慢性に浸潤・増殖する胃がんの信号伝達経路と転移機構–腹膜再発抑制に向けた体系的な研究–」(座長:安井 弥)、8月7日、山口(周防大島)、2009
94. 第97回広島がん治療研究会、特別講演 吉田和弘先生「上部消化管癌治療の潮流 - 私の診療と研究から -」(座長:安井 弥)、9月12日、広島、2009
95. 第29回日本分子腫瘍マーカー研究会、一般演題「遺伝子」(座長:安井 弥、伊東文生)、9月30日、横浜、2009
96. 第68回日本癌学会学術総会、シンポジウム「臨床開発研究に関わる分子病理学の展開」(座長:安井 弥、廣田誠一)、10月1-3日、横浜、2009
97. 第68回日本癌学会学術総会、ポスター演題「バイオマーカーによる診断(5)」(座長:大上直秀)、10月1-3日、横浜、2009
98. 第68回日本癌学会学術総会、ポスター演題「胃がん(6)」(座長:仙谷和弘)、10月1-3日、横浜、2009
99. The 19th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Recent Progress in Carcinogenesis, Progression and Therapy of Lung Cancer”, Symposium: Recent progress in carcinogenesis, progression and therapy of lung cancer (Chairperson: Yasui W), Hiroshima (Japan), November 1, 2009
100. 第20回日本消化器癌発生学会、特別企画「消化器癌の発生・進展とその制御—過去から未来を考える—」(座長:安井 弥、上西 紀夫)、11月26-27日、広島、2009
101. 第20回日本消化器癌発生学会、G-Project報告「胃癌、大腸癌のTNM-G分類をめざして」(座長:安井 弥)、11月26-27日、広島、2009
102. 第20回日本消化器癌発生学会、ワークショップ(4)-3「消化器癌の基礎と臨床:胃癌-3」(座長:大上直秀、松原長秀)、11月26-27日、広島、2009
2010:平成22年
103. 第82回日本胃癌学会総会、インターナショナルセッション8「Molecular Biology」(座長:安井 弥、Young-kyu Park)、3月3-5日、東京、2010
104. 第99回日本病理学会総会、招請講演「これからの病理学・診断と未病社会」松原謙一先生(座長:安井 弥)、4月27-29日、東京、2010
105. The 17th Seoul International Cancer Symposium "Gastric Cancer Update 2010", Session I, Yasui W and Kim SJ (Chairpersons), Seoul (Korea), June 1, 2010
106. 第19回日本がん転移学会総会、ワークショップB-1「がん転移病態」(座長:安井 弥、水上裕輔)、6月16-17日、金沢、2010
107. 2010分子病理セミナーin周防大島、特別講演 横田 淳「肺がんの臨床に役立つゲノム情報」、特別講演 坂本裕美「未分化型胃腺がんの易罹患性に関わるゲノム領域」(座長:安井 弥)、7月30日、山口(周防大島)、2010
108. 第7回日本病理学会カンファレンス、セッション2「炎症と発がん」(座長:安井 弥)、8月6-7日、岡山、2010
109. HER2病理セミナー、スライドカンファレンス(司会・コメンテーター:安井 弥、落合淳志)9月16日、広島、2010
110. 第99回広島がん治療研究会、特別講演 内富庸介先生「難治がんを伝える…サイコオンコロジーの臨床応用」(座長:安井 弥)、9月18日、広島、2010
111. 第30回日本分子腫瘍マーカー研究会、特別企画「分子腫瘍マーカー - 歴史から今後への展望 - 」(座長:安井 弥、今井浩三)、9月21日、大阪、2010
112. 第69回日本癌学会学術総会、ポスター発表「胃がん(2)」(座長:仙谷和弘)、9月22-24日、大阪、2010
113. The 20th International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar “Recent Progress in Carcinogenesis, Progression and Therapy of Breast Cancer”, Symposium: Recent progress in carcinogenesis, progression and therapy of breast cancer. Yasui W (Chairman), Hiroshima (Japan), October 31, 2010
114. 第63回広島医学会総会、セッション10(病理・総合診療・内科)(座長:仙谷和弘)、11月14日、広島、2010
115. 第21回日本消化器癌発生学会、ワークショップ3「消化器癌の分子診断」(座長:安井 弥、平田公一)、11月18-19日、軽井沢(長野)、2010
116. 第21回日本消化器癌発生学会、G-Project報告「TNM-G分類に向けての胃癌、大腸癌の解析結果」(座長:安井 弥)、11月18-19日、軽井沢(長野)、2010
2011:平成23年
117. 第100回広島がん治療研究会、名誉会長講演 田原榮一先生「Oncology-RNAからDNAへ」、特別講演1 前原喜彦先生「5-FU系薬剤の開発と創薬への取り組み」(座長:安井 弥)、3月26日、広島、2011
118. 第1回HER2胃癌診断セミナー、内視鏡セッション「胃癌HER2に対する基礎知識 -内視鏡医の立場から-」、病理セッション「胃癌に置けるHER評価の実際」、鏡検会(座長:安井 弥)、4月11日、広島、2011
119. 9th International Gastric Cancer Congress, Symposium 13 "Translational Research for Gastric Cancer (II)" (Chairpersons: Yasui W, Chung HC) , Seoul (Korea), April 20-23, 2011
120. 第100回日本病理学会総会、シンポジウム1「胃癌研究のマイルストーン」(座長:安井 弥、小池盛雄)、4月28-30日、東京、2011
121. 第100回日本病理学会総会、一般口演「胃3」(座長:大上直秀、牛久哲男)、4月28-30日、東京、2011
122. 第100回日本病理学会総会、ランチョンセミナー 落合淳志先生「HER2 testing in gastric cancer」(座長:安井 弥)、4月28-30日、東京、2011
123. 第20回日本がん転移学会総会、ワークショップ9「がん関連遺伝子」(座長:安井 弥、浜田淳一)、6月30日-7月1日、浜松、2011
124. 第30回分子病理学研究会(瀬戸内シンポジウム)、一般演題(ポスター発表)(座長:安井 弥)、7月22-24日、倉敷、2011
125. 2011分子病理セミナーinサザンセト、特別講演 横崎 宏先生「日々の消化管病理検体の組織診断と解析から得られたこと」、武知貞士先生「大規模臨床試験のバイオマーカー研究に対する取り組み」、野口 剛先生「食道癌・胃癌における再建術の工夫」(座長:安井 弥)、7月29日、山口(周防大島)、2011
126. 第8回日本病理学会カンファレンス2011松本、セッション3: 感染症(座長:安井 弥)、8月5-6日、松本、2011
127. 第12回病理学夏の学校、レクチャー1 谷山清己先生「病理診断科の社会的意義–その重要性と実務の魅力」、レクチャー2 池田栄二先生「病理医になって病気を治そう!」(座長:安井 弥)、8月26-27日、広島、2011
128. 第2回HER2胃癌診断セミナー、内視鏡セッション「胃癌HER2に対する基礎知識–内視鏡医の立場から-」、病理セッション「胃癌におけるHER2評価法と当研究室における経験、HER2評価の問題点」、スライドカンファレンス(座長:安井 弥)、9月8日、広島、2011
129. 第1回胃癌TVネットワークセミナー、Session2: 落合淳志先生「HER2陽性胃癌に対する治療戦略–HER2組織標本の取り扱いのポイント」(司会:安井 弥)、9月16日、東京、2011
130. The 8th International Symposium on Minimal Residual Cancer, Poster presentation 2-2 (Chairpersons: Yasui W, Tanaka F), Osaka (Japan), September 21-23, 2011
131. 第101回広島がん治療研究会、特別講演 樋野興夫先生「がん哲学外来 -医療の隙間に生きる-」(座長:安井 弥)、9月24日、広島、2011
132. 第31回日本分子腫瘍マーカー研究会、シンポジウム「がん分子標的治療における分子マーカーの新展開–基礎と臨床–」(座長:安井 弥、渡邊昌彦)、10月2日、名古屋、2011
133. 第70回日本癌学会学術総会、臓器別シンポジウム「消化器がん」(座長:安井 弥、森 正樹)、10月3-5日、名古屋、2011
134. 第70回日本癌学会学術総会、ポスターセッション「発現解析による診断」(座長:大上直秀)、10月3-5日、名古屋、2011
135. The 21st International Symposium of the Hiroshima Cancer Seminar "Recent Progress in Carcinogenesis, Progression and Management of Upper GI Cancer", Symposium (Chairperson: Yasui W), Hiroshima (Japan), November 6, 2011
136. 第57回日本病理学会秋期特別総会、シンポジウム(2)「分子標的治療時代における病理診断の対応」(モデレーター/座長:安井 弥、落合淳志)、11月17-18日、東京、2011
137. 第22回日本消化器癌発生学会、ワークショップ1「がん病理診断・最近の進歩」(座長:安井 弥、井藤久雄)、11月25-26日、佐賀、2011
138. 第57回広島病理集談会、特別講演 井内康輝先生「中皮腫の病理」(座長:安井 弥)、12月10日、広島、2011
2012:平成24年
139. 第3次対がん10か年総合戦略・文科省がん支援活動合同公開シンポジム、若手研究者Cutting edge 2(座長:安井 弥、松岡雅雄)、1月30-31日、東京、2012
140. 第84回日本胃癌学会総会、ワークショップ「微小転移の臨床的意義と臨床応用の可能性」(座長:安井 弥、深川 剛)、2月8-10日、大阪、2012
141. 第101回日本病理学会総会、一般示説「上部消化管8」(座長:横崎 宏、大上直秀)、4月26-28日、東京、2012
142. 第101回日本病理学会総会、シンポジウム3「統括病理学の現状と展望」(座長:安井 弥、池田栄二)、4月26-28日、東京、2012
143. 第19回日本癌学会市民公開講座、公開講座「研究が切り拓くがん診断・治療・予防の最前線」(司会:安井 弥、中釜 斉)、6月9日、広島、2012
144. 第21回日本がん転移学会学術集会・総会、特別講演 Isaih J. Fidler「The biology and targeted therapy of brain metastasis and glioblastoma」(座長:安井 弥)、7月12-13日、広島、2012
145. 第13回病理学夏の学校、臓器別勉強会4-腎、5-肺(座長:安井 弥)、8月19-20日、香川、2012
146. The 22nd Hiroshima Cancer Seminar and the 4th Japanese Association for RNA interference Joint International Symposium &MicroRNAs in cancer&, Symposium: MicroRNAs in cancer. (Chairperson: Yasui W), Hiroshima (Japan), August 30, 2012
147. 第32回日本分子腫瘍マーカー研究会、シンポジウム「腫瘍マーカーとしてのエピジェネティクス研究の展望」(座長:安井 弥、篠村恭久)、9月18日、札幌、2012
148. 第71回日本癌学会学術総会、一般演題 English Oral Session「浸潤・転移の診断・治療 Diagnosis and treatment for cancer invasion and metastasis」(座長:安井 弥、八代正和)、9月19-21日、札幌、2012
149. 第71回日本癌学会学術総会、Poster Session「Oncogene (gastrointestinal tract tumors)」(座長:大上直秀)、9月19-21日、札幌、2012
150. 第103回広島がん治療研究会、教育講演 山口佳之先生「がんワクチン登場–がん治療のパラダイムシフト–」、特別講演 吉田輝彦先生「ゲノム情報に基づいた個別化医療の実現に向けて」(座長:安井 弥)、9月29日、広島、2012
151. 第23回日本消化器癌発生学会、シンポジウム1「がん幹細胞の検出と生物学的意義」(座長:安井 弥、森 正樹)、11月15-16日、徳島、2012
2013:平成25年
152. 第102回日本病理学会総会、宿題報告 中山 淳先生「糖鎖遺伝子:クローニングから機能解析、そして病理学へ–α1,4-N-アセチルグルコサミン転移酵素を中心に–」(座長:安井 弥)、6月6-8日、札幌、2013
153. 第102回日本病理学会総会、一般演題(学生示説)(座長:安井 弥)、6月6-8日、札幌、2013
154. 10th International Gastric Cancer Congress, Session: Helicobacter pylori and Carcinogenesis. (Chairperson: Yasui W), Verona (Italy), June 19-22, 2013
155. 第22回日本がん転移学会学術集会・総会、特別企画・市民公開講座「山極勝三郎博士生誕150周年記念シンポジウム」(座長:安井 弥、菅野祐幸)、7月11-12日、松本、2013
156. 第60回広島病理集談会(座長:仙谷和弘)、7月27日、広島、2013
157. 第10回日本病理学会カンファレンス2013六甲山、レクチャー3 竹屋元裕「腫瘍関連マクロファージ(TAM)の役割とその制御」(座長:安井 弥)、8月2-3日、神戸、2013
158. 第24回日本消化器癌発生学会総会、一般口演「胃がんの分子病理学」(座長:安井 弥、瀬戸泰之)、9月5-6日、金沢、2013
159. 第3回胃癌TVネットワークセミナー、Session 2:化学療法:進行再発胃癌におけるHER2検査の重要性.(座長:安井 弥、北川雄光)、9月13日、東京、2013
160. 第105回広島がん治療研究会、招聘講演 谷山清己先生「乳がん患者の心を救う新たな医療–病理外来とがん患者カウンセリング–」、特別講演 北川雄光先生「食道癌に対する集学的治療の現況と今後の展開」(座長:安井 弥)、9月28日、広島、2013
161. 第72回日本癌学会学術総会、一般演題 English Oral Session「上部消化管癌の分子病態解析 Molecular pathological analyses of upper gastrointestinal cancer」(座長:安井 弥)、10月3-5日、横浜、2013
162. The 4th JCA-AACR Special Joint Conference: The Latest Advances in Gastric Cancer Research “From Basic Science to Therapeutics”, Pathology and Biomarker. (Chairpersons: Yasui W and El-Omar E), Tokyo (Japan), December 16-18, 2013
163. 第61回広島病理集談会(座長:大上直秀)、12月21日、広島、2013
2014:平成26年
164. Radiation Effects Research Foundation Workshop: The storage and utilization of biological samples for studies on the health effects of atomic bomb radiation, Ethical issues in relation to storage and usage of biological samples. (Moderator; Yasui W), Hiroshima (Japan), February 10, 2014
165. 第86回日本胃癌学会総会、International Poster Session “Molecular Biology and Pathology”(座長:安井 弥、Grabsch HI)、3月20-22日、横浜、2014
166. 第103回日本病理学会総会、宿題報告 笠原正典先生「主要組織適合遺伝子複合体をめぐる研究の進歩」(座長:安井 弥)、4月24-26日、広島、2014
167. 第103回日本病理学会総会、特別企画1「病理学-復興・創生・展開・未来-」(座長:安井 弥、深山正久)、4月24-26日、広島、2014
168. 第103回日本病理学会総会、ワークショップ6「胃と大腸の病理学-最近のトピックス-」(座長:味岡洋一、大上直秀)、4月24-26日、広島、2014
169. 第103回日本病理学会総会、一般示説16「下部消化管3」(座長:仙谷和弘、田中文彦)、4月24-26日、広島、2014
170. The 33rd Sapporo International Symposium: Modern Aspects of Human Cancer Stem Cell/Cancer-initiating Cell, Session 2 Genetic and epigenetic features of human cancer stem cell/cancer-initiating cell. (Chairperson: Yasui W and Suzuki H), Sapporo (Japan), June 26-28, 2014
171. 第23回日本がん転移学会学術集会・総会、ワークショップ1「大腸癌肝転移の病態と最新治療(座長:安井 弥、渡邉昌彦)、7月10-11日、金沢、2014
172. 第23回日本がん転移学会学術集会・総会、ポスター、増殖能・転移能・シグナル3(座長:大上直秀)、7月10-11日、金沢、2014
173. 第62回広島病理集談会(座長:仙谷和弘)、7月19日、広島、2014
174. 第72回日本癌学会学術総会、臓器別シンポジウム「胃癌研究のシンポ-理解から制圧へ Recent advance in gastric cancer research: from understanding to control」(座長:安井 弥、佐野 武)、9月25-27日、横浜、2014
175. 第23回広島がんセミナー県民公開講座「高齢者がん患者に対する地域包括的ケアシステムの取組み」、講演:落久保裕之先生「癌患者ケア、介護支援専門員の課題」(座長:安井 弥)、9月28日、広島、2014
176. 第8回広島大学ホームカミングデー講演会、工藤秀俊氏「走る歓びの革新-の先に」、(座長:安井 弥)、11月8日、広島、2014
177. 第25回日本消化器癌発生学会・第8回国際消化器発癌会議、ランチョンセミナー1 落合淳志先生「ACTS-GCにおける大規模治験の病理検体を用いたトランスレーショナル研究」(座長:安井 弥)、11月13-14日、福岡、2014
178. 第63回広島病理集談会(座長:大上直秀)、12月3日、広島、2014
2015:平成27年
179. 第87回日本胃癌学会総会、International Session 10 "Basic science "(座長:安井 弥、八尾隆史)、3月4-6日、広島、2015
180. 第87回日本胃癌学会総会、教育講演2 落合淳志先生「胃癌における分子標的の探索と個別化診断の開発」、(座長:安井 弥)、3月4-6日、広島、2015
181. 第104回日本病理学会総会、宿題報告 豊國伸哉先生「酸化ストレス病理学の確立とその疾患予防への展望」(座長:安井 弥)、4月30日-5月2日、名古屋、2015
182. 第104回日本病理学会総会、一般ポスター学部学生:腫瘍 実験病理2(座長:安井 弥、松田道行)、4月30日-5月2日、名古屋、2015
183. 第104回日本病理学会総会、一般口演30:上部消化管3(座長:廣田誠一、大上直秀)、4月30日-5月2日、名古屋、2015
184. 第104回日本病理学会総会、一般ポスター71:下部消化管3(座長:田中正則、仙谷和弘)、4月30日-5月2日、名古屋、2015
185. The 34th Sapporo International Symposium: Discovering Cancer Biomarkers, Molecular Targets and Therapeutics through Integrative Omics, Session 3 Cancer Prevention. (Chairperson: Yasui W and Daigo Y), Sapporo (Japan), June 25-27, 2015
186. 第16回病理学夏の学校、講演 加藤光保先生「がんはどのような病気か?-病理学研究の醍醐味-」、(座長:安井 弥)、8月23-24日、松江、2015
187. 第35回日本分子腫瘍マーカー研究会、ランチョンセミナー 落合淳志先生「分子標的病理判定の可能性と限界」、(座長:大上直秀)、10月7日、名古屋、2015
188. 第74回日本癌学会学術総会、International Session「Gastric Cancer in Asia」(座長:安井 弥、Patrick Tan)、10月8-10日、名古屋、2015
189. 第74回日本癌学会学術総会、ポスター演題「がん遺伝子・がん抑制遺伝子(7)」(座長:大上直秀)、10月8-10日、名古屋、2015
190. 第26回日本消化器癌発生学会、シンポジウム4「消化器癌組織の微小環境の分子機構」(座長:安井 弥、今野弘之)、11月19-20日、米子、2015
191. 第65回広島病理集談会(座長:仙谷和弘)、12月19日、広島、2015
2016:平成28年
192. 第88回日本胃癌学会総会、シンポジウム5「胃癌の病理診断:世界の基準と日本の主張」(座長:安井 弥、小野裕之)、3月17-19日、別府、2016
193. 第105日本病理学会総会、一般口演:実験病理1(座長:安井 弥、森井英一)、5月12-14日、仙台、2016
194. 第105日本病理学会総会、特別企画2 落合淳志先生「遺伝子解析と病理―Next generation sequencingによる病理診断」(座長:安井 弥)、5月12-14日、仙台、2016
195. 第105日本病理学会総会、一般口演30:人体病理 上部消化管3(座長:廣田誠一、大上直秀)、5月12-14日、仙台、2016
196. 第35回分子病理学研究会、講演 中尾光善先生「エピジェネティクスと現代人の体質学」(座長:安井 弥)、7月15-16日、東京、2016
197. GAP-related meeting between Hiroshima University and the University of Texas MD Anderson Cancer Center, Session II: Biology and clinical management of gastroesophageal cancer. (Chairpersons: Yasui W, Komaki R), Hiroshima (Japan), July 21, 2016
198. 第25回日本がん転移学会学術集会、ポスター11:転移の病理と診断(座長:大上直秀)、7月21-22日、米子、2016
199. 第25回日本がん転移学会学術集会・総会、ワークショップ2「転移と細胞動態」 (座長:仙谷和弘、二口 充)、7月21-22日、米子、2016
200. 第75回日本癌学会学術総会、シンポジウム11「New development of pathological diagnosis for personalized medicine」(座長:安井 弥、落合淳志)、10月6-8日、横浜、2016
201. 第75回日本癌学会学術総会、ポスターセッションP11-07「細胞分化と細胞間相互作用」(座長:仙谷和弘)、10月6-8日、横浜、2016
202. The 3rd International Forum for Japan and Korea Medical Exchange, Keynote Lectures and Oral Presentation. (Chairpersons: Yasui W and Khang SK), Kure, Hiroshima (Japan), October 15, 2016
203. 第62日本病理学会秋期特別総会、A演説 新井恵吏先生「腎発がん過程におけるエピジェネテイック異常」(座長:安井 弥)、11月10-11日、金沢、2016
204. 第67回広島病理集談会(座長:仙谷和弘)、12月3日、広島、2016
2017:平成29年
205. 第89回日本胃癌学会総会、特別講演 Dr. Timothy C. Wang「Gastric stem cells, gastric cancer and their niche」(座長:安井 弥)、3月8-10日、広島、2017
206. 第89回日本胃癌学会総会、特別企画「病理の権威が胃癌を語る」(座長:安井 弥、 今野弘之)、3月8-10日、広島、2017
207. 第89回日本胃癌学会総会、一般口演:分子生物学(座長:柳澤昭夫、仙谷和弘)、3月8-10日、広島、2017
208. 第89回日本胃癌学会総会、一般ポスター: 病理2 (座長: 坂本直也)、3月8-10日、広島、2017
209. 第22回日本胃癌学会市民公開講座「これでわかる!世界トップレベルの胃癌診療」(司会:安井 弥、平林直樹)、3月11日、広島、2017
210. 12th International Gastric Cancer Congress, LS10 "Biomarker". (Moderator: Wataru Yasui, Bingya Liu, Cho-Hyun Park), Beijin (China), April 20-23, 2017
211. 第106日本病理学会総会、一般口演3:Gastrointestinal tract 1(座長:安井 弥、椙村春彦)、4月27-29日、東京、2017
212. 第106日本病理学会総会、学術奨励賞受賞講演/英国病理学会若手発表(座長:安井 弥、藤井誠志)、4月27-29日、東京、2017
213. 第106日本病理学会総会、一般口演42:上部消化管3(座長:八尾 隆、大上直秀)、4月27-29日、東京、2017
214. 第106日本病理学会総会、一般ポスター39:実験病理 がんの生物学1(座長:降幡睦夫、仙谷和弘)、4月27-29日、東京、2017
215. The 10th Kure International Medical Forum, Pathology Session. (Chairperson: Yasui W), Kure, Hiroshima (Japan), July 13-15, 2017
216. 第68回広島病理集談会、スライドカンファレンス「S809〜S810」(座長:大上直秀)、7月15日、広島、2017
217. 第36回分子病理学研究会、特別講演 松浦健二先生「シロアリの繁殖システムの進化と寿命」(座長:安井 弥)、7月21-23日、宮崎、2017
218. 第26回日本がん転移学会学術集会・総会、シンポジウム1「がん微小転移の新たなる臨床に置ける診断法と治療」(座長:安井 弥、夏越祥次)、7月27-28日、大阪、2017
219. 第26回日本がん転移学会学術集会・総会、ポスター5「転移と細胞動態」(座長:大上直秀)、7月27-28日、大阪、2017
220. 第76回日本癌学会学術総会、Japanese Oral Session J14-15 「MOA in gastric cancer」(座長:大上直秀)、9月28-30日、横浜、2017
221. 第63回日本病理学会秋期特別総会、A演説 牛久哲男先生「ゲノム医療時代の胃癌病理学研究 - 基礎研究成果を生かし個別化医療の実現を目指す」(座長:安井 弥)、11月2-3日、東京、2017
222. 第28回日本消化器癌発生学会総会・第9回国際消化器発癌会議 The 9th International Conference of the International Society of Gastroenterological Carcinogenesis、シンポジウム2
「腫瘍微小環境の浸潤、転移、薬剤耐性への影響」Symposium 2 "Tumor microenvironment: Cancer invasion, metastasis, and drug resistance"(座長:安井 弥、夏越祥次)、11月17-18日、熊本、2017
223. 第162回日本泌尿器科学会 広島地方会 一般演題(座長:重松慶紀、関野陽平)、12月2日、広島、2017
2018:平成30年
224. 第69回広島病理集談会(座長:仙谷和弘)、3月3日、広島、2018
225. 第90回日本胃癌学会総会、教育講演 小寺泰弘先生「英文論文の書き方」(座長:安井 弥)、3月7-9日、横浜、2018
226. 第90回日本胃癌学会総会、Oral Presentation in English:Molecular Pathology(座長:安井 弥、桑田 健)、3月7-9日、横浜、2018
227. 第90回日本胃癌学会総会、口演12:病理3(座長:二村 聡、仙谷和弘)、3月7-9日、横浜、2018
228. 第107日本病理学会総会、特別企画シンポジウム3:腫瘍微小環境の病理学(座長:安井 弥、宮園浩平)、6月21-23日、札幌、2018
229. 第107日本病理学会総会、学術奨励賞受賞講演/英国病理学会若手発表(座長:安井 弥、中山 淳)、6月21-23日、札幌、2018
230. 第107日本病理学会総会、ポスターセッション初期研修医(座長:安井 弥、加藤良平)、6月21-23日、札幌、2018
231. 第107日本病理学会総会、ポスター75(座長:大上直秀)、6月21-23日、札幌、2018
232. 第107日本病理学会総会、一般ポスター121:下部消化管7(座長:仙谷和弘、上田善彦)、6月21-23日、札幌、2018
233. 第107日本病理学会総会、一般ポスター121:下部消化管5(座長:坂本直也、杉山孝弘)、6月21-23日、札幌、2018
234. 第70回広島病理集談会(座長:仙谷和弘)、7月21日、広島、2018
235. 日本病理学会中国四国支部第19回病理学夏の学校、講演2 横田ヒロミツ先生「メディカルイラストレーション」(座長:安井 弥)、8月18−19日、岡山、2018
236. 第77回日本癌学会学術総会、日本癌学会奨励賞受賞講演(座長:安井 弥)、9月27-29日、大阪、2018
237. 第29回日本消化器癌発生学会総会、シンポジウム3「ゲノム解析-消化器発がん機構の多様性」関連口演(座長:安井 弥、掛地吉弘)、11月16-17日、東京、2018
238. 第29回日本消化器癌発生学会総会、理事長直轄プロジェクト(座長:森根裕二、大上直秀)、11月16-17日、東京、2018
239. 第29回日本消化器癌発生学会総会、口演3「口腔・食道・その他」(座長:大上直秀、山下裕玄)、11月16-17日、東京、2018
240. 第64回日本病理学会秋期特別総会、Special Lecture 2 Dr. Victor G. Prieto「Dermatologic toxicities induced by targeted and immune therapies in patients with melanoma」(座長:安井 弥)、11月22-23日、呉(広島)、2018
241. 第64回日本病理学会秋期特別総会、A演説-5髙澤 啓先生「腫瘍におけるタイト結合 -細胞生物学から臨床まで-」(座長:安井 弥(横崎 宏))、11月22-23日、呉(広島)、2018
242. 第64回日本病理学会秋期特別総会、ポスターセッション「腫瘍2」(座長:大上直秀)、11月22-23日、呉(広島)、2018
243. 日本病理学会中四国支部学術集会第127回スライドカンファレンス(座長:仙谷和弘)、12月8日、広島、2018
2019:令和元年
244. 11th AACR-JCA Joint International Conference, Session 5 “Epigenetics” (Chairpersons: Wataru Yasui, Mathieu Lupien), February 8-12, Maui, Hawaii (USA), 2019
245. 第91回日本胃癌学会総会、シンポジウム「遺伝子プロファイリングの新展開」(座長:安井 弥、落合淳志)、2月27日-3月1日、沼津、2019
246. 第71回広島病理集談会(座長:仙谷和弘)、3月2日、広島、2019
247. 第108日本病理学会総会、シンポジウム5「オルガノドとPDX」(座長:安井 弥、山田健人)、5月9-11日、東京、2019
248. 第108日本病理学会総会、学術奨励賞受賞者講演・日英交流講演(座長:安井 弥、田中伸哉)、5月9-11日、東京、2019
249. 第108回日本病理学会総会 一般口演 54 上部消化管 3(座長: 大上直秀)、5月9-11日、東京、2019
250. The 38th Sapporo Interntional Cancer Symposium, Special Session for Gastric Cancer (Chairpersons: Wataru Yasui, Bruce Mayer), July 11-13, Sapporo (Japan), 2019
251. 第38回分子病理学研究会、特別講演:椛島 健治先生「皮膚の生体イメージング」(座長:安井 弥)、7月19−20日、淡路島、2019
252. 第28回日本がん転移学会学術集会、シンポジウム1「見えない転移の新しい診断法」(座長:安井 弥、三森功士)、7月25-26日、鹿児島、2019
253. 第16回日本病理学会カンファレンス、Poster Session 4 Basic science of epithelial cancer, mesenchymal tumor, and glioma(座長:安井 弥)、8月2-3日、札幌、2019
254. 第78回日本癌学会学術総会、モーニングレクチャー:州崎悦生先生「組織透明化技術」(座長:安井 弥)、9月26-28日、京都、2019
255. 第78回日本癌学会学術総会、吉田富三賞受賞記念講演:畠山昌則先生(座長:安井 弥)、9月26-28日、京都、2019
256. 第78回日本癌学会学術総会、ポスターセッション P15-2「遺伝子診断」(座長: 大上直秀)、9月26-28日、京都、2019
257. 第78回日本癌学会学術総会、ポスターセッションP14-1「胃がん:病理」(座長: 仙谷和弘)、9月26-28日、京都、2019
258. 第78回日本癌学会学術総会、SSPプログラム(座長:仙谷和弘)、9月26-28日、京都、2019
259. 第57回日本癌治療学会学術集会、一般口演 06「胃癌 基礎1」(座長:安井 弥)、10月24-26日、福岡、2019
260. 日本学術会議シンポジウム「人工知能時代の放射線画像診断・病理診断と専門医のあり方」、総合討論(司会:安井 弥、青木茂樹)、10月28日、東京、2019
2010:令和2年
261. 第61回広島肝疾患ゼミナール、特別講演:坂本亨宇先生「肝細胞癌の腫瘍・腫瘍微小環境サブクラス診断」(司会:安井 弥)、2月15日、広島、2020
262. 第79回日本癌学会学術総会、コアシンポジウム2「Cutting edge of stomach carcinogenesis」(座長:安井 弥、Adam Bass)、10月1-3日、広島+WEB配信、2020
263. 第79回日本癌学会学術総会、インターナショナルセッション10「What kinds of data could help support UHC for cancer care in Asia in a COVID-19 world?」(座長:安井 弥、吉田和弘、HRH Dina Mired)、10月1-3日、広島+WEB配信、2020
264. 第79回日本癌学会学術総会、吉田富三賞受賞記念講演:佐谷秀行先生(座長:安井 弥)、10月1-3日、広島+WEB配信、2020
265. 第36回日本癌学会市民公開講座「研究が切り拓くがん治療最前線」(司会:安井 弥、藤田直也、10月3日、WEB開催、2020
266. 第31回日本消化器癌発生学会総会、シンポジウム1「癌細胞社会の特性と制圧」(座長:安井 弥、三森功士)、11月27日-12月31日、WEB開催、2020

8.受賞Prizes, Awards

1. 大上直秀:財団法人広島がんセミナー若手研究者助成金賞。「ヒト胃癌における網羅的遺伝子発現解析とその遺伝子診断への応用」2002年1月23日、財団法人広島がんセミナー
2. 倉岡和矢:平成14 年度広島大学医学部(大学院医学系研究科)学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)2003年3月23日、広島大学大学院医学系研究科
3. 近藤丈博:財団法人広島がんセミナー若手研究者助成金賞。「がんにおけるテロメア関連遺伝子POT1の発現とそのがん化及び進展への関与」2004年1月9日、財団法人広島がんセミナー
4. Phyu Phyu Aung: Best Poster Award, Hiroshima cancer Seminar Foundation. Identification of genes specifically expressed in cancer through serial analysis of gene expression. International Joint Meeting of the 14th Hiroshima Cancer Seminar and the 8th Tottori Bioscience Promotion Foundation “Cancer and Epigenetic-Basic research and Clinical Implication”, Hiroshima, Japan, October 30-31, 2004
5. Phyu Phyu Aung: 2005 Scholar-in-training Award, AACR. Screening of cancer specific genes and identification of MIA as a cancer specific gene and prognostic indicator in gastric cancer. The 96th annual meeting of the American Association for cancer research, Anaheim, California, USA, April 16-20, 2005
6. Phyu Phyu Aung: The Best Poster of The Session Prize. Identification of MIA as a cancer specific gene and prognostic indicator in gastric cancer. The 6th International Gastric cancer Congress, Yokohama, Japan, May 4-7, 2005
7. Phyu Phyu Aung:第14回日本がん転移学会総会優秀演題賞。「マイクロアレイ・遺伝子診断:MIAは胃癌の新規予後因子である」2005年6月2-3日、大阪
8. 三谷佳嗣:財団法人広島がんセミナー若手研究者助成金賞。「ヒト胃癌におけるRegIVの発現と5-FUの耐性について」2006年3月10日、財団法人広島がんセミナー
9. Phyu Phyu Aung:広島大学学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)2006年3月23日、広島大学
10. 三谷佳嗣:広島大学大学院医歯薬学総合研究科学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)2006年3月23日、広島大学大学院医歯薬学総合研究科2006年3月23日、広島大学
11. 大上直秀:平成18年度日本病理学会学術奨励賞。「網羅的遺伝子発現解析SAGEによる癌特異的遺伝子Reg IVの同定とその発現・機能解析」2006年5月1日、社団法人日本病理学会
12. 大上直秀:平成19年度日本消化器癌発生学会奨励賞。「SAGE法で同定したReg IV遺伝子の上流/下流の解析と診断への応用」2007年11月8日、日本消化器癌発生学会(札幌)
13. Kazuhiro Sentani: Best Poster Award, Hiroshima Cancer Seminar Foundation. “Gene expression profiling with microarray and SAGE identifies PLUNC as a marker for hepatoid adenocarcinoma of the stomach”. The 17th International Symposium of the Hiroshima Cancer “Radiation Therapy for Cancer”, Poster session, Hiroshima, Japan, November 11, 2007
14. 安井 弥:平成19年度高松宮妃癌研究基金研究助成金受賞。「SAGE法とCAST法による消化器癌の新規診断・治療標的の同定」2008年2月22日、財団法人高松宮妃癌研究基金
15. 仙谷和弘:平成19年度広島大学医学部(大学院医学系研究科)学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)2008年3月23日、広島大学大学院医学系研究科
16. 安井 弥:日本病理学賞。「胃がんのtranscriptome dissection -組織からのシーズの発見とその診断・治療への展開-」2008年5月15日、社団法人日本病理学会
17. Naohide Oue: Travel award. “Olfactmedin-4 and Reg IV: Novel serum biomarkers for gastric cancer patients”. The 36th Congress of the International Society of Oncology and BioMarkers (ISOBM), Yokohama, Japan, October 5-9, 2008
18. Kazuhiro Sentani: Best Poster Award, Hiroshima Cancer Seminar Foundation. “Reg IV and claudin-18 are novel markers in the diagnosis of gastrointestinal signet ring cell carcinoma”. The 18th International Symposium of the Hiroshima Cancer “Radiation Therapy for Cancer”, Hiroshima, Japan, November 9, 2008
19. 仙谷和弘:財団法人広島がんセミナー若手研究者助成金賞。「網羅的遺伝子解析法で同定した胃癌関連遺伝子の腫瘍進展への影響と診断への応用」2009年2月4日、財団法人広島がんセミナー
20. 大上直秀:平成20年度広仁会基礎医学研究賞。「CAST法による新規胃癌特異的膜蛋白質の同定」2009年6月13日、広仁会(広島大学医学部医学科同窓会)
21. 仙谷和弘:平成20年度広仁会賞。「Reg IVは消化管由来印環細胞癌の新規マーカーである」2009年6月13日、広仁会(広島大学医学部医学科同窓会)
22. 松田美穂:第28回分子病理学研究会優秀ポスター賞。「大腸癌におけるclaudin-18の異所性発現の臨床病理学的意義と予後解析」2009年7月18-19日、第28回分子病理学研究会(神戸)
23. 大上直秀:平成21年度日本病理学会学術研究賞。「SAGE法で同定したReg IVの各種がんにおける分子病理学的意義」2009年11月19日、社団法人日本病理学会
24. 安井 弥:平成21年度広島大学学長表彰(教育研究活動)。「胃がんのSAGE解析による診断・治療標的の同定」2009年11月25日、広島大学
25. 坂本直也:平成21年度日本消化器癌発生学会奨励賞。「SAGE法を用いた食道扁平上皮癌における新規マーカーADAMTS16の同定」2009年11月26日、日本消化器癌発生学会(広島)
26. 阿南勝宏:平成21年度日本消化器癌発生学会奨励賞。「胃癌におけるDSC2発現と腸型粘液形質との関連」2009年11月26日、日本消化器癌発生学会(広島)
27. 松田美穂:平成21年度広島大学大学院医歯薬学総合研究科医歯科学専攻修士論文発表会優秀発表賞。「大腸癌におけるclaudin-18の臨床病理学的解析と粘液形質との関連」2010年2月10日、広島大学大学院医歯薬学総合研究科
28. 阿南勝宏:第82回日本胃癌学会総会優秀ポスター賞。「CAST法で同定したDSC2の腸型粘液形質胃癌における発現」2010年3月3-5日, 第82回日本胃癌学会総会(新潟)
29. 坂本直也:平成21年度広島大学大学院医歯薬学総合研究科学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)2010年3月23日, 広島大学大学院医歯薬学総合研究科
30. Kazuhiro Sentani: The Pathological Society's second poster prize. “Immunohistochemical analysis of colorectal cancer with gastric phenotype: claudin-18 is associated with poor prognosis”. 198th Scientific Meeting of the Pathological Society of Great Britain & Ireland, St Andrews (Scotland), UK, June 29-July 1, 2010
31. 安井 弥:財団法人広島がんセミナー感謝状。「長年にわたる財団法人広島がんセミナーの管理・運営への貢献に対して」2010年10月30日、財団法人広島がんセミナー(広島)
32. 仙谷和弘:第21回日本消化器癌発生学会総会優秀ポスター賞。「胃型粘液形質と関連するclaudin-18の大腸癌での臨床病理学的意義と種々の分子との相関」2010年11月18-19日、第21回日本消化器癌発生学会総会(軽井沢)
33. 坂本直也:財団法人広島がんセミナー若手研究者助成金賞。「胃癌におけるmicroRNA発現異常と腫瘍進展への影響と分泌型miRNAを介した胃癌間質相互作用と上皮間葉転換(EMT)」2011年3月4日、財団法人広島がんセミナー
34. 安井 弥:広島県医師会代議員永年勤続表彰。2011年3月13日、社団法人広島県医師会(広島)
35. 阿南勝宏:平成22年度広島大学大学院医歯薬学総合研究科学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)2011年3月23日, 広島大学大学院医歯薬学総合研究科
36. 仙谷和弘:平成22年度日本病理学会学術奨励賞。「胃癌の発生進展に関わる新規マーカー」2011年4月30日、社団法人日本病理学会
37. 内藤 寛:第30回分子病理学研究会優秀ポスター賞。「消化管癌関連遺伝子REG4のCDX2による発現誘導」 2011年7月23-24日、第30回分子病理学研究会(倉敷)
38. 阿南勝宏:第8回日本病理学会カンファレンス優秀賞。「胃癌におけるTSPAN8発現に関する分子病理学的検討」2011年8月5-6日、第8回日本病理学会カンファレンス(松本)
39. 浦岡直礼:第8回日本病理学会カンファレンス奨励賞。「SAGE法を用いた食道扁平上皮癌のtranscriptome解析:新規マーカーNRD1の同定」2011年8月5-6日、第8回日本病理学会カンファレンス(松本)
40. Htoo Zarni Oo: Poster Award, Hiroshima Cancer Seminar Foundation. "Identification of transmembrane protein in scirrhous type gastric cancer by the Escherichia Coli ampicillin secretion trap method". The 21st International Symposium of the Hiroshima Cancer "Recent Progress in Carcinogenesis, Progression and Management of Upper GI Tract", Hiroshima, Japan, November 6, 2011
41. 仙谷和弘:平成23年度日本消化器癌発生学会研究奨励賞。「消化器癌転移巣の探索的オミックス解析による診断・治療マーカーの同定と癌幹細胞との関連」2011年11月26日、日本消化器癌発生学会
42. 林哲太郎:平成23年度広島大学学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)2012年3月23日, 広島大学
43. 林哲太郎:平成23年度広仁会賞。「CAST法で同定した前立腺癌の新規細胞表面蛋白CDONは腫瘍細胞の増殖と浸潤に関係する」2012年6月9日、広仁会(広島大学医学部医学科同窓会)
44. 浦岡直礼:第31回分子病理学研究会ポスター奨励賞。「SAGE法で同定された食道扁平上皮癌の新規マーカーNRD1の解析」 2012年7月21-22日、第31回分子病理学研究会(岐阜県恵那市)
45. 大上直秀:平成24年度日本消化器癌発生学会研究奨励賞。「胃癌細胞の非対称性分裂時における胃型・腸型形質の変化」2012年11月14日、日本消化器癌発生学会
46. 日比野佑美:平成24年度広島大学医学研究実習優秀賞。「大腸癌におけるmiR-148aの発現と機能」2013年2月1日、広島大学医学部
47. Htoo Zarni Oo:Young Investigator's Award. “Analysis of gene expression profile in scirrhous type gastric cancer by CAST method” 2013年3月1日、第85回日本胃癌学会総会(大阪)
48. 大上直秀:広島大学大学院医歯薬保健学研究院教員表彰。2013年3月23日、広島大学大学院医歯薬保健学研究院
49. 坂本直也:第31回広仁会賞。「EGFRによるLiver-intestine cadherinの誘導と胃癌における腸型形質との相関」2013年6月8日、広仁会(広島大学医学部医学科同窓会)
50. 安野恭平:第102回日本病理学会総会発表賞。「スキルス胃癌におけるmicroRNA-145の発現解析」2013年6月8日、第102回日本病理学会総会(札幌)
51. 後藤 景介:第32回分子病理学研究会最優秀ポスター賞。「CAST法を用い同定したOligophrenin-1の前立腺癌における発現と機能解析」 2013年7月20-21日、第32回分子病理学研究会(奈良県吉野郡)
52. 広島大学医学部チーム:第14回病理学夏の学校最優秀発表賞。「剖検症例課題発表4:持続する下痢の原因」2013年8月19日、第14回病理学夏の学校(日本病理学会中国四国支部主催)(米子市)
53. Htoo Zarni Oo:第24回日本消化器癌発生学会優秀演題賞。「高腹膜播種転移能を有するスキルス胃癌細胞株44As3を用いたCAST解析」 2013年9月5-6日、第24回日本消化器癌発生学会(金沢)
54. 内藤 寛:広島大学成績優秀学生表彰。2013年12月13日、広島大学
55. 後藤 景介:広島大学成績優秀学生表彰。2013年12月13日、広島大学
56. 神明俊輔:広島大学成績優秀学生表彰。2013年12月13日、広島大学
57. 石川 聖:平成25年度広島大学医学研究実習最優秀賞。「非翻訳RNAをコードする超保存領域T-UCRの胃癌における発現解析」2014年1月31日、広島大学医学部
58. 飯島 綾:平成25年度広島大学医学研究実習最優秀賞。「腫瘍関連マクロファージから分泌されるケモカインによる食道扁平上皮癌の進展機構」2014年1月31日、広島大学医学部
59. Pham Thi Binh Trang:Best Presentation Award. "Relationship between FKTN gene expression in gastric cancer and radiation exposure of atomic bomb survivors". The 3rd International Symposium of Phoenix Leader Education Program for Renaissance from Radiation Disaster, Hiroshima (Japan), February 15-16. 2014
60. 仙谷和弘:広島大学大学院医歯薬保健学研究院教員表彰。2014年3月23日、広島大学大学院医歯薬保健学研究院
61. 内藤 寛:広島大学学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2014年3月23日、広島大学
62. Htoo Zarni Oo:平成25年度広島大学大学院医歯薬学総合研究科学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2014年3月23日、広島大学
63. 日比野佑美:第103回日本病理学会総会優秀発表賞。「大腸癌におけるmiR-148aの発現と臨床病理学的因子との相関」2014年4月26日、第103回日本病理学会総会(広島)
64. 飯島 綾:第103回日本病理学会総会優秀発表賞。「腫瘍関連マクロファージから分泌されるケモカインによるヒト食道扁平上皮癌の進展機構の解明」2014年4月26日、第103回日本病理学会総会(広島)
65. 大上直秀:平成26年度日本癌学会奨励賞。「網羅的解析から同定した胃癌関連遺伝子の臨床的意義と幹細胞における役割」2014年9月27日、日本癌学会
66. 向井正一朗:広島大学成績優秀学生表彰。2014年12月13日、広島大学
67. 藤木佑斗:平成26年度広島大学医学研究実習優秀賞。「細胞表面膜タンパクARMXの食道癌における発現・機能解析」2015年1月30日、広島大学医学部
68. Pham Thi Binh Trang:Award for Excellent Presentation. "The expression of FKTN gene in gastric cancer related to radiation exposure: research on atomic bomb survivors". The 4th International Symposium of Phoenix Leader Education Program for Renaissance from Radiation Disaster, Hiroshima (Japan), February 14-15. 2015
69. 神明俊輔:平成26年度広島大学大学院医歯薬学総合研究科学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2015年3月23日、広島大学
70 日比野佑美:平成26年度広島大学医学部学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2015年3月23日、広島大学
71 飯島 綾:平成26年度広島大学医学部学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2015年4月6日、広島大学
72 石川 聖:平成26年度広島大学医学部学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2015年4月6日、広島大学
73 服部拓也:第24回日本がん転移学会学術集会・総会優秀ポスター賞。「小胞体膜上分泌制御タンパクSPC18の大腸癌における検討」2015年7月23-24日、第24回日本がん転移学会学術集会・総会(大阪)
74 後藤 景介:第34回分子病理学研究会優秀ポスター賞。「非翻訳RNAをコードする転写超保存領域の前立腺癌、胃癌における発現調節機構」 2015年7月25-26日、第34回分子病理学研究会(神戸)
75 本間りりの:第16回病理学夏の学校 Most Impressive Student賞。2015年8月24日、第16回病理学夏の学校(日本病理学会中国四国支部主催)(玉造温泉)
76 広島大学チーム:第16回病理学夏の学校 優秀質問賞。2015年8月24日、第16回病理学夏の学校(日本病理学会中国四国支部主催)(玉造温泉)
77 本間りりの:平成27年度広島大学医学研究実習最優秀賞。「転写超保存領域Uc.160+の胃癌における発現・機能解析」2016年1月29日、広島大学医学部
78 本間りりの:第119回日本病理学会中国四国支部学術集会学術奨励賞。「ロゼット様構造を伴う小細胞オンコサイトーマの1例」2016年2月6日、第119回日本病理学会中国四国支部学術集会(宇部)
79 後藤 景介:広島大学学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2016年3月23日、広島大学
80 本間りりの:平成27年度広島大学医学部学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2016年4月4日、広島大学医学部
81 後藤 景介:第34回広仁会賞。「Oligophrenin-1は前立腺癌において細胞接着と遊送に関与する」2016年6月11日、広仁会(広島大学医学部医学科同窓会)
82 Naoya Sakamoto:Best Poster Award. GAP-related meeting between Hiroshima University and University of Texas MD Anderson Cancer Center, “miR-148a is involved in gastric and colorectal cancer invasion through regulating MMP7 expression”, Hiroshima (Japan), July 22, 2016
83 坂本直也:第13回日本病理学会カンファレンス優秀ポスター賞。「胃癌・大腸癌におけるmiR-148aの発現低下」2016年7月29-30日、第13回日本病理学会カンファレンス(神戸)
84 堀江 航:第17回病理学夏の学校 優秀学生賞。2016年8月22日、第17回病理学夏の学校(日本病理学会中国四国支部主催)(徳島市)
85 広島大学チーム:第17回病理学夏の学校 大学紹介優秀賞。2016年8月22日、第17回病理学夏の学校(日本病理学会中国四国支部主催)(徳島市)
86 坂本直也:平成28年度日本消化器癌発生学会研究奨励賞。「CRISPER/Cas9を用いた胃型・腸型胃癌オルガノイドモデルの樹立」2016年9月14日、日本消化器癌発生学会
87 福井嵩史:平成28年度広島大学医学研究実習最優秀賞。「大腸癌オルガノイドの遺伝子異常と薬剤感受性の相関」2017年2月1日、広島大学医学部
88 坂本直也:2017年日本胃癌学会優秀研究賞。「胃癌における転写超保存領域の生物学的機能解析」2017年3月9日、第89回日本胃癌学会総会
89 福井嵩史:平成29年度広島大学医学部学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2017年4月4日、広島大学医学部
90 福井嵩史:第106回日本病理学会総会学生ポスター最優秀賞。「大腸癌オルガノイドの遺伝子異常と薬剤感受性の相関」2017年4月29日、第106回日本病理学会総会(東京)
91 坂本直也:第36回分子病理学研究会優秀ポスター賞。「BRAFV600E cooperates with CDX2 inactivation to promote serrated colorectal tumorigenesis」 2017年7月21-23日、第36回分子病理学研究会(宮崎)
92 石川 洸:第14回日本病理学会カンファレンス優秀ポスター賞。「胃癌におけるAnnexin A10発現の重要性に関する検討」2017年7月28-29日、第14回日本病理学会カンファレンス(犬山)
93 谷山大樹:第111回広島がん治療研究会優秀演題賞。「胃腺腫の長期予後に関する検討;胃腺腫癌化における腫瘍関連組織球の重要性」 2017年9月23日、第111回広島がん治療研究会(広島)
94 坂本直也:平成29年度日本分子腫瘍マーカー研究会学術奨励賞。「CDX2Null/BRAFV600Eマウスモデルを用いた大腸鋸歯状腺癌の新規診断マーカー・治療標的の探索」 2017年9月27日、日本分子腫瘍マーカー研究会
95 重松慶紀:第69回西日本泌尿器科学会総会ヤングウロロジストリサーチコンテスト優秀賞。「Signal peptidse comples 18 (SPC18) contributes to proliferation and invasion capacity through EGFR pathway in bladder cancer」 2017年11月11日、第69回西日本泌尿器科学会総会(大分)
96 重松慶紀:広島大学成績優秀学生表彰。2017年12月15日、広島大学
97 関野陽平:広島大学成績優秀学生表彰。2017年12月15日、広島大学
98 鵜飼翔一:平成29年度広島大学医学研究実習最優秀賞。「オルガノイドを用いた5-FU耐性胃癌の新規治療標的、診断マーカーの同定」2018年1月31日、広島大学医学部
99 小池優毅:平成29年度広島大学医学研究実習インプレッシブ賞。「前立腺癌におけるKIFC1のドセタキセル耐性への関与と癌オルガノイドを用いた解析の可能性」2018年1月31日、広島大学医学部
100 大上直秀:平成29年度広島大学病院論文賞(最多論文数)。2018年3月8日、広島大学病院
101 服部拓也:広島大学大学院医歯薬保健学研究科学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2018年3月23日、広島大学
102 関野陽平:広島大学学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2018年4月3日、広島大学
103 福井嵩史:広島大学医学部学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2018年4月4日、広島大学医学部
104 鵜飼翔一:広島大学医学部学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2018年4月4日、広島大学医学部
105 向井正一朗:第36回広仁会賞。「Overexpression of PCDHB9 promotes peritoneal metastasis and correlates with poor prognosis in patients with gastric cancer」2018年6月9日、広仁会(広島大学医学部医学科同窓会)
106 坂本直也:日本病理学会学術奨励賞。「消化管がんにおけるnon-coding RNA解析とオルガノイドを用いた細胞生物学的な検討」2018年6月22日、一般社団法人日本病理学会
107 谷山大樹:日本病理学会100周年記念病理学研究新人賞。「胃腺腫の長期予後に関する検討:腫瘍関連組織球は胃腺腫における癌の発生に関与する」2018年6月22日、一般社団法人日本病理学会
108 石川 洸:第37回分子病理学研究会研究奨励賞。「胃癌におけてAnnexin A10はPDX1を介して胃型形質を誘導する」2018年7月7-8日、第37回分子病理学研究会(佐賀)
109 坂本直也:第15回日本病理学会カンファレンス優秀ポスター賞。「BRAFV600E変異、CDX2発現消失による大腸鋸歯状腺癌マウスモデルを用いた新規診断マーカー、治療標的の同定」2018年8月4日、第15回日本病理学会カンファレンス(犬山)
110 本間りりの:広島大学第12回ドリームチャレンジ賞。「中四国地方での生命科学に関する学術的なセミナー開催」2018年10月18日、広島大学交友会・広島大学同窓会
111 小林 剛:第57回日本臨床細胞学会秋季大会優秀演題。「体腔液細胞診における悪性リンパ腫の診断とセルブロック標本作製の重要性」2018年11月17-18日、第57回日本臨床細胞学会秋季大会(横浜)
112 関野陽平:第70回西日本泌尿器科学会総会ヤングウロロジストリサーチコンテスト最優秀賞。「KIFC1 is involved in the regulation of resistance against docetaxel and a combination of KIFC1 inhibitor and docetaxel could be a promising strategy」2018年11月3日、第70回西日本泌尿器科学会総会(長崎)
113 本間りりの:第64回日本病理学会秋期特別総会優秀ポスター賞。「大腸癌幹細胞特異的な発現パターンを示す転写超保存領域の解析」 2018年11月22-23日、第64回日本病理学会秋期特別総会(呉)
114 関野陽平:第64回日本病理学会秋期特別総会優秀ポスター賞。「腎癌において超存領域Uc.416+Aはsarcomatoid differentiationに関与する」 2018年11月22-23日、第64回日本病理学会秋期特別総会(呉)
115 服部 結:広島大学成績優秀学生表彰。2018年12月14日、広島大学
116 山本悠司:広島大学成績優秀学生表彰。2018年12月14日、広島大学
117 本間りりの:広島大学成績優秀学生表彰。2018年12月14日、広島大学
118 石川 洸:2018年統計検定2級優秀成績賞。2018年12月18日、一般社団法人日本統計学会
119 檜井満夫:平成30年度広島大学医学研究実習最優秀賞。2019年1月31日、広島大学医学部
120 前田徳也:平成30年度広島大学医学研究実習優秀賞。「大腸癌における癌幹細胞関連遺伝子の同定と機能解析」2019年1月31日、広島大学医学部
121 川浪美希:平成30年度広島大学医学研究実習インプレッシブ賞。「がん細胞の飢餓耐性に寄与するオートファジー経路に見出されたEPG5の機能」2019年1月31日、広島大学医学部
122 堀 靖貴:平成30年度広島大学医学研究実習インプレッシブ賞。「Aberrant expression of NUTM1 (NUT Midline Carcinoma Family Member 1) on non-small cell lung cancer and small cell lung cancer」2019年1月31日、広島大学医学部
123 前田徳也:日本病理学会中国四国支部学術集会・第128回スライドカンファレンス学術奨励賞。「小腸腫瘍」2019年2月9日、第128回日本病理学会中国四国支部学術集会(愛媛)
124 本間りりの:広島大学学生表彰(学長表彰:学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2019年3月23日、広島大学
125 重松慶紀:広島大学大学院医歯薬保健学研究科学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2019年3月23日、広島大学
126 檜井満夫:広島大学医学部学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2019年4月4日、広島大学医学部
127 馬場﨑隆志:第108回日本病理学会総会 学生・研修医ポスター優秀演題賞。「前立腺癌におけるKIFC1のドセタキセル耐性機構への関与」2019年5月11日、第108回日本病理学会総会(東京)
128 関野陽平:第37回広仁会賞。「Protocadherin B9 promotes resistance to bicalutamide and is associated with the survival of prostate cancer patients」2019年6月8日、広仁会(広島大学医学部医学科同窓会)
129 原田健司:令和元年度広島大学医学研究実習最優秀賞。「オルガノイドを用いたオキサリプラチン耐性胃癌の新規治療標的、診断マーカーの同定」2019年7月31日、広島大学医学部
130 角 美里:令和元年度広島大学医学研究実習優秀賞。「大腸癌における癌幹細胞関連遺伝子の発現と機能解析」2019年7月31日、広島大学医学部
131 田中 肇:令和元年度広島大学医学研究実習インプレッシブ賞。2019年7月31日、広島大学医学部
132 鵜飼翔一:中華医学会病理分科会第25回学術総会・第9回中国病理学会、25th Congress of Chinese Society of Pathology and 9th Annual Meeting of Chinese Pathologists、優秀ポスター賞。「Generation and functional analysis of 5-FU resistant gastric cancer organoids」2019年11月14-19日、中華医学会病理分科会第25回学術総会・第9回中国病理学会(河南省鄭州市、中国)
133 石川 洸:広島大学成績優秀学生表彰。2019年12月18日、広島大学
134 谷山大樹:第27回日本-タイ細胞診断ワークショプ、The 27th Thai-Japanese Workshop in Diagnostic Cytopathology、The First Prize。「Two cases of metastatic colorectal adenocarcinomas of the pancreas: Can we distinguish such cases from primary pancreatic adenocarcinoma by using EUS-FNA cytology?」2020年1月17日、第27回日本-タイ細胞診断ワークショプ(Chonburi, Thailand)
135 谷山大樹:広島大学大学院医歯薬保健学研究科学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2020年3月23日、広島大学
136 石川 洸:広島大学大学院医歯薬保健学研究科学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2020年3月23日、広島大学
137 原田健司:広島大学医学部学生表彰(学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者)。2020年4月6日、広島大学医学部
138 藤木佑斗:第131回日本病理学会中国四国支部学術集会スライドカンファレンス優秀演題賞。2020年6月20日、日本病理学会中国四国支部
139 坂本直也:第31回日本消化器癌発生学会優秀演題賞。「5-FU耐性胃がんオルガノイドを用いたメタボローム解析」 2020年11月27日、第31回日本消化器癌発生学会(WEB開催)